電子図書館 > 農業技術大系 > 野菜 |
種子と発芽キュウリ藤枝国光(解説) キュウリの種子 発芽 第1本葉展開 根の発育 掲載ページ:口絵+1
|
接ぎ木キュウリ藤枝国光(解説) 接ぎ木適期苗 キーワード:左がキュウリ、右はカボチャ 接ぎ木苗 キーワード:3.5葉の呼び接ぎによる定植適期苗 接ぎ木の断面 (1)接ぎ木直後,カルス未発達 接ぎ木の断面 (2)接合しはじめ,カルス発達 接ぎ木の断面 (3)形成層接続 接ぎ木の断面 (4)カルス発達,癒合完了 接ぎ木の断面 (5)維管束接続 掲載ページ:口絵+2
|
根の発達キュウリ藤枝国光(解説) 床土と根の発育 接ぎ木(右;クロダネカボチャ台)と自根の根量のちがい(左) 定植苗の根群 キーワード:老化 水耕栽培のキュウリの根 掲載ページ:口絵+3
|
地上部の発育キュウリ藤枝国光(解説) 発芽ぞろい 定植苗 キーワード:左から適期苗,かんざし苗,老化苗,徒長苗 雄花開花はじめ 雌花開花はじめ 収穫はじめ 収穫最盛期 掲載ページ:口絵+4
|
花芽の分化と発育キュウリ藤枝国光(解説) 花芽分化期 がく片形成期 花芽の外観 雄ずい初生期 雄花;葯形成期ころ 雄花蕾の断面 雌花分化初期 雌花;子房発達期 雄花蕾の断面 両性花分化初期 両性花決定 掲載ページ:口絵+5
|
開花,結実,肥大キュウリ藤枝国光(解説) 雄花と雌花 培地上で発芽した花粉管;花粉発芽の限界温度は10~35℃ 開花2日前から収穫までの果実の発育状況 掲載ページ:口絵+6
|
性表現キュウリ藤枝国光(解説) 混性型 混性雌性型 混性型(左)と雌性型(右) 房成り 掲載ページ:口絵+7
|
いぼキュウリ藤枝国光(解説) 受精3日目の黒いぼキュウリ(上)と白いぼキュウリ(下) 受精7日目の黒いぼキュウリ(上)と白いぼキュウリ(下) 収穫期の黒いぼキュウリ 収穫期の白いぼキュウリ 収穫期のいぼなしキュウリ;英国温室型 掲載ページ:口絵+8
|
生理的落果,奇形果,単為結果キュウリ藤枝国光(解説) 生理的落果 キーワード:夜温\日照\成り疲れ 奇形果(左端は正常) 単為結果(上は単為結果,下は種子果) キーワード:訪花昆虫 掲載ページ:口絵+9
|
品種キュウリ藤枝国光(解説) キュウリの野生種(C.sativus var.hardwickii KITAMURA) 野生種と栽培種とのF1 キーワード:左から野生種,野生種×大仙一号,大仙一号,野生種×台湾毛馬,台湾毛馬 品種と果型 キーワード:左から長形(四葉),中間型(ときわ:白いぼと黒いぼ),ピックル型,スライス型 四葉 ときわ 落合 森相(ピックル型) 掲載ページ:口絵+10
|
温度とキュウリの生育キュウリ藤枝国光(解説) 短日条件下での夜温と苗の生育 根くびの低温障害 温度と草型;左から適温,低温,高温時 高温障害 キーワード:乾燥 肩流れ キーワード:低夜温 低夜温による心止まり 掲載ページ:口絵+11
|
要素欠乏症,過剰症,濃度障害キュウリ藤枝国光(解説) 鉄欠乏 マグネシウム欠乏 加里欠乏 マンガン過剰 濃度障害 ガス障害 掲載ページ:口絵+12
|
発芽揃いと苗の診断=生育診断キュウリ稲山光男 〈接ぎ木養生期の苗の萎凋〉 ・・・〔1〕 〈養生期の苗姿〉 〈定植苗の診断〉 〈育苗中の換気による障害〉 回復しない萎凋 回復する萎凋 葉柄が長い苗(右) 徒長苗 葉縁が内側に巻いた苗 良質苗と日焼け苗 掲載ページ:口絵+13
|
生育診断=活着から雌花開花始期の生育診断キュウリ稲山光男 〈活着の診断〉 ・・・〔1〕 〈初期生育の診断〉 〈雌花開花始期の診断〉 定植直後の萎凋 順調に活着した苗 心が開いている,巻きひげが弱い,葉が小さいなど,雌花が開花し始めると草勢が低下してくることが予想される 定植後の日焼け 活着が遅れたが,ようやく根群が発達してきた 適度な草勢 草勢が弱い 掲載ページ:口絵+14
|
摘心期と収穫期の生育診断=生育診断キュウリ稲山光男 〈主枝摘心前の心の状態〉 ・・・〔1〕 〈摘心期の生育のよしあし〉 〈収穫期の診断〉 心が大きく,摘心後中段節位からも強い子づるが発生する よい生育の姿 中~上位節にかけて節間伸長がみられる 草勢の低下による葉の老化 中段節位の果実肥大と子づるの発生 理想的なキュウリの花 掲載ページ:口絵+15
|
生育診断=つる下げ栽培での生育診断キュウリ古藤英司 〈子づるつり上げ期の診断〉 ・・・〔1〕 〈厳寒期の診断〉 〈生長点の心止まり〉 順調に肥大する子づる下位節の果実 草勢が強いときは,子づる果実の「太りぐせ」をつけるため,子づるのつり上げを遅らせている バランスのとれた生育 生殖生長に傾いた生育 心止まりによる変形果と正常果 生殖生長型になると節間伸長がおさえられる 掲載ページ:口絵+16
|
簡易接ぎ木法と新しい育苗の分業システムキュウリ白木己歳 〈断根接ぎ木の適期と方法〉 ・・・〔1〕 〈新しい育苗の分業システム〉 断根接ぎ木適期の穂木 断根・片葉切断接ぎと断根・挿し接ぎした苗 断根・片葉切断接ぎと断根・挿し接ぎ適期の台木 (1)苗の供給側は,断根接ぎ木苗を発泡スチロールの箱に満杯に詰め,ふたをして,利用者に届ける。 (2)受け取った利用者は苗をポットに挿す。 (3)挿して2~3日すると発根 (4)挿して25日目の定植適期の苗 掲載ページ:口絵+17
|
セル成型苗の育苗キュウリ山口秀和/稲山光男/金井幸男 〈仕上がった苗〉 ・・・〔1〕 〈育苗管理と生育〉 〈セル成型苗の低温保存〉 72穴トレイ,断根・片葉切断接ぎ,4月まき約20日育苗の1.5葉苗 72穴トレイで仕上がった良苗 適温(右)と低温(左)での苗の生育 接ぎ木方法による生育のちがい 葉縁に発生したクロロシス 18℃保存では苗質の低下が防げ定植後の生育も順調であった 掲載ページ:口絵+18
|
セル成型苗の直接定植と生育キュウリ白木己歳 〈苗齢が進んだ苗の定植と生育〉 ・・・〔1〕 〈若い適期苗定植と生育〉 〈活着後潅水中断でしまった生育〉 〈潅水中断時のセル成型苗の反応〉 50穴トレイ苗では,接ぎ木後15日目の本葉1枚半で定植するのがよい。生育がよく充実した姿になり収量が上がる 50穴トレイで,接ぎ木後25日,本葉3.5枚の苗を定植した場合。生育が悪く,茎葉のボリューム不足 潅水中断を15日間行なった収穫期の姿 潅水中断をしなかった収穫期の姿 潅水中断時の状態 さらに生育が進んだ状態 掲載ページ:口絵+19
|
硬い土壌(うねなし栽培)での生育キュウリ白木己歳 〈各栽培法と根の状態〉 ・・・〔1〕 代かきうねなし栽培を導入した農家のハウス 代かき・太陽熱消毒始めから3か月後,植え穴を掘った状態 うね立て栽培 キーワード:根は膨軟な盛り土部分(床面下20cmまで)に多い うねなし栽培 キーワード:亀裂に沿った太い根をはじめ,全体の根が床面から10cmの場所に分布 代かきうねなし栽培 キーワード:床面から10cmの場所に根の分布が多かったが,丸印のように,それより深い層でも分布が認められた 掲載ページ:口絵+20
|
I キュウリの原産と来歴キュウリ>基礎編>キュウリ=植物としての特性青葉高 掲載ページ:基+3
|
II 性状,分類キュウリ>基礎編>キュウリ=植物としての特性青葉高 掲載ページ:基+6
|
III 生理,生態的特性キュウリ>基礎編>キュウリ=植物としての特性>生理,生態的特性青葉高 掲載ページ:基 +15
|
環境制御からみたキュウリの生理・生態的特性キュウリ>基礎編>キュウリ=植物としての特性>生理,生態的特性東出忠桐 掲載ページ:基+26の2
|
I 発芽の生理,生態キュウリ>基礎編>生育のステージと生理,生態藤枝國光 掲載ページ:基+29
|
1.苗の形態的変化キュウリ>基礎編>生育のステージと生理,生態>II 苗の発育藤枝國光 掲載ページ:基+39
|
2.苗の生育と外的条件キュウリ>基礎編>生育のステージと生理,生態>II 苗の発育藤枝國光 掲載ページ:基+40
|
3.接ぎ木の生理キュウリ>基礎編>生育のステージと生理,生態>II 苗の発育藤枝國光 掲載ページ:基+49
|
1.着花習性キュウリ>基礎編>生育のステージと生理,生態>III 花芽の分化と発達藤枝國光 掲載ページ:基+61
|
2.花芽分化とその機構キュウリ>基礎編>生育のステージと生理,生態>III 花芽の分化と発達藤枝國光 掲載ページ:基+62
|
3.花芽の発育と性の分化キュウリ>基礎編>生育のステージと生理,生態>III 花芽の分化と発達藤枝國光 掲載ページ:基+62
|
4.性分化の外的条件キュウリ>基礎編>生育のステージと生理,生態>III 花芽の分化と発達藤枝國光 掲載ページ:基+65
|
5.性分化の化学的調節キュウリ>基礎編>生育のステージと生理,生態>III 花芽の分化と発達藤枝國光 掲載ページ:基+68
|
6.性分化の内的条件キュウリ>基礎編>生育のステージと生理,生態>III 花芽の分化と発達藤枝國光 掲載ページ:基+71
|
7.性表現の調節キュウリ>基礎編>生育のステージと生理,生態>III 花芽の分化と発達藤枝國光 掲載ページ:基+75
|
1.花の形態キュウリ>基礎編>生育のステージと生理,生態>IV 開花,結実の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+79
|
2.開花,結実の過程キュウリ>基礎編>生育のステージと生理,生態>IV 開花,結実の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+80
|
3.開花,結実の様相キュウリ>基礎編>生育のステージと生理,生態>IV 開花,結実の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+85
|
4.開花,結実の外的条件キュウリ>基礎編>生育のステージと生理,生態>IV 開花,結実の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+86
|
5.開花,結実の内的条件キュウリ>基礎編>生育のステージと生理,生態>IV 開花,結実の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+92
|
6.開花,結実の機構キュウリ>基礎編>生育のステージと生理,生態>IV 開花,結実の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+98
|
1.果実の構造キュウリ>基礎編>生育のステージと生理,生態>V 果実発育の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+101
|
2.果実と種子の発育過程キュウリ>基礎編>生育のステージと生理,生態>V 果実発育の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+101
|
3.果実発育の外的条件キュウリ>基礎編>生育のステージと生理,生態>V 果実発育の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+106
|
4.果実発育の内的条件キュウリ>基礎編>生育のステージと生理,生態>V 果実発育の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+119
|
5.果実の発育の機構キュウリ>基礎編>生育のステージと生理,生態>V 果実発育の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+135
|
1.果実の品質構成要素キュウリ>基礎編>生育のステージと生理,生態>VI 収穫果の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+137
|
2.収穫期キュウリ>基礎編>生育のステージと生理,生態>VI 収穫果の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+138
|
3.収穫果の形態的変化キュウリ>基礎編>生育のステージと生理,生態>VI 収穫果の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+138
|
4.収穫果の変化と外的条件キュウリ>基礎編>生育のステージと生理,生態>VI 収穫果の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+140
|
5.収穫果の内的条件キュウリ>基礎編>生育のステージと生理,生態>VI 収穫果の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+149
|
6.収穫果の品質低下の機構キュウリ>基礎編>生育のステージと生理,生態>VI 収穫果の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+154
|
I 栽培と品種の変遷キュウリ>基礎編>キュウリの品種生態藤枝國光 掲載ページ:基+159
|
II 環境と品種特性キュウリ>基礎編>キュウリの品種生態藤枝國光 掲載ページ:基+167
|
作型と品種利用キュウリ>基礎編>キュウリの品種生態坂田好輝/森下昌三 掲載ページ:基+185
|
ワックス系品種の特性キュウリ>基礎編>キュウリの品種生態>作型と品種利用松沼俊文 掲載ページ:基+186の4
|
耐病虫性育種の現状キュウリ>基礎編>キュウリの品種生態森下昌三 掲載ページ:基+187
|
品質と育種の課題キュウリ>基礎編>キュウリの品種生態森下昌三 掲載ページ:基+195
|
種子の形状と発芽特性キュウリ>基礎編>育苗>種子と発芽三浦周行 掲載ページ:基+201
|
種子処理と播種方法キュウリ>基礎編>育苗>種子と発芽三浦周行 掲載ページ:基+209
|
各種育苗方式とその特徴・苗質,利用法キュウリ>基礎編>育苗>育苗方式と育苗法白木己歳 掲載ページ:基+213
|
ポット苗 育苗施設の選択と利用キュウリ>基礎編>育苗>育苗方式と育苗法金井幸男 掲載ページ:基+221
|
ポット苗 作型と育苗方法の選択・ポイントキュウリ>基礎編>育苗>育苗方式と育苗法金井幸男 掲載ページ:基+223
|
ポット苗 育苗方法キュウリ>基礎編>育苗>育苗方式と育苗法金井幸男 掲載ページ:基+225
|
ポット苗 育苗温度と本圃での生育・障害キュウリ>基礎編>育苗>育苗方式と育苗法金井幸男 掲載ページ:基+229
|
ポット苗 育苗時期と温度管理のポイントキュウリ>基礎編>育苗>育苗方式と育苗法金井幸男 掲載ページ:基+233
|
ポット苗 育苗ステージと温度管理の実際キュウリ>基礎編>育苗>育苗方式と育苗法稲山光男 掲載ページ:基+235
|
ポット苗 育苗用肥料の種類・タイプと施肥法キュウリ>基礎編>育苗>育苗方式と育苗法金井幸男 掲載ページ:基+237
|
セル成型苗 育苗の施設・資材キュウリ>基礎編>育苗>育苗方式と育苗法山口秀和 掲載ページ:基+239
|
セル成型苗 育苗日数とトレイの選択キュウリ>基礎編>育苗>育苗方式と育苗法山口秀和 掲載ページ:基+243
|
セル成型苗 温湿度管理と苗の生育キュウリ>基礎編>育苗>育苗方式と育苗法山口秀和 掲載ページ:基+247
|
セル成型苗 肥料の種類・タイプと施肥法キュウリ>基礎編>育苗>育苗方式と育苗法山口秀和 掲載ページ:基+249
|
セル成型苗 灌水方式と苗の生育キュウリ>基礎編>育苗>育苗方式と育苗法山口秀和 掲載ページ:基+251
|
セル成型苗 育苗センターの育苗システムキュウリ>基礎編>育苗>育苗方式と育苗法山口秀和 掲載ページ:基+253
|
ポット苗 自家製培養土の素材とその特徴キュウリ>基礎編>育苗>育苗用土本島俊明 掲載ページ:基+257
|
ポット苗 自家製培養土のつくり方キュウリ>基礎編>育苗>育苗用土本島俊明 掲載ページ:基+261
|
ポット苗 市販培養土の利用キュウリ>基礎編>育苗>育苗用土本島俊明 掲載ページ:基+263
|
ポット苗 その他の培養土キュウリ>基礎編>育苗>育苗用土本島俊明 掲載ページ:基+265
|
ポット苗 培養土の種類・量(ポットの大きさ)と苗質キュウリ>基礎編>育苗>育苗用土川島正俊 掲載ページ:基+267
|
セル成型苗 育苗用土の種類と特徴キュウリ>基礎編>育苗>育苗用土山口秀和 掲載ページ:基+271
|
苗の生育診断のポイントキュウリ>基礎編>育苗>苗の診断と苗質稲山光男 掲載ページ:基+275
|
育苗ステージと苗の診断キュウリ>基礎編>育苗>苗の診断と苗質稲山光男 掲載ページ:基+279
|
作型と苗質キュウリ>基礎編>育苗>苗の診断と苗質稲山光男 掲載ページ:基+285
|
仕立て方と苗質キュウリ>基礎編>育苗>苗の診断と苗質稲山光男 掲載ページ:基+287
|
失敗したときの手だてキュウリ>基礎編>育苗>苗の診断と苗質稲山光男 掲載ページ:基+289
|
セル成型苗の苗質と使い方キュウリ>基礎編>育苗>苗の診断と苗質金井幸男 掲載ページ:基+291
|
市販苗の苗質とその判断キュウリ>基礎編>育苗>苗の診断と苗質稲山光男 掲載ページ:基+297
|
台木の種類・品種と生育特性,穂木の組合わせキュウリ>基礎編>育苗>台木と接ぎ木多々木英男 掲載ページ:基+299
|
ブルームレス台木と一般台木の違いキュウリ>基礎編>育苗>台木と接ぎ木多々木英男 掲載ページ:基+305
|
接ぎ木苗と自根苗,直まきでの生育の違いキュウリ>基礎編>育苗>台木と接ぎ木高橋英生 掲載ページ:基+309
|
簡易接ぎ木法と順化キュウリ>基礎編>育苗>台木と接ぎ木白木己歳 掲載ページ:基+313
|
接ぎ木ロボットのタイプと活用キュウリ>基礎編>育苗>台木と接ぎ木永島聡 掲載ページ:基+317
|
水田と畑地での土質の違いと土壌管理・生育キュウリ>基礎編>本圃>圃場の準備白木己歳 掲載ページ:基+323
|
うねづくりのねらい,うねの大きさ,元肥の施用法キュウリ>基礎編>本圃>圃場の準備白木己歳 掲載ページ:基+327
|
硬い土壌(うねなし)での生育・収量キュウリ>基礎編>本圃>圃場の準備白木己歳 掲載ページ:基+329
|
前作床利用不耕起連続栽培での生育・収量キュウリ>基礎編>本圃>圃場の準備菅原和仁 掲載ページ:基+337
|
土壌消毒の方法キュウリ>基礎編>本圃>圃場の準備白木己歳 掲載ページ:基+341
|
養分吸収の特徴と施肥の考え方キュウリ>基礎編>本圃>施肥山崎浩司 掲載ページ:基+345
|
圃場条件と肥料の種類・量の判断キュウリ>基礎編>本圃>施肥山崎浩司 掲載ページ:基+349
|
元肥の施用方法と肥効キュウリ>基礎編>本圃>施肥高橋英生 掲載ページ:基+353
|
元肥と追肥の割合の考え方キュウリ>基礎編>本圃>施肥白木己歳 掲載ページ:基+357
|
つる下げ栽培の施肥キュウリ>基礎編>本圃>施肥大野和宏 掲載ページ:基+361
|
有機質肥料と無機質肥料での肥効と根・土壌キュウリ>基礎編>本圃>施肥黒木正晶 掲載ページ:基+363
|
緩効性肥料による全量元肥施用と生育キュウリ>基礎編>本圃>施肥黒木正晶 掲載ページ:基+367
|
有機質肥料(ぼかし肥など)中心の施肥法キュウリ>基礎編>本圃>施肥山崎晴民 掲載ページ:基+371
|
汁液栄養診断による追肥キュウリ>基礎編>本圃>施肥山崎晴民 掲載ページ:基+377
|
栽植密度・栽植方式,うね方向と生育キュウリ>基礎編>本圃>定植と活着高橋英生 掲載ページ:基+383
|
マルチの種類と地温,土壌水分への影響キュウリ>基礎編>本圃>定植と活着高橋英生 掲載ページ:基+387
|
定植時の環境条件と活着キュウリ>基礎編>本圃>定植と活着藤田祐子 掲載ページ:基+391
|
セル成型苗の直接定植と活着,初期生育キュウリ>基礎編>本圃>定植と活着藤田祐子 掲載ページ:基+393
|
生育診断の意味と診断指標キュウリ>基礎編>本圃>生育診断と草勢管理稲山光男 掲載ページ:基+397
|
草姿のタイプと診断キュウリ>基礎編>本圃>生育診断と草勢管理稲山光男 掲載ページ:基+405
|
定植から活着期の生育診断と調節キュウリ>基礎編>本圃>生育診断と草勢管理稲山光男 掲載ページ:基+407
|
開花期の生育診断と調節キュウリ>基礎編>本圃>生育診断と草勢管理稲山光男 掲載ページ:基+409
|
主枝の摘心前後とその後の生育診断と調節キュウリ>基礎編>本圃>生育診断と草勢管理稲山光男 掲載ページ:基+411
|
つる下げ栽培での生育診断と草勢管理キュウリ>基礎編>本圃>生育診断と草勢管理古藤英司 掲載ページ:基+415
|
温度管理と生育・収量・品質キュウリ>基礎編>本圃>温度管理稲山光男 掲載ページ:基+419
|
変温管理の考え方と方法キュウリ>基礎編>本圃>温度管理稲山光男 掲載ページ:基+423
|
地温と根の伸長,発達キュウリ>基礎編>本圃>温度管理稲山光男 掲載ページ:基+427
|
暖房方法と温度分布・生育キュウリ>基礎編>本圃>温度管理稲山光男 掲載ページ:基+429
|
施設の型式,被覆資材と温・湿度環境キュウリ>基礎編>本圃>温度管理稲山光男 掲載ページ:基+433
|
換気方法と生育キュウリ>基礎編>本圃>温度管理稲山光男 掲載ページ:基+437
|
灌水方法と生育キュウリ>基礎編>本圃>灌水白木己歳 掲載ページ:基+439
|
空中湿度の管理キュウリ>基礎編>本圃>灌水金井幸男 掲載ページ:基+447
|
仕立て方のタイプと草勢・生育キュウリ>基礎編>本圃>仕立て方・整枝と生育古藤英司 掲載ページ:基+451
|
品種タイプと仕立て方キュウリ>基礎編>本圃>仕立て方・整枝と生育古藤英司 掲載ページ:基+452
|
作型と仕立て方キュウリ>基礎編>本圃>仕立て方・整枝と生育古藤英司 掲載ページ:基+453
|
摘心栽培での生育の特徴と仕立て方キュウリ>基礎編>本圃>仕立て方・整枝と生育古藤英司 掲載ページ:基+455
|
つる下げ栽培での生育の特徴と仕立て方キュウリ>基礎編>本圃>仕立て方・整枝と生育古藤英司 掲載ページ:基+457
|
疎植・側枝片側誘引による省力栽培技術キュウリ>基礎編>本圃>仕立て方・整枝と生育金井幸男 掲載ページ:基+458の2
|
収量構成要素とその変動キュウリ>基礎編>本圃>果実の発育と収量・品質高橋英生 掲載ページ:基+459
|
作型・栽培方式と収量目標キュウリ>基礎編>本圃>果実の発育と収量・品質高橋英生 掲載ページ:基+463
|
栽培管理と果形・品質の変動キュウリ>基礎編>本圃>果実の発育と収量・品質高橋英生 掲載ページ:基+467
|
果実の発育制御と収穫調節キュウリ>基礎編>本圃>果実の発育と収量・品質金井幸男 掲載ページ:基+471
|
午後高温・夕方急速降温管理による果実肥大促進技術キュウリ>基礎編>本圃>果実の発育と収量・品質江原愛美 掲載ページ:基+474の2
|
収穫方法,収穫時間と収穫後の品質キュウリ>基礎編>本圃>収穫・出荷佐藤博実 掲載ページ:基+475
|
小型予冷庫による夏の品質低下防止キュウリ>基礎編>本圃>収穫・出荷民部田武雄 掲載ページ:基+477
|
出荷形態と品質キュウリ>基礎編>本圃>収穫・出荷佐藤博実 掲載ページ:基+481
|
出荷規格簡素化の試みキュウリ>基礎編>本圃>収穫・出荷民部田武雄 掲載ページ:基+485
|
生理障害の原因と対策キュウリ>基礎編>障害と対策>生理障害白木己歳 掲載ページ:基+491
|
重要病害の原因と対策キュウリ>基礎編>障害と対策>重要病害白石俊昌 掲載ページ:基+497
|
主な害虫と防除のポイントキュウリ>基礎編>障害と対策>重要害虫黒木修一 掲載ページ:基+501
|
天敵導入と栽培管理の注意点キュウリ>基礎編>障害と対策>重要害虫黒木修一 掲載ページ:基+507
|
最近問題の害虫と被害の様相,防除法キュウリ>基礎編>障害と対策>重要害虫黒木修一 掲載ページ:基+509
|
一時的高温(熱ショック)処理による病害虫防除技術キュウリ>基礎編>障害と対策>重要害虫佐藤達雄 掲載ページ:基+510の2
|
キュウリの生理・生態と栽培条件,作型・品種キュウリ>基礎編>作型・栽培システムと栽培の要点稲山光男 掲載ページ:基+513
|
夏秋どり栽培キュウリ>基礎編>作型・栽培システムと栽培の要点菅原和仁 掲載ページ:基+519
|
夏秋キュウリの防虫ネット被覆栽培キュウリ>基礎編>作型・栽培システムと栽培の要点大橋金光 掲載ページ:基+528の2
|
半促成タイプの作型キュウリ>基礎編>作型・栽培システムと栽培の要点大沢良一 掲載ページ:基+529
|
促成タイプの作型キュウリ>基礎編>作型・栽培システムと栽培の要点大沢良一 掲載ページ:基+535
|
抑制タイプの作型キュウリ>基礎編>作型・栽培システムと栽培の要点白木己歳 掲載ページ:基+543
|
養液土耕栽培キュウリ>基礎編>作型・栽培システムと栽培の要点六本木和夫/山崎晴民 掲載ページ:基+557
|
作期,作型,他品目との組合わせの特徴,産地の課題キュウリ>基礎編>地域条件と栽培方式の選択・経営戦略稲山光男 掲載ページ:基+565
|
北海道地域キュウリ>基礎編>地域条件と栽培方式の選択・経営戦略竹腰曜通 掲載ページ:基+569
|
東北地域(福島県)キュウリ>基礎編>地域条件と栽培方式の選択・経営戦略佐藤三郎 掲載ページ:基+575
|
北関東地域キュウリ>基礎編>地域条件と栽培方式の選択・経営戦略川島正俊 掲載ページ:基+583
|
東海地域(愛知県西三河)キュウリ>基礎編>地域条件と栽培方式の選択・経営戦略堀田行敏 掲載ページ:基+597
|
西南暖地(四国南部,九州)キュウリ>基礎編>地域条件と栽培方式の選択・経営戦略野間史 掲載ページ:基+599
|
高冷地(長野県)キュウリ>基礎編>地域条件と栽培方式の選択・経営戦略山口秀和 掲載ページ:基+609
|
積雪寒冷地トンネル栽培(長日落合2号) 地力増進-良苗つくりで安定増収 札幌市 佐藤正造さん(48歳)キュウリ>精農家のキュウリ栽培技術餘助良二 掲載ページ:応+3
|
寒地夏秋どり露地栽培(ときわ北星号) 断根さし接ぎ,くん炭育苗,土つくりで長期安定収穫 北海道上川郡鷹栖町 平野正さん(42歳)キュウリ>精農家のキュウリ栽培技術菅沼義一 掲載ページ:北海道・平野+1
|
露地夏秋どり栽培(ときわ北星号) 10a6tのわら堆肥,踏込み温床,M・S級の若どりで草勢維持 岩手県紫波郡都南村 佐藤十七八さん(55歳)キュウリ>精農家のキュウリ栽培技術高橋慶一 掲載ページ:岩手・佐藤+1
|
寒地促成栽培(緑の宝) 深耕と有機物すき込み,1鉢2本植え,本圃夜温管理の徹底 宮城県岩沼市 石井孝人さん(45歳)キュウリ>精農家のキュウリ栽培技術和泉昭四郎 掲載ページ:宮城・石井+1
|
パイロット2号,防虫ネット被覆栽培 ○防虫ネットで殺虫剤3分の1に ○強風被害も回避,収穫期間延長,収量アップ ○初期生育促進と草勢維持対策 福島県安達郡大玉村 河原信夫キュウリ>精農家のキュウリ栽培技術大橋金光 掲載ページ:福島・河原+1
|
グリーンラックス2ほか,促成栽培・抑制栽培 ○有機主体の適切な施肥量と土つくりと葉面散布剤で安定多収と減農薬を実現 ○丹念な葉かきと摘果で高品質生産 ○温度管理の工夫で収穫期を調節 群馬県館林市 遠藤藤一(73歳)キュウリ>精農家のキュウリ栽培技術遠藤藤一 掲載ページ:群馬・遠藤+1
|
ガラス室・越冬長期どり栽培(光3号P型) 育苗期夜温調節による草姿の決定,疎植による草勢確保-長寿命 埼玉県加須市 湯橋清次さん(52歳)キュウリ>精農家のキュウリ栽培技術田部井優 掲載ページ:埼玉・湯橋+1
|
近郊トンネル早熟栽培(ときわ光促成) 栄養生長型から生殖生長型に上手に切りかえ,独特のマルチ灌水法 埼玉県深谷市 岡田敏男さん(32歳)キュウリ>精農家のキュウリ栽培技術黒田恭久 掲載ページ:埼玉・岡田+1
|
むげん・ハウス越冬栽培 ○ブルーム台木の利用と暖房節減の品種選択 ○無移植育苗で活着が良く強い苗づくり ○牛糞堆肥を利用した自家製籾がら堆肥 千葉県成東町 石田光伸キュウリ>精農家のキュウリ栽培技術西村良平 掲載ページ:千葉・石田+1
|
モロキュウリ・ハウス栽培(満州系モロキュウリ) 適品種の選択-むりのない作付けでA級品生産 東京都江戸川区上篠崎町 伊藤仁太郎さん(41歳)キュウリ>精農家のキュウリ栽培技術伊藤仁太郎 掲載ページ:応+75
|
大型ハウス冬どり栽培(あかつき) 光の活用,高温管理で安定生産 神奈川県平塚市 伊藤則行さん(40歳)キュウリ>精農家のキュウリ栽培技術吉田久雄 掲載ページ:応+83
|
ガラス室半促成栽培(王金半促早生型) 温室団地,トマトと組合わせ,トンネル式マルチで灌水効果向上 石川県金沢市打木町 坂本史郎さん(41歳)キュウリ>精農家のキュウリ栽培技術小田桐悌二 掲載ページ:石川・坂本+1
|
準高冷地露地ネット栽培(ときわ北星号) 土つくり-接ぎ木-草勢調節で長期多収 長野県上田市 田中義一さん(48歳)キュウリ>精農家のキュウリ栽培技術楜沢定信 掲載ページ:応+101
|
加工兼用・夏秋どり栽培(新光A号) 深耕-堆厩肥7tで土つくり-入念な追肥の長期増収技術 長野県飯田市山本 原沢正晴さん(61歳)キュウリ>精農家のキュウリ栽培技術大下利治 掲載ページ:応+111
|
低湿地ハウス抑制栽培(抑制節成) 有機質多用-健苗育成-水分調節で連作障害回避 山梨県中巨摩郡田富町 田中宝さん(48歳)キュウリ>精農家のキュウリ栽培技術須田春雄 掲載ページ:応+123
|
砂地無加温促成栽培(新光埼落) 粗砂主体の栽培土,生育促進,節数増加の早期多収技術 静岡県三保 石野金七さん(52歳)キュウリ>精農家のキュウリ栽培技術山口登 掲載ページ:応+133
|
ガラス室促成栽培(夏埼落5号,たちばな) 追跡調査=4年度の石野さんの変化 品種転換,規模拡大で経営を安定 静岡県清水市三保 石野金七さん(56歳)キュウリ>精農家のキュウリ栽培技術山口登 掲載ページ:応+142の2
|
むげん・長期どり栽培 ○厳寒期に収量の谷間をつくらない管理 ○土壌診断と葉柄汁の硝酸態窒素濃度測定を活用した土つくりと施肥管理 ○つる下げ栽培,的確な灌水,湿度調整で安定多収 愛知県安城市 杉浦正志キュウリ>精農家のキュウリ栽培技術森繁美 掲載ページ:愛知・杉浦+1
|
加工青果兼用・露地栽培(つるぎ5号など) 接ぎ木で作期前進-生育促進,病害虫防除の安定技術 三重県度合郡小俣町 谷口政信さん(35歳)キュウリ>精農家のキュウリ栽培技術西村博次 掲載ページ:応+143
|
夏秋どり直播栽培(新光A号) 酪農と結びついた土つくり-長寿命の安定増収技術 京都府福知山市 中西貞夫さん(56歳)キュウリ>精農家のキュウリ栽培技術長岡弥生/畠中高志 掲載ページ:応+151
|
花丸キュウリ・ネット栽培(笠置三尺系) 土つくり-ウイルス病の徹底防除技術 奈良市 広本稔さん(50歳)キュウリ>精農家のキュウリ栽培技術大石本保 掲載ページ:応+159
|
大和三尺系・露地直播栽培(宍粟三尺) 土つくり,根づくりで収穫の波をのりきる集約技術 兵庫県宍粟郡 谷尻昇さん(41歳)キュウリ>精農家のキュウリ栽培技術田中喜夫 掲載ページ:応+169
|
暖地促成栽培(久留米落合H型) 土壌の蒸気消毒-追肥重点の施肥による長期収穫技術 徳島県海部郡 大石良一さん(42歳)キュウリ>精農家のキュウリ栽培技術松崎昇 掲載ページ:応+197
|
暖地白いぼ促成栽培(王金促成) 有機質多用,6~7回耕うんで土つくり,花摘みで灰色カビ病を防ぐ 徳島県小松島市 真本正さん(45歳)キュウリ>精農家のキュウリ栽培技術町田治幸 掲載ページ:徳島・真本+1
|
インパクト・養液土耕ハウス栽培 ○施肥・灌水の自動化で省力化を ○生育診断に基づく的確な給液管理 ○的確な栽培管理と防除で収量アップ 香川県綾歌郡綾上町 津村政数(51歳)キュウリ>精農家のキュウリ栽培技術宮浦紀史 掲載ページ:香川・津村+1
|
ZQ7,つる下ろし誘引栽培 ○整枝の単純さを生かして雇用労力を活用 ○近紫外線除去フィルム・防虫ネットで防除費大幅削減 ○成りぐせをつける換気・温度管理 高知県須崎市 長山幸男(42歳)キュウリ>精農家のキュウリ栽培技術森浩昭 掲載ページ:高知・長山+1
|
暖地ときわ系夏秋どり栽培(グリーン近成など) 土つくり-土壌環境整備による根づくり-若採りで長期栽培 福岡県鞍手郡若宮町 野見山正光さん(29歳)キュウリ>精農家のキュウリ栽培技術吉野満男 掲載ページ:応+230の14
|
ゆうみ637,極光607・抑制・半促成栽培 ○複合環境制御装置・環境測定装置の導入活用 ○生育状況の観察と環境制御の併用で収量40t/10a ○作型の前進化と収穫期間の確保,省エネ対策 佐賀県武雄市 山口仁司(64歳)キュウリ>精農家のキュウリ栽培技術大串和義 掲載ページ:佐賀・山口+1
|
露地夏秋どり栽培(ときわ南極1号) ○10a当たり20tの安定多収を実現 ○野草完熟堆肥11tを収穫終了直後より投入,土つくりに励む ○樹勢をみながらの整枝・摘葉で細やかな地上部コントロール 大分県玖珠郡玖珠町 梶原隆則さん(50歳)キュウリ>精農家のキュウリ栽培技術長谷部国男 掲載ページ:大分・梶原+1
|
フレスコ100 抑制栽培+半促成栽培 ○土つくりと土壌診断による適正施肥(エコファーマーへの取組み) ○耐候性ハウス導入による抑制栽培の安定生産 ○適期摘心で成り疲れを起こさない安定生産 宮崎県西都市 竹下勝啓(57歳)キュウリ>精農家のキュウリ栽培技術菓子野利浩/協力・齋藤典雄 掲載ページ:宮崎・竹下+1
|
ニガウリ口絵(1~4)ニガウリ田中義弘 種子 ・・・〔1〕 開花と結実 主要品種 ・・・〔3〕 〈沖縄県育成品種〉 〈鹿児島県育成品種〉 〈宮崎県育成品種〉 その他の特徴ある品種 作型 ・・・〔4〕 掲載ページ:口絵+1
|
ニガウリ=植物としての特性ニガウリ>基礎編田中義弘 掲載ページ:基+1
|
生育のステージと生理,生態ニガウリ>基礎編田中義弘 掲載ページ:基+5
|
品種生態と特性ニガウリ>基礎編田中義弘 掲載ページ:基+11
|
育苗ニガウリ>基礎編田中義弘 掲載ページ:基+15
|
本圃ニガウリ>基礎編田中義弘 掲載ページ:基+17
|
障害・病虫害と対策ニガウリ>基礎編田中義弘 掲載ページ:基+25
|
作型と栽培の要点ニガウリ>基礎編田中義弘 掲載ページ:基+29
|
百成レイシ2号・無加温ハウス栽培 ○作型をむりに早めずこまめな管理で高品質・高収量 ○棚誘引法と水平誘引法の併用でハウス空間を有効利用 ○交配の徹底と植替えで後半まで品質・収量を維持 群馬県館林市 内田邦雄(65歳)ニガウリ>精農家のニガウリ栽培技術長浜ゆり 掲載ページ:群馬・内田+1
|
佐土原3号・ゴーヤ節成,半促成栽培 ○キュウリの残肥利用で基肥はなし ○不良雌花には交配せずに良品生産 ○アコーディオン誘引と斜め誘引の組合わせ 宮崎県宮崎市 長友浩二(46歳)ニガウリ>精農家のニガウリ栽培技術中村剛 掲載ページ:宮崎・長友+1
|
か交5号・半促成栽培,抑制栽培 ○県独自の農林水産物認証の取得によるブランド化 ○土壌診断と前作の肥料残存量を考慮した適正施肥 ○浅植えによる病害回避とていねいな管理作業 鹿児島県霧島市 田中清美(59歳)ニガウリ>精農家のニガウリ栽培技術稲森修二 掲載ページ:鹿児島・田中+1
|
汐風・促成栽培 ○むりのない栽培面積で長期どり栽培 ○着果過多を防ぎ草勢維持と高収量 ○交配技術とこまめな摘葉で高品質 沖縄県宮古島市 伊志嶺一之(57歳)ニガウリ>精農家のニガウリ栽培技術宮城徳道 掲載ページ:沖縄・伊志嶺+1
|
トマトの近縁野生種トマト望月龍也(写真・解説) 掲載ページ:口絵+1
|
トマトの形態的特性トマト望月龍也(写真・解説)/鈴木克己(写真・解説) 種子 ・・・〔1〕 生長点 ・・・〔2〕 葉 茎 ・・・〔3〕 花 ・・・〔4〕 果実 掲載ページ:口絵+2
|
果実の障害トマト望月龍也(写真・解説) 空洞化 ・・・〔1〕 軟果 低温障害果 ・・・〔2〕 窓あき果とチャック果 グリーンバック果 ・・・〔3〕 着色不良果 肩部からの着色 すじ腐れ果 ・・・〔4〕 コルクの大きい果実 乱形果 日焼け果 ・・・〔5〕 高温による裂果 低温による裂果 掲載ページ:口絵+6
|
果の異常 重合,裂果,あみ入り果,とんがり果トマト森俊人(解説) 心皮の重合した子房(上)と乱形果(下) 裂果 裂果初期の細胞 キーワード:クチクラ層 あみ入り果 キーワード:温度管理 とんがり果 掲載ページ:口絵+9
|
欠乏症 窒素,石灰,燐酸,加里トマト森俊人(解説) 窒素欠 石灰欠 燐酸欠 加里欠乏果 キーワード:リコピン 加里欠 掲載ページ:口絵+10
|
要素欠乏トマト後藤敏美(写真・解説) カルシウム欠乏(尻腐れ果) ・・・〔1〕 カリ欠乏 鉄欠乏 掲載ページ:口絵+11
|
欠乏症 鉄,硫黄,苦土,硼素トマト森俊人(解説) 鉄欠 硫黄欠 苦土欠 硼素欠 硼素欠乏果 掲載ページ:口絵+11
|
過剰症トマト森俊人(解説) アンモニウム過剰症 ホルモン過剰症 マンガン過剰症 硼素過剰症 キーワード:コクク化 亜鉛過剰症 カルシウム過剰症 掲載ページ:口絵+12
|
生育障害トマト片岡節男(解説) 異常茎 キーワード:窒素過剰 凍害 結実不良 キーワード:ホルモン不足 高夜温による花器の発育不良 亜硫酸ガス害 花ぶるい アンモニアガス害 掲載ページ:口絵+13
|
トマトの各種形質トマト片岡節男(解説) 果色光沢のある品種,プラム型 光沢のない品種 離層のないもの 花梗の短いもの 複合果房 1果房1果 へたの大きいもの 葉の形いろいろ 掲載ページ:口絵+14
|
トマトの野生種トマト片岡節男(解説) ピンピネホリウム ヒルスツム ブラジル野生 グランディロッスム 掲載ページ:口絵+15
|
野生種に近い品種などトマト片岡節男(解説) 足助野生 ケラシフォルメ シュガーランプ アマゾン 掲載ページ:口絵+16
|
高品質,極上ブランド「桃太郎」トマト編集部 静岡県大東町,石谷功さん ・・・〔1〕 抑制栽培 2月15日の姿(8段収穫時) 果実の比較 「桃太郎セレクト」(左)と小玉「プチ桃」(右)の荷姿 最上段の果房 掲載ページ:口絵+17
|
促成栽培でのさまざまな生育経過(1)トマト編集部 栃木県足利市Aさん「ハウス桃太郎」(11月下旬定植) ・・・〔1〕 栃木県足利市Bさん「ハウス桃太郎」(11月28日定植) 2月1日 6月3日 2月1日 5月1日 6月3日 掲載ページ:口絵+18
|
促成栽培でのさまざまな生育経過(2)トマト編集部 〈栃木県湯津上村Cさん「ハウス桃太郎」(11月14日定植)〉 ・・・〔1〕 〈埼玉県熊谷市Dさん「瑞光102」(11月中旬定植)〉 〈促成栽培長期安定生産の姿(Dさん「瑞光102」)〉 2月4日 6月6日 4月18日 2月4日 葉の特徴 掲載ページ:口絵+19
|
促成栽培でのさまざまな生育経過(3)トマト編集部 7月4日8,9段収穫 主枝の各節を分解 同じ株の葉を並べた 7月13日の株元 通路マルチ下の土の表面 掲載ページ:口絵+20
|
育苗トマト深澤郁男 〈セル成型苗の接ぎ木養生時の温度と生育〉 ・・・〔1〕 〈セル成型苗の貯蔵〉 〈新しい断根接ぎ木苗の輸送法と挿し木〉 〈ポットの大きさと苗の生育〉 トンネル養生 養生装置で養生 断根接ぎ木し,そのまま発泡スチロールに入れたセル成型苗 箱から出してポットに横にして,ひとつかみの用土を胚軸にかぶせ,5~6日順化 18℃で10日間の貯蔵が可能。そのまま52日間育苗したのでは徒長してしまうが,43日目から13℃,18℃で10日間(日長10時間,5klux)の貯蔵では徒長はみられない。定植後の生育も順調 受け取って20日くらい後の苗 15cmポット(左)では潅水間隔が長くとれ,根づまりもしにくく充実した苗を育てやすい。しかし,9cmポット(右)ではひんぱんに潅水が必要になり,初期生育が進みやすく,20日目ころから急速に老化に向かう 掲載ページ:口絵追録+21
|
セル成型苗の直接定植と育苗日数トマト白木己歳 〈育苗日数と生育(ハウス桃太郎)〉 ・・・〔1〕 〈ミニトマトの育苗日数と第3花房開花期の生育〉 接ぎ木後20日(播種後35日)苗の生育 キーワード:定植した苗の姿\開花期の姿 接ぎ木後25日(播種後40日)苗の生育 キーワード:定植した苗の姿\開花期の姿 接ぎ木後15日で定植 接ぎ木後20日で定植 接ぎ木後25日で定植 掲載ページ:口絵追録+22
|
セル成型苗直接定植での生育調節,ポット育苗若苗定植での根の発達トマト白木己歳 〈セル成型苗とポット苗の生育比較〉 ・・・〔1〕 〈潅水とセル成型直接定植苗の生育〉 第1花房がピンポン玉大時期の,セル成型苗(右)とポット苗(左)の生育 第1花房ピンポン玉大期の姿 活着期からの潅水が適切であれば,落ち着いた生育で収量,品質ともよい 活着期に水をやりすぎると,過繁茂で葉が大きくなり果実が見えない。当然,上物率が悪く変形果も多くなる 若苗定植2日後 若苗定植後1カ月の根 掲載ページ:口絵追録+23
|
苗質と生育・収量トマト白木己歳 〈夏秋トマトの苗と生育の比較〉 ・・・〔1〕 定植時の苗 定植後1カ月の姿 第3~4果房収穫後の姿 根の比較 果房から果房までの茎の比較 キーワード:活力ある株\茎が細く弱々しい生長点の株 掲載ページ:口絵追録+24
|
苗質と生育・収量 促成トマト,不耕起栽培と根の発育トマト白木己歳 〈促成トマトの苗の比較〉 ・・・〔1〕 葉の分解 播種後40日の苗 根の比較 地表5cmくらいまでの土をのぞいて見ると,細根がビッシリ広がっている。 カンカンの圃場にドリルで穴をあけ,しめづくりした苗を定植する。 前年の根の跡に伸びている細根。 地上部と根張り 掲載ページ:口絵追録+25
|
土壌の硬さと根の発達と生育トマト白木己歳 〈土壌断面と根の発達〉 ・・・〔1〕 〈根の外部形態〉 〈「代かきうねなし栽培」での初期生育〉 慣行うね立て栽培 うねなし栽培 代かきうねなし栽培 耕耘されたところは,地下からの水の連絡がうまくいかない。手前の穴に水をためて48時間経過しているが,耕耘されたうねの部分には水が上がっていない。慣行うね立て栽培の根傷みの原因と思われる 土壌の亀裂とガッチリした初期生育の直接定植セル成型苗 根がびっしり張っている株元 掲載ページ:口絵追録+26
|
高糖度トマト栽培の例,ミニトマトの房どりトマト阿部晴夫 〈遮根透水シート利用の栽培システム〉 ・・・〔1〕 〈大型プランタ利用の隔離床栽培〉 〈中玉トマト(ミディートマト)の利用〉 遮根透水シート埋設作業の完了したベッド 遮根透水シートの内側に張り付いたマット状の細根 栽培終了時の根群 生育初期の草姿 栽培の様子 施設内に設置されたベッド(全農型スーパードレインベッド) 収穫期の生育と果実 袋をかけたところ 果房が均一に着色したミニトマト 掲載ページ:口絵追録+27
|
障害果,天敵利用による害虫防除トマト豆塚茂実 〈幼苗定植と頂裂果の発生〉 ・・・〔1〕 〈育苗時の夜温と窓あき果,チャック果の発生〉 〈コナジラミ類の天敵〉 〈マメハモグリバエの天敵〉 幼苗定植で,肥料不足ぎみに育てた苗 果房の異常 障害果の発生 バーティシリウム・レニカで死亡したコナジラミ類の幼虫(右下) ヨーロッパで用いられている天敵 キーワード:ディグリファス・イザイア\ダクヌサ・シビリカ 土着の寄生蜂ヘミプタルセヌス・バリコルニス マメハモグリバエの幼虫(左)を食べるヘミプタルセヌス・バリコルニスの幼虫。 掲載ページ:口絵追録+28
|
環境制御の実践例トマト吉田剛(写真)/斉藤章(写真・解説) CO2施用 ・・・〔1〕 湿度管理(飽差管理) ・・・〔2〕 橘さんの谷換気のやり方 温度管理 養水分管理 ・・・〔3〕 ~灌水不足による症状~ 光の管理 ・・・〔4〕 Nターン整枝 掲載ページ:口絵+29
|
原産と来歴トマト>基礎編>トマト=植物としての特性望月龍也 掲載ページ:基+3
|
植物としての特徴トマト>基礎編>トマト=植物としての特性望月龍也 掲載ページ:基+6
|
作物としての特性と分類トマト>基礎編>トマト=植物としての特性望月龍也 掲載ページ:基+8
|
形態的特性トマト>基礎編>トマト=植物としての特性鈴木克己 掲載ページ:基+11
|
生理,生態的特性トマト>基礎編>トマト=植物としての特性東出忠桐 掲載ページ:基+18の2
|
I 発芽の生理,生態トマト>基礎編>生育のステージと生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+21
|
1.栄養生長の過程トマト>基礎編>生育のステージと生理,生態>II 栄養生長の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+29
|
2.栄養生長の外的条件トマト>基礎編>生育のステージと生理,生態>II 栄養生長の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+32
|
3.栄養生長の内的条件トマト>基礎編>生育のステージと生理,生態>II 栄養生長の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+45
|
4.栄養生長の機構トマト>基礎編>生育のステージと生理,生態>II 栄養生長の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+51
|
花芽分化の生理,生態トマト>基礎編>生育のステージと生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+53
|
花芽発育の生理,生態トマト>基礎編>生育のステージと生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+75
|
1.開花,結実の過程トマト>基礎編>生育のステージと生理,生態>V 開花,結実の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+95
|
2.開花,結実の様相トマト>基礎編>生育のステージと生理,生態>V 開花,結実の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+98
|
3.開花,結実の外的条件トマト>基礎編>生育のステージと生理,生態>V 開花,結実の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+99
|
4.開花,結実の内的条件トマト>基礎編>生育のステージと生理,生態>V 開花,結実の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+107
|
5.落花の機構トマト>基礎編>生育のステージと生理,生態>V 開花,結実の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+111
|
6.開花,結実の機構トマト>基礎編>生育のステージと生理,生態>V 開花,結実の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+113
|
1.果実と種子の構造トマト>基礎編>生育のステージと生理,生態>VI 果実の発育と成熟の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+115
|
2.果実と種子の発育過程トマト>基礎編>生育のステージと生理,生態>VI 果実の発育と成熟の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+116
|
3.果実の成熟トマト>基礎編>生育のステージと生理,生態>VI 果実の発育と成熟の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+120
|
4.果実発育の外的条件トマト>基礎編>生育のステージと生理,生態>VI 果実の発育と成熟の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+124
|
5.果実発育の内的条件トマト>基礎編>生育のステージと生理,生態>VI 果実の発育と成熟の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+130
|
6.果実発育の機構トマト>基礎編>生育のステージと生理,生態>VI 果実の発育と成熟の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+140
|
1.果実の品質構成要素トマト>基礎編>生育のステージと生理,生態>VII 収穫果の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+143
|
2.収穫期トマト>基礎編>生育のステージと生理,生態>VII 収穫果の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+144
|
3.収穫果の外観的変化トマト>基礎編>生育のステージと生理,生態>VII 収穫果の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+145
|
4.収穫果の成分の変化トマト>基礎編>生育のステージと生理,生態>VII 収穫果の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+148
|
5.収穫果の変化の外的条件トマト>基礎編>生育のステージと生理,生態>VII 収穫果の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+151
|
6.収穫果の変化の内的条件トマト>基礎編>生育のステージと生理,生態>VII 収穫果の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+152の5
|
7.追熟,腐敗の機構トマト>基礎編>生育のステージと生理,生態>VII 収穫果の生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+152の8
|
品種分化と特性の進化トマト>基礎編>品種生態と特性門馬信二 掲載ページ:基+165
|
環境と品種特性の相互作用トマト>基礎編>品種生態と特性門馬信二 掲載ページ:基+171
|
病虫害抵抗性品種の特性トマト>基礎編>品種生態と特性松永啓 掲載ページ:基+177
|
経営のねらいと品種選択トマト>基礎編>品種生態と特性矢部和則 掲載ページ:基+184の2
|
経営のねらいと品種選択(北海道)トマト>基礎編>品種生態と特性大久保進一 掲載ページ:基+184の6
|
養液栽培と品種特性トマト>基礎編>品種生態と特性松永啓 掲載ページ:基+184の8
|
大玉トマトトマト>基礎編>品種生態と特性>品種特性と作型適応性・栽培のポイント大藪哲也/小川章/内舘雅晴/渋谷明/榎本慎也/栗原宏幸/畠中誠/奥野功/林幸宏/森口克己/新宅ユリエ 掲載ページ:基+184の10
|
中玉トマトトマト>基礎編>品種生態と特性>品種特性と作型適応性・栽培のポイント渋谷明/榎本慎也/畠中誠/細川代一/橋本文博 掲載ページ:基+184の29の2
|
ミニトマトトマト>基礎編>品種生態と特性>品種特性と作型適応性・栽培のポイント内舘雅晴/榎本慎也/畠中誠/中野将規/奥野功/森口克己 掲載ページ:基+184の29の8
|
調理・加工用トマトトマト>基礎編>品種生態と特性>品種特性と作型適応性・栽培のポイント阿部寛/大藤仁夢/由比進/石井孝典/中野将規/坂元秀彦/小西千秋/竹下心平 掲載ページ:基+184の30
|
種子の質と発芽促進処理トマト>基礎編>苗の生育と育苗>播種と発芽高野邦治 掲載ページ:基+187
|
種子消毒トマト>基礎編>苗の生育と育苗>播種と発芽高野邦治 掲載ページ:基+189
|
播種法と発芽トマト>基礎編>苗の生育と育苗>播種と発芽高野邦治 掲載ページ:基+191
|
発芽の不良の判断と対策トマト>基礎編>苗の生育と育苗>播種と発芽高野邦治 掲載ページ:基+193
|
地温・土壌水分と発芽トマト>基礎編>苗の生育と育苗>播種と発芽高野邦治 掲載ページ:基+195
|
種子の保存方法トマト>基礎編>苗の生育と育苗>播種と発芽高野邦治 掲載ページ:基+197
|
各種育苗方式とその特徴・苗質と利用法トマト>基礎編>苗の生育と育苗>育苗方式と育苗法白木己歳 掲載ページ:基+199
|
育苗施設の選択と利用(ポット苗)トマト>基礎編>苗の生育と育苗>育苗方式と育苗法田中一弘 掲載ページ:基+205
|
作型と育苗方法の選択・ポイント(ポット苗)トマト>基礎編>苗の生育と育苗>育苗方式と育苗法田中一弘 掲載ページ:基+209
|
育苗方法(ポット苗)トマト>基礎編>苗の生育と育苗>育苗方式と育苗法藤本豊秋 掲載ページ:基+213
|
育苗条件と着花節位の変動,障害果の発生(ポット苗)トマト>基礎編>苗の生育と育苗>育苗方式と育苗法藤本豊秋 掲載ページ:基+217
|
夏場の高温の問題と対策(ポット苗)トマト>基礎編>苗の生育と育苗>育苗方式と育苗法時枝茂行 掲載ページ:基+219
|
肥料の種類・タイプと施肥法(ポット苗)トマト>基礎編>苗の生育と育苗>育苗方式と育苗法時枝茂行 掲載ページ:基+223
|
育苗の施設・資材(セル成型苗)トマト>基礎編>苗の生育と育苗>育苗方式と育苗法信岡尚 掲載ページ:基+225
|
育苗日数とトレイの選択(セル成型苗)トマト>基礎編>苗の生育と育苗>育苗方式と育苗法信岡尚 掲載ページ:基+229
|
温度管理と苗の生育(セル成型苗)トマト>基礎編>苗の生育と育苗>育苗方式と育苗法金井幸男 掲載ページ:基+231
|
肥料の種類・タイプと施肥法(セル成型苗)トマト>基礎編>苗の生育と育苗>育苗方式と育苗法金井幸男 掲載ページ:基+233
|
灌水方式と苗の生育(セル成型苗)トマト>基礎編>苗の生育と育苗>育苗方式と育苗法金井幸男 掲載ページ:基+237
|
再育苗(セル成型苗)トマト>基礎編>苗の生育と育苗>育苗方式と育苗法吉岡宏 掲載ページ:基+239
|
育苗センターの育苗システム(セル成型苗)トマト>基礎編>苗の生育と育苗>育苗方式と育苗法吉岡宏 掲載ページ:基+241
|
人工光・閉鎖型苗生産装置「苗テラス」の仕組みと活用法トマト>基礎編>苗の生育と育苗>育苗方式と育苗法布施順也 掲載ページ:基+244の2
|
自家製培養土の素材とその特徴(ポット苗)トマト>基礎編>苗の生育と育苗>育苗用培養土本島俊明 掲載ページ:基+245
|
自家製培養土のつくり方(ポット苗)トマト>基礎編>苗の生育と育苗>育苗用培養土本島俊明 掲載ページ:基+251
|
市販培養土の利用(ポット苗)トマト>基礎編>苗の生育と育苗>育苗用培養土本島俊明 掲載ページ:基+253
|
その他の培養土(ポット苗)トマト>基礎編>苗の生育と育苗>育苗用培養土本島俊明 掲載ページ:基+257
|
培養土の種類,ポットの大きさと苗質(ポット苗)トマト>基礎編>苗の生育と育苗>育苗用培養土白木己歳 掲載ページ:基+259
|
培養土の種類と特徴(セル成型苗)トマト>基礎編>苗の生育と育苗>育苗用培養土吉岡宏 掲載ページ:基+263
|
苗の生育診断のポイントトマト>基礎編>苗の生育と育苗>苗の診断と苗質深澤郁男 掲載ページ:基+267
|
苗の診断と追肥・灌水の判断トマト>基礎編>苗の生育と育苗>苗の診断と苗質深澤郁男 掲載ページ:基+271
|
育苗日数と苗質トマト>基礎編>苗の生育と育苗>苗の診断と苗質深澤郁男 掲載ページ:基+277
|
作型と苗質トマト>基礎編>苗の生育と育苗>苗の診断と苗質深澤郁男 掲載ページ:基+279
|
仕立て方と苗質トマト>基礎編>苗の生育と育苗>苗の診断と苗質深澤郁男 掲載ページ:基+283
|
失敗したときの手だてトマト>基礎編>苗の生育と育苗>苗の診断と苗質深澤郁男 掲載ページ:基+285
|
わき芽を苗に利用トマト>基礎編>苗の生育と育苗>苗の診断と苗質深澤郁男 掲載ページ:基+289
|
セル成型苗の苗質トマト>基礎編>苗の生育と育苗>苗の診断と苗質深澤郁男 掲載ページ:基+291
|
サニープラグ苗の苗質と使い方トマト>基礎編>苗の生育と育苗>苗の診断と苗質権田荘一 掲載ページ:基+295
|
台木の種類・品種と生育特性トマト>基礎編>苗の生育と育苗>台木と接ぎ木矢部和則 掲載ページ:基+299
|
台木の種類・品種トマト>基礎編>苗の生育と育苗>台木と接ぎ木小川章/渋谷明/榎本真也/加屋隆士/小池利市/中井二葉/新宅ユリエ 掲載ページ:基+300の2
|
台木と穂木の組み合わせトマト>基礎編>苗の生育と育苗>台木と接ぎ木菅原真治 掲載ページ:基+301
|
各種接ぎ木法の特徴とポイントトマト>基礎編>苗の生育と育苗>台木と接ぎ木菅原真治 掲載ページ:基+303
|
接ぎ木ロボットのタイプと活用トマト>基礎編>苗の生育と育苗>台木と接ぎ木小田雅行 掲載ページ:基+307
|
圃場条件とトマトの生育トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>圃場の準備鈴木秀章 掲載ページ:基+313
|
ベッドづくりの考え方トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>圃場の準備鈴木秀章 掲載ページ:基+315
|
隔離ベッドの利用トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>圃場の準備鈴木秀章 掲載ページ:基+317
|
うねなし,代かき・うねなし(硬い土壌)栽培での圃場準備と生育トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>圃場の準備白木己歳 掲載ページ:基+321
|
薬剤による土壌消毒の方法トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>圃場の準備鈴木秀章 掲載ページ:基+331
|
養分吸収の特徴と施肥の考え方トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>施肥中野明正 掲載ページ:基+335
|
肥料の種類・量と生育トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>施肥中野明正 掲載ページ:基+341
|
基肥の施肥方法と肥効の現われ方トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>施肥中野明正 掲載ページ:基+347
|
基肥と追肥の割合の考え方トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>施肥中野明正 掲載ページ:基+351
|
有機質肥料と無機質肥料が生産環境とトマト品質に与える影響トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>施肥中野明正 掲載ページ:基+355
|
有機物の種類と利用トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>施肥中野明正 掲載ページ:基+361
|
肥効調節型肥料の施用とトマトの生産性トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>施肥中野明正 掲載ページ:基+367
|
有機質肥料中心の施肥法トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>施肥中野明正 掲載ページ:基+373
|
栽植様式,密度,うねの方向トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>定植と活着鈴木秀章 掲載ページ:基+375
|
マルチの種類と利用法トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>定植と活着鈴木秀章 掲載ページ:基+379
|
定植時の環境条件と活着促進トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>定植と活着鈴木秀章 掲載ページ:基+383
|
セル成型苗の直接定植トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>定植と活着鈴木秀章 掲載ページ:基+385
|
トマトの生育と生育診断トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>生育診断と草勢管理青木宏史 掲載ページ:基+391
|
葉による生育診断トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>生育診断と草勢管理青木宏史 掲載ページ:基+393
|
茎による生育診断トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>生育診断と草勢管理青木宏史 掲載ページ:基+395
|
花房による生育診断トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>生育診断と草勢管理青木宏史 掲載ページ:基+397
|
生長点による生育診断トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>生育診断と草勢管理青木宏史 掲載ページ:基+399
|
根による生育診断と根群管理トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>生育診断と草勢管理青木宏史 掲載ページ:基+401
|
温度管理の実態と考え方トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>温度管理青木宏史 掲載ページ:基+403
|
温度管理と生育,収量トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>温度管理青木宏史 掲載ページ:基+405
|
光合成と一日の温度管理(変温管理)の考え方トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>温度管理青木宏史 掲載ページ:基+409
|
変温管理と作型別温度管理の実際トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>温度管理青木宏史 掲載ページ:基+415
|
暖房方法と温度分布・生育トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>温度管理青木宏史 掲載ページ:基+421
|
生長点・花房付近の局所加温トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>温度管理河崎靖 掲載ページ:基+426の2
|
施設の形式,被覆資材・被覆方法と温湿度管理トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>温度管理青木宏史 掲載ページ:基+427
|
換気方法と生育トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>温度管理青木宏史 掲載ページ:基+437
|
第1段果房の果実が3cmになるまでの水管理トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>灌水白木己歳 掲載ページ:基+441
|
生育後期の水管理トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>灌水荒木陽一 掲載ページ:基+445
|
隔離ベッドでの水管理トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>灌水嶋田永生 掲載ページ:基+449
|
灌がい用水の水質問題トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>灌水荒木陽一 掲載ページ:基+453
|
着果促進技術トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>着果促進菅原真治 掲載ページ:基+457
|
マルハナバチの利用トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>着果促進光畑雅宏 掲載ページ:基+459
|
仕立て方・整枝法の考え方トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>仕立て方・整枝と生育青木宏史 掲載ページ:基+463
|
直立1本整枝法トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>仕立て方・整枝と生育青木宏史 掲載ページ:基+467
|
直立Uターン整枝法トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>仕立て方・整枝と生育青木宏史 掲載ページ:基+471
|
連続摘心整枝法トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>仕立て方・整枝と生育青木宏史 掲載ページ:基+473
|
斜め誘引整枝法トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>仕立て方・整枝と生育青木宏史 掲載ページ:基+481
|
つる下ろし整枝法トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>仕立て方・整枝と生育青木宏史 掲載ページ:基+485
|
各種整枝法トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>仕立て方・整枝と生育青木宏史 掲載ページ:基+487
|
摘心・腋芽摘み・摘葉トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>仕立て方・整枝と生育白木己歳 掲載ページ:基+489
|
高品質化の要因と品質変動の制御トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>果実の発育と品質中川勝也 掲載ページ:基+491
|
糖度を左右する条件トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>果実の発育と品質今田成雄 掲載ページ:基+497
|
着色の進み方と左右する条件トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>果実の発育と品質今田成雄 掲載ページ:基+501
|
果実の大きさ・収量と糖度トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>果実の発育と品質今田成雄 掲載ページ:基+503
|
ミニトマトの房どり技術トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>果実の発育と品質永井耕介 掲載ページ:基+505
|
塩ストレス処理による果実品質の向上トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>果実の発育と品質斎藤岳士 掲載ページ:基+508の2
|
収穫適期の判断トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>収穫・出荷中川勝也 掲載ページ:基+509
|
収穫後の品質変化と鮮度保持トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>収穫・出荷永井耕介 掲載ページ:基+515
|
収穫果の振動特性と輸送性トマト>基礎編>本圃での生育と栽培>収穫・出荷永井耕介 掲載ページ:基+521
|
生理障害の原因と対策トマト>基礎編>障害と対策鈴木克己 掲載ページ:基+527
|
異常茎の発生要因と対策トマト>基礎編>障害と対策>生理障害の原因と対策月時和隆 掲載ページ:基+539
|
葉先枯れ症の原因と対策トマト>基礎編>障害と対策>生理障害の原因と対策中野明正 掲載ページ:基+540の2
|
萎凋,立枯れ性病害の見分け方と対策トマト>基礎編>障害と対策>重要病害の原因と対策竹内妙子 掲載ページ:基+541
|
新しいウイルス病トマト>基礎編>障害と対策>重要病害の原因と対策竹内妙子 掲載ページ:基+545
|
黄化葉巻病と防除対策トマト>基礎編>障害と対策>重要病害の原因と対策田口義広 掲載ページ:基+548の2
|
高接ぎ木法による青枯病総合防除トマト>基礎編>障害と対策>重要病害の原因と対策中保一浩 掲載ページ:基+548の16
|
主な害虫の特徴と対策トマト>基礎編>障害と対策>重要害虫とその対策西東力 掲載ページ:基+549
|
主要害虫の天敵と天敵利用上の留意点トマト>基礎編>障害と対策>重要害虫とその対策西東力 掲載ページ:基+553
|
最近問題の害虫と媒介ウイルス病トマト>基礎編>障害と対策>重要害虫とその対策西東力 掲載ページ:基+557
|
環境制御から見たトマトの生理・生態的特性トマト>基礎編>環境制御東出忠桐 掲載ページ:基+560の4
|
CO2施用と湿度管理トマト>基礎編>環境制御岩崎泰永 掲載ページ:基+560の18
|
オランダに学んだ環境制御の取り入れ方トマト>基礎編>環境制御斉藤章 掲載ページ:基+560の32
|
土耕栽培での環境制御技術トマト>基礎編>環境制御吉田剛 掲載ページ:基+560の53の2
|
温度統合の概念を利用したトマトの省エネ温度管理トマト>基礎編>環境制御吉田剛 掲載ページ:基+560の53の18
|
低軒高ハウスで導入可能な低投資型の環境制御技術トマト>基礎編>環境制御深田正博 掲載ページ:基+560の53の24
|
環境計測機器とその活用方法トマト>基礎編>環境制御安場健一郎 掲載ページ:基+560の54
|
夏秋栽培トマト>基礎編>作型,栽培システムと栽培の要点矢ノ口幸夫 掲載ページ:基+563
|
促成タイプの作型-九州タイプトマト>基礎編>作型,栽培システムと栽培の要点末永善久 掲載ページ:基+571
|
促成タイプの作型-関東タイプトマト>基礎編>作型,栽培システムと栽培の要点鈴木秀章 掲載ページ:基+575
|
促成タイプの作型-ファースト型品種トマト>基礎編>作型,栽培システムと栽培の要点菅原真治 掲載ページ:基+583
|
抑制タイプの作型トマト>基礎編>作型,栽培システムと栽培の要点鈴木秀章 掲載ページ:基+589
|
ミニトマトの栽培トマト>基礎編>作型,栽培システムと栽培の要点河合仁 掲載ページ:基+597
|
加工用トマトの栽培トマト>基礎編>作型,栽培システムと栽培の要点矢ノ口幸夫 掲載ページ:基+607
|
養液土耕栽培トマト>基礎編>作型,栽培システムと栽培の要点青木宏史 掲載ページ:基+625
|
不耕起・平うねでの連続栽培トマト>基礎編>作型,栽培システムと栽培の要点時枝茂行 掲載ページ:基+634の2
|
少量土壌培地耕-土を使った養液栽培トマト>基礎編>作型,栽培システムと栽培の要点森野洋二郎 掲載ページ:基+634の14
|
遮根透水シート利用の簡易な高糖度トマト栽培システムトマト>基礎編>作型,栽培システムと栽培の要点>高糖度トマト栽培阿部晴夫 掲載ページ:基+635
|
中玉・高糖度トマト(ミディトマト)の栽培トマト>基礎編>作型,栽培システムと栽培の要点>高糖度トマト栽培岩本昭夫 掲載ページ:基+645
|
ドレンベッドによる高糖度トマト栽培トマト>基礎編>作型,栽培システムと栽培の要点>高糖度トマト栽培吉田吉明 掲載ページ:基+649
|
クッキング(加熱調理)トマトの栽培トマト>基礎編>作型,栽培システムと栽培の要点>高糖度トマト栽培小沢聖/佐藤百合香 掲載ページ:基+654の2
|
省力・軽作業の一段密植連続養液栽培トマト>基礎編>作型,栽培システムと栽培の要点岡野邦夫 掲載ページ:基+654の12
|
少量培地耕の理論とDトレイシステムトマト>基礎編>作型,栽培システムと栽培の要点切岩祥和 掲載ページ:基+654の19の2
|
袋培地栽培システムトマト>基礎編>作型,栽培システムと栽培の要点金子良成 掲載ページ:基+654の20
|
遮根シートを用いた環境保全型栽培トマト>基礎編>作型,栽培システムと栽培の要点川上敬志 掲載ページ:基+654の26
|
Qターン整枝栽培トマト>基礎編>作型,栽培システムと栽培の要点金井幸男 掲載ページ:基+654の36
|
養液栽培による高糖度トマトの低段密植周年栽培システムトマト>基礎編>作型,栽培システムと栽培の要点大石直記 掲載ページ:基+654の42
|
独立ポット耕栽培トマト>基礎編>作型,栽培システムと栽培の要点安田雅晴 掲載ページ:基+654の48
|
培地バッグ栽培トマト>基礎編>作型,栽培システムと栽培の要点中原正一 掲載ページ:基+654の54
|
樽栽培トマト>基礎編>作型,栽培システムと栽培の要点東馬場怜司 掲載ページ:基+654の60
|
低段・多段組合わせ栽培トマト>基礎編>作型,栽培システムと栽培の要点廣瀬一郎 掲載ページ:基+654の64
|
ミニトマトの摘心側枝仕立て栽培トマト>基礎編>作型,栽培システムと栽培の要点元木悟 掲載ページ:基+654の76
|
ソバージュ栽培トマト>基礎編>作型,栽培システムと栽培の要点元木悟 掲載ページ:基+654の84
|
北海道地方トマト>基礎編>地域条件と栽培方式の選択・経営戦略塩澤耕二 掲載ページ:基+657
|
東北地方(福島県)トマト>基礎編>地域条件と栽培方式の選択・経営戦略大越聡 掲載ページ:基+663
|
関東地域トマト>基礎編>地域条件と栽培方式の選択・経営戦略青木宏史 掲載ページ:基+667
|
東海地方トマト>基礎編>地域条件と栽培方式の選択・経営戦略伊藤裕朗 掲載ページ:基+671
|
北陸・山陰地方(福井県)トマト>基礎編>地域条件と栽培方式の選択・経営戦略大崎隆幾 掲載ページ:基+677
|
西南暖地(四国南部,九州)トマト>基礎編>地域条件と栽培方式の選択・経営戦略青木和年 掲載ページ:基+683
|
高冷地(岐阜県)トマト>基礎編>地域条件と栽培方式の選択・経営戦略鈴木滋雄 掲載ページ:基+689
|
ハウス抑制栽培―千葉県・若梅健司(トマト栽培歴60年)トマト>基礎編>ベテラン農家に学ぶ栽培・作業の勘どころ若梅健司 掲載ページ:基+697
|
ハウス桃太郎など・30年以上の連作ハウスで自根「桃太郎系品種」を栽培(ニシパの恋人) ○作型の組合わせによる長期安定出荷,1.7haで反収10t以上 ○豊富な馬糞堆肥を活用した土つくり ○土壌診断に基づく施肥管理,土壌還元消毒,灌水管理 北海道沙流郡平取町 (有)仲山農産トマト>精農家のトマト栽培技術高橋恒久 掲載ページ:北海道・仲山農産+1
|
桃太郎8・夏秋トマトの吊り下げによる13段どり ○溝施肥による樹勢維持 ○生育診断による水・肥培管理 ○主枝更新栽培や若苗定植による9月以降の良品質生産と収穫ピークの調節 青森県五所川原市 開米直継(49歳)トマト>精農家のトマト栽培技術後藤敏美 掲載ページ:青森・開米+1
|
加工用・寒地無支柱栽培(K系統) 茎太・短節間仕立て,最少量の追肥で長期多収 岩手県九戸郡軽米町 上沢邦男さん(38歳)トマト>精農家のトマト栽培技術阪本進 掲載ページ:岩手・上沢+1
|
玉光デリシャス・加温越冬の高糖度節水栽培 ○味と食感にこだわったフルーツトマトの直売 ○灌水を抑えて味をのせ,病気減 ○有機質肥料で20年以上の連作 宮城県大崎市 (有)デリシャスファーム 今野文隆(55歳)トマト>精農家のトマト栽培技術今野文隆 掲載ページ:宮城・今野+1
|
桃太郎8・大規模フェンロー型温室による28~29段,年1作どり ○大規模フェンロー型+ロックウール栽培システム ○夏の涼,冬の温暖気象を活かした10~6月年1作長期どり ○JA系統出荷主体に,関係機関一体となった販売 宮城県宮城郡松島町 (有)サンフレッシュ松島トマト>精農家のトマト栽培技術戸祭章 掲載ページ:宮城・(有)サンフレッシュ松島+1
|
桃太郎ギフト・山間高冷・豪雪地における雪室利用の夏秋トマト栽培 ○化学肥料多投の反省から土つくりを見直して有機質肥料を導入 ○雪室予冷で電気使用量7割削減 ○黄化葉巻病など病害虫対策のために産地で苗起こし 福島県南会津町 馬場孝法(56歳)トマト>精農家のトマト栽培技術諸橋武明 掲載ページ:福島・馬場+1
|
桃太郎8・大型フェンロー型温室による周年栽培 ○ハイガター栽培ベッドと複合環境制御を駆使した環境管理 ○新技術の導入と日本型栽培への工夫 ○フェンロー型温室によるトマト栽培の統一ブランド販売 福島県いわき市 (有)とまとランドいわきトマト>精農家のトマト栽培技術常磐秀夫 掲載ページ:福島・とまとランドいわき+1
|
長期どりの3作型を組み合わせた周年出荷 ○病気の出にくい環境づくりで大幅な減農薬 ○代かき還元型太陽熱消毒でネコブセンチュウ防除 ○健全な作物体を維持する各種の管理手法 茨城県鉾田市 伊藤健(55歳)トマト>精農家のトマト栽培技術金田真人 掲載ページ:茨城・伊藤+1
|
レディーファースト・水田地帯でのしめづくりによる高品質栽培 ○食味・食感を向上させるしめづくり栽培 ○太陽熱土壌消毒など耕種的防除と土つくり ○別規格による出荷,値決め販売などの新しい取組み 茨城県龍ケ崎市 小泉一(64歳)トマト>精農家のトマト栽培技術久保田範行 掲載ページ:茨城・小泉+1
|
環境制御技術をとり入れた促成長期どり土耕栽培で収量30t/10a ○CO2の日中施用,飽差管理,白黒ダブルマルチ,葉かきと仕立てなどで光合成促進 ○温度管理の見直しで,転流促進,結露防止 ○作業計画の作成,作業日誌の点検などで計画的な管理作業 栃木県壬生町 小島高雄(61歳)・小島寛明(32歳)トマト>精農家のトマト栽培技術松本佳浩 掲載ページ:栃木・小島+1
|
マイロック・高軒高施設,ハイワイヤー誘引による促成長期栽培 ○低コスト耐候性ハウスを利用した土耕栽培 ○耕種的防除,健全苗の利用,生物農薬中心の防除体系 ○ブランド「赤い恋人」による契約取引の拡大 栃木県栃木市 サンファーム・オオヤマ 大山寛トマト>精農家のトマト栽培技術三井俊宏 掲載ページ:栃木・大山+1
|
カンパリ・大規模高軒高ハウスによる年1作どり ○大規模高軒高ハウス+ロックウール栽培システム ○房どり中玉トマトの9~6月長期どり ○トマトの加工と雇用創出による地域貢献 栃木県下都賀郡大平町 (有)グリーンステージ大平トマト>精農家のトマト栽培技術石原良行 掲載ページ:栃木・グリーンステージ大平+1
|
上下立体時間差連続栽培 ○高軒高ハウスの立体空間を利用した栽培システム ○外食業務用に向けた定時・定量生産と販売を実現 ○年間8作で45t/10aを達成(目標50t/10a以上) 栃木県大田原市 (有)カンジンファームトマト>精農家のトマト栽培技術新堀健二 掲載ページ:栃木・カンジンファーム+1
|
ごほうび・味で選んだ品種の不耕起栽培・Uターン整枝 ○不耕起栽培で土壌水分・冬場の地温維持,土壌病害を克服 ○購入苗をスノコ台の上で二次育苗 ○直立Uターン整枝で収穫段数増・品質向上 埼玉県熊谷市 養田昇(80歳)トマト>精農家のトマト栽培技術塚澤和憲 掲載ページ:埼玉・養田+1
|
ハウス桃太郎・促成・半促成連続栽培 ○収穫中の促成トマトの株間に半促成の苗を定植 ○越冬長期作型の草勢低下を解決,収量・品質安定 ○樽栽培の導入で土壌病害虫を回避 千葉県匝瑳市 大木信夫(56歳)トマト>精農家のトマト栽培技術戸谷智明/原田浩司 掲載ページ:千葉・大木+1
|
桃太郎J,ハウス桃太郎 越冬トマトの灌水同時施肥栽培 ○灌水同時施肥栽培で大玉・省力化・減肥栽培 ○2葉稚苗直接定植によって慣行6分の1の窒素に減肥栽培 ○施設内の灌水・施肥の均一化で健全な生育 千葉県長生郡一宮町 富塚重雄トマト>精農家のトマト栽培技術若梅均 掲載ページ:千葉・富塚+1
|
多彩な品種と作型を組み合わせた直売中心の施設土耕栽培 ○食味と耐病性を重視した品種選択 ○4つの作型を組み合わせて周年栽培 ○フルオープンハウスを導入して夏場も品質・収量が安定 神奈川県藤沢市 井上和弘(50歳)トマト>精農家のトマト栽培技術吉岡広明 掲載ページ:神奈川・井上+1
|
桃太郎ファイト,ハウス桃太郎・籾がら養液栽培 ○自家供給が可能な籾がらを培地にしたシステムを独自に開発 ○籾がら培地に合わせた培養液管理法確立 ○単肥の利用でコスト低減を実現 石川県小松市 神田宏(53歳)トマト>精農家のトマト栽培技術松原幸佳 掲載ページ:石川・神田+1
|
加工用トマト無支柱栽培(桔交413) 計画的な水田輪作,堆厩肥中心の元肥を秋施用 長野県松本市今井 前田保男さん(30歳)トマト>精農家のトマト栽培技術小林忠和 掲載ページ:長野・前田+1
|
イネ5年・トマト1年の輪作,鶏糞・もみ殻施用,省力栽培 冷涼地露地夏秋どり栽培(サターン) 長野県伊那市みすず 富岡安夫さん(60歳)トマト>精農家のトマト栽培技術小池政一 掲載ページ:長野・富岡+1
|
ハウス抑制栽培(桃太郎) ○単収9.4t,A品率33%の高品質安定多収 ○ゴロ土による高うね,単条・有機元肥主体の土壌条件づくり ○通路灌水による水分コントロールで生育の安定化 静岡県大井川町 増田昭一(59歳)トマト>精農家のトマト栽培技術村松安男 掲載ページ:静岡・増田+1
|
7月まき抑制栽培(桃太郎) ○低地下水位の圃場で節水栽培する「濃縮トマト」 ○接ぎ木100%による強靱な根づくりで樹勢維持 ○リン酸の元肥と追肥主体の有機質(ボカシ)肥料施用 静岡県小笠郡大東町 石谷功(56歳)トマト>精農家のトマト栽培技術杉浦清司 掲載ページ:静岡・石谷+1
|
ガラス室抑制栽培(秋光など) 遮光育苗-草勢調節による優良果多収技術 静岡県清水市三保 柴清さん(59歳)トマト>精農家のトマト栽培技術山口登 掲載ページ:応+125
|
2~5月半促成栽培(東光K号) 根の働き,光の活用を重視した安定多収技術 静岡県志太郡大井川町 武藤寛さん(47歳)トマト>精農家のトマト栽培技術大石いく夫 掲載ページ:応+133
|
ガラス室促成栽培(ファースト) 土のドックでイネと輪作-接ぎ木栽培金網ベッドで厳密な水管理 静岡県浜松市白鳥町 飯田久雄さん(47歳)トマト>精農家のトマト栽培技術村松安男 掲載ページ:静岡・飯田+1
|
ファースト系品種・都市近郊の立地を生かし100t全量直売 ○培養液と水を分離できる少量高頻度灌水制御器 ○促成・半促成トマトに夏どりメロンの組合わせ ○雇用者の話し合いから生まれた多くのアイデア 愛知県豊明市 横山賢一(55歳)トマト>精農家のトマト栽培技術成瀬裕久 掲載ページ:愛知・横山+1
|
桃太郎シリーズ・抑制栽培,ファーストトマト・促成栽培 ○大型ガラス温室と養液土耕システムによるトマト・アールスメロン経営 ○品種と作型を組み合わせた周年出荷で労力配分 ○作物の吸収特性に合わせた肥培管理による塩類集積の回避 愛知県渥美郡渥美町 中村弘吉(47歳)トマト>精農家のトマト栽培技術辻井修 掲載ページ:愛知・中村+1
|
スーパーファースト・ハウス抑制栽培(スーパーファースト) ○1~8段果房まで大玉をねらう ○植酸資材で活力ある根づくり ○根の活力で連作障害を回避 愛知県豊橋市 村田昭雄(53歳)トマト>精農家のトマト栽培技術村田昭雄 掲載ページ:愛知・村田+1
|
6~9月どりトンネル栽培(強力みのり) 大苗定植-きめ細かな施肥技術で良果増収 京都府船井郡園部町 谷晶憙さん(43歳)トマト>精農家のトマト栽培技術広瀬脩 掲載ページ:応+189
|
調理用トマト・露地栽培 ○低コストで省力の「ソバージュ栽培」 ○株当たり収量をあげるための養水分管理 ○販売先に応じた単価・荷姿・出荷時期の工夫 兵庫県篠山市 鎌塚忠義(33歳)トマト>精農家のトマト栽培技術鎌塚忠義 掲載ページ:兵庫・鎌塚+1
|
低段密植栽培(米寿) 日照不足を温度,水でカバーする安定技術 奈良県天理市 柳川幸司さん(43歳)トマト>精農家のトマト栽培技術田和成訓 掲載ページ:応+201
|
準高冷地夏秋どり栽培(強力東光) 深耕-垂直根の生長促進-良果の安定多収技術 岡山県川上郡備中町 田村豊和さん(36歳)トマト>精農家のトマト栽培技術仁後幸夫 掲載ページ:応+211
|
桃太郎など・雨よけ栽培 ○養液土耕栽培の導入で大幅な省力化と規模拡大を実現 ○基本管理の徹底で,反収14tを実現 ○日当たりや通風が良くなる吊り下げ方式で高品質トマト生産 広島県神石郡豊松村 小田忠四郎トマト>精農家のトマト栽培技術藤本大生 掲載ページ:広島・小田+1
|
6段摘心側枝利用半促成栽培(東光K号) 土の若がえり-ポット育苗による安定技術 愛媛県今治市 豊島忠雄さん(40歳)トマト>精農家のトマト栽培技術渡部修 掲載ページ:応+233
|
桃太郎はるか・西南暖地でのトマト長段どり栽培 ○長期どりを実現する緻密な草勢管理 ○自動開閉装置や遮光自動カーテンなどの導入で省力化 ○約50%の契約取引で価格安定を実現 福岡県筑後市 猪口勝次トマト>精農家のトマト栽培技術國武孝浩 掲載ページ:福岡・猪口+1
|
低軒高ハウス利用の複合環境制御による28tどり ○既存のハウス利用を前提とした収量向上技術の組み立て ○ドライミスト,ヒートポンプ,除湿機未導入の簡易装備 ○低コスト,高い収益性,規模拡大で利益の確保 熊本県八代市 宮崎正吾(60歳)・宮崎章宏(33歳)トマト>精農家のトマト栽培技術深田正博 掲載ページ:熊本・宮崎+1
|
桃太郎はるか・年内出荷に重点をおいた抑制加温栽培 ○トマト―メロン―水稲の輪作による連作障害対策 ○客土・有機物・太陽熱消毒による土壌健全化対策 ○地域一丸となったトマト黄化葉巻病対策 熊本県八代市 山住昭二(52歳)トマト>精農家のトマト栽培技術八代地域振興局農林水産部農業普及指導課 掲載ページ:熊本・山住+1
|
ハウス桃太郎・専作大規模経営(促成+抑制加温栽培) ○幼苗接ぎ木で生産の安定と品質向上,省力化とコスト低下実現 ○2本仕立て栽培で労力を分散して雇用条件向上 ○黄色蛍光灯や防虫ネット設置,黄色粘着板などを導入で減農薬を目指す 熊本県八代市 下崎昭徳トマト>精農家のトマト栽培技術寺本伸子 掲載ページ:熊本・下崎+1
|
低段密植半促成栽培(東光K号) 追跡調査=5年後の吉武さんの変化 労力不足,資材高騰に着実な装置化・省力化で対応 福岡県浮羽郡吉井町 吉武正晴さん(39歳)トマト>精農家のトマト栽培技術瓦林哲雄 掲載ページ:応+262の2
|
雨よけ夏秋どり栽培(強力米寿) イネと組合わせ2年ごとに圃場移動で安定生産,共同育苗 大分県直入郡久住町 工藤直従さん(42歳)トマト>精農家のトマト栽培技術小山正和 掲載ページ:大分・工藤+1
|
ファーストパワー・養液栽培による一段密植栽培 ○年間通して糖度7度以上のトマトを届ける ○一段密植で年3回転,生育ステージ単純化でコントロールも容易 ○保水シート耕応用の高設栽培で作業も大変らくに 宮崎県東臼杵郡門川町 曽川政司トマト>精農家のトマト栽培技術曽川政司/渡邉慎一 掲載ページ:宮崎・曽川+1
|
抑制栽培(ミニトマト) ○二重カーテン被覆栽培で長期収穫,高収益 ○ソルゴー栽培と深溝ふせ込みで土つくり ○草勢は強く,心止まり症はホウ砂5回施用で防止 茨城県真壁郡真壁町 保科一夫(37歳)トマト>精農家のトマト栽培技術尾見和夫 掲載ページ:茨城・保科+1
|
越冬栽培(ミニキャロル) ○PeSP苗利用で省力化を実現 ○強い草勢をコントロールする水管理,連結ポット仮植 ○じっくり肥効を実現する緩効性肥料,ピートモス利用 千葉県山武郡大網白里町 河野晃雄(36歳)トマト>精農家のトマト栽培技術鈴木三男 掲載ページ:千葉・河野+1
|
促成栽培(ミニトマト) ○連続摘心栽培により長期間良質多収を実現 ○深耕,溝施肥で根圏拡大 ○生育にあわせた施肥,灌水の工夫 千葉県旭市 池田護(45歳)トマト>精農家のトマト栽培技術青木宏史 掲載ページ:千葉・池田+1
|
ココ・8区画の圃場によるミニトマト周年栽培 ○排液を出さない養液管理システムを開発 ○直売を中心とした販売形態でジュースなど加工品にも取り組む ○大規模経営を支える雇用管理と働きやすい環境づくり 愛知県碧南市 新美農園トマト>精農家のトマト栽培技術森くみ子 掲載ページ:愛知・新美農園+1
|
キャロルクイーン,キャロルテン・IPM(総合的病害虫管理技術)によるミニトマト栽培 ○天敵昆虫の利用による化学合成農薬の使用量低減 ○土つくりと土壌消毒を兼ねた湛水式太陽熱消毒 ○草勢管理による病害に強い樹の育成 徳島県阿波市 和田元治トマト>精農家のトマト栽培技術山本善太 掲載ページ:徳島・和田+1
|
イチゴの花イチゴ掲載ページ:口絵+1
|
花芽の分化と発育イチゴ掲載ページ:口絵+2
|
蕾から結実までイチゴ掲載ページ:口絵+4
|
ランナーと子株イチゴ掲載ページ:口絵+6
|
花の各種形態イチゴ掲載ページ:口絵+10
|
栽培種の先祖イチゴF. バージニアナ ・・・〔1〕 F. チロエンシス 掲載ページ:口絵+12
|
野生種イチゴ外国の代表的品種 ・・・〔1〕 掲載ページ:口絵+13
|
省力育苗システムイチゴ〈高設採苗システム〉 ・・・〔1〕 〈セル成型トレイ育苗〉 〈小型ポット(愛ポット)育苗〉 ・・・〔2〕 〈小型ポット(ウェルポット)育苗〉 〈育苗の共同化,機械移植〉 掲載ページ:口絵+14
|
多様化する品種イチゴ掲載ページ:口絵+16
|
生理障害イチゴ〈異常花〉 ・・・〔1〕 〈受精不良果〉 〈乱形果〉 ・・・〔2〕 〈白ろう果〉 〈その他の障害果〉 ・・・〔3〕 〈果実以外の生理障害〉 ・・・〔4〕 掲載ページ:口絵+22
|
新しい防除法イチゴ〈炭酸ガスくん蒸によるハダニ防除〉 ・・・〔1〕 〈紫外光照射によるうどんこ病防除〉 ・・・〔2〕 〈熱ショック処理によるうどんこ病防除〉 掲載ページ:口絵+26
|
広がるうね連続利用開始イチゴ〈愛知県・藤江充さんの事例〉 ・・・〔1〕 〈佐賀県・鳥越芳俊さんの事例〉 掲載ページ:口絵+28
|
さまざまな高設栽培イチゴ〈籾がら主体+波トタン〉(るんるんベンチ) ・・・〔1〕 〈籾がら主体+不織布〉(岩手大学方式) 〈水田土壌+発泡スチロール〉(少量土壌培地耕) 〈ピートモス+ポリフィルムバッグ〉(らくちんシステム) 〈ピートモス主体+発泡スチロール〉(とこはるシステム) 〈ロックウール+Dトレイ〉(サンラックシステム) 掲載ページ:口絵+29
|
写真でみる環境制御イチゴ〈福島県・小沢充博さんの事例〉 とちおとめ・土耕栽培 ・・・〔1〕 〈静岡県・佐々木敦史さんの事例〉 紅ほっぺ・高設栽培 ・・・〔3〕 掲載ページ:口絵+30
|
栽培イチゴの起源と来歴イチゴ>基礎編>イチゴ=植物としての特性織田弥三郎 掲載ページ:基+3
|
形態とライフサイクルイチゴ>基礎編>イチゴ=植物としての特性柳智博 掲載ページ:基+11
|
環境制御からみたイチゴの生理・生態的特性イチゴ>基礎編>イチゴ=植物としての特性日高功太 掲載ページ:基+24の2
|
増殖と花芽分化イチゴ>基礎編>生育のステージと生理,生態吉田裕一 掲載ページ:基+27
|
花芽の発育と開花イチゴ>基礎編>生育のステージと生理,生態吉田裕一 掲載ページ:基+41
|
栄養生長と休眠イチゴ>基礎編>生育のステージと生理,生態吉田裕一 掲載ページ:基+49
|
果実の発育と品質イチゴ>基礎編>生育のステージと生理,生態吉田裕一 掲載ページ:基+63
|
促成栽培の基本技術イチゴ>基礎編>イチゴ栽培の基本技術西本登志 掲載ページ:基+75
|
イチゴの生理と中休み・成り疲れの発生イチゴ>基礎編>イチゴ栽培の基本技術吉田裕一 掲載ページ:基+92の2
|
育苗技術イチゴ>基礎編>イチゴ栽培の基本技術齋藤弥生子 掲載ページ:基+93
|
間欠冷蔵処理による花芽分化促進イチゴ>基礎編>イチゴ栽培の基本技術吉田裕一 掲載ページ:基+104の2
|
土つくりと肥培管理,灌水イチゴ>基礎編>イチゴ栽培の基本技術植木正明 掲載ページ:基+105
|
環境調節イチゴ>基礎編>イチゴ栽培の基本技術岩崎泰永 掲載ページ:基+119
|
加湿およびCO2長時間施用と培養液管理イチゴ>基礎編>イチゴ栽培の基本技術加藤賢治 掲載ページ:基+138の6
|
ハチの活用方法イチゴ>基礎編>イチゴ栽培の基本技術宮本雅章 掲載ページ:基+139
|
マルハナバチの利用イチゴ>基礎編>イチゴ栽培の基本技術光畑雅宏 掲載ページ:基+142の2
|
新たな花粉媒介昆虫「ビーフライ」イチゴ>基礎編>イチゴ栽培の基本技術西本登志 掲載ページ:基+142の10
|
高設栽培イチゴ>基礎編>イチゴ栽培の基本技術吉田裕一 掲載ページ:基+143
|
夏秋どり栽培-一季成り性品種イチゴ>基礎編>イチゴ栽培の基本技術山崎篤 掲載ページ:基+169
|
夏秋どり栽培-四季成り性品種イチゴ>基礎編>イチゴ栽培の基本技術森下昌三 掲載ページ:基+177
|
炭疽病の総合防除イチゴ>基礎編>障害と対策平山喜彦 掲載ページ:基+188の2
|
萎黄病の総合防除イチゴ>基礎編>障害と対策平山喜彦 掲載ページ:基+188の12
|
熱ショック処理による病害抵抗性誘導イチゴ>基礎編>障害と対策佐藤達雄 掲載ページ:基+188の20
|
紫外光(UV-B)照射によるイチゴうどんこ病の防除イチゴ>基礎編>障害と対策神頭武嗣 掲載ページ:基+188の30
|
炭酸ガスくん蒸によるハダニ防除イチゴ>基礎編>障害と対策村井保 掲載ページ:基+188の38
|
イチゴ品種の動向イチゴ>基礎編>主要品種の特性とつくりこなし方沖村誠 掲載ページ:基+191
|
とよのかイチゴ>基礎編>主要品種の特性とつくりこなし方>イチゴ品種の動向伏原肇 掲載ページ:基+197
|
女峰イチゴ>基礎編>主要品種の特性とつくりこなし方>イチゴ品種の動向植木正明 掲載ページ:基+201
|
とちおとめイチゴ>基礎編>主要品種の特性とつくりこなし方>イチゴ品種の動向栃木博美 掲載ページ:基+205
|
章姫イチゴ>基礎編>主要品種の特性とつくりこなし方>イチゴ品種の動向斎藤明彦 掲載ページ:基+209
|
あかねっ娘イチゴ>基礎編>主要品種の特性とつくりこなし方>イチゴ品種の動向齋藤弥生子 掲載ページ:基+213
|
レッドパールイチゴ>基礎編>主要品種の特性とつくりこなし方>イチゴ品種の動向芝一意 掲載ページ:基+215
|
さちのかイチゴ>基礎編>主要品種の特性とつくりこなし方>イチゴ品種の動向望月龍也 掲載ページ:基+219
|
越後姫イチゴ>基礎編>主要品種の特性とつくりこなし方>イチゴ品種の動向倉島裕/濱登尚徳 掲載ページ:基+223
|
けんたろうイチゴ>基礎編>主要品種の特性とつくりこなし方>イチゴ品種の動向川岸康司 掲載ページ:基+227
|
北の輝イチゴ>基礎編>主要品種の特性とつくりこなし方>イチゴ品種の動向沖村誠 掲載ページ:基+229
|
濃姫イチゴ>基礎編>主要品種の特性とつくりこなし方>イチゴ品種の動向越川兼行 掲載ページ:基+235
|
アスカルビーイチゴ>基礎編>主要品種の特性とつくりこなし方>イチゴ品種の動向信岡尚/東井君枝 掲載ページ:基+241
|
さつまおとめイチゴ>基礎編>主要品種の特性とつくりこなし方>イチゴ品種の動向小山田耕作 掲載ページ:基+245
|
さがほのかイチゴ>基礎編>主要品種の特性とつくりこなし方>イチゴ品種の動向中島寿亀/豆田和浩 掲載ページ:基+249
|
やよいひめイチゴ>基礎編>主要品種の特性とつくりこなし方>イチゴ品種の動向武井幸雄/日戸正敏 掲載ページ:基+255
|
紅ほっぺイチゴ>基礎編>主要品種の特性とつくりこなし方>イチゴ品種の動向竹内隆 掲載ページ:基+259
|
ゆめのかイチゴ>基礎編>主要品種の特性とつくりこなし方>イチゴ品種の動向長屋浩治 掲載ページ:基+263
|
かおり野イチゴ>基礎編>主要品種の特性とつくりこなし方>イチゴ品種の動向森利樹/北村八祥 掲載ページ:基+267
|
よつぼしイチゴ>基礎編>主要品種の特性とつくりこなし方>イチゴ品種の動向森利樹/北村八祥 掲載ページ:基+273
|
おいCベリーイチゴ>基礎編>主要品種の特性とつくりこなし方>イチゴ品種の動向曽根一純 掲載ページ:基+279
|
すずあかねイチゴ>基礎編>主要品種の特性とつくりこなし方>イチゴ品種の動向米津幸雄 掲載ページ:基+285
|
東京おひさまベリーイチゴ>基礎編>主要品種の特性とつくりこなし方>イチゴ品種の動向海保富士男 掲載ページ:基+289
|
小型ポット(愛ポット)棚式育苗システムイチゴ>基礎編>育苗システム伏原肇 掲載ページ:基+418の4
|
小型ポット(ウェルポット)育苗イチゴ>基礎編>育苗システム小林保 掲載ページ:基+418の10
|
セル成型苗育苗(女峰)イチゴ>基礎編>育苗システム石原良行 掲載ページ:基+418の14
|
セル成型トレイ育苗システム(とよのか)イチゴ>基礎編>育苗システム松尾孝則 掲載ページ:基+418の20
|
高設採苗システム(軽量培土利用)イチゴ>基礎編>育苗システム伏原肇 掲載ページ:基+418の26
|
高設採苗システム(ロックウール循環式)イチゴ>基礎編>育苗システム田島幹也 掲載ページ:基+418の32
|
ロックウール育苗システム(ナイヤガラ式)イチゴ>基礎編>育苗システム玉田未規雄 掲載ページ:基+418の38
|
底面給水による雨よけ高設ベンチ「ノンシャワー育苗」イチゴ>基礎編>育苗システム越川兼行 掲載ページ:基+418の44
|
栽培株からの採苗による低コスト体系イチゴ>基礎編>育苗システム内藤雅浩 掲載ページ:基+418の52
|
蒸発潜熱を利用した紙ポット育苗の花芽分化促進技術イチゴ>基礎編>育苗システム荒木陽一 掲載ページ:基+418の58
|
不織布を利用する株元灌水育苗法イチゴ>基礎編>育苗システム三木敏史 掲載ページ:基+418の70
|
きらきらポット育苗イチゴ>基礎編>育苗システム齋藤弥生子 掲載ページ:基+418の78
|
籾がら培地を利用した夏どりイチゴの高設栽培イチゴ>基礎編>作型,栽培システムと栽培の要点岡田益己 掲載ページ:基+421
|
被災地に導入されたクラウド型環境モニタリングシステムと活用方法イチゴ>基礎編>作型,栽培システムと栽培の要点山根弘陽 掲載ページ:基+431
|
簡易高設「るんるんベンチ栽培」―愛媛県・赤松保孝(イチゴ栽培歴42年)イチゴ>基礎編>ベテラン農家に学ぶ栽培・作業の勘どころ赤松保孝 掲載ページ:基+439
|
一季成りと四季成りイチゴによる高設栽培 ○‘けんたろう’と‘夏実’を組み合わせた「檜山方式」による養液土耕栽培 ○‘夏実’で4t/10aの安定収量 ○自家育苗「籾がら採苗」による苗コスト低減と無病苗の安定確保 北海道爾志郡乙部町 (有)宮田農園(宮田 仁)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術日根修 掲載ページ:北海道・宮田農園+1
|
幸玉・露地多年生栽培 土つくり-輪作-隔離育苗による省力多収技術 北海道虻田郡洞爺村 佐伯利彦さん(52歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術井村鉄男 掲載ページ:応+3
|
盛岡16号・ハウス早熟栽培,露地栽培 無仮植育苗,断根で花芽分化安定,毎年親株導入 岩手県紫波郡 今川善久さん(45歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術今川善久 掲載ページ:岩手・今川+1
|
宮城県刈田郡七が宿町 (有)杜のいちご(山口雅之) すずあかね・夏秋どり養液栽培イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術鹿野弘/金子壮 掲載ページ:宮城・杜のいちご+1
|
地域のモデルとして東日本大震災からの産地復興を牽引 ○栽培環境の変化に対する不安と多方面からの支援 ○独立したプランターによる高設養液栽培 ○温風暖房機による4段サーモの加温設備とクラウン加温 宮城県亘理郡亘理町 亘理いちごファームイチゴ>精農家のイチゴ栽培技術齋藤智芳 掲載ページ:宮城・いちごファーム+1
|
とちおとめ,もういっこ・超促成栽培,促成栽培 ○ウォーターカーテンと空気膜二重構造ハウスを組み合わせた省エネ栽培 ○保温性向上による増収と早期出荷 ○炭酸ガス発生装置で上位等級品増加 宮城県亘理郡山元町 菊地義雄(59歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術漆山喜信 掲載ページ:宮城・菊地+1
|
とちおとめ・促成栽培 ○環境測定器の導入による環境制御の変更と生育改善 ○自動灌水装置・不耕起栽培なども含めた総合効果 ○食味の良さを土台にした多様な直売形態 福島県須賀川市 小沢充博(おざわ農園)(44歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術三好博子 掲載ページ:福島・小沢+1
|
女峰・促成栽培 ○生の有機物多投と有機質肥料による入念な土つくり ○苗づくりの早期化,栽培管理の工夫で早期出荷 ○極力有機物で病害虫防除,無農薬栽培への接近 福島県郡山市 厚海孝道(54歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術編集部 掲載ページ:福島・厚海+1
|
とちおとめ・早期夜冷育苗栽培(無電照) ○堆肥を含めた基肥管理と液肥による追肥 ○定植前後の灌水管理で不定根の発生促進 ○厳寒期の地温確保で連続出蕾・連続出荷 栃木県下都賀郡壬生町 三上光一(65歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術坂本敏雄 掲載ページ:栃木・三上+1
|
とちおとめ・夜冷育苗栽培(夜冷2回転+ウォーター夜冷) ○作型の組合わせによる安定多収 ○生産力の高い苗つくり・株つくり ○秋冬の低温を利用した生育コントロール 栃木県河内郡上三川町 上野忠男(71歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術藤澤秀明 掲載ページ:栃木・上野+1
|
とちおとめ・全株一斉早期夜冷 ○体力のある苗で頂果房の花数50以上を確保 ○電照とジベレリンを駆使して連続収穫 ○灌水,葉かきなど,こまめな管理で病害予防 栃木県真岡市二宮地区 保坂秀樹(51歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術岩男吉昭 掲載ページ:栃木・保坂+1
|
ハウス半促成栽培・地中暖房方式 ウイルスフリー株-大苗-保温管理-良果増収の安定技術 埼玉県久喜市 日下部清さん(48歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術金井和夫 掲載ページ:応+61
|
ダナー・半促成遮光栽培 パイプハウスでイネと輪作,根づくり第一の管理 埼玉県久喜市 塩崎菊久寿さん(48歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術鈴木修 掲載ページ:埼玉・塩崎+1
|
とよのか,アイベリー・促成栽培 ○ビニール被覆下で大苗を定植,多収をねらう ○ケーキ用契約栽培はNFT式水耕栽培 ○国道沿いの直売小売りで安定販売 千葉県君津市 常住知良(34歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術編集部 掲載ページ:千葉・常住+1
|
麗紅・電照促成栽培 宝交早生との組合わせ,12月から6月まで長期間連続出荷 千葉県東金市 保ケ辺泰雄さん(-歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術古山茂伸 掲載ページ:千葉・保ケ辺+1
|
芳玉・促成栽培 高冷地・冷水育苗で花芽分化促進,11月下旬~7月上旬の長期収穫 神奈川県秦野市 相原潔さん(42歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術松尾宏一 掲載ページ:神奈川・相原+1
|
ミツバチイチゴ・ハウス促成栽培 夏期の土つくり,蒸し込み,ジベ処理で良品多収 神奈川県海老名市 米山誠さん(41歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術清田勇 掲載ページ:応+198の2
|
四季成り性品種(サマーフェアリー)による夏秋イチゴ栽培 ○「とこはるシステム」を中心とした高設栽培システム ○秋どりと春どりの苗から自家育苗 ○定植をずらして作業と収穫の集中を分散 徳島県三好郡東みよし町 野田清市(63歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術井内美砂 掲載ページ:徳島・野田+1
|
積雪寒冷地・露地栽培 株の生育をセーブ・大果を多収 新潟県南蒲原郡中之島村 大野友栄さん(36歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術春日彰教 掲載ページ:応+93
|
宝交早生・株冷蔵無加温半促成栽培 水田転作,そろった中苗育成,シマハナアブで奇形果減少 新潟県新潟市 古泉一雄さん(49歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術二宮静衛 掲載ページ:新潟・古泉+1
|
紅ほっぺ・促成栽培 ○収量を左右する腋花房の花芽分化と分化後の温度管理 ○日中のCO2施用 ○経営の決め手となる雇用体制強化 静岡県掛川市 佐々木敦史(40歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術渥美忠行 掲載ページ:静岡・佐々木+1
|
紅ほっぺ・育苗した苗をそのまま栽培ベンチに置いて収穫をするDトレイ栽培 ○育苗施設が不要,定植作業も不要な省力高設栽培システム ○1株当たり300mlの少量培地,少量多回数給液で高品質・多収生産 ○人間工学の考え方をとり入れた収穫作業の合理化と省力化 静岡県菊川市 三倉直己(55歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術堀内正美 掲載ページ:静岡・三倉+1
|
女峰・促成栽培 ○一株一芽管理で大玉収穫,パック数よりも品質重視 ○根の消耗が少ない長距離ランナー型生育を実現 ○収穫株をそのまま母木としてポット育苗 静岡県榛原郡相良町 藤野勝司(48歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術川口芳男 掲載ページ:静岡・藤野+1
|
宝交早生・高冷地育苗電照促成長期栽培 高畦で根圏拡大,腋花房重点の管理 静岡県田方郡韮山町 山口利秋さん(52歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術土屋啓治 掲載ページ:静岡・山口+1
|
堀田ワンダー・石垣促成栽培 山上げ健苗育成-連続出蕾-奇形果防止で早期多収 静岡県清水市 中村清雄さん(42歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術堀田励 掲載ページ:応+113
|
とちおとめ・連続うね利用栽培 ○連続うね利用栽培による省力化 ○追肥主体の施肥管理により高品質・高収量を実現 ○新作型の確立への挑戦 愛知県額田郡幸田町 藤江充(77歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術齋藤弥生子 掲載ページ:愛知・藤江+1
|
女峰・超促成,促成栽培 ○反収6t,11~5月のコンスタントな出荷 ○夜冷中は疎植で苗の活力維持-11月の果数と12月の大玉確保 ○低温管理が可能な株づくりで,担果能力が持続 愛知県額田郡幸田町 貝吹満(54歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術編集部 掲載ページ:愛知・貝吹+1
|
章姫・土を使った養液栽培「少量土壌培地耕」による高設栽培 ○水田土壌の土の力(緩衝能)を使った養液栽培 ○無加温・無電照・無培地加温・簡易養液処方による低コストで安定した栽培を実現 ○栽培1年目から収量確保 滋賀県犬上郡甲良町 松宮悟(59歳)・しげ子イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術森野洋二郎 掲載ページ:滋賀・松宮+1
|
明宝・電照促成栽培 果重型品種の特性を生かし増収 兵庫県明石市 橋本昭治さん(50歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術木村志津馬 掲載ページ:兵庫・橋本+1
|
アスカルビー・苗の間欠冷蔵処理 ○花芽分化促進方法として間欠冷蔵処理の導入 ○早期出荷と作業分散,収量も28%増 ○夜冷短日処理,低温暗黒処理の問題点を低コストで解消 奈良県天理市 仲西芳美(64歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術矢奥泰章 掲載ページ:奈良・仲西+1
|
アスカルビー・古都華,促成栽培 ○ハウス内環境を整えて快適作業,高い大果率・秀品率 ○温度制御,クラウン部加温,二酸化炭素施用 ○味が評価され高級果実販売店へ直接販売 奈良県大和郡山市 谷野隆昭(59歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術西本登志 掲載ページ:奈良・谷野+1
|
宝交早生・無加温促成栽培 無電照,大苗育成,ずらしの徹底,固形肥料深層施用-7年連作 山口県熊毛郡大和町 林正さん(57歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術末長三好 掲載ページ:山口・林+1
|
宝交早生・株冷蔵抑制長期どり栽培 促成栽培の古株利用-土つくり,温度管理で大果5tどり 山口県山口市仁保 太田松衛さん(43歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術棟居延雄 掲載ページ:応+198の12
|
女峰・香川型イチゴピート栽培システム(らくちんシステム) ○作業効率・生産性を併せもつ画期的なシステム ○多様化する顧客ニーズに対応できる販売方式 ○甘味・酸味・コクのある品種‘女峰’へのこだわり 香川県木田郡三木町 苺ファーム森本イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術櫻井有造 掲載ページ:香川・苺ファーム森本+1
|
女峰・高設栽培「らくちん栽培」 ○女峰による,業務用と生食用併用出荷で経営安定 ○健苗育苗と夜冷栽培で年内安定収穫を確保 ○らくちん栽培による省力作業と作業姿勢改善 香川県三豊郡山本町 岩倉青助イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術高橋孝明 掲載ページ:香川・岩倉+1
|
宝交早生・短期株冷蔵半促成栽培 若苗育成-高畦栽培-摘蕾摘果で株づかれを防ぎ大玉生産 香川県綾歌郡綾南町 牛尾清さん(44歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術角田久夫 掲載ページ:香川・牛尾+1
|
さちのか・養液土耕栽培 ○施肥・灌水の自動化で省力化を実現 ○スターターとしての基肥の施用で安定した生育 ○カビを発生させない点滴チューブの設置 徳島県阿南市 湯浅忠重(65歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術宮浦紀史 掲載ページ:徳島・湯浅+1
|
芳玉・電照促成栽培 着果数を抑え大果をねらう-よい土と間欠電照で休みなく長期出荷 徳島県徳島市名東町 稲木孝則さん(29歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術福岡省二 掲載ページ:徳島・稲木+1
|
レッドパール・低コスト「るんるんベンチ」高設栽培 ○直管パイプによる架台と波トタンの栽培槽 ○籾がらやバーク堆肥を培用土に活用 ○土耕の栽培技術を生かせる 愛媛県北宇和郡三間町 赤松 保孝(73歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術芝一意 掲載ページ:愛媛 ・赤松+1
|
とよのか・愛華農法 ○高品質・高単価の安定7tどりを実現 ○麦わら十完熟堆肥施用で完璧な根づくり基盤を ○基盤の上に,発酵エキスと微生物資材を駆使した「愛華農法」 福岡県八女市 石橋一行(52歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術川崎重治 掲載ページ:福岡・石橋+1
|
とよのか・小型ポット育苗 ○小型ポットで育苗の省力化 ○大規模面積をささえる作型・労力の工夫 ○外成りで省力・品質重視の栽培 福岡県小郡市 内山弘典(40歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術新開隆博 掲載ページ:福岡・内山+1
|
はるのか・促成栽培 大苗-断根-花芽分化促進による早期からの連続多収 福岡県大川市 田中甚太郎さん(42歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術岡米美 掲載ページ:応+185
|
はるのか・電照促成栽培 電照を生かす株づくりと管理,成りづかれを防ぎ長期連続出荷 福岡県三潴郡大木町 久良木一臣さん(38歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術大石満 掲載ページ:福岡・久良木+1
|
ひみこ・無加温促成栽培 ずらし断根,寒冷紗での花成促進,低温管理で大玉果をねらう 福岡県鞍手郡若宮町 石松計吾さん(53歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術野見山晃範 掲載ページ:福岡・石松+1
|
とよのか・電照促成栽培 ○完熟堆肥6t,土壌消毒,空気注入で連作に耐える土つくり ○早期採苗,大苗の適期定植を支える早め早めの管理 ○病虫害の発生予察,被害予知で最小限の農薬散布 福岡県八女郡広川町 樋口寛行(55歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術新開隆博 掲載ページ:福岡・樋口+1
|
さがほのか・うね連続利用(不耕起)栽培 ○「糖蜜還元処理」と「泥(土)ごと発酵の太陽熱処理」 ○土中の微生物の働きで病害抑制・基肥窒素ゼロ ○手間とカネをかけずに高収量 佐賀県唐津市 鳥越芳俊(60歳)イチゴ>精農家のイチゴ栽培技術藤伸一 掲載ページ:佐賀・鳥越+1
|
メロン類メロン類鈴木栄治郎(解説) ハネデュー アールス‐フェボリット サンライズ プリンスメロン エリザベス マクワウリ シロウリ 掲載ページ:口絵+1
|
栄養生長メロン類鈴木栄治郎(解説) 種子の比較 キーワード:左はアールス‐フェボリット,右はマクワウリ 子葉展開 発芽 キーワード:数時間後に子葉が展開 割り接ぎ キーワード:活着すると穂木(斜めのもの)の接合部から下を切る 接ぎ木の断面 根の発育 キーワード:地上部の生育にくらべ,地下部の伸長が非常に旺盛 ネット期の根 掲載ページ:口絵+2
|
花の形態と着花習性,花粉の発育と花粉管の伸長メロン類鈴木栄治郎(解説) 雌花と雄花 キーワード:雌花は子房が大きく,花弁もいくぶん大きい アールスの着花習性 キーワード:親づるに着生しているのは雄花。雌花は子づるにつく マクワウリの着花習性 キーワード:子づるについているのは雄花。雌花は孫づるにつく 開花数日前の雄花 培地上で発芽した花粉管 柱頭上で発芽した花粉 キーワード:受粉2時間後のもの 掲載ページ:口絵+3
|
花芽の分化と発育メロン類鈴木栄治郎(解説) 生長点(×50) 花芽の原基 キーワード:頂部が平らになる(×50) がく片形成期(×10) 花弁形成期(♂)(×10) 花弁形成期(♂♀)(×10) 花粉四分子期 キーワード:開花6日前のもの(×10) 発育中に雌花から転換した雄花(×4) 掲載ページ:口絵+4
|
子房の発育メロン類鈴木栄治郎(解説) 開花7日前(×3.3) 開花5日前(×3.3) 開花3日前(×3.3) 開花1日前(×3.3) 受粉後1日目の雌花 受粉後の幼果の発育状況 キーワード:左から受粉当日,受粉後1日目,……,10日目までの幼果の発育 掲載ページ:口絵+5
|
果実の発育とネット発現メロン類鈴木栄治郎(解説) 交配6日後 交配14日後;ネットの形,果形がほぼ推定できる時期 交配18日後;まず縦ネットが現われる 交配23日後;横ネットが現われ,ついで細かいネットが出る ネットの細かい果(左) キーワード:下位節 ネットの粗い果(右) キーワード:硬果 縦ネットしか出ない果(左) キーワード:潅水\高温 ネットの出ない果(右);坊主メロン 掲載ページ:口絵+6
|
顕微鏡観察によるネットの発達メロン類鈴木栄治郎(解説) 交配後11日目 キーワード:まだ亀裂はできていない\クチクラ 交配後15日目 交配後19日目 キーワード:亀裂直前 交配後19日目 キーワード:果皮のところどころに亀裂が出はじめる 交配後22日目 キーワード:ネットの縦断面\亀裂の幅は0.7mm 交配後22日目 キーワード:ネットの横断面 交配後30日目 キーワード:亀裂の部分を填充細胞が埋めている 交配後30日目 キーワード:ほぼ完成したネットの横断面 掲載ページ:口絵+7
|
メロンとその近縁種(1)メロン類鈴木栄治郎(解説) インドの栽培種 アフガニスタンのメロン;C.melo var.microcarpus NAUD. デリス‐ドゥ‐ラ‐ターブル イロコイス;アメリカ産 アランジャスカヤ;ソ連産 コヒメウリ;仏壇の供物用として新潟で栽培 原種いろいろ ソ連中央アジアのメロン 掲載ページ:口絵+8
|
メロンとその近縁種(2)メロン類鈴木栄治郎(解説) Cucumis属植物の果実 キーワード:左上段からC.melo(南アフリカ),C.africanus,C.microcarpus,C.angolensis,C.anguria,C.dipsaceus,下段 C.figarei,C.hookeri,C.longipes 完全節成り性;香川県女木島産野生型 主枝に着果;左図のものにアールスを交配したもの スネークメロン 雑種後代の形質分離;野生型MG‐16(上左)とアールス(右上)とのB2F1 野生型No.7(シッキム産,左)とアールス(右)とのF1果実(中) 掲載ページ:口絵+9
|
要素の欠乏と過剰,悪変果メロン類鈴木栄治郎(解説) マンガン過剰症 マグネシウム欠乏症 硼素欠乏症 裂果 早期発酵による肉質悪変果 掲載ページ:口絵+10
|
障害果と生理障害メロン類山形砂丘地農試/土肥紘/河合仁/河合仁/竹下佐和子 うるみ果 発酵果 す入り果 す入り果の発生部位 メロン黄化葉症 掲載ページ:口絵+11
|
メロンの各生育ステージの生育目標と診断(1)メロン類大泉利勝 〈強健な苗つくり〉 ・・・〔1〕 〈活着の確認〉 〈活着後の草勢のある樹づくり〉 〈本葉13~14枚時の雄花による生育診断〉 育苗期で子葉の展開が最大になったとき 定植直前の良好な苗 定植後,活着がスムーズにすすんだ株 結果枝伸長促進水を灌水する直前のステージの株(左) 節間が長くなり,やや徒長ぎみになった株(右) 生育が順調なアールスメロンの雄花(左) 生育が順調な地這い栽培メロンの主茎の雄花(右) 掲載ページ:口絵+12
|
メロンの各生育ステージの生育目標と診断(2)メロン類大泉利勝 〈草勢の判断〉 ・・・〔1〕 〈結果枝(側枝)の伸長具合〉 〈結果枝の見きわめ〉 草勢の良好なメロンの株(左) 草勢の弱いメロンの株(右) やや伸びすぎた結果枝 やや伸長不足ぎみの結果枝 交配前日の結果枝 結果枝のつると雌花 掲載ページ:口絵+13
|
セル成型苗・小型ペーパーポット苗の生育と根メロン類彌冨道男/石津文人 〈活力の高いセル成型苗の根〉 ・・・〔1〕 〈小型ペーパーポット・播種定植法〉 播種後47日目の根(左:セル苗,右:ポット苗(9cm)) 播種後60日目の根(左:セル苗,右:ポット苗) 播種後60日目の根量 小型ペーパーポットでの不耕起連続栽培収穫後の根(左。右はセル成型苗) 播種40時間後にポット下部から発根した苗 掲載ページ:口絵+14
|
I メロンの仲間と種類メロン類>基礎編>メロン=植物としての特性藤下典之 掲載ページ:基+3
|
II メロンの仲間の原産地と来歴メロン類>基礎編>メロン=植物としての特性藤下典之 掲載ページ:基+14
|
1.種子メロン類>基礎編>メロン=植物としての特性>III 形態と生理,生態的特性藤下典之 掲載ページ:基+18
|
2.葉,茎,根と生育メロン類>基礎編>メロン=植物としての特性>III 形態と生理,生態的特性藤下典之 掲載ページ:基+19
|
3.花メロン類>基礎編>メロン=植物としての特性>III 形態と生理,生態的特性藤下典之 掲載ページ:基+20
|
4.開花,受粉,受精,結実メロン類>基礎編>メロン=植物としての特性>III 形態と生理,生態的特性藤下典之 掲載ページ:基+25
|
5.果実メロン類>基礎編>メロン=植物としての特性>III 形態と生理,生態的特性藤下典之 掲載ページ:基+31
|
I 種子と発芽メロン類>基礎編>生育のステージと生理,生態鈴木英治郎/野中民雄 掲載ページ:基+35
|
II 栄養器官の発育メロン類>基礎編>生育のステージと生理,生態鈴木英治郎/野中民雄 掲載ページ:基+43
|
1.花芽分化と着花習性メロン類>基礎編>生育のステージと生理,生態>III 花成の生理鈴木英治郎/野中民雄 掲載ページ:基+51
|
2.苗令と花芽分化メロン類>基礎編>生育のステージと生理,生態>III 花成の生理鈴木英治郎/野中民雄 掲載ページ:基+53
|
3.花の発育メロン類>基礎編>生育のステージと生理,生態>III 花成の生理鈴木英治郎/野中民雄 掲載ページ:基+55
|
4.両性花の発現を左右する条件メロン類>基礎編>生育のステージと生理,生態>III 花成の生理鈴木英治郎/野中民雄 掲載ページ:基+60
|
5.化学物質による花芽分化の促進メロン類>基礎編>生育のステージと生理,生態>III 花成の生理鈴木英治郎/野中民雄 掲載ページ:基+63
|
6.両性花の発育と栄養メロン類>基礎編>生育のステージと生理,生態>III 花成の生理鈴木英治郎/野中民雄 掲載ページ:基+65
|
VI 受粉と受精メロン類>基礎編>生育のステージと生理,生態鈴木英治郎/野中民雄 掲載ページ:基+67
|
1.果実発育と環境メロン類>基礎編>生育のステージと生理,生態>V 果実の発育とネット発現鈴木英治郎/野中民雄 掲載ページ:基+75
|
2.果実発育の生理メロン類>基礎編>生育のステージと生理,生態>V 果実の発育とネット発現鈴木英治郎/野中民雄 掲載ページ:基+76
|
3.果実肥大の時期的変化メロン類>基礎編>生育のステージと生理,生態>V 果実の発育とネット発現鈴木英治郎/野中民雄 掲載ページ:基+79
|
4.ネット発現と外的条件メロン類>基礎編>生育のステージと生理,生態>V 果実の発育とネット発現鈴木英治郎/野中民雄 掲載ページ:基+82
|
5.ネット発現の機構メロン類>基礎編>生育のステージと生理,生態>V 果実の発育とネット発現鈴木英治郎/野中民雄 掲載ページ:基+83
|
IV 果実の成熟と品質メロン類>基礎編>生育のステージと生理,生態鈴木英治郎/野中民雄 掲載ページ:基+91
|
メロン類の系統,品種のとらえ方メロン類>基礎編>品種生態と特性瀬古龍雄 掲載ページ:基+109
|
メロン類の形質と性質メロン類>基礎編>品種生態と特性瀬古龍雄 掲載ページ:基+121
|
系統,品種利用と作型メロン類>基礎編>品種生態と特性瀬古龍雄 掲載ページ:基+139
|
経営のねらいと品種選択メロン類>基礎編>品種生態と特性瀬古龍雄 掲載ページ:基+153
|
各種育苗方式とその特徴・苗質メロン類>基礎編>育苗>育苗方式と育苗法伊藤政憲 掲載ページ:基+159
|
作型,育苗時期と育苗のポイント(ポット育苗)メロン類>基礎編>育苗>育苗方式と育苗法伊藤政憲 掲載ページ:基+163
|
播種方法,地温・土壌水分と発芽(ポット育苗)メロン類>基礎編>育苗>育苗方式と育苗法伊藤政憲 掲載ページ:基+167
|
育苗管理(ポット育苗)メロン類>基礎編>育苗>育苗方式と育苗法伊藤政憲 掲載ページ:基+169
|
品種の違いと温・湿度管理(ポット育苗)メロン類>基礎編>育苗>育苗方式と育苗法伊藤政憲 掲載ページ:基+173
|
肥料の種類タイプと施肥量(ポット育苗)メロン類>基礎編>育苗>育苗方式と育苗法伊藤政憲 掲載ページ:基+177
|
作型と育苗日数・トレイの選択(セル成型育苗)メロン類>基礎編>育苗>育苗方式と育苗法伊藤政憲 掲載ページ:基+181
|
育苗管理(セル成型育苗)メロン類>基礎編>育苗>育苗方式と育苗法伊藤政憲 掲載ページ:基+185
|
小型ペーパーポット播種・定植法のねらいと技術メロン類>基礎編>育苗>小型ペーパポット播種・定植法石津文人 掲載ページ:基+189
|
自家製培養土の素材とつくり方(ポット育苗用培養土)メロン類>基礎編>育苗>育苗用培養土伊藤政憲 掲載ページ:基+191
|
市販培養土の利用(ポット育苗用培養土)メロン類>基礎編>育苗>育苗用培養土伊藤政憲 掲載ページ:基+195
|
その他の培養土(ポット育苗用培養土)メロン類>基礎編>育苗>育苗用培養土伊藤政憲 掲載ページ:基+197
|
培養土の種類と特徴(セル成型育苗用培養土)メロン類>基礎編>育苗>育苗用培養土伊藤政憲 掲載ページ:基+199
|
苗の生育ステージと管理のポイントメロン類>基礎編>育苗>苗の診断と生育調節久保研一 掲載ページ:基+201
|
苗の診断と追肥・灌水・温度管理メロン類>基礎編>育苗>苗の診断と生育調節久保研一 掲載ページ:基+205
|
育苗日数と苗質メロン類>基礎編>育苗>苗の診断と生育調節彌冨道男 掲載ページ:基+211
|
作型,仕立て方と苗質メロン類>基礎編>育苗>苗の診断と生育調節彌冨道男 掲載ページ:基+213
|
セル成型苗の苗質と利用メロン類>基礎編>育苗>苗の診断と生育調節彌冨道男 掲載ページ:基+215
|
接ぎ木の判断と台木の選択メロン類>基礎編>育苗>台木と接ぎ木中住晴彦 掲載ページ:基+221
|
接ぎ木苗の生育特性メロン類>基礎編>育苗>台木と接ぎ木中住晴彦 掲載ページ:基+223
|
各種接ぎ木法の特徴とポイントメロン類>基礎編>育苗>台木と接ぎ木中住晴彦 掲載ページ:基+225
|
セル成型苗の接ぎ木法メロン類>基礎編>育苗>台木と接ぎ木伊藤政憲 掲載ページ:基+229
|
メロンの根の特徴と土壌条件メロン類>基礎編>本圃>圃場の準備久保研一 掲載ページ:基+233
|
水田と畑地-土質による生育の違いと土壌管理メロン類>基礎編>本圃>圃場の準備久保研一 掲載ページ:基+237
|
土壌の違いと生育メロン類>基礎編>本圃>圃場の準備彌冨道男 掲載ページ:基+241
|
各種ベッドの特徴と生育メロン類>基礎編>本圃>圃場の準備彌冨道男 掲載ページ:基+245
|
有機物の種類と施用方法メロン類>基礎編>本圃>圃場の準備彌冨道男 掲載ページ:基+247
|
隔離ベッドの利用メロン類>基礎編>本圃>圃場の準備彌冨道男 掲載ページ:基+253
|
不耕起栽培での生育メロン類>基礎編>本圃>圃場の準備彌冨道男 掲載ページ:基+257
|
養分吸収の特徴と施肥の考え方メロン類>基礎編>本圃>施肥(元肥と追肥の施用)久保研一 掲載ページ:基+259
|
メロンの種類・作型と施肥設計メロン類>基礎編>本圃>施肥(元肥と追肥の施用)久保研一 掲載ページ:基+267
|
緩効性肥料による全量元肥施用と生育メロン類>基礎編>本圃>施肥(元肥と追肥の施用)郡司掛則昭 掲載ページ:基+271
|
有機質肥料中心の施肥法メロン類>基礎編>本圃>施肥(元肥と追肥の施用)郡司掛則昭 掲載ページ:基+275
|
砂丘地での施肥方法メロン類>基礎編>本圃>施肥(元肥と追肥の施用)伊藤政憲 掲載ページ:基+279
|
栽植密度,栽植方法,うね方向と生育メロン類>基礎編>本圃>定植と活着金子賢一 掲載ページ:基+281
|
定植時の環境条件と活着・生育メロン類>基礎編>本圃>定植と活着金子賢一 掲載ページ:基+285
|
ポット苗の定植メロン類>基礎編>本圃>定植と活着金子賢一 掲載ページ:基+289
|
セル成型苗の直接定植メロン類>基礎編>本圃>定植と活着金子賢一 掲載ページ:基+291
|
不耕起連続栽培での定植と管理メロン類>基礎編>本圃>定植と活着石津文人 掲載ページ:基+293
|
生育診断の指標メロン類>基礎編>本圃>生育診断と草勢管理大泉利勝 掲載ページ:基+295
|
生育パターンと生育の判断メロン類>基礎編>本圃>生育診断と草勢管理大泉利勝 掲載ページ:基+303
|
生育ステージごとの生育目標と診断-立ち仕立て(アールス)メロン類>基礎編>本圃>生育診断と草勢管理大泉利勝 掲載ページ:基+305
|
生育ステージごとの生育目標と診断-地這い仕立てメロン類>基礎編>本圃>生育診断と草勢管理鈴木雅人 掲載ページ:基+317
|
生育ステージと温度管理メロン類>基礎編>本圃>温度管理西本太 掲載ページ:基+323
|
温度とメロンの生育メロン類>基礎編>本圃>温度管理西本太 掲載ページ:基+327
|
地温とメロンの生育メロン類>基礎編>本圃>温度管理西本太 掲載ページ:基+331
|
施設の構造,被覆の方法,保温資材メロン類>基礎編>本圃>温度管理西本太 掲載ページ:基+337
|
水封マルチの利用メロン類>基礎編>本圃>温度管理金子賢一 掲載ページ:基+341
|
生育ステージと水管理メロン類>基礎編>本圃>水管理西本太 掲載ページ:基+343
|
灌水の目安と判断,方法メロン類>基礎編>本圃>水管理西本太 掲載ページ:基+347
|
仕立て方のタイプと草勢,生育,着果数メロン類>基礎編>本圃>仕立て方・整枝と生育瀬古龍雄 掲載ページ:基+353
|
交配の方法とその後の生育メロン類>基礎編>本圃>着果,果実の発育と品質瀬古龍雄 掲載ページ:基+359
|
果形・肥大を左右する条件と発育管理メロン類>基礎編>本圃>着果,果実の発育と品質瀬古龍雄 掲載ページ:基+363
|
糖度を左右する条件と栽培管理メロン類>基礎編>本圃>着果,果実の発育と品質瀬古龍雄 掲載ページ:基+365
|
ネットの発生を左右する条件メロン類>基礎編>本圃>着果,果実の発育と品質瀬古龍雄 掲載ページ:基+367
|
果実の外観管理メロン類>基礎編>本圃>着果,果実の発育と品質瀬古龍雄 掲載ページ:基+369
|
収穫適期の判断メロン類>基礎編>本圃>着果,果実の発育と品質瀬古龍雄 掲載ページ:基+373
|
日持ち性を左右する条件メロン類>基礎編>本圃>着果,果実の発育と品質大藪哲也 掲載ページ:基+375
|
メロン黄化葉症メロン類>基礎編>障害と対策>障害果と生理障害竹下佐和子 掲載ページ:基+383
|
葉枯れ症と急性萎ちょう症メロン類>基礎編>障害と対策>障害果と生理障害瀬古龍雄 掲載ページ:基+389
|
うるみ果メロン類>基礎編>障害と対策>障害果と生理障害伊藤政憲 掲載ページ:基+391
|
発酵果メロン類>基礎編>障害と対策>障害果と生理障害長尾明宣 掲載ページ:基+395
|
す入り果メロン類>基礎編>障害と対策>障害果と生理障害河合仁 掲載ページ:基+399
|
黒点根腐病メロン類>基礎編>障害と対策>重要病害小牧孝一 掲載ページ:基+403
|
メロン半身萎ちょう病メロン類>基礎編>障害と対策>重要病害中住晴彦 掲載ページ:基+405
|
レース1,2yによるメロンつる割病メロン類>基礎編>障害と対策>重要病害中住晴彦 掲載ページ:基+409
|
えそ斑点病メロン類>基礎編>障害と対策>重要病害小牧孝一 掲載ページ:基+413
|
重要害虫とその対策メロン類>基礎編>障害と対策>重要害虫古家忠 掲載ページ:基+417
|
北海道=主要作型と栽培メロン類>基礎編>地域条件と品種・作型,栽培の要点中住晴彦 掲載ページ:基+425
|
山形県=主要作型と栽培メロン類>基礎編>地域条件と品種・作型,栽培の要点伊藤政憲 掲載ページ:基+435
|
茨城県=主要作型と栽培メロン類>基礎編>地域条件と品種・作型,栽培の要点鈴木雅人 掲載ページ:基+447
|
千葉県=主要作型と栽培メロン類>基礎編>地域条件と品種・作型,栽培の要点大泉利勝 掲載ページ:基+457
|
愛知県=主要作型と栽培メロン類>基礎編>地域条件と品種・作型,栽培の要点大藪哲也 掲載ページ:基+471
|
島根県=主要作型と栽培メロン類>基礎編>地域条件と品種・作型,栽培の要点石津文人 掲載ページ:基+481
|
熊本県=主要作型と栽培メロン類>基礎編>地域条件と品種・作型,栽培の要点西本太 掲載ページ:基+489
|
温室メロンの栽培メロン類>基礎編>各種栽培様式と栽培管理大泉利勝 掲載ページ:基+511
|
メロンの湛液水耕栽培(パッシブ水耕)メロン類>基礎編>各種栽培様式と栽培管理久保研一/小野誠 掲載ページ:基+523
|
ハウス半促成栽培(春ネットメロン)-千葉県・若梅健司(メロン栽培歴40年)メロン類>基礎編>ベテラン農家に学ぶ栽培・作業の勘どころ若梅健司 掲載ページ:基+529
|
夕張キング・加温ハウス栽培ほか ○一番果に制限し,緑肥導入と低農薬が実現 ○低温,日照不足を補う,被覆したままの越冬 ○土壌病害回避にネギ混植・休耕田の畑地転用 北海道夕張市 工藤政則(29歳)メロン類>精農家のメロン類栽培技術木下誠 掲載ページ:北海道・工藤+1
|
ホームランスター・7月どりハウス栽培 ○強い樹勢で17~20度メロン4tどり ○アルギット(海藻資材)による低地温に打ち勝つ根づくり ○無農薬有機栽培を実現 青森県西津軽郡木造町 坂本清衛(42歳)メロン類>精農家のメロン類栽培技術編集部 掲載ページ:青森・坂本+1
|
中型トンネル栽培(アムス) 入念な排水,天地返しと田畑輪換による干拓地での省力這いづくり 秋田県大潟村 津島信男さん(51歳)メロン類>精農家のメロン類栽培技術須田雄悦 掲載ページ:秋田・津島+1
|
プリンスメロン・トンネル栽培 育苗-施肥-灌水-整枝 丹念,適切な技術編成 山形県酒田市 渋谷喜代治さん(54歳)メロン類>精農家のメロン類栽培技術梅本俊成 掲載ページ:応+31
|
アンデス・5月下~6月上旬どり栽培 ○徹底した低温・節水管理で小さくしまった苗づくり ○ホルモン処理と大胆なかん水で大玉づくり ○遊びづるを多くして最後まで樹勢維持 茨城県鹿島郡旭村 大場秀夫(37歳)メロン類>精農家のメロン類栽培技術編集部 掲載ページ:茨城・大場+1
|
アールス・ガラス室周年栽培 根を重視-きめ細かい灌水,施肥で良果を多収 埼玉県南埼玉郡白岡町 長島正雄さん(21歳)メロン類>精農家のメロン類栽培技術萩原守之 掲載ページ:応+41
|
アンデス・3月定植半促成栽培 ○PeSP苗を連結ポットで1.5~2葉苗に ○ボカシ肥・MリンPKで生殖生長型に ○PeSP苗の強樹勢を生かし1株5~6果どり 千葉県長生郡白子町 板倉中(45歳)メロン類>精農家のメロン類栽培技術鈴木三男 掲載ページ:千葉・板倉+1
|
ナイル・ハウス半促成栽培 ○ホルモン処理なしの樹勢調節 ○稲わら溝施用による地力増進と地温保持 ○綿密な地温・気温と独自のスタミナ診断による手の打ち方 千葉県山武郡横芝町 若梅健司(63歳)メロン類>精農家のメロン類栽培技術若梅健司 掲載ページ:千葉・若梅+1
|
アールス・扇状地ハウス栽培(伊東系春1号) 地床植え,水管理の徹底,草勢の強化で良品省力生産 山梨県中巨摩郡櫛形町 斎藤登美兵さん(54歳)メロン類>精農家のメロン類栽培技術名取三郎 掲載ページ:応+59
|
ふかみどり・トンネル栽培 イネ,露地野菜との輪作,栽培指針の厳守で良品多収 新潟県南蒲原郡田上町 諸橋進さん(38歳)メロン類>精農家のメロン類栽培技術瀬古龍雄 掲載ページ:応+115
|
ふかみどり・ハウス抑制栽培 砂丘地の特性を活かし生育調節,前作スイカと組み合わせ 石川県金沢市下安原 吉田喜好さん(59歳)メロン類>精農家のメロン類栽培技術大江碩也 掲載ページ:石川・吉田+1
|
アールス・ガラス室周年栽培 生育ステージのポイントをおさえた管理で優品生産 静岡県周智郡森町 藤田薫市さん(59歳)メロン類>精農家のメロン類栽培技術編集部 掲載ページ:応+75
|
夏どり温室メロンの養液土耕栽培 ○トマト・メロンの年2作体系 ○生育の均一化と省力化を実現した養液土耕栽培 ○年1回の土つくりと土壌診断で施肥改善 愛知県渥美郡田原町 高橋紀博(48歳)メロン類>精農家のメロン類栽培技術加藤政司 掲載ページ:愛知・高橋+1
|
ハネデュー・ガラス室無加温栽培 ハネデューの特性をおさえた良品生産技術 岡山市下高田 神原 稔さん(52歳)メロン類>精農家のメロン類栽培技術編集部 掲載ページ:応+83
|
真珠100・ハウス促成栽培 水田利用-毎作心土破砕で水分制御,結果枝以外の側枝は早期摘除 佐賀郡東与賀町 山田博義さん(45歳)メロン類>精農家のメロン類栽培技術川崎重治 掲載ページ:佐賀・山田+1
|
アールス・春,秋冬2回どり ○植替え栽培で省力・コスト低減と早出しを実現 ○夏場の緑肥導入で腐植確保と土壌病害回避 ○水の精産技術を駆使した地床での理想の樹づくり 熊本県鹿本郡植木町 緒續一彦(31歳)メロン類>精農家のメロン類栽培技術緒續一彦 掲載ページ:熊本・緒續 +1
|
アールス・パイプハウス栽培 ○地床栽培で隔離床と同等の高品質果実生産 ○多層被覆による省エネルギー対策 ○促成ピーマンとの輪作で作柄安定と適正労力配分 宮崎県宮崎市 原重文(38歳)メロン類>精農家のメロン類栽培技術井上裕一 掲載ページ:宮崎・原+1
|
スイカの形態スイカ倉田久男(解説) 横断面 キーワード:ふつう子房3室 縦断面 キーワード:維管束は果実中央を走り,末端で種子につながる 花 キーワード:写真上は雄花(左)と雌花(右),下は両性花 葉 キーワード:左から,2n,3n,4nの葉形 つる先 キーワード:上から,普通スイカ(2n),種なしスイカ(3n),四倍体スイカ(4n) 掲載ページ:口絵+1
|
スイカの生育スイカ倉田久男(解説) 幼苗の根 種子 キーワード:黒部スイカ\普通スイカ\種なしスイカ 発芽の過程 キーワード:ベッグ\胚軸 接ぎ木の癒合;左から接ぎ木部外観,縦断面,横断面(台木はカボチャ,接ぎ木3週間後) キーワード:維管束 掲載ページ:口絵+2
|
花の生育スイカ倉田久男(解説) 摘心直後の苗 摘心の効果;適したばあい(右上)数本のつるがよく揃って伸びる 雌花(上);左は雌ずい初生期,右は開花期 雄花(下);左は雄ずい初生期,右は開花期 花粉の発芽 掲載ページ:口絵+3
|
果実肥大と草勢スイカ倉田久男(解説) 着果はじめ 着果とつる先 低節位の果実 キーワード:辻成り果\元成り果 高節位の果実 キーワード:草勢旺盛 収穫期の根(ユウガオ台) キーワード:最初の根が横繁性を示す 掲載ページ:口絵+4
|
異常・障害スイカ倉田久男(解説) バッタン病(俗称) キーワード:土壌伝染 カボチャ台不親和症状 キーワード:右上は重症で,地ぎわ部の枯死がみられる 鉄欠乏症 斑点性症状 キーワード:別名ガリガリ症。ユウガオ台に多くでる 生理的裂果 キーワード:果肉の着色始めに多発 掲載ページ:口絵+5
|
果実の形態,品種スイカ倉田久男(解説) 果皮の色 肉色 掲載ページ:口絵+6
|
I スイカの原産と来歴スイカ>基礎編>スイカ=植物としての特性倉田久男 掲載ページ:基+3
|
II 植物学上の特性スイカ>基礎編>スイカ=植物としての特性倉田久男 掲載ページ:基+5
|
I 種子と発芽の生理,生態スイカ>基礎編>生育のステージと生理,生態倉田久男 掲載ページ:基+11
|
1.根群スイカ>基礎編>生育のステージと生理,生態>II 栄養生長の生理,生態倉田久男 掲載ページ:基+19
|
2.茎スイカ>基礎編>生育のステージと生理,生態>II 栄養生長の生理,生態倉田久男 掲載ページ:基+26
|
3.葉スイカ>基礎編>生育のステージと生理,生態>II 栄養生長の生理,生態倉田久男 掲載ページ:基+29
|
4.巻きひげスイカ>基礎編>生育のステージと生理,生態>II 栄養生長の生理,生態倉田久男 掲載ページ:基+31
|
5.栄養生長のしくみ(適正な生長調節からみて)スイカ>基礎編>生育のステージと生理,生態>II 栄養生長の生理,生態倉田久男 掲載ページ:基+31
|
6.接ぎ木スイカ>基礎編>生育のステージと生理,生態>II 栄養生長の生理,生態倉田久男 掲載ページ:基+33
|
1.雌・雄花,両性花の分化スイカ>基礎編>生育のステージと生理,生態>III 花の分化,発育と開花の生理,生態倉田久男 掲載ページ:基+43
|
2.開花条件スイカ>基礎編>生育のステージと生理,生態>III 花の分化,発育と開花の生理,生態倉田久男 掲載ページ:基+52
|
IV 結実の生理,生態スイカ>基礎編>生育のステージと生理,生態倉田久男 掲載ページ:基+57
|
V 果実発育の生理,生態スイカ>基礎編>生育のステージと生理,生態倉田久男 掲載ページ:基+65
|
1.成熟と熟度判定スイカ>基礎編>生育のステージと生理,生態>VI 果実成熟の生理,生態倉田久男 掲載ページ:基+69
|
2.スイカの栄養スイカ>基礎編>生育のステージと生理,生態>VI 果実成熟の生理,生態倉田久男 掲載ページ:基+73
|
3.果実の品質スイカ>基礎編>生育のステージと生理,生態>VI 果実成熟の生理,生態倉田久男 掲載ページ:基+75
|
VII 収穫後の果実(輸送性,貯蔵性)スイカ>基礎編>生育のステージと生理,生態倉田久男 掲載ページ:基+81
|
VIII まとめスイカ>基礎編>生育のステージと生理,生態倉田久男 掲載ページ:基+85
|
立体栽培で明らかになったスイカの生理とその可能性スイカ>基礎編>生育のステージと生理,生態渡邉慎一 掲載ページ:基+89
|
スイカ品種の変遷と生態的特性スイカ>基礎編>品種の生態的特性と作型適用萩原俊嗣 掲載ページ:基+101
|
産地・作型と適応品種スイカ>基礎編>品種の生態的特性と作型適用萩原俊嗣 掲載ページ:基+117
|
種なしスイカ育種の基礎研究スイカ>基礎編>種なしスイカの育種と栽培中山淳 掲載ページ:基+126の4
|
種なしスイカの新しい育種スイカ>基礎編>種なしスイカの育種と栽培中山淳 掲載ページ:基+126の16
|
種なしスイカの栽培スイカ>基礎編>種なしスイカの育種と栽培中山淳 掲載ページ:基+126の28
|
育苗方式と作型による選択スイカ>基礎編>育苗>育苗方式と育苗法田尻一裕 掲載ページ:基+129
|
床土の素材選択と施肥スイカ>基礎編>育苗>育苗床土の選択と施肥田尻一裕 掲載ページ:基+135
|
台木の種類・特性と品種スイカ>基礎編>育苗>台木と接ぎ木萩原俊嗣 掲載ページ:基+137
|
接ぎ木の方法と管理スイカ>基礎編>育苗>台木と接ぎ木萩原俊嗣 掲載ページ:基+145
|
土質の違いと土壌管理スイカ>基礎編>圃場での管理と収穫・出荷>圃場の準備宮田邦夫 掲載ページ:基+159
|
土壌管理スイカ>基礎編>圃場での管理と収穫・出荷>圃場の準備林悦之 掲載ページ:基+163
|
土壌消毒の方法スイカ>基礎編>圃場での管理と収穫・出荷>圃場の準備冨田恭範 掲載ページ:基+169
|
養分吸収の特徴と施肥スイカ>基礎編>圃場での管理と収穫・出荷>施肥末永善久 掲載ページ:基+171
|
栽植密度, 栽植方法, うね方向と生育スイカ>基礎編>圃場での管理と収穫・出荷>定植と活着石山秀峰 掲載ページ:基+175
|
定植時の環境条件と活着スイカ>基礎編>圃場での管理と収穫・出荷>定植と活着石山秀峰 掲載ページ:基+179
|
定植の方法スイカ>基礎編>圃場での管理と収穫・出荷>定植と活着石山秀峰 掲載ページ:基+183
|
仕立て方の種類と特徴スイカ>基礎編>圃場での管理と収穫・出荷>仕立て方と栽植密度高橋英生 掲載ページ:基+185
|
仕立て方と栽植密度スイカ>基礎編>圃場での管理と収穫・出荷高橋英生 掲載ページ:基+189
|
主枝の配置と誘引スイカ>基礎編>圃場での管理と収穫・出荷>仕立て方と栽植密度高橋英生 掲載ページ:基+193
|
二番果収穫のための整枝スイカ>基礎編>圃場での管理と収穫・出荷>仕立て方と栽植密度高橋英生 掲載ページ:基+197
|
スイカの生育を左右する要因スイカ>基礎編>圃場での管理と収穫・出荷>生育診断と草勢管理畠山裕一 掲載ページ:基+199
|
生育ステージと生育診断スイカ>基礎編>圃場での管理と収穫・出荷>生育診断と草勢管理畠山裕一 掲載ページ:基+203
|
変形果の発生要因と対策スイカ>基礎編>圃場での管理と収穫・出荷>生育診断と草勢管理畠山裕一 掲載ページ:基+215
|
スイカの品質と糖度スイカ>基礎編>圃場での管理と収穫・出荷>生育診断と草勢管理畠山裕一 掲載ページ:基+219
|
玉まわしスイカ>基礎編>圃場での管理と収穫・出荷>収量・品質と収穫・出荷貝塚隆史 掲載ページ:基+223
|
適期収穫の判断スイカ>基礎編>圃場での管理と収穫・出荷>収量・品質と収穫・出荷貝塚隆史 掲載ページ:基+227
|
土壌病害と対策スイカ>基礎編>障害と対策>重要病害と対策冨田恭範 掲載ページ:基+235
|
果実汚斑細菌病スイカ>基礎編>障害と対策>重要病害と対策加藤智弘 掲載ページ:基+237
|
重要害虫とその対策スイカ>基礎編>障害と対策>重要病害と対策長塚久 掲載ページ:基+239
|
山形県=主要作型と栽培スイカ>基礎編>地域条件と品種・作型,栽培の要点石山久悦 掲載ページ:基+245
|
新潟県=主要作型と栽培スイカ>基礎編>地域条件と品種・作型,栽培の要点江口喜久子 掲載ページ:基+253
|
千葉県=主要作型と栽培スイカ>基礎編>地域条件と品種・作型,栽培の要点内田重夫 掲載ページ:基+265
|
茨城県=主要作型と栽培スイカ>基礎編>地域条件と品種・作型,栽培の要点貝塚隆史 掲載ページ:基+273
|
鳥取県=主要作型と栽培スイカ>基礎編>地域条件と品種・作型,栽培の要点衣笠義人 掲載ページ:基+285
|
熊本県=主要作型と栽培スイカ>基礎編>地域条件と品種・作型,栽培の要点末永善久 掲載ページ:基+291
|
縞王・積雪地トンネル栽培 苗硬化-入念な温度管理,一斉着果で良果安定生産 北海道三笠市 中山久吉さん(52歳)スイカ>精農家のスイカ栽培技術西村勝義 掲載ページ:応+3
|
縞王・寒地トンネル栽培 若苗育成-高畦-省力化で良果の長期どり 青森県西津軽郡木造町 越後谷豊吉さん(54歳)スイカ>精農家のスイカ栽培技術棟方史夫 掲載ページ:応+13
|
縞王マックスK,紅小玉・7~8月どりトンネル栽培 ○雪中播種で軸の太い健苗づくり ○大粒過石の株元全層施肥で初期生育確保 ○つる先の角度で追肥診断 山形県村山市 門脇栄悦(40歳)スイカ>精農家のスイカ栽培技術五十鈴川寛司 掲載ページ:山形・門脇+1
|
サン甘露,巨宝L・6~7月どりトンネル栽培 ○中玉・高糖度(12.5)品種の早出しと大玉品種との組合わせ ○温風暖房による良質苗を外部に委託して確保 ○多めの施肥設計,摘果の励行で品種の特性を生かす 茨城県稲敷郡美浦村 松本博志(32歳)スイカ>精農家のスイカ栽培技術松本博志 掲載ページ:茨城・松本+1
|
金時など・ハウス栽培 心長2段接ぎ-3本整枝1果どりで早どり,糖度向上,安定生産 茨城県真壁郡関城町 斎藤行正さん(39歳)スイカ>精農家のスイカ栽培技術斎藤行正 掲載ページ:茨城・斎藤+1
|
縞王・トンネル栽培 深耕-多肥-堆厩肥多用,防寒ムギ間作で良品多収 千葉県富里村 下境幸治郎さん(65歳)スイカ>精農家のスイカ栽培技術吉野旭 掲載ページ:応+35
|
神武・無加温抑制栽培 完全芽出しまき,断根-大苗定植で良果多収 千葉県山武町 槍木正敬さん(53歳)スイカ>精農家のスイカ栽培技術槍木正敬 掲載ページ:応+45
|
縞王・トンネル栽培 畑イネとの輪作,交配重視で安定10tどり 千葉県印旛郡富里村 小峰弘造さん(45歳)スイカ>精農家のスイカ栽培技術編集部 掲載ページ:応+131
|
中小玉種マダーボール,5~7月どりトンネル栽培 ○品種組合わせと産地直売で出荷延長・販路拡大 ○薬剤散布1回で高品質・良食味 ○摘果による良品生産と二番果収穫 千葉県富里町 伊井義則(46歳)スイカ>精農家のスイカ栽培技術青木宏史 掲載ページ:千葉・伊井+1
|
トンネル多づる栽培(縞王マックスKE) アーケル利用で高温密閉,年3回の牛糞堆肥施用,自然交配 神奈川県横須賀市 角井啓一さん(56歳)スイカ>精農家のスイカ栽培技術坂間禎 掲載ページ:神奈川・角井+1
|
ファインエース・6~7月どりハウス栽培 ○労力競合を回避するハウス・トンネル組合わせによる専作経営 ○大苗定植・早期着果で高品質生産 ○砂丘地でボカシ肥ときめ細かなかん水により草体を確保 新潟県新潟市内野 高杉一男(49歳)スイカ>精農家のスイカ栽培技術玉田明/細井喜久子 掲載ページ:新潟・高杉+1
|
黒部スイカ・トンネル栽培 直播-本圃鎮圧-定植後の入念な温度管理で大果収穫 富山県入善町 道又光雄さん(43歳)スイカ>精農家のスイカ栽培技術中島正雄 掲載ページ:応+65
|
縞王・トンネル栽培 断根接ぎ木育苗-適正施肥による一斉着果技術 長野県東筑摩郡波田町 百瀬源吉さん(48歳)スイカ>精農家のスイカ栽培技術小林優 掲載ページ:応+75
|
吉野・ハウス促成栽培 草勢調節による一斉着果技術 静岡県磐田郡浅羽町 土屋寛次さん(47歳)スイカ>精農家のスイカ栽培技術堀田励 掲載ページ:応+83
|
大型トンネル栽培(天竜2号) 水田転換畑の栽培,トウガン台利用の断根接ぎ木育苗 鳥取県東伯町 渡辺健太郎さん(42歳)スイカ>精農家のスイカ栽培技術中村明 掲載ページ:鳥取・渡辺+1
|
ハウス年3作栽培(田端など) 主枝1本仕立ての立づくり,生育段階に合わせた温度管理 高知県土佐市新居 森田慎一郎さん(42歳)スイカ>精農家のスイカ栽培技術沢村敏彦 掲載ページ:高知・森田+1
|
うり坊,5~8月長期どりハウス栽培 ○普賢岳噴火後,農外で生計を立てながら土つくり ○ラグビーボール型品種で三番果まで収穫 ○着果棒の設置を記帳し綿密な栽培計画を実践 長崎県島原市 小鉢勝憲(51歳)スイカ>精農家のスイカ栽培技術大坪博之/茶谷正孝/佐藤明成 掲載ページ:長崎・小鉢+1
|
富士光TR,ファインエースLなど・半促成栽培 ○1戸平均90aの大規模施設園芸を支える組織的取組み ○植替え栽培・雄花専用品種導入による省力安定生産 ○鹿本農協技術開発センターを核とした土つくり 熊本県鹿本郡植木町 鹿本農協植木基幹支所園芸部スイカ>精農家のスイカ栽培技術西田冨士朗 掲載ページ:熊本・鹿本農協+1
|
初期生育ナス斎藤隆(解説) 種子 子葉展開 キーワード:発芽後2~3日 本葉1枚展開時の根の発育 本場2~3枚展開時の生育;第一花が分化し始める 掲載ページ:口絵+1
|
定植とその後の生育ナス斎藤隆(解説) 定植時の苗の姿 キーワード:左は徒長苗,右はよい苗 定植した状態 第一花開花期 キーワード:地温\播種後約60日で第8~9節に第1花が開花する 第1果肥大盛期 収穫初期 第1果収穫期の地下部 掲載ページ:口絵+2
|
花芽分化と発育ナス斎藤隆(解説) 未分化期 花芽分化期 花弁形成期 雄ずい・雌ずい形成期 花粉母細胞初生期 花弁母細胞・胚珠形成期 柱頭伸長期 開花直前 掲載ページ:口絵+3
|
開花とその形態ナス斎藤隆(解説) 開花 ・・・〔1〕 花の形態 健全な花 培地上での花粉の発芽 花柱の長さ キーワード:左から長花柱花,中花柱花,短花柱花 花弁の形と色 キーワード:上下段とも左から長花柱花,中花柱花,短花柱花 長花柱花 中花柱花 短花柱花 掲載ページ:口絵+4
|
着果習性,果実の発育,奇形果ナス斎藤隆(解説) 着果習性 キーワード:第1花を着生後2葉ごとに順次花芽が分化・発育 果実の発育 奇形果 キーワード:上段左からホルモン処理による裂果,舌出し果,正常果,下段左から石なす,双子なす,つやなし果 掲載ページ:口絵+5
|
品種と果形ナス斎藤隆(解説) 果形 キーワード:上段左から長形,中長形,長卵形,下段左から小ナス,卵型,丸ナス 加茂ナス(大芹川) 民田ナス 仙台長ナス 米国長ナス 台湾長ナス 赤ナス(台木用) 掲載ページ:口絵+6
|
世界のナス,日本のナス(1)ナス森下正博 ≪果形と果皮色のちがい≫ ・・・〔1〕 世界のナス品種,日本の在来品種の果形,果皮色 キーワード:スペイン\タイ\中国 世界と日本の在来品種の果形,果皮色(2) キーワード:ミャンマー\中国 東南アジア(ベトナム)のナス品種 掲載ページ:口絵+7の2
|
世界のナス,日本のナス(2)ナス森下正博 ≪葉・花・果実のいろいろ≫ ・・・〔1〕 賀茂ナス キーワード:果形と草姿 山科ナス キーワード:果形と草姿 絹皮水茄子 キーワード:果形と草姿 魚沼巾着 キーワード:果形と草姿 梨茄子 キーワード:果形と草姿 十全 キーワード:果形と草姿 涼水茄子 キーワード:果形と草姿 さつま白(長)ナス 青丸なす 松山長 掲載ページ:口絵+8の3
|
作型とその特性ナス斎藤隆(解説) 露地栽培 トンネル早熟栽培 半促成栽培(ハウス栽培) 促成栽培(ハウス加温栽培) 抑制栽培 掲載ページ:口絵+9
|
要素欠乏症・濃度障害・ガス障害ナス斎藤隆(解説) マグネシウム欠乏症 カルシウム欠乏症 鉄欠乏症 燐酸欠乏症 アンモニアガス障害 塩類濃度障害 掲載ページ:口絵+10
|
原産と来歴ナス>基礎編>ナス=植物としての特性吉田建実 掲載ページ:基+3
|
形態的特性ナス>基礎編>ナス=植物としての特性斎藤隆 掲載ページ:基+9
|
生理,生態的特性ナス>基礎編>ナス=植物としての特性斎藤隆 掲載ページ:基+17
|
分類と品種ナス>基礎編>ナス=植物としての特性吉田建実 掲載ページ:基+25
|
種子の発芽の生理,生態ナス>基礎編>生育のステージと生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+33
|
栄養生長の生理・生態ナス>基礎編>生育のステージと生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+43
|
花芽(花序)分化の生理,生態ナス>基礎編>生育のステージと生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+59
|
花芽発育の生理,生態ナス>基礎編>生育のステージと生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+75
|
開花・結実の生理,生態ナス>基礎編>生育のステージと生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+85
|
果実発育の生理,生態ナス>基礎編>生育のステージと生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+99
|
収穫果の生理,生態ナス>基礎編>生育のステージと生理,生態斎藤隆 掲載ページ:基+115
|
I 在来種の分布と生態ナス>基礎編>ナスの品種生態と特性高橋治 掲載ページ:基+137
|
II 品種改良の歴史ナス>基礎編>ナスの品種生態と特性高橋治 掲載ページ:基+140
|
主要品種の特性ナス>基礎編>ナスの品種生態と特性吉田建実 掲載ページ:基+147
|
とげなし紺美(こんび)ナス>基礎編>ナスの品種生態と特性>主要品種の特性長屋浩治 掲載ページ:基+152の2
|
はつゆめナス>基礎編>ナスの品種生態と特性>主要品種の特性松本満夫 掲載ページ:基+152の6
|
あのみのりナス>基礎編>ナスの品種生態と特性>主要品種の特性齊藤猛雄 掲載ページ:基+152の10
|
試交05-3(とげなし輝楽)ナス>基礎編>ナスの品種生態と特性>主要品種の特性穴井尚子 掲載ページ:基+152の16
|
土佐鷹ナス>基礎編>ナスの品種生態と特性>主要品種の特性岡田昌久 掲載ページ:基+152の20
|
在来品種の特性ナス>基礎編>ナスの品種生態と特性吉田建実 掲載ページ:基+153
|
海外のナス生産ナス>基礎編>ナスの品種生態と特性吉田建実 掲載ページ:基+159
|
播種と催芽ナス>基礎編>育苗加屋隆士 掲載ページ:基+165
|
育苗方式の比較ナス>基礎編>育苗>育苗方式と育苗法堀田行敏 掲載ページ:基+171
|
ポット育苗ナス>基礎編>育苗>育苗方式と育苗法堀田行敏 掲載ページ:基+175
|
セル成型育苗ナス>基礎編>育苗>育苗方式と育苗法堀田行敏 掲載ページ:基+181
|
セル成型苗の二次育苗ナス>基礎編>育苗>育苗方式と育苗法堀田行敏 掲載ページ:基+187
|
各種接ぎ木法とポイントナス>基礎編>育苗>育苗方式と育苗法森下正博/森川信也 掲載ページ:基+189
|
育苗用土(ポット)ナス>基礎編>育苗>育苗方式と育苗法堀田行敏 掲載ページ:基+193
|
育苗用土(セル成型苗)ナス>基礎編>育苗>育苗方式と育苗法堀田行敏 掲載ページ:基+195
|
台木用品種の病害抵抗性と生育特性ナス>基礎編>育苗>台木と利用法宮武宏治 掲載ページ:基+199
|
アカナスナス>基礎編>育苗>台木と利用法加屋隆士 掲載ページ:基+203
|
台太郎ナス>基礎編>育苗>台木と利用法吉田建実 掲載ページ:基+205
|
台三郎ナス>基礎編>育苗>台木と利用法齊藤猛雄 掲載ページ:基+206の2
|
台二郎ナス>基礎編>育苗>台木と利用法岡田昌久 掲載ページ:基+206の6
|
カレヘンナス>基礎編>育苗>台木と利用法峯岸正好 掲載ページ:基+207
|
トレロナス>基礎編>育苗>台木と利用法川合貴雄 掲載ページ:基+211
|
トルバム・ビガーナス>基礎編>育苗>台木と利用法加屋隆士 掲載ページ:基+215
|
耐病VFナス>基礎編>育苗>台木と利用法加屋隆士 掲載ページ:基+217
|
トナシムナス>基礎編>育苗>台木と利用法加屋隆士 掲載ページ:基+219
|
土壌条件の違いと土壌管理ナス>基礎編>圃場での生育と栽培管理>圃場の準備山本幸彦 掲載ページ:基+223
|
露地栽培の土壌管理ナス>基礎編>圃場での生育と栽培管理>圃場の準備山本幸彦 掲載ページ:基+229
|
有機物施用と土壌管理(施設)ナス>基礎編>圃場での生育と栽培管理>圃場の準備北村明久 掲載ページ:基+233
|
土壌消毒の方法ナス>基礎編>圃場での生育と栽培管理>圃場の準備岡山健夫 掲載ページ:基+239
|
養分吸収の特徴と施肥の考え方ナス>基礎編>圃場での生育と栽培管理>施肥北村明久 掲載ページ:基+243
|
肥料の種類・量と生育ナス>基礎編>圃場での生育と栽培管理>施肥北村明久 掲載ページ:基+249
|
定植の方法と活着ナス>基礎編>圃場での生育と栽培管理>定植と活着石橋泰之 掲載ページ:基+255
|
仕立て方のタイプと特徴(露地)ナス>基礎編>圃場での生育と栽培管理>仕立て方・整枝と生育宮本重信 掲載ページ:基+261
|
施設栽培における仕立て法ナス>基礎編>圃場での生育と栽培管理>仕立て方・整枝と生育堀田行敏 掲載ページ:基+271
|
改良U字仕立て・側枝更新剪定法ナス>基礎編>圃場での生育と栽培管理>仕立て方・整枝と生育赤池一彦 掲載ページ:基+276の2
|
改良U字仕立てによる露地抑制栽培ナス>基礎編>圃場での生育と栽培管理>仕立て方・整枝と生育赤池一彦 掲載ページ:基+276の8
|
仕立て方と生育・収量,作業性ナス>基礎編>圃場での生育と栽培管理>仕立て方・整枝と生育宮本重信 掲載ページ:基+277
|
着果促進技術ナス>基礎編>圃場での生育と栽培管理>着果管理前田幸二 掲載ページ:基+282の2
|
マルハナバチの利用ナス>基礎編>圃場での生育と栽培管理>着果管理前田幸二 掲載ページ:基+282の4
|
ミツバチの利用ナス>基礎編>圃場での生育と栽培管理>着果管理宮本雅章 掲載ページ:基+282の10
|
ナスの栄養診断ナス>基礎編>圃場での生育と栽培管理>生育診断と草勢管理六本木和夫 掲載ページ:基+283
|
セル成型苗での草勢管理ナス>基礎編>圃場での生育と栽培管理>生育診断と草勢管理牛谷勝郎 掲載ページ:基+287
|
水管理・灌水方法ナス>基礎編>圃場での生育と栽培管理>環境管理石橋泰之 掲載ページ:基+293
|
温度管理ナス>基礎編>圃場での生育と栽培管理>環境管理奥幸一郎 掲載ページ:基+297
|
促成ナスの低コスト株元加温技術ナス>基礎編>圃場での生育と栽培管理>環境管理森山友幸(執筆)/佐藤公洋(改訂) 掲載ページ:基+298の4
|
促成ナスの日没後加温技術ナス>基礎編>圃場での生育と栽培管理>環境管理石橋正文 掲載ページ:基+298の14
|
セル成型苗の直接定植ナス>基礎編>圃場での生育と栽培管理>環境管理田中哲司 掲載ページ:基+299
|
生理障害(日焼け果)ナス>基礎編>障害と対策森下正博 掲載ページ:基+307
|
重要病害とその対策ナス>基礎編>障害と対策草刈眞一 掲載ページ:基+311
|
重要害虫とその対策ナス>基礎編>障害と対策高井幹夫 掲載ページ:基+317
|
水ナスナス>基礎編>地方品種と栽培特性守屋利雄 掲載ページ:基+325
|
丸ナス(京都賀茂)ナス>基礎編>地方品種と栽培特性甲谷潤 掲載ページ:基+329
|
十市小ナスナス>基礎編>地方品種と栽培特性松本満夫 掲載ページ:基+333
|
民田ナスナス>基礎編>地方品種と栽培特性冨樫政博 掲載ページ:基+337
|
薩摩白ナスナス>基礎編>地方品種と栽培特性鮫島國親 掲載ページ:基+341
|
露地栽培・夏秋ハウス栽培ナス>基礎編>単為結果性品種の特徴と栽培方法濱登尚徳 掲載ページ:基+347
|
半促成栽培ナス>基礎編>単為結果性品種の特徴と栽培方法中畝誠 掲載ページ:基+351
|
促成栽培ナス>基礎編>単為結果性品種の特徴と栽培方法木下剛仁 掲載ページ:基+353
|
露地栽培(民田) 健苗育成,深耕,整枝による加工用ナスの多収栽培 山形県東田川郡羽黒町 助川又さん(51歳)ナス>精農家のナス栽培技術菅原茂 掲載ページ:応+11
|
千両2号・露地栽培 ○うね間灌水で徹底省力,ぼけナス皆無 ○的確な生育診断と樹勢調整でコンスタントな出荷を実現 ○鶏ふん,籾がらの大量投入で長期間安定した肥効維持 栃木県下都賀郡藤岡町 池田要市(59歳)ナス>精農家のナス栽培技術編集部 掲載ページ:栃木・池田+1
|
式部・半促成(無加温)栽培 ○単価の高い収穫初期の収量を増やす“下枝”利用と側枝更新剪定 ○ミツバチを利用した着果促進 ○天敵を利用したIPM(総合的病害虫・雑草管理)の実践 群馬県伊勢崎市 千吉良佳彦(51歳)ナス>精農家のナス栽培技術松本尚子/上村学 掲載ページ:群馬・千吉良+1
|
千両2号・夏秋栽培 ○穂木,台木とも購入セル成型苗を利用 ○ドルバム・ビガー台木,V字型仕立て ○定年退職後の就農,新産地づくりのなかでの実績 埼玉県秩父郡小鹿野町 原島邦男(62歳)ナス>精農家のナス栽培技術志水久夫 掲載ページ:埼玉・原島+1
|
パイプハウス促成栽培(金井改良早真) 割り接ぎ育苗-ホルモン剤処理-良果多収技術 埼玉県北埼玉郡騎西町 栗原宏さん(59歳)ナス>精農家のナス栽培技術松本健治 掲載ページ:応+21
|
促成栽培(はやぶさ) 土壌管理-光の活用-品質向上-長期安定栽培 千葉県佐原市 小暮道雄さん(38歳)ナス>精農家のナス栽培技術大島良作 掲載ページ:応+31
|
越の丸・トンネルハウス栽培 ○徹底した整枝管理による高品質丸ナス栽培 ○耐雪型ハウスでの無加温作型で収量増・高単価 ○防風対策,へた部の汚損防止,出荷期間延長 新潟県糸魚川市 橋立春雄(68歳)ナス>精農家のナス栽培技術穴澤浩 掲載ページ:新潟・橋立+1
|
千両2号・露地抑制栽培 ○作業性と収量を実現する改良U字仕立て・側枝更新剪定栽培 ○早出しスイートコーンと組み合わせた夏秋どり ○A品率を高めて収益増 山梨県西八代郡市川三郷町 樋口正治(57歳)ナス>精農家のナス栽培技術萩原裕一 掲載ページ:山梨・樋口+1
|
試交05-3(とげなし輝楽)・加温促成栽培 ○耐候性ハウス利用による天候に左右されない長期栽培 ○セル苗を2次育苗して草勢をコントロール ○ホルモン処理低減ととげなしで快適作業 愛知県額田郡幸田町 加藤徹也(43歳)ナス>精農家のナス栽培技術伊藤嘉規 掲載ページ:愛知・加藤+1
|
トンネル栽培(金井新交鈴成) 赤ナス台-根の伸長重視で最高品の生産 京都市南区久世 石田義見さん(48歳)ナス>精農家のナス栽培技術稲子稔/山添力 掲載ページ:応+49
|
千両二号と小五郎・無加温半促成栽培 ○こまめな温度管理と水分管理で品質維持 ○太陽熱利用土壌消毒と湛水除塩による連作障害対策 ○ホルモン剤の単花処理と「花抜き」作業で病害回避 大阪府富田林市 竹本和永(56歳)ナス>精農家のナス栽培技術藤岡一 掲載ページ:大阪・竹本+1
|
水ナス・半促成栽培 ○徹底した作業の効率化で市内最大の50a経営 ○収量と品質を支える作業中の細かな観察 ○V字樹形を保ち続ける整枝・剪定で作業時間を短縮 大阪府岸和田市 山本敏勝(67歳)ナス>精農家のナス栽培技術藤原亮介 掲載ページ:大阪・山本+1
|
千両二号・6~11月どり露地栽培 ○田畑輪換での夏秋ナス支柱栽培 ○根の伸張と樹勢を維持する管理で長期多収 ○予防と発生初期に重点をおいた病害虫防除 奈良県天理市 冬木伸佳(60歳)ナス>精農家のナス栽培技術奥谷晃弘 掲載ページ:奈良・冬木+1
|
トンネル-露地栽培(千両2号) 接ぎ木苗-根の伸長促進でL級中心に10a10tどり 兵庫県氷上郡春日町 松下清蔵さん(53歳)ナス>精農家のナス栽培技術畑正一 掲載ページ:応+79
|
千両2号・トンネル前進栽培 ○総合的病害虫管理の導入で農薬散布20回から4回に削減 ○灌水や通路の改善・防除の削減で快適・省力を実現 ○防風ネットのトンネル利用などで秀品率を高めて所得率62%を実現 岡山県高梁市 福井勝一(59歳)ナス>精農家のナス栽培技術河野隆道/川上壮平 掲載ページ:岡山・福井+1
|
千両・養液土耕栽培 ○毎日の観察と養液分析による機敏な給液管理 ○施肥量は4割減,農薬散布も大幅に削減 ○切戻しによる2年連続栽培に挑戦 徳島県麻植郡鴨島町 市川浩章(41歳)ナス>精農家のナス栽培技術宮浦紀史 掲載ページ:徳島・市川+1
|
土佐鷹・環境制御を導入した促成栽培 ○低軒高ハウス土耕でのCO2施用による高収量・高品質生産 ○天敵と訪花昆虫を利用した環境保全型農業 ○高知県育成の良食味品種‘土佐鷹’での消費宣伝 高知県安芸市 植野進(60歳)ナス>精農家のナス栽培技術新田益男 掲載ページ:高知・植野+1
|
砂質地小ナス促成栽培(在来種 十市) 健苗育成-きめ細かな管理で長期安定増収 高知県南国市 中村敏雄(23歳)ナス>精農家のナス栽培技術石元佐俊 掲載ページ:応+89
|
無加温促成栽培(ハヤブサ) 4本仕立て,着果枝1芽1果収穫,土壌伝導度により追肥 高知県安芸市 山内巌さん(44歳)ナス>精農家のナス栽培技術関田友茂 掲載ページ:高知・山内+1
|
ハウス促成栽培(御幸千成) 温泉熱利用-強せん定,床土の蒸気消毒で優品生産 鹿児島県指宿市 渡瀬昌夫さん(54歳)ナス>精農家のナス栽培技術浜田兆民 掲載ページ:応+99
|
ピーマンピーマン加藤徹(解説) 戦後導入されたベル型の育種素材 ピーマンの大型種(左上)。中型種(右上),やや小型種(左下)とトウガラシ 心室数;3~4心室が多い ピーマンの花;花弁は通常6枚 キーワード:長花柱花\中花柱花\短花柱花 さきがけみどりの開花結実状況 成熟果;赤色はリコピンにより発現 掲載ページ:口絵+1
|
種子,発芽と育苗ピーマン加藤徹(解説) 種子 ・・・〔1〕 育苗 発芽 生育初期 キーワード:本葉2枚ころ生長点には花芽を形成 育苗中の苗のようす 定植時の苗 キーワード:第1花開花ころ定植 掲載ページ:口絵+2
|
花成の過程ピーマン加藤徹(解説) (1)未分化期 (2)花芽分化初期 (3)頂花芽発育期 (4)側花芽形成期 (5)花器完成期 (6)花器の縦断面 (7)開花直前の花の断面図 (8)開花 掲載ページ:口絵+3
|
果実の肥大,着果習性ピーマン加藤徹(解説) 果実の肥大 ・・・〔1〕 着果習性 開花10日目ころ以後急速に肥大 ピーマン(中型種) キーワード:各枝の先端に結実 トウガラシ(八房) キーワード:枝の先端に房状に結実 掲載ページ:口絵+4
|
果実の障害と要素欠乏症ピーマン加藤徹(解説) 単為結実果 キーワード:温度\日照\種なし 着色果 尻ぐされ果 日焼け果 キーワード:水分不足 亜硝酸中毒症 苦土欠乏症 掲載ページ:口絵+5
|
ハウスでのガス障害ピーマン加藤徹(解説) 一酸化炭素ガス害 亜硝酸ガス害 アンモニアガス害 露地栽培(神奈川県) ハウス促成栽培(高知県) 掲載ページ:口絵+6
|
ピーマンの原産と来歴ピーマン>基礎編>ピーマン=植物としての特性福元康文/西村安代 掲載ページ:基+3
|
ピーマンの性状と分類ピーマン>基礎編>ピーマン=植物としての特性福元康文/西村安代 掲載ページ:基+6の2
|
III 形態的特性ピーマン>基礎編>ピーマン=植物としての特性加藤徹 掲載ページ:基+8
|
IV 生理,生態的特性ピーマン>基礎編>ピーマン=植物としての特性加藤徹 掲載ページ:基+12
|
I 発芽と栄養生長の生理,生態ピーマン>基礎編>生育のステージと生理,生態加藤徹 掲載ページ:基+23
|
II 花芽分化の生理,生態ピーマン>基礎編>生育のステージと生理,生態加藤徹 掲載ページ:基+33
|
III 開花,結実の生理,生態ピーマン>基礎編>生育のステージと生理,生態加藤徹 掲載ページ:基+43
|
IV 果実の成熟と品質ピーマン>基礎編>生育のステージと生理,生態加藤徹 掲載ページ:基+51
|
V 貯蔵の生理ピーマン>基礎編>生育のステージと生理,生態加藤徹 掲載ページ:基+73
|
IV 採種ピーマン>基礎編>生育のステージと生理,生態加藤徹 掲載ページ:基+77
|
I 作型,地域性の見方・とらえ方ピーマン>基礎編>ピーマンの生態的特性と作型・品種加藤徹 掲載ページ:基+81
|
作型と品種利用ピーマン>基礎編>ピーマンの生態的特性と作型・品種福元康文/西村安代 掲載ページ:基+82の6
|
各種育苗方式と苗質,作型での利用ピーマン>基礎編>育苗>育苗方式と育苗法山口英克 掲載ページ:基+85
|
播種と育苗管理(ポット育苗)ピーマン>基礎編>育苗>育苗方式と育苗法山口英克 掲載ページ:基+89
|
自家製床土のつくり方と市販培養土の利用(ポット育苗)ピーマン>基礎編>育苗>育苗方式と育苗法山口英克 掲載ページ:基+93
|
セル成型苗育苗の施設・資材(セル成型育苗)ピーマン>基礎編>育苗>育苗方式と育苗法森敏夫 掲載ページ:基+97
|
育苗方法と温度・灌水管理(セル成型育苗)ピーマン>基礎編>育苗>育苗方式と育苗法森敏夫 掲載ページ:基+101
|
台木用品種とその特性ピーマン>基礎編>育苗>台木と接ぎ木松永啓 掲載ページ:基+105
|
接ぎ木の方法とポイントピーマン>基礎編>育苗>台木と接ぎ木深澤明子 掲載ページ:基+109
|
水田と畑地の土質の違いと土壌管理・施肥ピーマン>基礎編>本圃での管理と収穫・出荷>圃場の準備横山明敏 掲載ページ:基+113
|
施設栽培土壌の実態と深耕,有機物による土壌管理ピーマン>基礎編>本圃での管理と収穫・出荷>圃場の準備横山明敏 掲載ページ:基+115
|
土壌消毒の方法ピーマン>基礎編>本圃での管理と収穫・出荷>圃場の準備白木己歳 掲載ページ:基+121
|
養分吸収の特徴と施肥ピーマン>基礎編>本圃での管理と収穫・出荷>施肥(元肥と追肥)高橋英生 掲載ページ:基+125
|
緩効性肥料による全量元肥施用と生育ピーマン>基礎編>本圃での管理と収穫・出荷>施肥(元肥と追肥)小野忠 掲載ページ:基+131
|
栽植密度,栽植方式,うね方向と生育・収量ピーマン>基礎編>本圃での管理と収穫・出荷>定植と活着桐沢政伸 掲載ページ:基+137
|
定植時の環境条件と活着ピーマン>基礎編>本圃での管理と収穫・出荷>定植と活着白木己歳 掲載ページ:基+141
|
セル苗の直接定植ピーマン>基礎編>本圃での管理と収穫・出荷>定植と活着白木己歳 掲載ページ:基+145
|
生育ステージと生育診断,調節ピーマン>基礎編>本圃での管理と収穫・出荷>生育診断と草勢管理加藤徹 掲載ページ:基+149
|
収穫パターンと生育診断ピーマン>基礎編>本圃での管理と収穫・出荷>生育診断と草勢管理佐藤如 掲載ページ:基+155
|
弱毒ウイルス接種ピーマンの管理法ピーマン>基礎編>本圃での管理と収穫・出荷>生育診断と草勢管理白木己歳 掲載ページ:基+159
|
生育ステージと温度管理ピーマン>基礎編>本圃での管理と収穫・出荷>環境管理高橋英生 掲載ページ:基+163
|
促成ピーマンの株元加温効果と簡易設置法ピーマン>基礎編>本圃での管理と収穫・出荷>環境管理田中義弘/西真司 掲載ページ:基+166の2
|
水管理・灌水方法ピーマン>基礎編>本圃での管理と収穫・出荷>環境管理高橋英生 掲載ページ:基+167
|
空中湿度の管理と生育ピーマン>基礎編>本圃での管理と収穫・出荷>環境管理高橋英生 掲載ページ:基+169
|
冬の低日照,夏の暑さによる影響と対策ピーマン>基礎編>本圃での管理と収穫・出荷>環境管理高橋英生 掲載ページ:基+171
|
仕立て方と生育,収量,作業性の違いピーマン>基礎編>本圃での管理と収穫・出荷>仕立て方・整枝と生育石井亮二 掲載ページ:基+173
|
更新剪定ピーマン>基礎編>本圃での管理と収穫・出荷>仕立て方・整枝と生育高橋英生 掲載ページ:基+177
|
収量・品質を左右する要因ピーマン>基礎編>本圃での管理と収穫・出荷>収量・品質と収穫・出荷加藤徹 掲載ページ:基+183
|
収穫の波と平均化への課題ピーマン>基礎編>本圃での管理と収穫・出荷>収量・品質と収穫・出荷加藤徹 掲載ページ:基+187
|
収穫・出荷と品質・労力ピーマン>基礎編>本圃での管理と収穫・出荷>収量・品質と収穫・出荷加藤徹 掲載ページ:基+189
|
茎葉に発生する障害ピーマン>基礎編>障害と対策>生理障害高橋英生 掲載ページ:基+193
|
果実に発生する障害ピーマン>基礎編>障害と対策>生理障害高橋英生 掲載ページ:基+195
|
重要病害の原因と対策ピーマン>基礎編>障害と対策>重要病害千葉恒夫 掲載ページ:基+199
|
重要害虫とその対策ピーマン>基礎編>障害と対策>重要害虫黒木修一 掲載ページ:基+203
|
天敵導入と栽培管理の注意点ピーマン>基礎編>障害と対策>重要害虫黒木修一 掲載ページ:基+205
|
寒冷地での作型と栽培方法・経営戦略ピーマン>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方作山一夫 掲載ページ:基+209
|
関東での作型と栽培方法,経営戦略ピーマン>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方山口英克 掲載ページ:基+217
|
西南暖地での作型と栽培方法,経営戦略ピーマン>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方野間史 掲載ページ:基+229
|
日射制御型拍動自動灌水による露地夏秋ピーマンの増収・品質向上と減化学肥料栽培ピーマン>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方福嶋昭 掲載ページ:基+251
|
〈ピーマン〉海岸砂土・パイプハウス半促成栽培(エース) 生豚糞施用による土つくり-健苗育成-早期多収 茨城県鹿島郡波崎町 高橋省亥さん(38歳)ピーマン>精農家のピーマン栽培技術中村昭 掲載ページ:応+3
|
スーパー土佐かつら・ハウス栽培 ○ミツバチによる交配で100%着果 ○自動包装システムの導入で翌日販売 ○天敵利用による減農薬栽培と大量生産の組合わせ 愛知県祖父江町 近藤硬(49歳)ピーマン>精農家のピーマン栽培技術近藤硬 掲載ページ:愛知・近藤+1
|
〈ピーマン〉グリーン300号・露地栽培 ○接ぎ木による土壌病害回避 ○水田の機能を生かしたうね間かん水による省力化 ○マルチ資材による地温制御と病害虫防除 兵庫県三田市 山本明さん(63歳)ピーマン>精農家のピーマン栽培技術山本明 掲載ページ:兵庫・山本+1
|
〈ピーマン〉山間地・ハウス半促成栽培(京みどり) 土つくり,入念な整枝せん定で長期良品多収 広島県甲奴郡 水越信幸さん(43歳)ピーマン>精農家のピーマン栽培技術新宅英明 掲載ページ:応+21
|
〈ピーマン〉ハウス促成栽培(黒潮) 若苗(二分枝苗)定植-樹勢調節-長期多収 高知県香美郡野市町 藤村義夫さん(37歳)ピーマン>精農家のピーマン栽培技術窪内義晴 掲載ページ:応+31
|
〈ピーマン〉ハウス促成栽培(新さきがけ) 大苗(二分枝苗)定植-根群発達促進-安定増収 宮崎県西都市 甲斐章さん(45歳)ピーマン>精農家のピーマン栽培技術田原茂美 掲載ページ:応+39
|
カラーピーマン(1)カラーピーマン写真:三村裕/深田直彦 〈カラーピーマンの種類〉 ・・・〔1〕 〈果実の肥大・着色の過程〉 ジャンボピーマン パプリカ(赤色果と黄色果) パプリカ 小型ピーマン くさび形ピーマン トマトピーマン 左から,開花後10・20・25・30・35・40・45・50・55・60日目 掲載ページ:口絵+1
|
カラーピーマン(2)カラーピーマン深田直彦/三村裕/トミタテクノロジー(株) 〈カラーピーマンの育苗〉 ・・・〔1〕 〈栽培施設〉 左:播種ポット,右:鉢上げした状態。 鉢上げ適期 鉢ずらしによって受光条件をよくし,がっちりした苗に育てる。 胚軸をいためないために子葉を持つ。 高軒高施設 軒の低い施設 ガラス温室 掲載ページ:口絵+2
|
カラーピーマン(3)カラーピーマン深田直彦/井上恵子 〈定植後の生育〉 ・・・〔1〕 〈誘引方法〉 初期の姿 定植後60日目の先端部 誘引線に主枝が到達するまではできるだけ直立させる。 最初の収穫ピークが過ぎたころ,このくらいの草勢があると多収穫がのぞめる。 長期誘引栽培のようす。 斜め吊り下げ誘引 ネット誘引 掲載ページ:口絵+3
|
カラーピーマン(4)カラーピーマン深田直彦/三村裕 〈障害果〉 ・・・〔1〕 鉄欠乏症状 裂皮果 ピッティング果 ス入り果 しり腐れ果 日焼け果 掲載ページ:口絵+4
|
カラーピーマンのタイプと特徴カラーピーマン>基礎編三村裕 掲載ページ:基+3
|
栽培の特徴と品種カラーピーマン>基礎編三村裕 掲載ページ:基+7
|
促成栽培カラーピーマン>基礎編>カラーピーマンの栽培の実際三村裕 掲載ページ:基+13
|
雨よけ栽培・半促成栽培カラーピーマン>基礎編>カラーピーマンの栽培の実際三村裕 掲載ページ:基+27
|
カラーピーマンの土耕栽培カラーピーマン>基礎編>カラーピーマンの栽培の実際井上恵子 掲載ページ:基+31
|
カラーピーマンの養液栽培カラーピーマン>基礎編>カラーピーマンの栽培の実際山本正志/前田幸二 掲載ページ:基+43
|
光照射による追熟方法カラーピーマン>基礎編>カラーピーマンの栽培の実際吉田千恵 掲載ページ:基+51
|
カラーピーマン(パプリカ)・ハウス促成栽培 ○多めの灌水による初期の樹づくりで10tどり実現 ○10a当たり1,400株・1株4本仕立てで主枝本数5,600本を確保 ○主枝振り分け斜め長期誘引で低軒高ハウスでも長期どり 宮崎県西都市 斉藤芳和カラーピーマン>精農家のカラーピーマン栽培技術深田直彦 掲載ページ:宮崎・斉藤+1
|
来歴と分類,植物としての特性トウガラシ類>基礎編>来歴と分類,植物としての特性松本満夫 掲載ページ:基+3
|
トウガラシ類の系統と品種トウガラシ類>基礎編>トウガラシ類の系統と品種松本満夫 掲載ページ:基+7
|
トウガラシ辛味種の栽培技術トウガラシ類>基本技術編寺岸明彦 掲載ページ:基+18の2
|
シシトウガラシ(シシトウ)の促成栽培技術トウガラシ類>基本技術編>シシトウガラシ(シシトウ)の促成栽培技術澤田博正 掲載ページ:基+19
|
甘長トウガラシ類の栽培技術トウガラシ類>基本技術編>甘長トウガラシ類の栽培技術寺岸明彦 掲載ページ:基+23
|
葵ししとう,つばきグリーン ハウス促成栽培 ○天敵昆虫・防虫ネットで農薬減らし ○初期の成りぐせをつけて収量の波をつくらない 高知県南国市 市原建雄(47歳)トウガラシ類>精農家のトウガラシ類栽培技術野村守由 掲載ページ:高知・市原+1
|
種子カボチャ鈴木芳夫(解説)/早瀬広司(解説) いろいろな種類のカボチャ(東京で栽培,cucurbita maxima,C.moschata,C.pepo) C.moschata(干潟) C.pepo(スモールシュガー) C.pepo(ネイキッドシード) C.maxima(ピンクバナナ) C.mixta(ペニングトン) C.ficifolia(クロダネカボチャ) 掲載ページ:口絵+1
|
初期生育,種による初期生育の差カボチャ鈴木芳夫(解説)/早瀬広司(解説) 発芽 子葉展開;子葉展開時は,非常に徒長しやすい 種による初期生育の差;本葉1枚展開(左上ペポ,右上モスカータ,下マキシマ) 定植された苗;本葉4~5枚 本葉1枚展開 キーワード:移植 掲載ページ:口絵+2
|
種による葉型の違いカボチャ鈴木芳夫(解説)/早瀬広司(解説) C.moschata(ちりめん) C.maxima(バターカップ) C.pepo(スモールシュガー) C.mixta(ペヒングトン) C.ficifolia(クロダネカボチャ) 掲載ページ:口絵+3
|
花カボチャ鈴木芳夫(解説)/早瀬広司(解説) 雌花の構造(C.pepo) キーワード:花冠は合弁で,先は5裂 雄花の構造(C.maxima) 花粉 雌花蕾 キーワード:胚珠 雄花蕾 C.moschata(ツルクビカボチャ)の雄花 C.maxima(バターカップ)の雄花 C.pepo(アーリー・プロリフィック・ストレイトネック)の雄花 掲載ページ:口絵+4
|
種による果形の違いカボチャ鈴木芳夫(解説)/早瀬広司(解説) C.moschata(左ディッケンソン,右白菊座) C.maxima(左バターカップ,右ピンクバナナ) C.pepo(左スモールシュガー,右愛がん用ゴード) 掲載ページ:口絵+5
|
栽培状況カボチャ鈴木芳夫(解説)/早瀬広司(解説) 露地栽培 露地栽培での定植状況 ハウス育苗 トンネル栽培での定植状況 トンネル栽培 トンネル除去 掲載ページ:口絵+6
|
I カボチャの起源と渡来カボチャ>基礎編>カボチャ=植物としての特性早瀬広司 掲載ページ:基+3
|
II 性状と分類カボチャ>基礎編>カボチャ=植物としての特性早瀬広司 掲載ページ:基+9
|
III 生態的特性カボチャ>基礎編>カボチャ=植物としての特性早瀬広司 掲載ページ:基+25
|
I 種子の発芽カボチャ>基礎編>生育のステージと生理,生態早瀬広司 掲載ページ:基+31
|
II 栄養器官の発育カボチャ>基礎編>生育のステージと生理,生態早瀬広司 掲載ページ:基+47
|
III 雌花,雄花の分化カボチャ>基礎編>生育のステージと生理,生態早瀬広司 掲載ページ:基+55
|
IV 開花と受精カボチャ>基礎編>生育のステージと生理,生態早瀬広司 掲載ページ:基+71
|
V 果実の発育と肥大カボチャ>基礎編>生育のステージと生理,生態早瀬広司 掲載ページ:基+89
|
VI 食味,貯蔵,加工カボチャ>基礎編>生育のステージと生理,生態早瀬広司 掲載ページ:基+107
|
品種生態と特性カボチャ>基礎編>生育のステージと生理,生態大和陽一 掲載ページ:基+126の2
|
トンネル栽培カボチャ>基礎編>各作型での基本技術と生理市村尚 掲載ページ:基+129
|
露地抑制栽培カボチャ>基礎編>各作型での基本技術と生理加藤善啓 掲載ページ:基+141
|
内陸地におけるカボチャの無加温ハウス抑制栽培カボチャ>基礎編>各作型での基本技術と生理赤池一彦 掲載ページ:基+153
|
寒冷地マルチ大規模栽培(えびす南瓜) 土つくり-機械利用-省力化の増収技術 北海道名寄市 夏井岩男さん(33歳)カボチャ>精農家のカボチャ栽培技術種田俊一郎 掲載ページ:応+3
|
葉菜間作・トンネル栽培(松島交配錦芳香など) 良質苗密植-人口交配徹底-早期多収の技術 宮城県古川市 横江得朗さん(46歳)カボチャ>精農家のカボチャ栽培技術相沢富夫 掲載ページ:応+11
|
砂地トンネル早熟栽培(佐倉かぼちゃ・黒皮) 大苗つくり-根つくりで長期多収 千葉県香取郡干潟町 埜口賢治さん(51歳)カボチャ>精農家のカボチャ栽培技術加瀬元治 掲載ページ:応+21
|
みやこ・露地ネット栽培 ○キュウリネットを利用した省力栽培 ○中腰作業がなくなり,後片づけもらくらく ○病害虫が少なく,防除作業が激減 神奈川県大和市 小川良賢さん(60歳)カボチャ>精農家のカボチャ栽培技術小川良賢 掲載ページ:神奈川・小川+1
|
ハウス半促成栽培(熊本早生黒皮) 健苗育成-作物の生理を熟知した栽培管理 熊本県玉名郡横島町 富安公男さん(34歳)カボチャ>精農家のカボチャ栽培技術多田隅泰 掲載ページ:応+41
|
暖地ハウス栽培(宮崎早生1号) 多肥-灌水調節による立体栽培増収技術 宮崎市柏原 谷口與作さん(39歳)カボチャ>精農家のカボチャ栽培技術龍頭繁 掲載ページ:応+51
|
秋まきトンネル栽培(えびす) 牛糞堆肥-密植による2月~5月長期どり 沖縄県南風原 新垣雄善さん(56歳)カボチャ>精農家のカボチャ栽培技術嘉陽宗男 掲載ページ:沖縄・新垣+1
|
レタスレタス・サラダナ加藤徹(解説) 正常球の裏面 玉レタスの正常球 正常球の断面:レタスは外葉と葉球から成り立っている キーワード:玉レタス\サラダナ サラダナ キーワード:クリスプヘッド型の玉レタスに対して,バターヘッド型のレタスはサラダナといわれる 掲載ページ:口絵+1
|
初期生育レタス・サラダナ加藤徹(解説) 種子 キーワード:赤色種,黒色種,白色種および白黒混合種がある 発芽 キーワード:種子が小さいので,覆土が厚すぎると発芽しにくい 幼根 葉の発育 キーワード:葉は2/5の葉序 徒長苗 掲載ページ:口絵+2
|
結球と球の肥大充実レタス・サラダナ加藤徹(解説) 結球はじめ(1) キーワード:いろいろな結球体勢がみられ,これは抱合しはじめている 結球はじめ(2) キーワード:ふうせん形に大きく巻きはじめるもの,タケノコのように細長く巻くものもある 結球中の株の分解 キーワード:左上が最外葉で,以下,右へ順に内側の葉\葉柄 根 キーワード:この時期は根の発育も旺盛 掲載ページ:口絵+3
|
栄養障害レタス・サラダナ加藤徹(解説) 窒素欠 窒素過剰 キーワード:ふちぐされ 燐酸欠 加里欠 石灰欠 キーワード:えそ\ふちぐされ 硼素欠 キーワード:えそ マグネシウム欠 キーワード:褐色えそ斑 モリブデン欠 掲載ページ:口絵+4
|
異常球と不結球(1)レタス・サラダナ加藤徹(解説) 分球 キーワード:硼素 球形球 キーワード:高温 タケノコ 変形球 キーワード:花芽分化 ふうせん,コップ 裂球 掲載ページ:口絵+5
|
異常球と不結球(2)レタス・サラダナ加藤徹(解説) 不結球(1) キーワード:ウイルス 不結球(2) キーワード:ウイルス マイコプラズマによる心どまり症状 マイコプラズマによる叢生症状 ふちぐされ球 キーワード:石灰 軟腐球 キーワード:ふちぐされ球 掲載ページ:口絵+6
|
異常球と不結球(3)レタス・サラダナ加藤徹(解説) 凍害 凍害表皮の断面 凍害+バクテリア 軟腐 高温障害 エチレン障害 掲載ページ:口絵+7
|
花芽分化と発育レタス・サラダナ加藤徹(解説) 未分化期 キーワード:生長点のドームは,葉原基にとり囲まれている 頂花房形成期 花房増加期 総苞形成期 総苞形成期(上からみたもの) 掲載ページ:口絵+8
|
抽台レタス・サラダナ加藤徹(解説) 球内抽台 キーワード:花茎の伸長の姿\フハイ病\ナンブ病 抽台初期 キーワード:抽台は高温長日下で促進される 花茎伸長期 キーワード:花茎が球外に出て伸長しはじめている 掲載ページ:口絵+9
|
開花・結実レタス・サラダナ加藤徹(解説) 開花期 花 種子飛散期 種子充実期 掲載ページ:口絵+10
|
レタスの近縁種 サラダナ,カキチシャレタス・サラダナ加藤徹(解説) サラダナ キーワード:右は根の伸長状況 カキチシャ キーワード:葉にしわの多い品種となめらかな品種とに分かれるようである 掲載ページ:口絵+11
|
レタスの近縁種 チシャトウ,エンダイブレタス・サラダナ加藤徹(解説) チシャトゥ キーワード:茎チシャともアスパラガスレタスともいわれる エンダイブ キーワード:耐寒性は相当強い 掲載ページ:口絵+12
|
I レタスの原産と来歴レタス・サラダナ>基礎編>レタス=植物としての特性加藤徹 掲載ページ:基+3
|
II 植物としての特徴レタス・サラダナ>基礎編>レタス=植物としての特性加藤徹 掲載ページ:基+4
|
III 性状と分類レタス・サラダナ>基礎編>レタス=植物としての特性加藤徹 掲載ページ:基+5
|
IV 形態的な特性レタス・サラダナ>基礎編>レタス=植物としての特性加藤徹 掲載ページ:基+7
|
V 生理,生態的な特性レタス・サラダナ>基礎編>レタス=植物としての特性加藤徹 掲載ページ:基+9
|
I 発芽期の生理,生態レタス・サラダナ>基礎編>生育のステージと生理,生態加藤徹 掲載ページ:基+15
|
II 外葉発育の生理レタス・サラダナ>基礎編>生育のステージと生理,生態加藤徹 掲載ページ:基+25
|
III 球形成の生理レタス・サラダナ>基礎編>生育のステージと生理,生態加藤徹 掲載ページ:基+39
|
IV 球肥大充実の生理レタス・サラダナ>基礎編>生育のステージと生理,生態加藤徹 掲載ページ:基+49
|
V 花芽分化と抽台の生理レタス・サラダナ>基礎編>生育のステージと生理,生態加藤徹 掲載ページ:基+59
|
VI 開花,結実の生理レタス・サラダナ>基礎編>生育のステージと生理,生態加藤徹 掲載ページ:基+69
|
VII 球収穫後の生理レタス・サラダナ>基礎編>生育のステージと生理,生態加藤徹 掲載ページ:基+73
|
I レタスの品種分類レタス・サラダナ>基礎編>レタスの品種生態-品種利用と作型-塚田元尚 掲載ページ:基+87
|
II 品種の諸特性レタス・サラダナ>基礎編>レタスの品種生態-品種利用と作型-塚田元尚 掲載ページ:基+99
|
品種の変遷レタス・サラダナ>基礎編>レタスの品種生態-品種利用と作型-由比進 掲載ページ:基+111
|
利用からみた品種の分類と主要特性レタス・サラダナ>基礎編>レタスの品種生態-品種利用と作型-塚田元尚 掲載ページ:基+115
|
経営のねらいと品種選択(1)レタス・サラダナ>基礎編>レタスの品種生態-品種利用と作型-塚田元尚 掲載ページ:基+123
|
経営のねらいと品種選択(2)レタス・サラダナ>基礎編>レタスの品種生態-品種利用と作型-塚田元尚 掲載ページ:基+125
|
各種育苗方式と苗質,定植後の活着・生育レタス・サラダナ>基礎編>育苗>育苗技術の基礎塩川正則 掲載ページ:基+131
|
種子の発芽と処理レタス・サラダナ>基礎編>育苗>育苗技術の基礎三浦周行 掲載ページ:基+135
|
温・湿度管理と苗の生育レタス・サラダナ>基礎編>育苗>育苗技術の基礎吉岡宏 掲載ページ:基+143
|
苗の養分吸収の特徴と施肥レタス・サラダナ>基礎編>育苗>育苗技術の基礎橘田安正 掲載ページ:基+147
|
苗の生育診断のポイントレタス・サラダナ>基礎編>育苗>育苗技術の基礎吉岡宏 掲載ページ:基+153
|
セル成型苗 育苗日数,苗質と利用のポイントレタス・サラダナ>基礎編>育苗>セル成型育苗小沢智美 掲載ページ:基+157
|
セル成型苗 育苗の資材・施設,用土レタス・サラダナ>基礎編>育苗>セル成型育苗森国博全 掲載ページ:基+159
|
セル成型苗 育苗の手順(管理)と失敗しないポイントレタス・サラダナ>基礎編>育苗>セル成型育苗小沢智美 掲載ページ:基+165
|
セル成型苗 灌水方法と苗の生育レタス・サラダナ>基礎編>育苗>セル成型育苗時枝茂行 掲載ページ:基+171
|
セル成型苗 育苗センターの育苗システムレタス・サラダナ>基礎編>育苗>セル成型育苗神野幸洋 掲載ページ:基+173
|
セル成型苗 セル成型苗の診断と苗質評価・利用(低温期の栽培)レタス・サラダナ>基礎編>育苗>セル成型育苗時枝茂行 掲載ページ:基+177
|
セル成型苗 セル成型苗の診断と苗質評価・利用(高温期の栽培)レタス・サラダナ>基礎編>育苗>セル成型育苗塚田元尚 掲載ページ:基+181
|
セル成型苗 セル成型苗の貯蔵と苗質レタス・サラダナ>基礎編>育苗>セル成型育苗岩田均 掲載ページ:基+185
|
ペーパーポット苗 育苗日数・苗質と利用のポイントレタス・サラダナ>基礎編>育苗>ペーパーポット育苗竹川昌宏 掲載ページ:基+189
|
ペーパーポット苗 作期と育苗方法,施設,用土の選択レタス・サラダナ>基礎編>育苗>ペーパーポット育苗竹川昌宏 掲載ページ:基+191
|
ペーパーポット苗 育苗の手順(管理)と失敗しないポイントレタス・サラダナ>基礎編>育苗>ペーパーポット育苗竹川昌宏 掲載ページ:基+193
|
ソイルブロック苗 育苗日数・苗質と利用のポイントレタス・サラダナ>基礎編>育苗>ソイルブロック育苗塩川正則 掲載ページ:基+197
|
ソイルブロック苗 作期と育苗方法,施設,用土の選択レタス・サラダナ>基礎編>育苗>ソイルブロック育苗塩川正則 掲載ページ:基+199
|
ソイルブロック苗 育苗の手順(管理)と失敗しないポイントレタス・サラダナ>基礎編>育苗>ソイルブロック育苗塩川正則 掲載ページ:基+201
|
畑での作付け体系と土壌管理レタス・サラダナ>基礎編>本圃>圃場の準備とマルチ資材の利用吉田清志 掲載ページ:基+205
|
作型,作期,地域とマルチのねらいレタス・サラダナ>基礎編>本圃>圃場の準備とマルチ資材の利用真鍋尚 掲載ページ:基+211
|
全面マルチでの生育の特徴と利用レタス・サラダナ>基礎編>本圃>圃場の準備とマルチ資材の利用村上敏文 掲載ページ:基+215
|
養分吸収の特徴と作期・作型による違いレタス・サラダナ>基礎編>本圃>施肥村上敏文 掲載ページ:基+219
|
作付け体系と元肥の施用法・肥効の現われレタス・サラダナ>基礎編>本圃>施肥吉田清志 掲載ページ:基+223
|
水田での作付け体系と施肥レタス・サラダナ>基礎編>本圃>施肥岩田均 掲載ページ:基+229
|
マルチの有無と施肥法の違いレタス・サラダナ>基礎編>本圃>施肥岩田均 掲載ページ:基+233
|
緩効性肥料による全量元肥施用と生育レタス・サラダナ>基礎編>本圃>施肥岩田均 掲載ページ:基+235
|
有機質肥料と無機質肥料での肥効と土壌レタス・サラダナ>基礎編>本圃>施肥松野宏治 掲載ページ:基+239
|
作型・作期と栽植密度・栽植様式の判断レタス・サラダナ>基礎編>本圃>定植と活着時枝茂行 掲載ページ:基+243
|
定植時の環境条件と活着レタス・サラダナ>基礎編>本圃>定植と活着鈴木尚俊 掲載ページ:基+245
|
セル苗の利用と活着促進レタス・サラダナ>基礎編>本圃>定植と活着時枝茂行 掲載ページ:基+247
|
定植方法と作業性レタス・サラダナ>基礎編>本圃>定植と活着鈴木尚俊 掲載ページ:基+249
|
移植機の種類と特徴レタス・サラダナ>基礎編>本圃>定植と活着山本健司 掲載ページ:基+253
|
トンネル被覆の方法と温湿度環境・生育レタス・サラダナ>基礎編>本圃>被覆と温度管理,潅水牛田均 掲載ページ:基+259
|
トンネルの省力的設置方法レタス・サラダナ>基礎編>本圃>被覆と温度管理,潅水山浦浩二 掲載ページ:基+263
|
べたがけ資材の被覆方法と栽培環境・生育レタス・サラダナ>基礎編>本圃>被覆と温度管理,潅水岩田均 掲載ページ:基+265
|
灌水の効果と判断・方法・注意点レタス・サラダナ>基礎編>本圃>被覆と温度管理,潅水中山利明 掲載ページ:基+269
|
栽培条件,収穫時期,輸送と品質レタス・サラダナ>基礎編>本圃>収穫・出荷岩田均 掲載ページ:基+275
|
出荷形態,フィルム包装と品質・出荷労力レタス・サラダナ>基礎編>本圃>収穫・出荷牧野義雄 掲載ページ:基+279
|
栽培・収穫条件と予冷の効果レタス・サラダナ>基礎編>本圃>収穫・出荷堀茂樹 掲載ページ:基+283
|
低温期栽培での生育異常と対策レタス・サラダナ>基礎編>障害と対策黒川領太 掲載ページ:基+289
|
高温期栽培での生育異常と対策レタス・サラダナ>基礎編>障害と対策土屋宣明 掲載ページ:基+293
|
チップバーン(縁腐れ症)の原因と対策レタス・サラダナ>基礎編>障害と対策池田英男 掲載ページ:基+299
|
重要病害と耕種的防除レタス・サラダナ>基礎編>障害と対策堀内誠三 掲載ページ:基+303
|
重要害虫と耕種的防除レタス・サラダナ>基礎編>障害と対策豊嶋悟郎 掲載ページ:基+307
|
作型,作期と生育日数,生育量,品質,収量レタス・サラダナ>基礎編>作型・栽培システムと地域での生かし方古谷茂貴 掲載ページ:基+313
|
冬どり栽培レタス・サラダナ>基礎編>作型・栽培システムと地域での生かし方岩田均 掲載ページ:基+317
|
春どり栽培レタス・サラダナ>基礎編>作型・栽培システムと地域での生かし方宮城慎 掲載ページ:基+329
|
夏秋どり栽培レタス・サラダナ>基礎編>作型・栽培システムと地域での生かし方土屋宣明 掲載ページ:基+335
|
秋どり栽培レタス・サラダナ>基礎編>作型・栽培システムと地域での生かし方宮城慎 掲載ページ:基+343
|
リーフレタスの栽培レタス・サラダナ>基礎編>作型・栽培システムと地域での生かし方芹澤啓明 掲載ページ:基+349
|
その他のレタス栽培レタス・サラダナ>基礎編>作型・栽培システムと地域での生かし方芹澤啓明 掲載ページ:基+355
|
減農薬・有機栽培レタス・サラダナ>基礎編>作型・栽培システムと地域での生かし方白井英清 掲載ページ:基+359
|
〈レタス〉高冷地春まき初夏どり栽培 土壌改良-陽熱無移植育苗による省力多収技術 岩手県二戸郡一戸町奥中山 中島政治さん(36歳)レタス・サラダナ>精農家のレタス栽培技術高橋慶一 掲載ページ:応+3
|
秋レタス栽培 スマート,エクシードなど ○全面マルチと移植機を組み合わせて大幅に省力化 ○植込み本数をふやして減肥。収量5割増,品質アップ ○移植機を生かす健苗育成 茨城県結城市 大嶋斉爾(40歳)レタス・サラダナ>精農家のレタス栽培技術大嶋斉爾 掲載ページ:茨城・大嶋+1
|
〈レタス〉10月まき4~5月どりトンネルマルチ栽培 水田裏作,共同育苗で中玉安定生産 埼玉県児玉郡児玉町蛭川 林福督さん(42歳)レタス・サラダナ>精農家のレタス栽培技術落合哲夫 掲載ページ:応+23
|
〈レタス〉10月まき3月どりトンネル栽培 うすまき-良苗密植による正常球の多収技術 千葉県君津郡袖ケ浦町 伊藤和夫さん(41歳)レタス・サラダナ>精農家のレタス栽培技術野村憲一 掲載ページ:応+29
|
〈レタス〉9月まき2月どりトンネル栽培 イネと組合わせて連作障害防止,薄まき・すそ解放の無換気栽培 千葉県館山市 矢田博さん(54歳)レタス・サラダナ>精農家のレタス栽培技術松本幹男 掲載ページ:千葉・矢田+1
|
〈レタス〉高冷地春まき夏どり直播栽培 25回の播種,土つくり,生育を揃える管理で一斉収穫 長野県小県郡菅平 小林明人さん(36歳)レタス・サラダナ>精農家のレタス栽培技術岡村敏数 掲載ページ:長野・小林+1
|
〈レタス〉10月まき2月どりトンネルマルチ栽培 堆肥育苗,無移植,良品生産技術 静岡県周智郡森町 本多利ヱ茂さん(49歳)レタス・サラダナ>精農家のレタス栽培技術高木忠男 掲載ページ:応+49
|
〈レタス〉暖地秋まき冬どり露地栽培 均播-均苗-均育による安定栽培 和歌山県西牟婁郡すさみ町 和田平八郎さん(61歳)レタス・サラダナ>精農家のレタス栽培技術吉村隆夫 掲載ページ:応+59
|
〈レタス〉暖地秋まき冬どりトンネル栽培 ゆとりある育苗床で薄まき,広い移植間隔-中生イネの裏作 香川県観音寺市 岡田美晴さん(43歳)レタス・サラダナ>精農家のレタス栽培技術松下公 掲載ページ:香川・岡田+1
|
〈レタス〉暖地秋まき冬どりトンネル栽培 苗つくり-初期生育の促進-安定増収技術 福岡県築上郡築城町 吉村福徳さん(42歳)レタス・サラダナ>精農家のレタス栽培技術高木一彦 掲載ページ:応+73
|
〈レタス〉暖地冬どりトンネル栽培 土つくり-苗つくり-草型つくりで良球多収 熊本県天草郡苓北町 淀川徹吉さん(46歳)レタス・サラダナ>精農家のレタス栽培技術錦戸守逸 掲載ページ:応+83
|
〈サラダナ〉8月まき11月どり露地栽培 自家採種-おがくず堆肥-灌水で良品生産 東京都足立区古千谷町 新井宏治さん(30歳)レタス・サラダナ>精農家のレタス栽培技術近藤茂雄 掲載ページ:応+91
|
〈リーフレタス〉サニーレタス・春秋二毛作 栽培期間短縮,生育をそろえ一斉収穫,土壌改良で大株を狙う 長野県東筑摩郡 北村禎久さん(49歳)レタス・サラダナ>精農家のレタス栽培技術小林優 掲載ページ:長野・北村+1
|
サニーレタス・秋まき露地栽培 適地の選択,綿密な灌排水対策,労力に合った作付計画 愛知県豊橋市船渡町 藤川鉱〓さん(40歳)レタス・サラダナ>精農家のレタス栽培技術水口文夫 掲載ページ:愛知・藤川+1
|
セルリーセルリー加藤徹(解説) 収穫時の株 キーワード:数多くの外葉があり,内部に心葉が立ち上がっている 葉 調整株 掲載ページ:口絵+1
|
初期生育セルリー加藤徹(解説) 種子 キーワード:非常に小さく,休眠期間がある 発芽 キーワード:培養土 幼根 苗姿 キーワード:葉序は2/5 地下部の様相 キーワード:毛根は少ない 掲載ページ:口絵+2
|
発育期の様相セルリー加藤徹(解説) 分けつ期 分けつ期の株の分解 心立ち キーワード:分けつ期をすぎるころから心立ちがはじまる 地表面の根 根量 キーワード:細根 掲載ページ:口絵+3
|
生長期の栄養障害セルリー加藤徹(解説) 窒素欠 加里欠 石灰化 キーワード:え死 マグネシウム欠 硼素欠 キーワード:コルク化 掲載ページ:口絵+4
|
生理障害セルリー加藤徹(解説) 心腐れ キーワード:硼素欠\石灰不足 ささくれ キーワード:加里 株割れ キーワード:高温多湿 すじ ス入り キーワード:老熟 掲載ページ:口絵+5
|
花芽分化と発育セルリー加藤徹(解説) 未分化期 分化初期 頂花房形成期 ステージの進行 掲載ページ:口絵+6
|
抽台・開花セルリー加藤徹(解説) 花茎伸長期 キーワード:抽台後,花茎が伸長する時期 開花 キーワード:5~6花から成る小花傘が集合して大花傘を形成 花 キーワード:花弁5,雄ずい5,雌ずい1 掲載ページ:口絵+7
|
品種セルリー加藤徹(解説) コーネル619 緑色種と黄色種 緑色種と黄色種 キーワード:葉柄断面 セルリヤック キーワード:セルリーから変化したものと推定 掲載ページ:口絵+8
|
I セルリーの原産と来歴セルリー>基礎編>セルリー=植物としての特性加藤徹 掲載ページ:基+3
|
II 植物としてのセルリーの位置セルリー>基礎編>セルリー=植物としての特性加藤徹 掲載ページ:基+4
|
III セルリーの性状と分類セルリー>基礎編>セルリー=植物としての特性加藤徹 掲載ページ:基+5
|
IV セルリーの形態的特性セルリー>基礎編>セルリー=植物としての特性加藤徹 掲載ページ:基+6
|
V 生理,生態的特性セルリー>基礎編>セルリー=植物としての特性加藤徹 掲載ページ:基+9
|
I 発芽の生理セルリー>基礎編>生育のステージと生理,生態加藤徹 掲載ページ:基+15
|
II 外葉発育の生理セルリー>基礎編>生育のステージと生理,生態加藤徹 掲載ページ:基+19
|
III 心葉の肥大充実の生理セルリー>基礎編>生育のステージと生理,生態加藤徹 掲載ページ:基+33
|
IV 花芽分化,発達の生理セルリー>基礎編>生育のステージと生理,生態加藤徹 掲載ページ:基+45
|
V 開花,結実の生理セルリー>基礎編>生育のステージと生理,生態加藤徹 掲載ページ:基+53
|
VI 貯蔵の生理セルリー>基礎編>生育のステージと生理,生態加藤徹 掲載ページ:基+57
|
I セルリー品種の基本的生理,生態セルリー>基礎編>セルリーの品種生態-品種利用と作型-浜島直巳 掲載ページ:基+67
|
II 品種の諸性質(環境によって動く要因)セルリー>基礎編>セルリーの品種生態-品種利用と作型-浜島直巳 掲載ページ:基+72
|
品種利用と作型セルリー>基礎編>セルリーの品種生態-品種利用と作型-塩川正則 掲載ページ:基+77
|
春まき夏秋どり栽培セルリー>基礎編>各作型での基本技術と生理浜島直巳 掲載ページ:基+81
|
暖地ハウス冬どり栽培セルリー>基礎編>各作型での基本技術と生理川口哲男 掲載ページ:基+101
|
ハウス春どり栽培セルリー>基礎編>各作型での基本技術と生理川口哲男 掲載ページ:基+127
|
生育の特性と生理,生態(ミニセルリー)セルリー>基礎編>緑色系セルリー(ミニセルリー)大谷英夫 掲載ページ:基+145
|
栽培の基本技術(ミニセルリー)セルリー>基礎編>緑色系セルリー(ミニセルリー)大谷英夫 掲載ページ:基+151
|
9月まき3月どりハウス無加温栽培 地力の維持増進による大株生産 千葉県安房郡富山町 小沢行雄さん(40歳)セルリー>精農家のセルリー栽培技術山田恵一 掲載ページ:応+3
|
市街地秋まき春どりハウス栽培 大苗定植-活着促進-大株良品生産 東京都江戸川区上篠崎町 伊藤仁太郎さん(40歳)セルリー>精農家のセルリー栽培技術伊藤仁太郎 掲載ページ:応+11
|
高冷地冬まき初夏どりトンネル栽培 短期大苗育苗,省力,安定多収技術 長野県茅野市玉川 丸茂伊一さん(42歳)セルリー>精農家のセルリー栽培技術原田邦彦 掲載ページ:応+23
|
準高冷地11月まき5月どりハウス栽培 丹念な育苗,土つくり,抽台を防ぐ安定技術 長野県茅野市玉川 矢島一良さん(44歳)セルリー>精農家のセルリー栽培技術遠藤善寿 掲載ページ:応+35
|
7月まき2月どりハウス加温栽培 重装備-土つくりによる大規模専作技術 静岡県浜松市豊町 鈴木保夫さん(33歳)セルリー>精農家のセルリー栽培技術小野好正 掲載ページ:応+47
|
8月まき2月どりハウス地中暖房栽培 徹底した土つくりと地中暖房のオール秀品生産技術 岡山県都窪郡山手村 守安義人さん(41歳)セルリー>精農家のセルリー栽培技術高谷林朋 掲載ページ:応+57
|
高冷地夏どり栽培・ミニセルリー 堆肥,深耕で土つくり,人工配合床土で健苗育成 長野県南佐久郡野辺山 井沢作蔵さん(66歳)セルリー>精農家のセルリー栽培技術井出善紀 掲載ページ:長野・井沢+1
|
ハナヤサイ付ブロッコリーハナヤサイ加藤徹(解説) ハナヤサイ キーワード:白色花蕾 花蕾の断面 キーワード:品種はアーリースノーポール。可食部は主として主枝,一次分枝,二次枝 ブロッコリー キーワード:緑色の頂花蕾のほかに側花蕾も発達 掲載ページ:口絵+1
|
初期生育ハナヤサイ加藤徹(解説) 種子 発芽 発芽時の根 葉の発育 キーワード:2/5の葉序 苗の姿 キーワード:本葉6~7枚の苗を定植 展開葉の様相 キーワード:初期に出る葉は小さいが,しだいに葉身の広い葉柄の短い葉になってくる 掲載ページ:口絵+2
|
発育期の栄養障害ハナヤサイ加藤徹(解説) 窒素欠 加里欠 マグネシウム欠 硼素欠 キーワード:生長点 モリブデン欠 キーワード:ウイップテール 掲載ページ:口絵+3
|
異常花蕾ハナヤサイ加藤徹(解説) ボトニング キーワード:低温\早期出蕾 リーフィ キーワード:高温 ヒュージー キーワード:高温\苞 ブラインド キーワード:生長座止 ライシー キーワード:低温 掲載ページ:口絵+4
|
商品価値の低下ハナヤサイ加藤徹(解説) 凍害 着色花蕾 過熟 掲載ページ:口絵+5
|
花芽分化と発育ハナヤサイ加藤徹(解説) 分化初期 花房分化期 花蕾の発育 ステージの進行 キーワード:横から見たもの\上から見たもの 掲載ページ:口絵+6
|
抽台・開花ハナヤサイ加藤徹(解説) 抽台初期 抽台中 発達した花蕾 花 キーワード:黄色で花弁は4 開花期 掲載ページ:口絵+7
|
ハナヤサイの品種とブロッコリーハナヤサイ加藤徹(解説) ハナヤサイ:葉数に応じて大きな花蕾に発育するタイプ(球密型)と葉数にあまり影響されないタイプ(球粗型)とがある キーワード:アーリースノーボール\野崎早生 紫ハナヤサイ ブロッコリー:頂花蕾だけでなく側花蕾をも収穫するタイプ(イタリアンブロッコリー)が多い キーワード:中里早生 掲載ページ:口絵+8
|
カリフラワー口絵(9~10)カリフラワー(ハナヤサイ)藤目幸擴 品種 ・・・〔9〕 〈ミニタイプ〉 〈ロマネスコタイプ〉 〈交雑種〉 〈多彩な花蕾色〉 ・・・〔10〕 〈結束不要タイプ〉 掲載ページ:口絵+9
|
原産と来歴カリフラワー(ハナヤサイ)>基礎編>カリフラワー=植物としての特性藤目幸擴 掲載ページ:基+3
|
性状と分類カリフラワー(ハナヤサイ)>基礎編>カリフラワー=植物としての特性藤目幸擴 掲載ページ:基+5
|
花蕾・花芽の形態と発育カリフラワー(ハナヤサイ)>基礎編>カリフラワー=植物としての特性藤目幸擴 掲載ページ:基+9
|
生理・生態的特性カリフラワー(ハナヤサイ)>基礎編>カリフラワー=植物としての特性藤目幸擴 掲載ページ:基+13
|
栄養生長の生理カリフラワー(ハナヤサイ)>基礎編>生育のステージと生理,生態藤目幸擴 掲載ページ:基+17
|
花蕾形成の生理カリフラワー(ハナヤサイ)>基礎編>生育のステージと生理,生態藤目幸擴 掲載ページ:基+23
|
花蕾肥大の生理カリフラワー(ハナヤサイ)>基礎編>生育のステージと生理,生態藤目幸擴 掲載ページ:基+33
|
異常花蕾の生理カリフラワー(ハナヤサイ)>基礎編>生育のステージと生理,生態藤目幸擴 掲載ページ:基+39
|
開花・結実と収穫の生理カリフラワー(ハナヤサイ)>基礎編>生育のステージと生理,生態藤目幸擴 掲載ページ:基+45
|
流通・貯蔵の生理カリフラワー(ハナヤサイ)>基礎編>生育のステージと生理,生態藤目幸擴 掲載ページ:基+49
|
品種生態と環境反応カリフラワー(ハナヤサイ)>基礎編>品種生態藤目幸擴 掲載ページ:基+55
|
障害・病虫害と品種カリフラワー(ハナヤサイ)>基礎編>品種生態藤目幸擴 掲載ページ:基+69
|
参考文献カリフラワー(ハナヤサイ)>基礎編藤目幸擴 掲載ページ:基+73
|
高冷地春まき夏どり栽培ハナヤサイ>基礎編>各作型での基本技術と生理浜島直巳 掲載ページ:基+89
|
夏まき秋どり栽培ハナヤサイ>基礎編>各作型での基本技術と生理河野信 掲載ページ:基+103
|
暖地夏秋まき冬春どり栽培ハナヤサイ>基礎編>各作型での基本技術と生理稲子幸元 掲載ページ:基+117
|
平坦地冬まき初夏どり栽培ハナヤサイ>基礎編>各作型での基本技術と生理林英明 掲載ページ:基+137
|
房州晩成-暖地夏まき春どり栽培 自家採種-大苗定植-大花蕾生産 千葉県海上郡飯岡町 佐久間恒雄さん(41歳)ハナヤサイ>精農家のハナヤサイ栽培技術古川明 掲載ページ:応+3
|
野崎早生-6月まき10~11月どり栽培 高冷地育苗,間作,疎植による優品生産 東京都三鷹市 高橋喜助さん(54歳)ハナヤサイ>精農家のハナヤサイ栽培技術五十嵐芳治 掲載ページ:応+11
|
晩冬まき初夏どり栽培(スノークラウンなど) パイプハウス無加温冷床育苗,果菜床土利用-多肥で大株養成 神奈川県伊勢原市 岩本進さん(28歳)ハナヤサイ>精農家のハナヤサイ栽培技術露木洋一 掲載ページ:神奈川・岩本+1
|
スノーキング,魁1号-5月まき8月どり栽培 加温育苗-外葉発育促進-ボトニング回避の安定技術 長野県塩尻市洗馬 青柳一郎さん(39歳)ハナヤサイ>精農家のハナヤサイ栽培技術田村喜四郎 掲載ページ:応+19
|
中晩生新春-7~8月まき2月どり栽培 堆肥多投-冷床育苗による暖地露地栽培 静岡県浜名郡雄踏町 高田新市さん(36歳)ハナヤサイ>精農家のハナヤサイ栽培技術匂坂誠一 掲載ページ:応+25
|
暖地夏まき冬春どり栽培 根を重視-長期安定多収技術 福岡県宗像郡津屋崎町 西原利雄さん(49歳)ハナヤサイ>精農家のハナヤサイ栽培技術石津開 掲載ページ:応+33
|
生育の経過ブロッコリー林英明(指導)/田中喜一(指導) 定植後20日目 花芽分化期 出蕾期 収穫4~6日目 収穫適期よりも2~3日後 開花近く 開花初め(収穫適期より約7日後) 開花(収穫適期より約12日後) 掲載ページ:口絵+1
|
花蕾の品質(初夏どり)ブロッコリー林英明(指導)/田中喜一(指導) 品質の優れた花蕾(直径13cm,400g) 凹凸がやや大きく,花蕾もあらい(直径9~10cm,165g) 花蕾の締まりが悪く,発育にもムラが多い。高温にあったためと思われる。(直径13~14cm,250g) 花蕾の形状はよいが,高温のため小花が黄化・枯死している(直径13~14cm,330g) 掲載ページ:口絵+2
|
花蕾の品質と生育,育苗ブロッコリー林英明(指導)/田中喜一(指導) 収穫期 品質よい 収穫期 花蕾粒ややあらい 収穫4~5日前の花蕾 いろいろな育苗様式 キーワード:左から4.7cm角ポット,3.5cm角ポット,3.5cm角ソイルブロック,2.7cm角ロックウール 育苗方式のちがいによる定植時の苗の生育差 キーワード:左:5cm角連結ポット,中:3.5cm角紙ポット,右:4.7cm角紙ポット 掲載ページ:口絵+3
|
品種のちがい,異常花蕾ブロッコリー林英明(指導)/田中喜一(指導) 頂花蕾どり専用品種 頂花蕾+側花蕾どり用品種の草姿 頂花蕾どり専用品種の草姿 頂花蕾+側花蕾どり用品種 急激な温度上昇のために発生した不整形花蕾 花芽分化時の高温によるリーフィー 掲載ページ:口絵+4
|
原産と来歴ブロッコリー>基礎編>ブロッコリー=植物としての特性藤目幸擴 掲載ページ:基+3
|
性状と分類ブロッコリー>基礎編>ブロッコリー=植物としての特性藤目幸擴(執筆)/髙橋徳(改訂) 掲載ページ:基+5
|
花蕾と花芽の形態と発育ブロッコリー>基礎編>ブロッコリー=植物としての特性藤目幸擴 掲載ページ:基+9
|
生理,生態的特性ブロッコリー>基礎編>ブロッコリー=植物としての特性藤目幸擴 掲載ページ:基+13
|
栄養生長の生理ブロッコリー>基礎編>生育のステージと生理,生態藤目幸擴 掲載ページ:基+17
|
花蕾形成の生理ブロッコリー>基礎編>生育のステージと生理,生態藤目幸擴 掲載ページ:基+25
|
花蕾肥大の生理ブロッコリー>基礎編>生育のステージと生理,生態藤目幸擴 掲載ページ:基+33
|
異常花蕾の生理ブロッコリー>基礎編>生育のステージと生理,生態藤目幸擴 掲載ページ:基+39
|
開花・結実と収穫の生理ブロッコリー>基礎編>生育のステージと生理,生態藤目幸擴 掲載ページ:基+43
|
流通・貯蔵の生理ブロッコリー>基礎編>生育のステージと生理,生態藤目幸擴 掲載ページ:基+44の4
|
参考文献(1970年以降に限定)ブロッコリー>基礎編>生育のステージと生理,生態藤目幸擴 掲載ページ:基+44の6
|
品種の発展と形態変化ブロッコリー>基礎編>品種生態髙橋徳 掲載ページ:基+48の2
|
品種生態と環境反応ブロッコリー>基礎編>品種生態藤目幸擴(執筆)/髙橋徳(改訂) 掲載ページ:基+48の14
|
障害,病害虫と品種ブロッコリー>基礎編>品種生態藤目幸擴(執筆)/髙橋徳(改訂) 掲載ページ:基+48の24
|
高冷地春まき夏どり栽培ブロッコリー>基礎編>各作型での基本技術と生理松山幸雄/小松和彦 掲載ページ:基+51
|
夏まき年内どり栽培ブロッコリー>基礎編>各作型での基本技術と生理森下俊哉 掲載ページ:基+69
|
暖地夏まき冬春どり栽培ブロッコリー>基礎編>各作型での基本技術と生理隔山普宣 掲載ページ:基+81
|
冬まき初夏どり栽培ブロッコリー>基礎編>各作型での基本技術と生理林英明/山地優徳 掲載ページ:基+93
|
ブロッコリーの2花蕾どり増収技術ブロッコリー>基礎編>各作型での基本技術と生理髙橋徳 掲載ページ:基+103
|
無加温育苗のブロッコリー4月どり栽培ブロッコリー>基礎編>各作型での基本技術と生理沼尻勝人 掲載ページ:基+107
|
生分解性マルチの利用ブロッコリー>基礎編>個別技術の課題と検討小松和彦 掲載ページ:基+121
|
水田圃場でのブロッコリー輪作体系ブロッコリー>基礎編>個別技術の課題と検討松野由莉 掲載ページ:基+125
|
加工・業務用ブロッコリーの直播栽培体系ブロッコリー>基礎編>個別技術の課題と検討山岸晃雄 掲載ページ:基+137
|
重要病害と対策ブロッコリー>基礎編>個別技術の課題と検討西村文宏 掲載ページ:基+145
|
生理障害と対策ブロッコリー>基礎編>個別技術の課題と検討小松和彦 掲載ページ:基+151
|
夏まき秋どり栽培 水田裏作栽培,裏作借地の輪作でネコブ病回避と面積拡大 千葉県山武郡松尾町 鈴木利之さん(33歳)ブロッコリー>精農家のブロッコリー栽培技術高橋伸夫 掲載ページ:千葉・鈴木+1
|
東京都国分寺市 濱仲 充 直売経営にとり入れたブロッコリー4月どり栽培ブロッコリー>精農家のブロッコリー栽培技術遠藤直弥 掲載ページ:東京・濱中+1
|
頂花蕾,側花蕾年内どり栽培 薄まきで良苗育成,前作残渣整理,追肥重点で連作を克服 東京都三鷹市牟礼 高橋喜助さん(60歳)ブロッコリー>精農家のブロッコリー栽培技術薮本修 掲載ページ:東京・高橋+1
|
高冷地夏秋どり栽培 有機物は必ず完熟堆肥で施用,予冷出荷に合わせた栽培技術 長野県北佐久郡御代田町 内堀省三さん(55歳)ブロッコリー>精農家のブロッコリー栽培技術楜沢定信 掲載ページ:長野・内堀+1
|
夏まき冬どり栽培 土つくり-薄まき-若苗定植,頂花蕾重点の管理 静岡県浜松市 高林英二さん(53歳)ブロッコリー>精農家のブロッコリー栽培技術高木忠男 掲載ページ:静岡・高林+1
|
11~3月どり栽培(ハイツほか) ○補助事業を利用して,セル成型苗移植機械導入 ○ナウエルシステムを使った省力育苗,良苗生産 ○品種組合わせによる長期栽培 愛知県常滑市 岩川茂樹(45歳)ブロッコリー>精農家のブロッコリー栽培技術杉浦英博 掲載ページ:愛知・岩川+1
|
72穴移植育苗およびべたがけ栽培による4月どりブロッコリー栽培 ○大がかりな設備のいらない無加温ハウス育苗 ○72穴セルトレイ移植育苗による根量確保 ○定植後のべたがけ保温による初期生育促進 鳥取県東伯郡琴浦町 生田稔ブロッコリー>精農家のブロッコリー栽培技術岩田侑香里 掲載ページ:鳥取・生田+1
|
キャベツキャベツ岩間誠造(解説) 標準の葉序で結球したキャベツ 花 キーワード:花弁4,雄ずい4 花序 圃場 キャベツの各種タイプ キーワード:左上から球型,平型(右上),偏円型(中),ちりめんキャベツ(左下),赤キャベツ(右下) 掲載ページ:口絵+1
|
生育ステージキャベツ岩間誠造(解説) (1)種子 キーワード:無胚乳 (2)発芽;適湿下では48時間で発芽 (3)子葉;ハート形がふつう (4)定植適期;ふつう本葉6~7枚が定植適期 (5)外葉生育期 (6)定植1か月後;中耕,土寄せの適期 (7)結球の進行 (8)結球はほぼ完成 掲載ページ:口絵+2
|
花芽の分化と発育キャベツ岩間誠造(解説) (1)分化初期 (2)花房分化期;外側は包葉 (3)花房図増加期 (4)花房 (5)開花直前の花蕾 (6)1個の花蕾 (7)開花直前の花蕾の拡大 掲載ページ:口絵+3
|
抽台,開花,結実,地下部キャベツ岩間誠造(解説) 花蕾から花茎が伸長し,さらに二次,三次,四次と側枝が伸長しつつ,花に発達 結実 キーワード:自家不和合性 不稔 結球期の根 幼根 掲載ページ:口絵+4
|
結球構造キャベツ岩間誠造(解説) 葉数型の分解と外観 キーワード:結球は多くの葉によって構成する。偏円型のものが多い 葉重型の分解と外観 キーワード:葉数が少なく,個々の葉の重量が重い。球型のものが多い 掲載ページ:口絵+5
|
異常,欠乏症,過剰症キャベツ岩間誠造(解説) (1)正常球(左)と球内抽台球(右) (2)分球 キーワード:低温\栄養条件\側芽 (3)不時抽台 (4)マグネシウム欠乏症 (5)石灰欠乏症 (6)マンガン過剰症 掲載ページ:口絵+6
|
セル成型苗の育苗 播種キャベツ小寺孝治(解説) 〈播種〉 ・・・〔1〕 セル成型苗の大量育苗 播種板による播種作業 播種板による播種後のようす 播種後30日のセル成型苗 セルトレイの穴数が少ないほど生育がよく大苗になる 発芽室を利用すれば発芽適温を保ちやすい マイクロロング肥料の利用 水切り処理 掲載ページ:口絵+7
|
セル成型苗の育苗 異常子葉,異常苗,不結球他キャベツ小寺孝治(解説) 異常子葉 キーワード:健全な子葉\奇形葉1\奇形葉2\奇形葉3\り病子葉\クロロシス 異常苗と不結球 キーワード:正常苗(右)と異常苗\正常苗(右・中)と異常苗\異常苗を定植したときに生じる不結球株 苗の貯蔵 キーワード:セル成型苗は1~5℃,相対湿度90%前後で1カ月程度の貯蔵が可能 掲載ページ:口絵+8
|
キャベツの原産と来歴キャベツ>基礎編>キャベツ=植物としての特性畠山勝徳 掲載ページ:基+3
|
キャベツの性状と分類キャベツ>基礎編>キャベツ=植物としての特性畠山勝徳 掲載ページ:基+5
|
形態的特性キャベツ>基礎編>キャベツ=植物としての特性畠山勝徳 掲載ページ:基+9
|
生理・生態的特性キャベツ>基礎編>キャベツ=植物としての特性畠山勝徳 掲載ページ:基+13
|
発芽生理キャベツ>基礎編>生育のステージと生理,生態福田真知子 掲載ページ:基+19
|
栄養生理キャベツ>基礎編>生育のステージと生理,生態福田真知子 掲載ページ:基+25
|
結球生理キャベツ>基礎編>生育のステージと生理,生態福田真知子 掲載ページ:基+45
|
花成生理キャベツ>基礎編>生育のステージと生理,生態福田真知子 掲載ページ:基+53
|
貯蔵生理キャベツ>基礎編>生育のステージと生理,生態福田真知子 掲載ページ:基+56の2
|
キャベツ品種の分類と発展キャベツ>基礎編>品種特性と作型適応性大北克久 掲載ページ:基+59
|
加工・業務用に適した大玉系品種と栽培技術キャベツ>基礎編>品種特性と作型適応性渡邉圭太 掲載ページ:基+66の2
|
II 作型と品種選択キャベツ>基礎編>品種特性と作型適応性福地信彦 掲載ページ:基+67
|
III 用途,経営のねらいと品種選択キャベツ>基礎編>品種特性と作型適応性福地信彦 掲載ページ:基+75
|
地床育苗キャベツ>基礎編>栽培の実際町田信夫 掲載ページ:基+81
|
セル成型育苗キャベツ>基礎編>栽培の実際塩川正則 掲載ページ:基+87
|
圃場の準備と土つくりキャベツ>基礎編>栽培の実際塩川正則 掲載ページ:基+93
|
低温期の作型における施肥管理キャベツ>基礎編>栽培の実際岡本保 掲載ページ:基+97
|
高温期の作型における施肥管理キャベツ>基礎編>栽培の実際町田信夫 掲載ページ:基+101
|
定植と活着(機械移植)キャベツ>基礎編>栽培の実際長屋浩治 掲載ページ:基+105
|
生分解性マルチの利用キャベツ>基礎編>栽培の実際小沢智美 掲載ページ:基+109
|
重要病害と対策キャベツ>基礎編>栽培の実際深谷雅博 掲載ページ:基+113
|
重要害虫と対策キャベツ>基礎編>栽培の実際長塚久 掲載ページ:基+116の2
|
性フェロモン剤の利用技術キャベツ>基礎編>栽培の実際豊嶋悟郎 掲載ページ:基+116の6
|
耕種的病害虫防除法キャベツ>基礎編>栽培の実際町田信夫(執筆)/池田健太郎(改訂) 掲載ページ:基+116の10
|
秋冬どり栽培キャベツ>基礎編>各作型での基本技術と生理森下俊哉 掲載ページ:基+116の18
|
冬春どり栽培キャベツ>基礎編>各作型での基本技術と生理大川佳織 掲載ページ:基+116の30
|
夏秋どり栽培キャベツ>基礎編>各作型での基本技術と生理小林逸郎 掲載ページ:基+116の38
|
秋どり(夏まき年内どり)栽培キャベツ>基礎編>各作型での基本技術と生理大川佳織 掲載ページ:基+116の44
|
内陸地における寒玉系キャベツの冬どり栽培キャベツ>基礎編>各作型での基本技術と生理赤池一彦 掲載ページ:基+116の48
|
セル成型苗移植栽培キャベツ>基礎編>各作型での基本技術と生理小寺孝治 掲載ページ:基+117
|
スーパーセル苗移植栽培キャベツ>基礎編>各作型での基本技術と生理河野充憲 掲載ページ:基+134の1の2
|
機械収穫のためのキャベツ直播栽培キャベツ>基礎編>各作型での基本技術と生理山縣真人/八谷満 掲載ページ:基+134の2
|
スマート農機を活用した露地キャベツ栽培キャベツ>基礎編>各作型での基本技術と生理三苫好治 掲載ページ:基+134の10
|
冬季腐敗病対策キャベツ>基礎編>個別技術の課題と検討五十嵐大造 掲載ページ:基+137
|
水田導入時におけるキャベツの湿害対策技術キャベツ>基礎編>水田転換畑におけるキャベツの安定生産技術中野伸一 掲載ページ:基+147
|
寒地・露地早どり栽培(本丸1号など) 3作期を組み合わせ,品質重視の早どり出荷 北海道函館市石川町 本田克三さん(40歳)キャベツ>精農家のキャベツ栽培技術小山睦寛 掲載ページ:北海道・本田+1
|
高冷地春まき栽培(長野SE,エコーほか) 作物の生育-作業適期をおさえた安定良球生産技術 群馬県嬬恋村 黒岩安雄さん(49歳)キャベツ>精農家のキャベツ栽培技術宮崎好吉 掲載ページ:応+3
|
高冷地春播き夏どり栽培(日の出,エコーなど) 家畜飼養,厩肥4t,牧草との輪作,自家育苗による良品高収量栽培 群馬県嬬恋村 大岡弁太郎さん(66歳)キャベツ>精農家のキャベツ栽培技術木暮幹夫 掲載ページ:応+70の2
|
夏まき冬どり栽培(YR春系305号など) ○緑肥や対抗作物との輪作 ○夏期高温時の簡易太陽熱消毒 ○土寄せとべたがけによる台風対策 ○産地としての安定生産 千葉県銚子市 JAちばみどり銚子野菜連合会会長 間渕稔(68歳)キャベツ>精農家のキャベツ栽培技術吉田俊郎 掲載ページ:千葉・JAちばみどり銚子+1
|
暖地秋播き早春どり栽培(金系201号) 追跡調査=4年後の常板さんの変化 出荷時期の拡大,有機物確保と土つくりで経営安定 千葉県銚子市親田町 常板健治さん(44歳)キャベツ>精農家のキャベツ栽培技術加瀬元治 掲載ページ:応+24の2
|
秋まき初夏どり栽培(中早生,大空) 土壌保全対策-無仮植-省力安定栽培 東京都練馬区東大泉町 木村仁作さん(46歳)キャベツ>精農家のキャベツ栽培技術小古間泰蔵 掲載ページ:応+25
|
春どり栽培(金系201号,金盃) 土壌保全対策,輪作,作型の組合わせによる安定生産 神奈川県三浦市 川島応海さん(50歳)キャベツ>精農家のキャベツ栽培技術大山末義 掲載ページ:応+31
|
暖地夏まき冬どり栽培(冬するが,金的) 粗大有機物の投入-無仮植育苗-省力安定多収技術 愛知県渥美郡渥美町 川口義男さん(26歳)キャベツ>精農家のキャベツ栽培技術河合義正 掲載ページ:応+41
|
夏まき晩春どり栽培(長交大御所ほか) 適期播種-無仮植-抽台,裂球防止技術 滋賀県高島郡新旭町 佐々木行一さん(45歳)キャベツ>精農家のキャベツ栽培技術畑正美 掲載ページ:応+49
|
8月上旬まき年内どり栽培(増田秋冬2号ほか) イネ輪作-深耕-牛糞10t施用で安定省力周年生産 福岡県筑紫野市 岡部善勝さん(40歳)キャベツ>精農家のキャベツ栽培技術浅井繁利/松尾茂和 掲載ページ:応+55
|
高冷地夏秋どり栽培(マサゴA号,金剛) 無仮植育苗-手植え,機械植えを組合わせた省力技術 大分県玖珠郡九重町飯田高原 中川初見さん(59歳)キャベツ>精農家のキャベツ栽培技術高倉志能 掲載ページ:応+63
|
ハクサイハクサイ幸田浩俊(解説) 結球種 キーワード:結球葉数は葉重型40枚以上,葉数型60枚以上(写真は葉数型) 結球形状は不結球,結球まで多彩。左が不結球種,右が半結球種 結球期の圃場光景 ハクサイの開花 掲載ページ:口絵+1
|
種子,外葉発育と結球開始ハクサイ幸田浩俊(解説) 種子 外葉発育の経過(下3枚) キーワード:葉は5分の2の葉序で発生 結球始め キーワード:心葉立上がりはC/N率の増加,オーキシン代謝の活発化により起こる 結球葉と外葉(下) キーワード:葉形比は結球葉1.2~1.5,外葉1.8ていど 掲載ページ:口絵+2
|
球の構成と結球タイプハクサイ幸田浩俊(解説) 葉数型 キーワード:葉は後期まで相対的にゆるやかに分化,結球は緊密 葉重型 キーワード:葉の分化速度が早く,球重は結球内葉15枚目までの割合が大 結球形態 キーワード:左から抱合(砲弾)型,包被(円頭)型,包被(捲心)型 掲載ページ:口絵+3
|
花芽分化と抽台ハクサイ幸田浩俊(解説) 花房分化期 花弁形成期 花茎の抽出(上2枚) 球内抽台 キーワード:球内で生長した花茎(左上)。高温期になるとナンプ病を併発しやすい(左下) 抽台と外葉の色 キーワード:抽台\無抽台 掲載ページ:口絵+4
|
開花,結実,根の生長ハクサイ幸田浩俊(解説) 他殖性で,ツケナ類ともよく交雑する。左は満開時,右は結実した莢 ルートボックス内の伸長 結球期の根 キーワード:支根\繊維根 掲載ページ:口絵+5
|
異常球と欠乏症ハクサイ幸田浩俊(解説) 分球 キーワード:生長点 裂球 キーワード:多湿\過熟 石灰欠乏 硼素欠乏 キーワード:コルク化 掲載ページ:口絵+6
|
I ハクサイの原産と来歴ハクサイ>基礎編>ハクサイ=植物としての特性幸田浩俊 掲載ページ:基+3
|
II 植物としての特徴ハクサイ>基礎編>ハクサイ=植物としての特性幸田浩俊 掲載ページ:基+5
|
III 性状と分類ハクサイ>基礎編>ハクサイ=植物としての特性幸田浩俊 掲載ページ:基+5
|
IV 形態的特性ハクサイ>基礎編>ハクサイ=植物としての特性幸田浩俊 掲載ページ:基+8
|
V 生理,生態的特性ハクサイ>基礎編>ハクサイ=植物としての特性幸田浩俊 掲載ページ:基+9
|
I 種子の発芽ハクサイ>基礎編>生育のステージと生理,生態幸田浩俊 掲載ページ:基+13
|
II 外葉発育期ハクサイ>基礎編>生育のステージと生理,生態幸田浩俊 掲載ページ:基+15
|
III 球形成期ハクサイ>基礎編>生育のステージと生理,生態幸田浩俊 掲載ページ:基+19
|
IV 球肥大充実期ハクサイ>基礎編>生育のステージと生理,生態幸田浩俊 掲載ページ:基+25
|
V 花芽分化,抽台,結実ハクサイ>基礎編>生育のステージと生理,生態幸田浩俊 掲載ページ:基+29
|
VI 収穫,貯蔵ハクサイ>基礎編>生育のステージと生理,生態幸田浩俊 掲載ページ:基+33
|
序 来歴と育種の推移ハクサイ>基礎編>品種特性と作型適応性渡辺穎悦 掲載ページ:基+39
|
I 品種の特性と分類ハクサイ>基礎編>品種特性と作型適応性渡辺穎悦 掲載ページ:基+43
|
II 作型と品種選択ハクサイ>基礎編>品種特性と作型適応性渡辺頴悦 掲載ページ:基+55
|
III 用途,経営のねらいと品種選択ハクサイ>基礎編>品種特性と作型適応性渡辺頴悦 掲載ページ:基+59
|
別表 結球ハクサイ品種の特性一覧ハクサイ>基礎編>品種特性と作型適応性渡辺頴悦 掲載ページ:基+65
|
平地秋冬どり栽培ハクサイ>基礎編>各作型での基本技術と生理丸川慎三 掲載ページ:基+73
|
高冷地春まき夏秋どり栽培ハクサイ>基礎編>各作型での基本技術と生理浜島直巳 掲載ページ:基+89
|
春まき4~5月どりトンネル栽培ハクサイ>基礎編>各作型での基本技術と生理市村尚 掲載ページ:基+115
|
セル成型苗移植栽培ハクサイ>基礎編>各作型での基本技術と生理山本幸彦/月時和隆 掲載ページ:基+132の2
|
4~5月どり無トンネル栽培ハクサイ>基礎編>各作型での基本技術と生理池澤和広 掲載ページ:基+132の14
|
ゴマ症の発生原因の解明と防止対策ハクサイ>基礎編>個別技術の課題と検討松本美枝子 掲載ページ:基+135
|
春どりハウス・トンネル栽培(無双) 自給イナわら中心の堆肥施用,古カヤ利用の床土で健苗育成 北海道亀田郡大野町 小川俊一さん(40歳)ハクサイ>精農家のハクサイ栽培技術小山睦寛 掲載ページ:北海道・小川+1
|
高冷地6月まき8月どり栽培(無双) 有機質多用,3年輪作で栽培環境是正の安定技術 青森県黒石市沖揚平 葛西武弥さん(58歳)ハクサイ>精農家のハクサイ栽培技術外崎清次 掲載ページ:応+3
|
3月どりハウス栽培(新理想) ○秋ハクサイ「新理想」12月定植・3月収穫に挑戦 ○苗丈10cm,50日育苗の本葉14枚苗で抽台知らず ○施肥量5分の1で4果入り平箱出荷の大玉生産 茨城県猿島郡境町 倉持清志(32歳)ハクサイ>精農家のハクサイ栽培技術編集部 掲載ページ:茨城・倉持+1
|
高冷地夏どり直播マルチ栽培(春秋など) 心土破砕,早期適作業,綿密な輪作で高位安定生産 長野県野辺山高原 小池英俊さん(31歳)ハクサイ>精農家のハクサイ栽培技術山崎富重 掲載ページ:応+29
|
9月まき2~3月どり栽培(王将,ほまれ他) 土つくり,初期管理の重視で貯蔵力の増大 愛知県豊橋市三本木町 彦坂卓さん(39歳)ハクサイ>精農家のハクサイ栽培技術水口文夫 掲載ページ:応+37
|
3月どり移植栽培(阪東ほか) 鶏糞多投-深耕-地力培養で安定増収 岡山県牛窓町 岡崎武人さん(22歳)ハクサイ>精農家のハクサイ栽培技術貞国泰二 掲載ページ:応+45
|
3月どり栽培(長交2号) 生育促進-定植時トンネル被覆-抽台回避で安定多収 愛媛県越智郡朝倉村 阿部正人さん(33歳)ハクサイ>精農家のハクサイ栽培技術渡部修 掲載ページ:応+53
|
秋まき栽培(無双,金将) スイカとの輪作-省力-大規模生産技術 大分県日田市天神町 横尾敏明さん(45歳)ハクサイ>精農家のハクサイ栽培技術小田原長治 掲載ページ:応+61
|
暖地冬どり栽培(無双,金将,ほまれ) 深耕-一斉発芽-風害対策による大球多収技術 長崎県北松浦郡田平町 吉本忠雄さん(60歳)ハクサイ>精農家のハクサイ栽培技術編集部(執筆)/城戸傳(協力) 掲載ページ:応+69
|
ホウレンソウホウレンソウ香川彰(解説) 種子は刺の有無によって二つ(左:角種子,右:丸種子)に分けられる 代表的なホウレンソウ系統 キーワード:左から東洋種,交配種,西洋種 栽培圃場 掲載ページ:口絵+1
|
栄養生長ホウレンソウ香川彰(解説) 発芽初期 キーワード:浸種\催芽 子葉期 2葉展開期 8葉展開期 キーワード:葉は互生している 発芽から子葉期の地上部と根の伸長 キーワード:直根 子葉から2葉展開期の根の発育 キーワード:側根 根群 掲載ページ:口絵+2
|
花芽分化,抽台,開花ホウレンソウ香川彰(解説) 未分化期 花房分化期 花房形成期 花房増加期 抽台株 雌花 キーワード:3~5花が集合 雄花 キーワード:4枚の花被と4個の葯を有する 掲載ページ:口絵+3
|
草姿型(性別)ホウレンソウ香川彰(解説) 純雄株 栄養雄株 偏雄間性株 キーワード:雄花が雌花より多く着生 偏雌間性株 キーワード:雌花が雄花より多く着生 雌株;雌花だけ着生 丸種子結実状況 角種子結実状況 掲載ページ:口絵+4
|
品種ホウレンソウ香川彰(解説) 日本在来;東洋系の代表品種 キーワード:秋まき 禹城;東洋系品種で耐病性がある キーワード:夏まき ミンスターランド;西洋系品種で東洋系の形態を持つ キーワード:晩秋~春まき キング‐オブ‐デンマーク;西洋系品種の中で最も抽台がおそい キーワード:夏まき 深緑;日本在来とキング‐オブ‐デンマークとの一代雑種 キーワード:夏まき ニューアジア;禹城と札幌大葉との交配F2 キーワード:夏~秋まき 理想;東洋種と西洋種との雑種後代 キーワード:夏~秋まき 治郎丸;東洋種と西洋種との自然交雑種 キーワード:秋まき 掲載ページ:口絵+5
|
要素欠乏ホウレンソウ香川彰(解説) 左から酸性土,石灰中和土,中性土。酸性土では生育しない 左から三要素区(標準),NP区,NK区,PK区,無肥料区。Nを欠くと生育しない 硼素欠乏 キーワード:ネクロシス マンガン欠乏 キーワード:ネクロシス\ウドンコ病 掲載ページ:口絵+6
|
I 原産と来歴ホウレンソウ>基礎編>ホウレンソウ=植物としての特性香川彰 掲載ページ:基+3
|
II 性状と分類ホウレンソウ>基礎編>ホウレンソウ=植物としての特性香川彰 掲載ページ:基+4
|
III 生理,生態的特性ホウレンソウ>基礎編>ホウレンソウ=植物としての特性香川彰 掲載ページ:基+7
|
I 発芽の生理ホウレンソウ>基礎編>生育ステージと生理,生態香川彰 掲載ページ:基+11
|
II 栄養生長の生理ホウレンソウ>基礎編>生育ステージと生理,生態香川彰 掲載ページ:基+15
|
III 花芽分化と抽台の生理ホウレンソウ>基礎編>生育ステージと生理,生態香川彰 掲載ページ:基+21
|
IV 性発現の生理ホウレンソウ>基礎編>生育ステージと生理,生態香川彰 掲載ページ:基+31
|
V 開花,結実の生理ホウレンソウ>基礎編>生育ステージと生理,生態香川彰 掲載ページ:基+35
|
VI 収穫後の生理ホウレンソウ>基礎編>生育ステージと生理,生態香川彰 掲載ページ:基+39
|
I 品種の基本的生理,生態ホウレンソウ>基礎編>品種特性と作型適応性香川彰 掲載ページ:基+43
|
品種の特性ホウレンソウ>基礎編>品種特性と作型適応性香川彰 掲載ページ:基+49
|
品種の諸性質ホウレンソウ>基礎編>品種特性と作型適応性香川彰 掲載ページ:基+57
|
硝酸塩・シュウ酸塩濃度と品種,栽培環境ホウレンソウ>基礎編>品種特性と作型適応性>品種の諸性質上西愛子/北宜裕 掲載ページ:基+62の2
|
作型と品種の選択ホウレンソウ>基礎編>品種特性と作型適応性香川彰 掲載ページ:基+65
|
畑の準備とうねつくりホウレンソウ>基礎編>栽培の実際>圃場の準備と播種松本美枝子 掲載ページ:基+71
|
養分吸収の特徴と施肥,土壌管理ホウレンソウ>基礎編>栽培の実際>圃場の準備と播種松本美枝子 掲載ページ:基+73
|
土壌消毒の方法ホウレンソウ>基礎編>栽培の実際>圃場の準備と播種岩本豊 掲載ページ:基+79
|
種子の種類と播種方法ホウレンソウ>基礎編>栽培の実際>圃場の準備と播種野川徳三 掲載ページ:基+85
|
マルチの利用ホウレンソウ>基礎編>栽培の実際>本圃での生育と栽培村上健二 掲載ページ:基+89
|
栽植密度と間引きホウレンソウ>基礎編>栽培の実際>本圃での生育と栽培柳瀬関三 掲載ページ:基+91
|
灌水ホウレンソウ>基礎編>栽培の実際>本圃での生育と栽培柳瀬関三 掲載ページ:基+93
|
夏季の温度管理ホウレンソウ>基礎編>栽培の実際>本圃での生育と栽培村上健二 掲載ページ:基+97
|
収穫・調製・出荷と鮮度保持ホウレンソウ>基礎編>栽培の実際>本圃での生育と栽培土岐和夫 掲載ページ:基+101
|
収穫・調製・包装作業の機械化ホウレンソウ>基礎編>栽培の実際>本圃での生育と栽培中野智彦 掲載ページ:基+105
|
要素欠乏・過剰症ホウレンソウ>基礎編>栽培の実際>障害と対策清水武 掲載ページ:基+111
|
重要病害と対策ホウレンソウ>基礎編>栽培の実際>障害と対策田口義広 掲載ページ:基+112の6
|
近年問題になる害虫と被害,防除法ホウレンソウ>基礎編>栽培の実際>障害と対策片山順 掲載ページ:基+112の12
|
暖地での栽培ホウレンソウ>基礎編>栽培の実際隔山普宣 掲載ページ:基+112の18
|
平坦地での栽培ホウレンソウ>基礎編>栽培の実際桜井喜代三 掲載ページ:基+112の24
|
高冷地での栽培ホウレンソウ>基礎編>栽培の実際野川徳三 掲載ページ:基+112の30
|
東北地方での栽培(岩手県を中心に)ホウレンソウ>基礎編>栽培の実際菊池利行 掲載ページ:基+112の36
|
北海道での栽培ホウレンソウ>基礎編>栽培の実際黒島学 掲載ページ:基+112の44
|
寒締め栽培ホウレンソウ>基礎編>栽培の実際青木和彦 掲載ページ:基+112の50
|
セル成型苗移植栽培ホウレンソウ>基礎編>各作型での基本技術と生理山本幸彦/満田幸恵 掲載ページ:基+114の2
|
夏まき移植栽培-ソイルブロック苗による移植栽培ホウレンソウ>基礎編>各作型での基本技術と生理田中修作 掲載ページ:基+114の16
|
施設ホウレンソウの不耕起周年栽培ホウレンソウ>基礎編>各作型での基本技術と生理松本美枝子 掲載ページ:基+114の28
|
光環境と生育調節ホウレンソウ>基礎編>個別技術の課題と検討成松次郎 掲載ページ:基+117
|
べたがけ下の生育特性ホウレンソウ>基礎編>個別技術の課題と検討浜本浩 掲載ページ:基+129
|
標高差を活かしたリレー産地 ホウレンソウ 標高差と資材・品種組合わせによる周年生産 ▽平場と高冷地の温度差利用のリレー生産 ▽地域に合わせた被覆資材の効果的利用 ▽新流通システムと生産の結合ホウレンソウ>基礎編>技術と経営戦略>標高差を活かしたリレー産地 ホウレンソウ 標高差と資材・品種組合わせによる周年生産 ▽平場と高冷地の木下耕一 掲載ページ:基+137
|
越冬春どり大型トンネル栽培(パイオニア他) 適期播種,生育に合わせた緻密な換気で生育と収穫期を調節 北海道伊達市松ケ枝町 佐藤英明さん(35歳)ホウレンソウ>精農家のホウレンソウ栽培技術岩崎哲朗 掲載ページ:北海道・佐藤+1
|
ホウレンソウ生育予測システムの導入による周年雇用経営 ○低コスト耐候性ハウスの導入 ○生育予測システムによる雇用管理 ○パッケージセンターの整備と機械化体系による労働時間縮減 福井県福井市 合同会社光合星ホウレンソウ>精農家のホウレンソウ栽培技術川﨑武彦 掲載ページ:福井・光合星+1
|
秋まき秋冬どり栽培(豊葉,ミンスターランド) 桑園間作-選種-土つくりによる良品多収技術 群馬県前橋市 佐藤英次さん(49歳)ホウレンソウ>精農家のホウレンソウ栽培技術坂本琢司 掲載ページ:応+11
|
秋まき冬春どり栽培(豊葉,みちのく他) 完全な土つくり,適期播種,徒長防止で長期増収 埼玉県深谷市 荻野幸也さん(32歳)ホウレンソウ>精農家のホウレンソウ栽培技術荻野幸也 掲載ページ:応+19
|
年6~8回播種,周年栽培(アクティブ,アールフォー他) ○品種の特性をつかみ,作期に適応した品種を選定 ○土つくりと少量施肥でユックリズムの夏30日,冬60日収穫 ○コンテナ流通方式で年間20万袋の商品出荷 千葉県袖ヶ浦市 金子芳夫(55歳)ホウレンソウ>精農家のホウレンソウ栽培技術小倉哲也 掲載ページ:千葉・金子+1
|
市街地周年栽培(みちのく,ニューアジアなど) 小面積連続播種,連続収穫で良品多収 千葉県船橋市 鶴岡弘さん(33歳)ホウレンソウ>精農家のホウレンソウ栽培技術渡辺政夫 掲載ページ:応+27
|
ハウス夏どり栽培(ミンスターランド) 保冷庫による鮮度保持,計画的な作付体系による連続出荷 東京都江戸川区北篠崎 山崎隆弘さん(44歳)ホウレンソウ>精農家のホウレンソウ栽培技術寺島潔 掲載ページ:東京・山崎+1
|
市街地夏まき栽培(深緑など4品種) 無催芽-4品種混合播種-長期収穫技術 横浜市瀬谷区瀬谷町 川口清さん(35歳)ホウレンソウ>精農家のホウレンソウ栽培技術大崎彦治 掲載ページ:応+35
|
高冷地ハウス夏栽培(キング-オブ-デンマーク) うすまき-栽培期間の延長による大株生産 奈良県山辺郡都祁村 高村英雄さん(43歳)ホウレンソウ>精農家のホウレンソウ栽培技術中川丈夫 掲載ページ:応+43
|
秋まき冬どり栽培(ニューアジア,くろしお) 適地,適作-土つくり-良質,大面積栽培 徳島市不動町 仁木常夫さん(34歳)ホウレンソウ>精農家のホウレンソウ栽培技術阿部泰典 掲載ページ:応+51
|
東京近郊でよく栽培されているツケナツケナ類青葉高(解説) コマツナの花 コマツナ ツマミナ ベカナ サントウサイ マナ 四月シロナ 掲載ページ:口絵+1
|
関西地方でよく栽培されているツケナツケナ類青葉高(解説) 大阪シロナ ミブナ キョウナ(ミズナ) 広茎キョウナ 広島ナ 広島ナの葉の形態 如月ナ(キサラギナ) ビタミンナ 掲載ページ:口絵+2
|
冷涼地に栽培されるツケナツケナ類青葉高(解説) 長岡ナ 体菜 晩生クキタチナ(福島) クキタチナ(山形) 信夫冬ナ(福島) 女池ナ(新潟) バショウナ(仙台) 野沢ナ(長野) 掲載ページ:口絵+3
|
水掛け栽培をするツケナツケナ類青葉高(解説) 大崎ナ(通水状況) 大崎ナ(新潟) 大月ナ(新潟) 大崎ナ(とうの姿) 大月ナ(畦間通水の状況) 大月ナ(とうの姿) ミズカケナの栽培圃場 ミズカケナ(御殿場) 掲載ページ:口絵+4
|
タカナの仲間(多肉性タカナ)ツケナ類青葉高(解説) 三池タカナの栽培圃場 三池タカナ(福岡) 柳河タカナ(福岡) 三池タカナの葉形 カツオナの栽培状況 カツオナ(福岡) 紫タカナ 山形セイサイ 掲載ページ:口絵+5
|
タカナの仲間(カラシナ)ツケナ類青葉高(解説) ヤマシオナ(福岡) ヤマシオナの栽培状況 阿蘇タカナ 阿蘇タカナ(芯立ち前) 葉ガラシナ 島ナ(沖縄) 掲載ページ:口絵+6
|
寒冷地・べたがけ溝底播種冬どり栽培(1)ツケナ類小沢聖(解説) 〈簡易施設で厳冬期に野菜をつくる〉 ・・・〔1〕 〈溝底播種は生育が早い〉 〈溝底の保温効果〉 雪の中での栽培 溝底播種により,厳寒期でもパイプハウスとべたがけで栽培 子葉展開時のコマツナ キーワード:深さ5cm程度の溝の底に11月29日播種 収穫期のコマツナ キーワード:岩手県北部,標高400mの山形村 溝底播種 平床播種 昼の12時頃 キーワード:気温の高い昼は,溝底より溝上のほうが地温が高い 溝底播種(右)と平床播種(左) キーワード:11月29日播種,12月25日撮影のコマツナ。この時点で約1週間の生育差 夜の19時30分頃 キーワード:溝底のほうが溝上や平床より地温が高い 掲載ページ:口絵+7
|
寒冷地・べたがけ溝底播種冬どり栽培(2)ツケナ類小沢聖(解説) 〈特製播種機で播種〉 ・・・〔1〕 〈溝底播種は夏の高温対策にも有効〉 〈寒じめ〉 鎮圧輪をはずして そこへ「そろばん玉」を装着 普通の播種機と同じように播種ができる 播種が終わったら,必ず不織布をべたがけする 夏秋ホウレンソウの溝底播種(上)と平床播種(右)の生育。溝底播種の生育がすすんでいる 寒じめ キーワード:収穫できる大きさになったら,べたがけはそのままにして徐々に換気し,1~2週間寒さにあわせる。これが「寒じめ」 寒じめコマツナ(右) キーワード:外見的にも,葉が厚くなり色も濃くなる 掲載ページ:口絵+8
|
I ツケナ類の定義と範囲ツケナ類>基礎編>ツケナ類=植物としての特性青葉高 掲載ページ:基+3
|
II 原産と来歴ツケナ類>基礎編>ツケナ類=植物としての特性青葉高 掲載ページ:基+3
|
III ツケナ類の分類ツケナ類>基礎編>ツケナ類=植物としての特性青葉高 掲載ページ:基+6
|
IV ツケナ類の形態,性質ツケナ類>基礎編>ツケナ類=植物としての特性青葉高 掲載ページ:基+12
|
I 発芽期の生理,生態ツケナ類>基礎編>生育のステージと生理,生態青葉高 掲載ページ:基+21
|
II 地上・地下部の生長と関与条件ツケナ類>基礎編>生育のステージと生理,生態青葉高 掲載ページ:基+22
|
III 養分吸収と栄養生理ツケナ類>基礎編>生育のステージと生理,生態青葉高 掲載ページ:基+24
|
IV 耐寒性と耐雪性ツケナ類>基礎編>生育のステージと生理,生態青葉高 掲載ページ:基+27
|
V 抽台生理ツケナ類>基礎編>生育のステージと生理,生態青葉高 掲載ページ:基+29
|
VI 採種ツケナ類>基礎編>生育のステージと生理,生態青葉高 掲載ページ:基+33
|
I 寒冷地の早春出荷用のトウナ(苔菜)栽培ツケナ類>基礎編>ツケナ類の品種生態と作型青葉高 掲載ページ:基+37
|
II 漬け物用を主としたツケナの栽培ツケナ類>基礎編>ツケナ類の品種生態と作型青葉高 掲載ページ:基+42
|
III 都市近郊の短期葉菜としてのツケナ栽培ツケナ類>基礎編>ツケナ類の品種生態と作型青葉高 掲載ページ:基+44
|
IV タカナの品種生態と作型ツケナ類>基礎編>ツケナ類の品種生態と作型青葉高 掲載ページ:基+48
|
V B.napusに属するトウナ(苔菜)の栽培ツケナ類>基礎編>ツケナ類の品種生態と作型青葉高 掲載ページ:基+50
|
VI ツケナ育種の動向ツケナ類>基礎編>ツケナ類の品種生態と作型青葉高 掲載ページ:基+51
|
植物としての特性と品種の変遷ツケナ類>基礎編>コマツナの栽培>コマツナの特性と品種,作型野呂孝史 掲載ページ:基+56の3の2
|
栽培時期と品種の選定ツケナ類>基礎編>コマツナの栽培>コマツナの特性と品種,作型野呂孝史 掲載ページ:基+56の3の4
|
各種播種方法と生育ツケナ類>基礎編>コマツナの栽培>圃場の準備と播種野呂孝史 掲載ページ:基+56の3の8
|
温度管理ツケナ類>基礎編>コマツナの栽培>栽培管理と生育高尾保之 掲載ページ:基+56の3の12
|
被覆資材の利用ツケナ類>基礎編>コマツナの栽培>栽培管理と生育高尾保之 掲載ページ:基+56の3の16
|
灌水管理ツケナ類>基礎編>コマツナの栽培>栽培管理と生育高尾保之 掲載ページ:基+56の3の22
|
光条件と生育,補光の効果ツケナ類>基礎編>コマツナの栽培>栽培管理と生育高尾保之 掲載ページ:基+56の3の24
|
収穫・調製・出荷ツケナ類>基礎編>コマツナの栽培>栽培管理と生育高尾保之 掲載ページ:基+56の3の28
|
重要病害虫と対策ツケナ類>基礎編>コマツナの栽培>障害と対策田中邦雄 掲載ページ:基+56の3の32
|
べたがけ溝底播種・寒冷地冬どり栽培ツケナ類>基礎編>コマツナの栽培小沢聖 掲載ページ:基+56の4
|
不耕起連続栽培ツケナ類>基礎編>コマツナの栽培野呂孝史 掲載ページ:基+56の16
|
内陸地における冬どりコマツナ,チンゲンサイ,コカブのトンネル栽培,無加温ハウス栽培ツケナ類>基礎編>コマツナの栽培赤池一彦 掲載ページ:基+56の20
|
冬季の低温に晒して多日照を活かす 「コマツナ・ホウレンソウ」の高栄養・高機能野菜生産 ▽低温・多日照の冬季気象を活かす ▽べたがけ+溝底播種法による微気象利用の生育促進 ▽寒に晒して体内養分を富化ツケナ類>基礎編>技術と経営戦略>冬季の低温に晒して多日照を活かす 「コマツナ・ホウレンソウ」の高栄養・高機能野菜生産 ▽低温・多日照高橋智宏 掲載ページ:基+59
|
低温処理と冬季温暖気象を活かす 「三陸つぼみ菜」9月定植・11~4月どり ▽秋の冷涼さと穏やかな日射利用 ▽0℃以下にならない冬季気温 ▽水稲用育苗ハウスの有効利用ツケナ類>基礎編>技術と経営戦略>低温処理と冬季温暖気象を活かす 「三陸つぼみ菜」9月定植・11~4月どり ▽秋の冷涼さと穏やかな日射利用山村真弓 掲載ページ:基+71
|
〈山形セイサイ〉9月まき11月どり栽培 土つくり,密植,加工生産の安定多収技術 山形県上山市金谷 高橋源七さん(49歳)ツケナ類>精農家のツケナ類栽培技術鈴木洋 掲載ページ:応+3
|
〈山形セイサイ〉密植で多収,元肥重点で初期生育を促進 山形県南陽市 後藤昭一さん(53歳)ツケナ類>精農家のツケナ類栽培技術丹野富雄 掲載ページ:山形・後藤応+1
|
〈五月ナ(カブレナ)〉近郊移植栽培 地力つくり,輪作で良品をむりなく生産 福島市館ノ前 菅野賢一さん(45歳)ツケナ類>精農家のツケナ類栽培技術猪狩昭男 掲載ページ:応+9
|
〈大崎ナ,大月ナ〉大型トンネル栽培 自家採種-堆肥投入-大型トンネル利用による早期多収 新潟県南魚沼郡大和町 秋山栄一さん(40歳)ツケナ類>精農家のツケナ類栽培技術池田万平 掲載ページ:応+15
|
〈女池ナ〉夏まきトンネル栽培(蒲沢系) 優良母本の選抜-適期定植で長期連続出荷 新潟市女池 蒲沢正衛さん(55歳)ツケナ類>精農家のツケナ類栽培技術木村六郎 掲載ページ:応+25
|
〈サントウサイ〉近郊普通栽培(新あずま山東) 適地選定-F1品種の適期播種-生育促進で良品生産 埼玉県八潮市大瀬 臼倉哲一さん(45歳)ツケナ類>精農家のツケナ類栽培技術栗島光夫 掲載ページ:応+35
|
〈葉ガラシナ〉早まき,越冬栽培 小面積,播種回数増加,有効土地利用の連続栽培 埼玉県越谷市 豊田宗一さん(45歳)ツケナ類>精農家のツケナ類栽培技術栗島光夫 掲載ページ:応+41
|
〈シントリ菜〉年7回転の周年施設栽培 ○コクを生み出すショック療法 ○点滴かん水により夏場のつやを維持 ○ハエ取り紙と手の肌による微気象の観察 東京都江戸川区 石川善一(51歳)ツケナ類>精農家のツケナ類栽培技術石川善一 掲載ページ:東京・石川+1
|
〈コマツナ〉市街地周年栽培 おがくず堆肥の投入-作型組合わせによる安定生産 東京都江戸川区北篠崎町 山崎一男さんツケナ類>精農家のツケナ類栽培技術井田正一 掲載ページ:応+47
|
〈ツマミナ〉市街地長期連続栽培 土つくり-無農薬-長期安定生産技術 東京都江戸川区葛西町 彦田健司さん(55歳)ツケナ類>精農家のツケナ類栽培技術井田正一 掲載ページ:応+53
|
〈野沢ナ〉9月まき11月どり栽培 適期播種-有機質多用-気象条件をいかした大株生産技術 長野県下高井郡野沢温泉村 内田賢一さん(38歳)ツケナ類>精農家のツケナ類栽培技術酒井章雄 掲載ページ:応+59
|
〈ミズカケナ〉水田裏作栽培(在来系) 床つくり-施肥と灌水の改善-手づみ収穫 静岡県駿東郡小山町 遠山孝久さん(43歳)ツケナ類>精農家のツケナ類栽培技術三輪智 掲載ページ:応+67
|
〈ミブナ,ミズナ〉9月まき3月どり栽培(改良九条早生系) 大苗定植による品質本位の栽培技術 京都市南区 伊原市三郎さん(43歳)ツケナ類>精農家のツケナ類栽培技術山添力 掲載ページ:応+73
|
〈大阪シロナ,マナ(ナタネナ)〉近郊契約栽培 良質系統の自家採種-斉一な発芽で良品の周年出荷 大阪府羽曳野市南島泉 松村茂さん(-歳)ツケナ類>精農家のツケナ類栽培技術赤木禎二 掲載ページ:応+83
|
〈広島ナ〉秋まき冬どり直播栽培 最適な土壌条件-良品多収栽培 広島市佐東町川内 両祖勝さん(44歳)ツケナ類>精農家のツケナ類栽培技術綿原孝夫 掲載ページ:応+91
|
〈カツオナ〉直播長期栽培(広茎かつおな) 正月出荷を中心とする長期収穫技術 福岡市 荒木秀一さん(26歳)ツケナ類>精農家のツケナ類栽培技術青柳正彦 掲載ページ:応+97
|
〈ヤマシオナ〉水田裏作栽培 自家採種-茎の太い均質良品生産 福岡県三井郡北野町 権藤弥寿男さん(49歳)ツケナ類>精農家のツケナ類栽培技術池田登 掲載ページ:応+101
|
〈三池タカナ〉水田裏作契約栽培 自家採種-高台地に隔離した集団育苗-良質多収栽培 福岡県山門郡瀬高町 鬼丸培根さん(57歳)ツケナ類>精農家のツケナ類栽培技術堤良弘 掲載ページ:応+107
|
〈野沢菜〉暖地周年栽培 ○ハウスと露地栽培の組合わせによる周年出荷 ○発芽の斉一化をはかって作柄安定 ○収穫時期に合わせた栽培密度の確保 佐賀県杵島郡北方町 江口聞次郎(55歳)ツケナ類>精農家のツケナ類栽培技術真島敏秀 掲載ページ:佐賀・江口+1
|
〈阿蘇タカナ〉水田裏作栽培(在来種) 土つくり-均一な播種,均一な生育-安定増収技術 熊本県阿蘇郡阿蘇町 洞田貫逸雄さん(34歳)ツケナ類>精農家のツケナ類栽培技術本田正市 掲載ページ:応+113
|
シュンギクシュンギク鈴木芳夫(解説) 東京江戸川地区の収穫風景と荷姿 花 キーワード:色の変異がいくつかみられる 掲載ページ:口絵+1
|
生育と栽培 生育のしかたシュンギク鈴木芳夫(解説) 生育 ・・・〔1〕 種子 発芽直後(双葉)(写真上),1~2葉展開期(写真下) 3~4葉展開期 7~8葉展開期 9~10葉展開期 側枝伸長期 開花期 掲載ページ:口絵+2
|
生育と栽培 収穫期の生育状態,荷姿シュンギク鈴木芳夫(解説) 栽培 ・・・〔1〕 ぬきとりの収穫期の生育状態 播種量と株の生育(右上)と荷姿(右下) つみとり後の側枝の発生状況 側枝発生のようす キーワード:つみとり栽培\分枝型 掲載ページ:口絵+3
|
作付様式(1)シュンギク鈴木芳夫(解説) 〈大都市近郊の軟弱野菜栽培としての作付け〉 ・・・〔1〕 東京江戸川地区のぬきとり栽培のようす キーワード:コマツナ 大阪堺市のぬきとり栽培のようす キーワード:ミツバチ・シロナ 掲載ページ:口絵+4
|
作付様式(2)シュンギク鈴木芳夫(解説) 〈イネや果菜類の後作としての長期つみとり栽培〉 ・・・〔1〕 千葉県干潟町の水田利用の長期つみとり栽培のようす 神奈川県横浜市の長期つみとり栽培のようす キーワード:果菜類後作 掲載ページ:口絵+5
|
品種と系統シュンギク鈴木芳夫(解説) 大葉種 大葉種(中国系) 中葉種 小葉種 分枝性や節間伸長性の系統による差 掲載ページ:口絵+6
|
I 原産と来歴シュンギク>基礎編>シュンギク=植物特性と生理>植物としての特性鈴木芳夫 掲載ページ:基+3
|
II 性状と分類シュンギク>基礎編>シュンギク=植物特性と生理>植物としての特性鈴木芳夫 掲載ページ:基+4
|
III 生理,生態的特性シュンギク>基礎編>シュンギク=植物特性と生理>植物としての特性鈴木芳夫 掲載ページ:基+5
|
I 発芽の生理,生態シュンギク>基礎編>シュンギク=植物特性と生理>生育のステージと生理,生態鈴木芳夫 掲載ページ:基+7
|
II 栄養生長の生理,生態シュンギク>基礎編>シュンギク=植物特性と生理>生育のステージと生理,生態鈴木芳夫 掲載ページ:基+9
|
III 花芽分化,抽苔の生理,生態シュンギク>基礎編>シュンギク=植物特性と生理>生育のステージと生理,生態鈴木芳夫 掲載ページ:基+14
|
I 品種,系統の特性シュンギク>基礎編>品種生態と作型岩見直明 掲載ページ:基+19
|
II 露地春まき栽培シュンギク>基礎編>品種生態と作型岩見直明 掲載ページ:基+21
|
III 被覆夏まき栽培シュンギク>基礎編>品種生態と作型岩見直明 掲載ページ:基+26
|
IV 露地秋まき栽培シュンギク>基礎編>品種生態と作型岩見直明 掲載ページ:基+31
|
V トンネル栽培シュンギク>基礎編>品種生態と作型岩見直明 掲載ページ:基+35
|
VI ハウス栽培シュンギク>基礎編>品種生態と作型岩見直明 掲載ページ:基+40
|
周年ぬきとり栽培(中葉種) コマツナとの組合わせ-客土,有機物補給,深耕で地力維持 東京都江戸川区西一之江 富沢勝さん(32歳)シュンギク>応用編>精農家のシュンギク栽培技術青柳恒夫 掲載ページ:応+3
|
直播つみとり栽培(改良中葉) 水田裏作,入念な肥培管理で11年連作 千葉県香取郡干潟町 花香友治さん(49歳)シュンギク>応用編>精農家のシュンギク栽培技術大竹四平 掲載ページ:応+11
|
ハウス・移植つみとり栽培(中葉種) 市街地の集約的な施設利用育苗,株の老化防止による長期つみとり 神奈川県横浜市鶴見区 友野利男さん(41歳)シュンギク>応用編>精農家のシュンギク栽培技術大貫明 掲載ページ:応+21
|
周年ぬきとり栽培(株張り系中葉) 施設導入による栽培環境改善で周年安定生産 大阪府堺市浜寺石津町 鱸治夫さん(37歳)シュンギク>応用編>精農家のシュンギク栽培技術伊藤清 掲載ページ:応+29
|
栽培の基礎チンゲンサイ>基礎編成松次郎 掲載ページ:基+1
|
ビニールハウス周年栽培 ○小型単棟ビニールハウスの年10回転利用 ○自家製完熟堆肥(豚糞+籾がら+わら)を1作に1.5t施用 ○苗からの持込み防止と周囲の雑草除去,寒冷紗を張って害虫防除 静岡県磐田郡豊田町 松崎英次(53歳)チンゲンサイ>精農家のチンゲンサイ栽培技術大杉実 掲載ページ:静岡・松崎+1
|
栽培の基礎タアサイ>基礎編池谷保緒 掲載ページ:基+1
|
露地秋冬栽培(直播,移植) ○堆厩肥の投入を最優先し,多肥性の特徴にこたえる ○10月上旬までに播種。直播,移植の組合わせで抽台防止 ○春夏栽培は病虫害との闘い。アミ室栽培で防除 静岡県磐田郡豊田町 朝稲勇喜男(60歳)タアサイ>精農家のタアサイ栽培技術大杉実 掲載ページ:静岡・朝稲+1
|
ナバナ類(1)ナバナ類石田正彦 〈ナバナ類のタイプ〉 ・・・〔1〕 花蕾タイプ 茎葉タイプ 掲載ページ:口絵+1
|
ナバナ類(2)ナバナ類荷姿とナバナの加工品 ・・・〔1〕 掲載ページ:口絵+2
|
来歴と野菜としての特徴ナバナ類>基礎編石田正彦 掲載ページ:基+1
|
性状,栄養,生育の特徴ナバナ類>基礎編石田正彦 掲載ページ:基+5
|
ナバナ類の作型と品種ナバナ類>基礎編石田正彦 掲載ページ:基+13
|
栽培の基本技術ナバナ類>基礎編石田正彦 掲載ページ:基+21
|
はるの輝・低温育苗による早期出荷 ○簡易予冷庫を利用した春化処理による出荷時期の前進 ○前作キュウリの残肥を生かした無肥料栽培 ○特産化に向けて,生食用に加えて加工品も模索中 岩手県水沢市 高橋典雄ナバナ類>精農家のナバナ類栽培技術高橋守 掲載ページ:岩手・高橋+1
|
高齢でもむりのない栽培で高単価出荷 ○根こぶ病抵抗性品種の露地・直播栽培 ○ペットボトル利用の簡易播種機を使用 ○花蕾を四角に束ねて出荷し高単価販売 千葉県富津市 石井英(71歳)ナバナ類>精農家のナバナ類栽培技術西村良平 掲載ページ:千葉・石井+1
|
水稲の裏作にナバナの品種と作型を組み合わせ,長期出荷 ○優良系統を用いた露地移植栽培 ○水田に合わせた圃場準備と自家育苗 ○簡易調製機を利用した出荷調製の省力化 福岡県行橋市 柿木繁敏(64歳)ナバナ類>精農家のナバナ類栽培技術高橋克典 掲載ページ:福岡・柿木+1
|
来歴と野菜としての特性ミズナ・ミブナ>基礎編>来歴と野菜としての特性田中大三 掲載ページ:基+1
|
性状,栄養,生育の特徴ミズナ・ミブナ>基礎編>性状,栄養,生育の特徴田中大三 掲載ページ:基+5
|
ミズナ・ミブナの作型と系統・品種ミズナ・ミブナ>基礎編>ミズナ・ミブナの作型と系統・品種田中大三 掲載ページ:基+9
|
栽培の基本技術ミズナ・ミブナ>基礎編>栽培の基本技術田中大三 掲載ページ:基+15
|
ネギの祖先種ネギ・ニンニクその他ネギ類小島昭夫(写真・解説) 〈ネギの祖先種Allium altaicumの分布域と自生の様子〉 ・・・〔1〕 掲載ページ:口絵+1
|
ネギの形態的特性ネギ・ニンニクその他ネギ類本庄求(写真・解説)/武田悟(写真・解説) 〈各部位の呼称〉 ・・・〔1〕 〈ネギの葉の構造〉 掲載ページ:口絵+2
|
剪葉・剪根とネギの生育ネギ・ニンニクその他ネギ類本庄求(写真・解説)/武田悟(写真・解説) 〈地上部の生育に及ぼす影響〉 ・・・〔1〕 〈根の生育に及ぼす影響〉 〈根の生長〉 掲載ページ:口絵+3
|
栽植密度とネギの生育ネギ・ニンニクその他ネギ類本庄求(写真・解説)/武田悟(写真・解説) 〈チェーンポット苗の定植〉 ・・・〔1〕 〈チェーンポット1穴当たりの株数と株間〉 〈株間による地上部の生育の違い〉 掲載ページ:口絵+4
|
灌水の効果ネギ・ニンニクその他ネギ類本庄求(写真・解説)/武田悟(写真・解説) 〈地上部の生育に及ぼす影響〉 ・・・〔1〕 〈根に及ぼす影響〉 〈湛水の影響〉 掲載ページ:口絵+5
|
土寄せとネギの生育ネギ・ニンニクその他ネギ類本庄求(写真・解説)/武田悟(写真・解説) 〈土寄せの高さ〉 ・・・〔1〕 〈ネギの分岐長〉 〈地上部の生育に及ぼす影響〉 掲載ページ:口絵+6
|
軟白のしくみネギ・ニンニクその他ネギ類本庄求(写真・解説)/武田悟(写真・解説) 〈生育途中のネギ〉 ・・・〔1〕 〈土寄せ後のネギ〉 掲載ページ:口絵+7
|
各作型のおもな品種(ネギ)ネギ・ニンニクその他ネギ類若生忠幸(解説)/山田朋宏(解説)/武蔵野種苗園(写真)/サカタのタネ(写真)/横浜植木(写真)/タキイ種苗(写真)/みかど協和(写真)/トーホク(写真)/カネコ種苗(写真)/渡辺採種場(写真)/愛知県(写真)/中原採種場(写真)/江頭宏昌(写真)/大西忠男(写真) 〈秋冬どり栽培(1)〉 ・・・〔1〕 〈秋冬どり栽培(2)〉 ・・・〔2〕 〈春どり・初夏どり栽培(1)〉 〈春どり・初夏どり栽培(2)〉 ・・・〔3〕 〈夏秋どり栽培(1)〉 〈夏秋どり栽培(2)〉 ・・・〔4〕 〈コンパクトネギ・特徴のあるネギ(1)〉 〈コンパクトネギ・特徴のあるネギ(2)〉 ・・・〔5〕 〈地方品種(1)〉 〈地方品種(2)〉 ・・・〔6〕 掲載ページ:口絵+8
|
問題となる重要病害虫(ネギ)ネギ・ニンニクその他ネギ類清水喜一/新村昭憲/吉野正義/三澤知央/鐘ヶ江良彦 〈ネギアザミウマ〉 ・・・〔1〕 〈ネギハモグリバエ〉 〈根腐萎凋病〉 ・・・〔2〕 〈黒腐菌核病〉 掲載ページ:口絵+14
|
リーキ,やぐら性ネギネギ・ニンニクその他ネギ類宮城県農業園芸研究所(写真)/金澤俊成(写真と解説) リーキ ・・・〔1〕 やぐら性ネギ 掲載ページ:口絵+16
|
ネギの来歴と品種の変遷ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ネギ=植物としての特性小島昭夫 掲載ページ:基+3
|
ネギの性状と植物としての位置ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ネギ=植物としての特性八鍬利郎(執筆)/小島昭夫(改訂) 掲載ページ:基+7
|
ネギ粘液の免疫活性化効果ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ネギ=植物としての特性>ネギの性状と植物としての位置上田浩史 掲載ページ:基+16の2
|
序説 ネギ類の種類と性状ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ニンニク・その他のネギ類=植物としての特性八鍬利郎 掲載ページ:基+19
|
I ニンニク(葫)ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ニンニク・その他のネギ類=植物としての特性八鍬利郎 掲載ページ:基+28
|
II ラッキョウ(薤)ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ニンニク・その他のネギ類=植物としての特性八鍬利郎 掲載ページ:基+37
|
III ニラ(韮)ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ニンニク・その他のネギ類=植物としての特性八鍬利郎 掲載ページ:基+40
|
IV ワケギ(分葱)ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ニンニク・その他のネギ類=植物としての特性八鍬利郎 掲載ページ:基+43
|
V アサツキ(糸葱)ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ニンニク・その他のネギ類=植物としての特性八鍬利郎 掲載ページ:基+45
|
VI リーキネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ニンニク・その他のネギ類=植物としての特性八鍬利郎 掲載ページ:基+47
|
VII シャロットネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ニンニク・その他のネギ類=植物としての特性八鍬利郎 掲載ページ:基+49
|
VIII やぐら性ネギ類ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ニンニク・その他のネギ類=植物としての特性八鍬利郎 掲載ページ:基+50
|
I 種子の発芽(ネギ)ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ネギ=生育のステージと生理,生態八鍬利郎 掲載ページ:基+57
|
II 苗の発育と分けつ(ネギ)ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ネギ=生育のステージと生理,生態八鍬利郎 掲載ページ:基+61
|
III 軟白機構と収量,品質(ネギ)ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ネギ=生育のステージと生理,生態八鍬利郎 掲載ページ:基+75
|
花芽分化と抽台ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ネギ=生育のステージと生理,生態山崎篤 掲載ページ:基+81
|
V 耐寒性(越冬性)と低温伸長性(ネギ)ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ネギ=生育のステージと生理,生態八鍬利郎 掲載ページ:基+99
|
東北地方での冬どりセット栽培タマネギ>基礎編>各作型での基本技術と生理木下貴文 掲載ページ:基+184の17の2
|
品種特性と利用ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ネギ=生育のステージと生理,生態若生忠幸 掲載ページ:基+108の2
|
ネギアザミウマ防除によるりん茎腐敗の抑制と収量増加タマネギ>基礎編>個別技術の課題と検討横田啓 掲載ページ:基+214の2
|
ワケネギ‘東京小町’を利用した葉ネギ周年栽培ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ネギ=生育のステージと生理,生態沼尻勝人 掲載ページ:基+108の8
|
1.種球の発芽(萌芽)と苗の発育(ニンニク)ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ニンニク・その他のネギ類=生育のステージと生理,生態>I ニンニク八鍬利郎 掲載ページ:基+111
|
2.ニンニク鱗茎の形成機構ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ニンニク・その他のネギ類=生育のステージと生理,生態>I ニンニク八鍬利郎 掲載ページ:基+112
|
3.球の形成,肥大と温度,日長(ニンニク)ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ニンニク・その他のネギ類=生育のステージと生理,生態>I ニンニク八鍬利郎 掲載ページ:基+118
|
4.収量,品質に関係する諸要因(ニンニク)ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ニンニク・その他のネギ類=生育のステージと生理,生態>I ニンニク八鍬利郎 掲載ページ:基+127
|
5.ニンニクの貯蔵ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ニンニク・その他のネギ類=生育のステージと生理,生態>I ニンニク八鍬利郎 掲載ページ:基+135
|
6.ニンニクの主な作型と品種ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ニンニク・その他のネギ類=生育のステージと生理,生態>I ニンニク八鍬利郎 掲載ページ:基+137
|
II ラッキョウネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ニンニク・その他のネギ類=生育のステージと生理,生態八鍬利郎 掲載ページ:基+141
|
III ニラネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ニンニク・その他のネギ類=生育のステージと生理,生態八鍬利郎 掲載ページ:基+157
|
IV ワケギネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ニンニク・その他のネギ類=生育のステージと生理,生態八鍬利郎 掲載ページ:基+173
|
V アサツキネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ニンニク・その他のネギ類=生育のステージと生理,生態八鍬利郎 掲載ページ:基+179
|
VI リーキネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ニンニク・その他のネギ類=生育のステージと生理,生態八鍬利郎 掲載ページ:基+189
|
地床育苗の特徴と利用・課題ネギ>基礎編>育苗>地床育苗相楽徳康 掲載ページ:基+203
|
育苗方法と失敗しないポイントネギ>基礎編>育苗>地床育苗相楽徳康 掲載ページ:基+205
|
連結紙筒(チェーンポット)苗の特徴と利用,課題ネギ>基礎編>育苗>連結ポット(チェーンポット)苗の育苗土屋恭一 掲載ページ:基+209
|
連結紙筒(チェーンポット)苗育苗の施設・資材・培土ネギ>基礎編>育苗>連結ポット(チェーンポット)苗の育苗土屋恭一 掲載ページ:基+213
|
育苗管理と失敗しないポイントネギ>基礎編>育苗>連結ポット(チェーンポット)苗の育苗土屋恭一 掲載ページ:基+217
|
セル成型苗の特徴と利用・課題ネギ>基礎編>育苗>セル成型苗の育苗川城英夫 掲載ページ:基+221
|
セル成型苗育苗の施設,資材,用土ネギ>基礎編>育苗>セル成型苗の育苗川城英夫 掲載ページ:基+225
|
標準セルトレイによる播種・育苗・移植システムネギ>基礎編>育苗>セル成型苗の育苗屋代幹雄 掲載ページ:基+229
|
育苗管理と失敗しないためのポイントネギ>基礎編>育苗>セル成型苗の育苗白岩裕隆 掲載ページ:基+232の2
|
機械移植での苗の形質と剪葉,剪根ネギ>基礎編>育苗>セル成型苗の育苗武田悟 掲載ページ:基+232の10
|
畑地での土壌管理と圃場の準備ネギ>基礎編>圃場の準備>圃場の準備と施肥佐藤光明 掲載ページ:基+235
|
水田転換畑での土壌管理と圃場の準備ネギ>基礎編>圃場の準備>圃場の準備と施肥佐藤光明 掲載ページ:基+237
|
作型・栽培方法と施肥設計ネギ>基礎編>圃場の準備>圃場の準備と施肥加賀屋博行 掲載ページ:基+239
|
肥効調節型肥料の利用ネギ>基礎編>圃場の準備>圃場の準備と施肥加賀屋博行 掲載ページ:基+243
|
栽植密度と生育・収量ネギ>基礎編>本圃での管理と収穫・出荷>根深ネギ=定植と活着西畑秀次 掲載ページ:基+249
|
栽植密度と窒素施肥量との関係ネギ>基礎編>本圃での管理と収穫・出荷>根深ネギ=定植と活着本庄求 掲載ページ:基+252の2
|
定植時の環境条件,苗の種類と活着ネギ>基礎編>本圃での管理と収穫・出荷>根深ネギ=定植と活着西畑秀次 掲載ページ:基+253
|
各種機械移植の方法と注意点ネギ>基礎編>本圃での管理と収穫・出荷>根深ネギ=定植と活着吉永慶太 掲載ページ:基+257
|
抽台回避の手法と作型での利用ネギ>基礎編>本圃での管理と収穫・出荷>根深ネギ=定植と活着池澤和広 掲載ページ:基+261
|
作型・品種と培土の方法ネギ>基礎編>本圃での管理と収穫・出荷>根深ネギ=定植と活着多田一夫 掲載ページ:基+267
|
収穫作業の機械化,省力化ネギ>基礎編>本圃での管理と収穫・出荷>根深ネギ=収穫・出荷青木循 掲載ページ:基+271
|
調製・選別・結束作業と省力化ネギ>基礎編>本圃での管理と収穫・出荷>根深ネギ=収穫・出荷大森定夫 掲載ページ:基+275
|
鮮度保持ネギ>基礎編>本圃での管理と収穫・出荷>根深ネギ=収穫・出荷日坂弘行 掲載ページ:基+278の2
|
圃場の準備と施肥ネギ>基礎編>本圃での管理と収穫・出荷>葉ネギ=圃場の準備と播種兼子明 掲載ページ:基+278の4
|
栽植密度と生育・収量ネギ>基礎編>本圃での管理と収穫・出荷>葉ネギ=圃場の準備と播種山本幸彦 掲載ページ:基+278の8
|
播種と発芽の揃い・安定化ネギ>基礎編>本圃での管理と収穫・出荷>葉ネギ=圃場の準備と播種山本幸彦 掲載ページ:基+278の12
|
灌水と土壌水分管理ネギ>基礎編>本圃での管理と収穫・出荷>葉ネギ=栽培管理林三徳 掲載ページ:基+278の14
|
温度管理と高温対策ネギ>基礎編>本圃での管理と収穫・出荷>葉ネギ=栽培管理林三徳 掲載ページ:基+278の16
|
収穫・調製作業と省力化ネギ>基礎編>本圃での管理と収穫・出荷>葉ネギ=収穫・出荷林三徳 掲載ページ:基+278の20
|
鮮度保持ネギ>基礎編>本圃での管理と収穫・出荷>葉ネギ=収穫・出荷茨木俊行 掲載ページ:基+278の26
|
オキシダント被害軽減対策ネギ>基礎編>障害と対策松丸恒夫 掲載ページ:基+278の32
|
ネギの重要病害と対策ネギ>基礎編>障害と対策>重要病害竹内妙子 掲載ページ:基+278の36
|
土壌還元消毒法による根腐萎ちょう病の防除ネギ>基礎編>障害と対策>重要病害新村昭憲 掲載ページ:基+278の40
|
太陽熱土壌消毒による黒腐菌核病の防除ネギ>基礎編>障害と対策>重要病害相楽徳康 掲載ページ:基+278の44
|
ウイルス病対策と汚染株の簡易診断法ネギ>基礎編>障害と対策>重要病害佐古勇 掲載ページ:基+278の48
|
ネギの重要害虫と防除ネギ>基礎編>障害と対策>重要害虫河合章 掲載ページ:基+278の50
|
フェロモントラップ利用のヨトウムシ類防除ネギ>基礎編>障害と対策>重要害虫畠山修一 掲載ページ:基+278の52
|
根深ネギの栽培=寒地ネギ>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方池田信 掲載ページ:基+278の58
|
根深ネギの栽培=7月どりハウス越冬大苗栽培ネギ>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方本庄求 掲載ページ:基+278の67の2
|
根深ネギの栽培=中間地ネギ>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方河野勉 掲載ページ:基+278の68
|
根深ネギの栽培=中間地での平床移植機を利用した秋冬どり栽培ネギ>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方岩崎泰史 掲載ページ:基+278の81の2
|
根深ネギの栽培=5月どりトンネル栽培ネギ>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方貝塚隆史 掲載ページ:基+278の81の5の2
|
根深ネギの栽培=6月どり無被覆栽培ネギ>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方谷口美保 掲載ページ:基+278の81の6
|
根深ネギの栽培=暖地ネギ>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方手嶋康人 掲載ページ:基+278の82
|
短葉性ネギの栽培ネギ>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方西畑秀次 掲載ページ:基+278の87の2
|
葉ネギ(中ネギ)の栽培ネギ>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方>葉ネギ(中ネギ) の栽培村松功 掲載ページ:基+278の88
|
葉ネギ(小ネギ)の栽培ネギ>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方末吉孝行 掲載ページ:基+278の96
|
ワケネギの栽培ネギ>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方鈴木栄一 掲載ページ:基+278の100
|
簡易軟白栽培ネギ>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方阿部珠代 掲載ページ:基+278の106
|
ウイルスフリー株の利用ネギ>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方雨宮昭彦 掲載ページ:基+278の114
|
水稲育苗箱を利用した小ネギの簡易養液栽培ネギ>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方鹿野弘 掲載ページ:基+278の117の2
|
根深ネギの栽培=地中点滴灌水装置の利用ネギ>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方東野裕広 掲載ページ:基+278の118
|
寒冷地のニンニク栽培ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ニンニク=各作型での基本技術と生理今智穂美 掲載ページ:基+281
|
北海道でのニンニク露地(無マルチ)栽培ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ニンニク=各作型での基本技術と生理石井博之 掲載ページ:基+292の2
|
冬春どり栽培(ニンニク)ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ニンニク=各作型での基本技術と生理岩瀬利己 掲載ページ:基+293
|
暖地の栽培(ニンニク)ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ニンニク=各作型での基本技術と生理松崎朝浩 掲載ページ:基+300の2
|
一年掘り栽培(ラッキョウ)ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ラッキョウ=各作型での基本技術と生理佐藤一郎 掲載ページ:基+303
|
三年子栽培(ラッキョウ)ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ラッキョウ=各作型での基本技術と生理大崎隆幾 掲載ページ:基+319
|
露地栽培(ニラ)ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ニラ=各作型での基本技術と生理榎本優 掲載ページ:基+335
|
ハウス栽培(関東型)(ニラ)ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ニラ=各作型での基本技術と生理>ハウス栽培(関東型)長修(執筆)/村川雄紀(改訂) 掲載ページ:基+351
|
ハウス栽培(西日本タイプ)(ニラ)ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ニラ=各作型での基本技術と生理>ハウス栽培(西日本タイプ)村上次男(執筆)/橋本和泉(改訂) 掲載ページ:基+363
|
セル成型苗機械移植栽培(ニラ)ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ニラ=各作型での基本技術と生理木村栄 掲載ページ:基+376の2
|
ウォーターカーテン保温(ニラ)ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ニラ=各作型での基本技術と生理>ウォーターカーテン保温藤澤秀明 掲載ページ:基+376の12
|
黄ニラ(ニラ)ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ニラ=各作型での基本技術と生理池谷保緒 掲載ページ:基+377
|
ハナニラ(ニラ)ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ニラ=各作型での基本技術と生理池谷保緒 掲載ページ:基+383
|
露地栽培(ワケギ)ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ワケギ=各作型での基本技術と生理長谷川繁樹 掲載ページ:基+391
|
露地栽培(北九州地域)(ワケギ)ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ワケギ=各作型での基本技術と生理>露地栽培(北九州地域)友田正英 掲載ページ:基+396の2
|
ハウス栽培(ワケギ)ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ワケギ=各作型での基本技術と生理長谷川繁樹 掲載ページ:基+397
|
夏どり栽培(ワケギ)ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ワケギ=各作型での基本技術と生理長谷川繁樹 掲載ページ:基+401
|
種球養成栽培(ワケギ)ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>ワケギ=各作型での基本技術と生理長谷川繁樹 掲載ページ:基+409
|
アサツキネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>その他ネギ類の栽培技術青葉高 掲載ページ:基+417
|
リーキネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>その他ネギ類の栽培技術青葉高 掲載ページ:基+425
|
シャロットネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>その他ネギ類の栽培技術青葉高 掲載ページ:基+431
|
ニンニクのウイルス病対策ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>個別技術の課題と検討庭田英子/忠英一 掲載ページ:基+439
|
ニラ白斑葉枯病の防除ネギ・ニンニクその他ネギ類>基礎編>個別技術の課題と検討三澤知央 掲載ページ:基+449
|
〈ネギ〉リレー苗を組み込んだ5~11月どり栽培(元蔵,MH-2) ○太い苗,緑肥作物と有機物での土つくり ○籾がら+黒マルチによる簡易軟白ハウス栽培 ○リレー育苗と機械装置で出荷期と規模の拡大 北海道富良野市 中山博揮(31歳)ネギ・ニンニクその他ネギ類>精農家のネギ類栽培技術今野一男 掲載ページ:北海道・中山+1
|
〈ネギ〉寒地ハウス3月まき8月どり栽培 大苗,追肥重点,籾がらによる簡易軟白の夏ネギ栽培 青森市泉野 小笠原健四郎さん(54歳)ネギ・ニンニクその他ネギ類>精農家のネギ類栽培技術佐藤悦雄 掲載ページ:青森・小笠原+1
|
〈ネギ〉作期拡大のための7月どりハウス越冬大苗栽培(夏扇パワー,夏扇4号) ○稲作一辺倒からの脱却をねらったネギ産地づくり ○チェーンポットによるハウス無加温大苗育苗 ○10億円販売プロジェクトと園芸メガ団地への取組み 秋田県 あきた白神農業協同組合ネギ・ニンニクその他ネギ類>精農家のネギ類栽培技術佐藤重樹 掲載ページ:秋田・あきた白神+1
|
〈ネギ〉曲がりネギ秋まき秋どり栽培(松本一本系) 苗の生育促進-特殊な軟白法による優品生産 仙台市岩切 丹野松二さん(30歳)ネギ・ニンニクその他ネギ類>精農家のネギ類栽培技術伊藤善光 掲載ページ:応+3
|
〈ネギ〉秋まき翌年冬どり栽培(下仁田・中ダルマ系) 深耕-堆厩肥多投-木灰施用-適期管理 群馬県下仁田町 堀口太郎さん(44歳)ネギ・ニンニクその他ネギ類>精農家のネギ類栽培技術野口昇 掲載ページ:応+13
|
〈ネギ〉近郊秋まき夏どり栽培(千住黒柄) 自家採種-適地適作でゆく品質本位の生産 埼玉県越谷市 鈴木元吉さん(47歳)ネギ・ニンニクその他ネギ類>精農家のネギ類栽培技術栗島光夫 掲載ページ:応+31
|
〈ネギ〉秋まき直播夏どり栽培(長寿) 洪積の畑とネギの生態を生かした直まき省力技術 埼玉県北本市 柳瀬保さん(50歳)ネギ・ニンニクその他ネギ類>精農家のネギ類栽培技術生形藤一 掲載ページ:応+100の2
|
〈ネギ〉夏まき,ハウス秋まき栽培(サワーグリーン) 有機質肥料主体,元肥だけ施用,灌水施設,ソルゴーすき込み 埼玉県本庄市 戸塚幸男さん(48歳)ネギ・ニンニクその他ネギ類>精農家のネギ類栽培技術増田国八 掲載ページ:埼玉・戸塚+1
|
〈ネギ〉トンネル直播6~11月どり(長悦,吉蔵,夏秋葱) ○おそまきによる高品質夏どり栽培を実現 ○直播とポット育苗を組み合わせた省力栽培 ○ネギ-ダイコン-ソルゴーの輪作で畑の効率利用 千葉県松戸市 斉藤貞男(60歳)ネギ・ニンニクその他ネギ類>精農家のネギ類栽培技術相楽徳康 掲載ページ:千葉・斉藤+1
|
〈ネギ〉3月まき11~2月どり栽培(石倉) 堆厩肥-生育に合わせた管理で7tどり 神奈川県中郡 杉山幸太郎さん(67歳)ネギ・ニンニクその他ネギ類>精農家のネギ類栽培技術森東海雄 掲載ページ:応+39
|
〈ネギ〉 春どり,夏秋どり(夏扇パワー,羽緑一本太ほか) ○北陸の水田ネギ特有の広いうね間を活かした乗用管理機の導入 ○機械化体系の構築による省力化,規模拡大 ○出荷調製ラインの見直し 福井県大野市 廣田憲徳ネギ・ニンニクその他ネギ類>精農家のネギ類栽培技術廣田憲徳 掲載ページ:福井・廣田+1
|
〈ネギ〉秋冬どり栽培(磐田5号) 機械利用と密植による増収技術 静岡県磐田郡豊田町 大橋静さん(56歳)ネギ・ニンニクその他ネギ類>精農家のネギ類栽培技術大橋静 掲載ページ:応+47
|
〈ネギ〉近郊冬どり栽培(越津ネギ) 1回移植-1本植えによる品質本位の安定生産 愛知県一宮市千秋町 松本司馬三さん(50歳)ネギ・ニンニクその他ネギ類>精農家のネギ類栽培技術夫馬政義 掲載ページ:応+55
|
〈ネギ〉市街地葉ネギ栽培(九条細,奴) 軟弱野菜との輪作-品種特性をおさえた周年生産 大坂市住吉区沢之町 金田義照さん(29歳)ネギ・ニンニクその他ネギ類>精農家のネギ類栽培技術別所勤 掲載ページ:応+63
|
〈ネギ〉カレギ春まき栽培,夏まき栽培(並ネギ) 密植-連続播種による長期刈取り栽培 鳥取市叶 藤井哲三郎さん(52歳)ネギ・ニンニクその他ネギ類>精農家のネギ類栽培技術川上一郎 掲載ページ:応+71
|
〈ネギ〉砂土地帯青ネギ栽培(九条細) 土壌改良による品質本位の周年栽培 徳島市沖の洲 中山清司さん(47歳)ネギ・ニンニクその他ネギ類>精農家のネギ類栽培技術町田治幸 掲載ページ:応+79
|
〈ネギ〉小ネギ周年栽培(九条,岩槻系) 塵芥堆肥投与-膨軟な土つくり,市街地の葉ネギ栽培 福岡市博多区 石田時夫さん(37歳)ネギ・ニンニクその他ネギ類>精農家のネギ類栽培技術菰田幸弘 掲載ページ:応+87
|
〈ネギ〉春まき夏どり栽培(十万石ほか) 深耕-堆肥多投-無移植育苗で良品生産 大分県豊後高田市 板清静夫さん(51歳)ネギ・ニンニクその他ネギ類>精農家のネギ類栽培技術鴛海幸盛 掲載ページ:応+93
|
〈ニンニク〉畑地マルチ栽培(福地ホワイト) 土つくりと優良種球の導入による大玉ニンニク生産 青森県三戸郡田子町 田沼誠一(59歳)ネギ・ニンニクその他ネギ類>精農家のネギ類栽培技術太田富広 掲載ページ:青森・田沼+1
|
〈ニンニク〉5~6月どりポリマルチ栽培(因州早生) 大きい種子球-疎植-大球を早期収穫 鳥取県岩美郡福部村 谷口広治さん(34歳)ネギ・ニンニクその他ネギ類>精農家のネギ類栽培技術川上一郎 掲載ページ:応+109
|
〈ニンニク〉暖地4~6月どり栽培(大倉種) 適期作業と病害虫防除の徹底で大玉生産 香川県仲多度郡琴平町 横田敏秋(64歳)ネギ・ニンニクその他ネギ類>精農家のネギ類栽培技術横井弘善 掲載ページ:香川・横田+1
|
〈ニンニク〉暖地1~3月どり栽培(壱岐早生) 根づくり-土寄せ保湿-奇形球防止で多収栽培 佐賀県東松浦郡呼子町 中島一郎さん(54歳)ネギ・ニンニクその他ネギ類>精農家のネギ類栽培技術川崎重治 掲載ページ:応+121
|
〈ラッキョウ〉砂丘地三年子栽培(福井在来種) 大粒種球-適性管理による増収技術 福井県坂井郡三国町 布谷葆さん(57歳)ネギ・ニンニクその他ネギ類>精農家のネギ類栽培技術笹岡一雄 掲載ページ:応+129
|
〈ラッキョウ〉砂丘地二年子栽培(黒皮系) 良質種球-早植え-年内施肥-春肥で安定多収 鳥取県岩美郡福部村 山本利平さん(52歳)ネギ・ニンニクその他ネギ類>精農家のネギ類栽培技術川上一郎 掲載ページ:応+137
|
〈ラッキョウ〉8~9月植え5~7月どり栽培(玉ラッキョウ) 密植栽培-徹底防除-適正施肥で良品安定生産 島根県益田市 猪股実重さん(53歳)ネギ・ニンニクその他ネギ類>精農家のネギ類栽培技術大浜辰夫 掲載ページ:応+147
|
〈ニラ〉周年栽培品種+夏ニラ専用品種による連続収穫 ○充実した土つくりによる健全な株養成を実践 ○厳寒期には温度確保技術と生育促進技術を導入 ○周年品種の連続収穫と夏ニラ専用品種を組み合わせた安定多収 栃木県鹿沼市 宇賀神 洋一ネギ・ニンニクその他ネギ類>精農家のネギ類栽培技術藤澤秀明 掲載ページ:栃木・宇賀神+1
|
〈ニラ〉ハウス無加温栽培(グリーンベルト) 堆肥の投入-一年生株利用-半年連続生産 栃木県上都賀郡西方村 荒川昭作さん(39歳)ネギ・ニンニクその他ネギ類>精農家のネギ類栽培技術福田富士 掲載ページ:応+155
|
〈ニラ〉ハウス無加温マルチ栽培(グリーンベルト) 一年株,二年株の組合わせによる安定栽培 群馬県伊勢崎市 小暮嘉明さん(52歳)ネギ・ニンニクその他ネギ類>精農家のネギ類栽培技術高田守善 掲載ページ:応+163
|
〈ニラ〉露地周年栽培(在来種) 土つくり-密植-根株2年廃棄で良品多収 千葉県柏市 島田新一さん(44歳)ネギ・ニンニクその他ネギ類>精農家のネギ類栽培技術酒井利夫 掲載ページ:応+171
|
〈ワケギ〉ミニハウス周年栽培(早生種) おがくず牛糞堆肥,元肥の早期施用で順調な生育確保 埼玉県八潮市 栗原武稔さん(28歳)ネギ・ニンニクその他ネギ類>精農家のネギ類栽培技術渋谷雅男 掲載ページ:埼玉・栗原+1
|
〈ワケギ〉早出し,冬~春出し栽培(在来種早生系) 客土と追肥重点の安定良品生産 広島県御調郡向島町 平谷勝弘さん(45歳)ネギ・ニンニクその他ネギ類>精農家のネギ類栽培技術矢吹亮二 掲載ページ:応+181
|
〈アサツキ〉被覆冬どり栽培(太立ち系) 大量の有機物投与-ミョウガタケ跡作の長期栽培 埼玉県川口市 中村幸一さん(36歳)ネギ・ニンニクその他ネギ類>精農家のネギ類栽培技術編集部 掲載ページ:応+189
|
〈リーキ〉2月まき栽培(アメリカンフラッグ) 軟弱野菜6種による輪作,9月から翌年5月まで長期出荷 埼玉県八潮市 臼倉稔さん(38歳)ネギ・ニンニクその他ネギ類>精農家のネギ類栽培技術瀧口康策 掲載ページ:埼玉・臼倉+1
|
タマネギの形態的特性タマネギ大西忠男(写真・解説) 〈タマネギの部位と呼称〉 ・・・〔1〕 〈葉身と肥厚葉との関係〉 〈球の構造と呼称〉 掲載ページ:口絵+1
|
タマネギのおもな近縁野生種タマネギ小島昭夫(写真・解説) タマネギのおもな近縁野生種(1) ・・・〔1〕 タマネギのおもな近縁野生種(2) ・・・〔2〕 掲載ページ:口絵+2
|
タマネギの生育タマネギ大西忠男(写真・解説) 〈苗の生育(播種から定植苗まで)〉 ・・・〔1〕 〈秋まきタマネギ中晩生種の生育〉 〈春まきタマネギ晩生種の生育〉 掲載ページ:口絵+4
|
雑草防除タマネギ大西忠男(写真・解説) 〈タマネギ本畑に発生するおもな雑草〉 ・・・〔1〕 秋から発生する雑草 春に発生する雑草 〈秋まきタマネギの雑草被害〉 ・・・〔2〕 発生時期による雑草の生育 収穫期のタマネギ肥大 〈除草剤の効果と薬害〉 ・・・〔3〕 除草剤の影響調査 除草剤の効果と薬害の症状 掲載ページ:口絵+5
|
タマネギの重要病害虫タマネギ西口真嗣(写真・解説) 〈べと病〉 ・・・〔1〕 〈ネギアザミウマ〉 〈ネギハモグリバエ〉 掲載ページ:口絵+8
|
タマネギのおもな貯蔵病害タマネギ西口真嗣(写真・解説) 〈灰色腐敗病〉 ・・・〔1〕 〈黒かび病〉 〈腐敗病〉 〈軟腐病〉 〈りん片腐敗病〉 掲載ページ:口絵+9
|
水田転換畑の排水対策例タマネギJAとなみ野たまねぎ出荷組合(協力)/赤松富仁(写真)/編集部(解説) 〈額縁明渠を掘る〉 ・・・〔1〕 〈弾丸暗渠を掘る〉 〈越冬前の生育の差〉 ・・・〔2〕 〈収穫期の生育の差〉 掲載ページ:口絵+10
|
タマネギの収穫機械化体系タマネギ編集部 〈都府県の個別経営体〉 ・・・〔1〕 兵庫県南あわじ市・碇茂さんの場合(タマネギ1.5ha) 〈都府県のJA出荷組合〉 ・・・〔2〕 富山県・JAとなみ野タマネギ出荷組合の一例(約100戸で約100ha) 〈香川県が中規模経営体向けに開発したフレコン利用体系〉 〈北海道の個別経営体〉 訓子府町・飯田裕之さんの場合(タマネギ10ha) 掲載ページ:口絵+12
|
ニンニク,シャロットタマネギ執行正義(写真・解説) 〈ニンニクの品種〉 ・・・〔1〕 〈シャロット〉 掲載ページ:口絵+16
|
タマネギの原産と来歴タマネギ>基礎編>タマネギ=植物としての特性執行正義 掲載ページ:基+3
|
III 形態的特性タマネギ>基礎編>タマネギ=植物としての特性加藤徹 掲載ページ:基+7
|
IV 生理,生態的特性タマネギ>基礎編>タマネギ=植物としての特性加藤徹 掲載ページ:基+11
|
I 栄養発育の生理タマネギ>基礎編>生育のステージと生理,生態加藤徹 掲載ページ:基+15
|
II 地上部発育の生理タマネギ>基礎編>生育のステージと生理,生態加藤徹 掲載ページ:基+19
|
III 球形成の生理タマネギ>基礎編>生育のステージと生理,生態加藤徹 掲載ページ:基+27
|
IV 球肥大充実期の生理タマネギ>基礎編>生育のステージと生理,生態加藤徹 掲載ページ:基+37
|
V 休眠の生理タマネギ>基礎編>生育のステージと生理,生態加藤徹 掲載ページ:基+47
|
VI 花芽分化と抽台の生理タマネギ>基礎編>生育のステージと生理,生態加藤徹 掲載ページ:基+55
|
VII 開花,結実の生理タマネギ>基礎編>生育のステージと生理,生態加藤徹 掲載ページ:基+61
|
球貯蔵の生理タマネギ>基礎編>生育のステージと生理,生態金澤俊成 掲載ページ:基+69
|
日本におけるタマネギ育種の歴史タマネギ>基礎編>タマネギの品種生態と作型小島昭夫 掲載ページ:基+86の2
|
I タマネギ品種の基本的とらえ方タマネギ>基礎編>タマネギの品種生態と作型山田貴義 掲載ページ:基+87
|
II 品種の諸性質タマネギ>基礎編>タマネギの品種生態と作型山田貴義 掲載ページ:基+89
|
タマネギの耐雪性と品種間差タマネギ>基礎編>タマネギの品種生態と作型浅井雅美 掲載ページ:基+94の2
|
北海道(品種の特性)タマネギ>基礎編>タマネギの品種生態と作型>品種の特性と作型利用室崇人 掲載ページ:基+95
|
近畿(品種の特性)タマネギ>基礎編>タマネギの品種生態と作型>品種の特性と作型利用大塩哲視 掲載ページ:基+100の4
|
九州(品種の特性)タマネギ>基礎編>タマネギの品種生態と作型>品種の特性と作型利用中山敏文 掲載ページ:基+100の12
|
春まき秋どり栽培タマネギ>基礎編>各作型での基本技術と生理室崇人 掲載ページ:基+103
|
春まき秋どり栽培(早期播種)タマネギ>基礎編>各作型での基本技術と生理田中静幸 掲載ページ:基+112の2
|
秋まき普通栽培タマネギ>基礎編>各作型での基本技術と生理大西忠男(改訂) 掲載ページ:基+113
|
トンネル(2~3月どり)栽培タマネギ>基礎編>各作型での基本技術と生理松尾良満 掲載ページ:基+141
|
機械化一貫栽培(セル成型苗移植栽培)タマネギ>基礎編>各作型での基本技術と生理松尾良満 掲載ページ:基+151
|
秋冬どり(11~3月)栽培タマネギ>基礎編>各作型での基本技術と生理川﨑重治 掲載ページ:基+167
|
オニオンセット利用の冬どり栽培タマネギ>基礎編>各作型での基本技術と生理大西忠男 掲載ページ:基+184の8
|
春まき夏どり栽培タマネギ>基礎編>各作型での基本技術と生理山崎篤 掲載ページ:基+184の18
|
直播栽培(北海道)タマネギ>基礎編>各作型での基本技術と生理平井剛 掲載ページ:基+184の22
|
秋まき超早出し栽培タマネギ>基礎編>各作型での基本技術と生理本間義之 掲載ページ:基+184の34
|
タマネギの施肥問題と施肥設計タマネギ>基礎編>個別技術の課題と検討相馬暁 掲載ページ:基+187
|
春まきタマネギ栽培における窒素分施タマネギ>基礎編>個別技術の課題と検討小野寺政行 掲載ページ:基+200の2
|
春まきタマネギ栽培における土壌凍結深の制御と効果タマネギ>基礎編>個別技術の課題と検討小野寺政行 掲載ページ:基+200の12
|
タマネギ萎黄病の耕種的防除法タマネギ>基礎編>個別技術の課題と検討川崎重治 掲載ページ:基+201
|
おもな貯蔵病害とその対策タマネギ>基礎編>個別技術の課題と検討西口真嗣 掲載ページ:基+211
|
フレコンバッグを利用した暖地タマネギの機械収穫・調製体系タマネギ>基礎編>個別技術の課題と検討西村融典 掲載ページ:基+215
|
北はやて2号,オホーツク222,北もみじ2000ほか 8月上中旬~9月どり ○積極的な土つくりによる安定生産 ○環境に優しい持続可能な生産 ○テンサイによる輪作 北海道訓子府町・飯田裕之(56歳)タマネギ>精農家のタマネギ栽培技術佐々木康洋 掲載ページ:北海道・飯田+1
|
春まき秋どり移植栽培(札幌黄) 良質母球-共同作業による安定栽培 北海道富良野市 山崎永稔さん(30歳)タマネギ>精農家のタマネギ栽培技術菅原之雄 掲載ページ:応+3
|
春まき秋どり移植栽培(オホーツク) 倒伏後の根切り機械化体系,歩留りを重視した栽培 北海道常呂郡端野町 松下一郎さん(56歳)タマネギ>精農家のタマネギ栽培技術酒井義広 掲載ページ:北海道・松下+1
|
秋まき用品種を生かして春まき栽培10a5.8t(もみじ3号,ネオアース) ○秋まき用品種で収量安定 ○病害虫防除の徹底 ○露地野菜年2作で経営安定化 宮城県岩沼市・農事組合法人林ライスタマネギ>精農家のタマネギ栽培技術澤里昭寿 掲載ページ:宮城・林ライス+1
|
富山県 JAとなみ野たまねぎ出荷組合 積雪地帯における水田を活用した機械化体系による秋まき初夏どり栽培タマネギ>精農家のタマネギ栽培技術宮元史登 掲載ページ:富山・JAとなみ野+1
|
自家採種早出し栽培(知多黄早生) マルチング-春先の生育促進-良品の早期収穫 愛知県東海市養父町 佐野正三さん(48歳)タマネギ>精農家のタマネギ栽培技術高橋忠史 掲載ページ:応+19
|
秋まき普通栽培(今井早生2号) タマネギの生理に合わせた管理で安定多収 大阪府泉南郡田尻町 今井久一さん(61歳)タマネギ>精農家のタマネギ栽培技術編集部 掲載ページ:応+27
|
オニオンセット利用マルチ栽培(貝塚極早生) 入念な品種選定-燐酸多肥による良品多収栽培 大阪府泉佐野市日根野 龍本捨之亟さん(61歳)タマネギ>精農家のタマネギ栽培技術畑山喜代見 掲載ページ:応+33
|
長期吊りタマネギ栽培(晩生斎藤系) 入念な追肥,培土,排水対策による無腐敗球の増収技術 和歌山県那賀郡打田町 山田元さん(45歳)タマネギ>精農家のタマネギ栽培技術吉田嘉己 掲載ページ:応+41
|
秋まき6月収穫(ターザン,もみじの輝ほか)で反収9t ○水稲後の早期畑地化による,初期生育を支えるうねづくり ○手間を惜しまない土つくりと栽培管理 ○家族労力での経営を可能にする機械の導入・改良 兵庫県南あわじ市・碇茂(60歳)タマネギ>精農家のタマネギ栽培技術奥井宏幸 掲載ページ:兵庫・碇+1
|
4~11月出荷(ターボ,七宝早生,もみじ3号ほか) ○土つくりと除湿乾燥システムで貯蔵性向上 ○機械化省力システム導入,木酢利用で減農薬 ○米や他の野菜を加えて消費者とのネットワーク販売 兵庫県三原郡三原町 天田賀雄(50歳)タマネギ>精農家のタマネギ栽培技術奥井宏幸 掲載ページ:兵庫・天田+1
|
秋まき初夏どり吊り玉栽培(山口甲高) 品種改良,良苗の徹底した密植で増収 山口市秋穂 中村善彦さん(50歳)タマネギ>精農家のタマネギ栽培技術牛見昭雄 掲載ページ:応+61
|
直播イネと組合わせた採種栽培(貝塚早生,淡路中甲高) 母球の厳選-根づくり-適期防除で安定生産 香川県三豊郡豊中町 滝本重一さん(62歳)タマネギ>精農家のタマネギ栽培技術香川清顕 掲載ページ:応+69
|
暖地青切栽培(ひかり,さつき,ホーマ) 牛糞堆肥の多用,イネ-レタスと組み合わせた水田裏作栽培 香川県三豊郡大野原町 高橋実さん(48歳)タマネギ>精農家のタマネギ栽培技術香川清顕 掲載ページ:香川・高橋+1
|
暖地貯蔵栽培(淡路中甲高) 根づくり-株づくり-適期収穫で安定多収 佐賀県杵島郡福富町 溝口義雄さん(38歳)タマネギ>精農家のタマネギ栽培技術川崎重治 掲載ページ:応+77
|
秋まき普通栽培・3~6月出荷(超極早生,極早生,早生) ○ジューシーで甘い,日本一の早出しタマネギ「サラたまちゃん」 ○土壌還元を生かした露地での太陽熱処理 ○高齢者による有機質肥料・無除草剤栽培 熊本県あしきた農業協同組合 サラたまちゃん部会タマネギ>精農家のタマネギ栽培技術福永博文 掲載ページ:熊本・サラたまちゃん部会+1
|
アスパラガスの主な近縁野生種アスパラガス菅野明 掲載ページ:口絵+1
|
アスパラガスの来歴と特性アスパラガス>基礎編>アスパラガス=植物としての特性浦上敦子 掲載ページ:基+3
|
アスパラガスの形態的特性アスパラガス元木悟 掲載ページ:口絵+2
|
グリーンアスパラガスの栽培アスパラガス元木悟 掲載ページ:口絵+6
|
ホワイトアスパラガスの栽培アスパラガス元木悟 掲載ページ:口絵+8
|
分類と形態的特性アスパラガス>基礎編>アスパラガス=植物としての特性上杉壽和 掲載ページ:基+9
|
ムラサキアスパラガスの栽培アスパラガス元木悟 掲載ページ:口絵+9
|
ピンクアスパラガスの栽培アスパラガス甲村浩之 掲載ページ:口絵+10
|
栽培上の特性アスパラガス>基礎編>アスパラガス=植物としての特性上杉壽和 掲載ページ:基+16の2
|
主な品種アスパラガス元木悟 掲載ページ:口絵+11
|
アスパラガスの光合成特性と草姿アスパラガス>基礎編>アスパラガス=植物としての特性荒木肇 掲載ページ:基+16の5の2
|
含硫黄代謝物アスパラプチンの血圧降下作用への期待アスパラガス>基礎編>アスパラガス=植物としての特性中林亮 掲載ページ:基+16の6
|
主な病害アスパラガス園田高広 掲載ページ:口絵+14
|
種子の発芽アスパラガス>基礎編>生育のステージと生理,生態元木悟 掲載ページ:基+19
|
圃場の排水性改善アスパラガス鮎澤純子 掲載ページ:口絵+16
|
アスパラガスの一生アスパラガス>基礎編>生育のステージと生理,生態上杉壽和(執筆)/元木悟(改訂) 掲載ページ:基+23
|
栄養生長アスパラガス>基礎編>生育のステージと生理,生態元木悟 掲載ページ:基+35
|
開花と結実アスパラガス>基礎編>生育のステージと生理,生態元木悟 掲載ページ:基+41
|
若茎の収穫アスパラガス>基礎編>生育のステージと生理,生態元木悟 掲載ページ:基+43
|
若茎の成分・品質と鮮度保持アスパラガス>基礎編>生育のステージと生理,生態元木悟 掲載ページ:基+48の2
|
加工利用と流通および販売戦略アスパラガス>基礎編>生育のステージと生理,生態元木悟 掲載ページ:基+48の22
|
品種の変遷と育成品種の特徴および育種の動向アスパラガス>基礎編>品種生態と特性元木悟 掲載ページ:基+51
|
ハルキタル,春まちグリーンアスパラガス>基礎編>品種生態と特性>日本で育成された新品種園田高広 掲載ページ:基+54の4
|
はるむらさきエフアスパラガス>基礎編>品種生態と特性>日本で育成された新品種仁井智己 掲載ページ:基+54の7の2
|
どっとデルチェアスパラガス>基礎編>品種生態と特性>日本で育成された新品種元木悟 掲載ページ:基+54の8
|
ずっとデルチェアスパラガス>基礎編>品種生態と特性>日本で育成された新品種清水時哉 掲載ページ:基+54の11の2
|
さぬきのめざめアスパラガス>基礎編>品種生態と特性>日本で育成された新品種池内隆夫 掲載ページ:基+54の12
|
グリーンフレッチェアスパラガス>基礎編>品種生態と特性>日本で育成された新品種甲村浩之 掲載ページ:基+54の16
|
ズイユウアスパラガス>基礎編>品種生態と特性>日本で育成された新品種浦上敦子 掲載ページ:基+54の18
|
クリスマス特急,太宝早生アスパラガス>基礎編>品種生態と特性>日本で育成された新品種松永邦則 掲載ページ:基+54の22
|
ふくきたるアスパラガス>基礎編>品種生態と特性>日本で育成された新品種渡部誠司 掲載ページ:基+54の26
|
さぬきのめざめビオレッタアスパラガス>基礎編>品種生態と特性>日本で育成された新品種中村智哉 掲載ページ:基+54の28
|
RG紫色舞ファースト,RG紫色舞ルーチェアスパラガス>基礎編>品種生態と特性>日本で育成された新品種園田高広 掲載ページ:基+54の32
|
しなの紫萌アスパラガス>基礎編>品種生態と特性>日本で育成された新品種曽我江里 掲載ページ:基+54の36
|
海外から導入された新品種の特性アスパラガス>基礎編>品種生態と特性酒井浩晃 掲載ページ:基+54の40
|
国際アスパラガス品種比較試験(International Asparagus Cultivar Trial:IACT)アスパラガス>基礎編>品種生態と特性荒木肇 掲載ページ:基+54の45の2
|
アスパラガス野生種―Asparagus属植物アスパラガス>基礎編>品種生態と特性菅野明 掲載ページ:基+54の46
|
アスパラガスの雌雄性アスパラガス>基礎編>品種生態と特性菅野明 掲載ページ:基+54の50
|
経営のねらいと求められる性質アスパラガス>基礎編>品種生態と特性元木悟 掲載ページ:基+55
|
各種育種方法の特徴アスパラガス>基礎編>品種生態と特性尾崎行生 掲載ページ:基+61
|
地温・水分と発芽アスパラガス>基礎編>育苗>種子と発芽丸山進 掲載ページ:基+67
|
種子の質,播種方法と発芽アスパラガス>基礎編>育苗>種子と発芽丸山進 掲載ページ:基+68
|
発芽不良の原因と対策アスパラガス>基礎編>育苗>種子と発芽丸山進 掲載ページ:基+69
|
セル成型苗 セル成型苗の特徴と苗質アスパラガス>基礎編>育苗>育苗方法上杉壽和 掲載ページ:基+71
|
セル成型苗 育苗の手順と留意点アスパラガス>基礎編>育苗>育苗方法上杉壽和 掲載ページ:基+75
|
ポット苗 播種期・育苗日数と育苗の準備アスパラガス>基礎編>育苗>育苗方法丸山進 掲載ページ:基+77
|
ポット苗 育苗の手順と失敗しないポイントアスパラガス>基礎編>育苗>育苗方法丸山進 掲載ページ:基+79
|
その他の育苗方法 1年養成育苗法アスパラガス>基礎編>育苗>育苗方法丸山進 掲載ページ:基+81
|
育苗および定植における炭資材の利用アスパラガス>基礎編>育苗>育苗方法元木悟 掲載ページ:基+84の2
|
土壌の改良アスパラガス>基礎編>圃場の準備と1年目の管理>圃場の準備井上勝広 掲載ページ:基+87
|
土壌水分状態と生育アスパラガス>基礎編>圃場の準備と1年目の管理>圃場の準備柳井洋介 掲載ページ:基+92の2
|
1年株の養分吸収と施肥アスパラガス>基礎編>圃場の準備と1年目の管理>圃場の準備井上勝広 掲載ページ:基+93
|
うねの取り方と栽植密度,作業性アスパラガス>基礎編>圃場の準備と1年目の管理>圃場の準備伊藤悌右 掲載ページ:基+95
|
被覆資材の利用および植え穴の形状と生育・収量アスパラガス>基礎編>圃場の準備と1年目の管理>圃場の準備元木悟 掲載ページ:基+96の2
|
栽植密度と生育・収量アスパラガス>基礎編>圃場の準備と1年目の管理>定植と活着大串和義 掲載ページ:基+97
|
密植栽培における生育と収量アスパラガス>基礎編>圃場の準備と1年目の管理>定植と活着元木悟 掲載ページ:基+101
|
定植時の環境条件と活着アスパラガス>基礎編>圃場の準備と1年目の管理>定植と活着大串和義 掲載ページ:基+105
|
苗の種類,定植前の苗の管理と活着アスパラガス>基礎編>圃場の準備と1年目の管理>定植と活着大串和義 掲載ページ:基+107
|
定植時期,苗と1年目の生育・収量アスパラガス>基礎編>圃場の準備と1年目の管理>1年目の管理と収穫大串和義 掲載ページ:基+111
|
1年生株の状態と収穫の有無,開始と打切りの判断アスパラガス>基礎編>圃場の準備と1年目の管理>1年目の管理と収穫大串和義 掲載ページ:基+115
|
1年生株の栽培管理と生育・収量アスパラガス>基礎編>圃場の準備と1年目の管理>1年目の管理と収穫井上勝広 掲載ページ:基+119
|
年間の生育と養水分吸収,施肥の考え方アスパラガス>基礎編>2年目以降の管理>施肥と灌水井上勝広 掲載ページ:基+127
|
過剰施肥の実態と適正施肥量アスパラガス>基礎編>2年目以降の管理>施肥と潅水井上勝広 掲載ページ:基+133
|
肥効調節型肥料による全量元肥施用アスパラガス>基礎編>2年目以降の管理>施肥と潅水井上勝広 掲載ページ:基+137
|
灌水方法・量と生育・収量アスパラガス>基礎編>2年目以降の管理>施肥と潅水大串和義 掲載ページ:基+139
|
生育ステ-ジと灌水のねらいアスパラガス>基礎編>2年目以降の管理>施肥と潅水大串和義 掲載ページ:基+141
|
長期どり栽培―灌水と培土の増収効果アスパラガス>基礎編>2年目以降の管理>施肥と灌水酒井浩晃 掲載ページ:基+144の2
|
秋の強制休眠(萌芽抑制)による春芽の増収アスパラガス>基礎編>品種生態と特性吉村俊弘 掲載ページ:基+144の8
|
保温開始時期の判断アスパラガス>基礎編>2年目以降の管理>被覆と温度管理重松武 掲載ページ:基+145
|
春芽収穫期の温度管理アスパラガス>基礎編>2年目以降の管理>被覆と温度管理重松武 掲載ページ:基+151
|
ハウスの夏期昇温抑制技術アスパラガス>基礎編>2年目以降の管理>被覆と温度管理井上勝広 掲載ページ:基+155
|
凍霜害対策アスパラガス>基礎編>2年目以降の管理>被覆と温度管理重松武 掲載ページ:基+157
|
長期どり栽培 立茎のねらいとポイントアスパラガス>基礎編>2年目以降の管理>立茎の判断と方法重松武 掲載ページ:基+161
|
長期どり栽培 立茎開始時期の判断と立茎方法アスパラガス>基礎編>2年目以降の管理>立茎の判断と方法重松武 掲載ページ:基+165
|
長期どり栽培 茎の太さ,本数,間隔,位置の判断アスパラガス>基礎編>2年目以降の管理>立茎の判断と方法重松武 掲載ページ:基+171
|
長期どり栽培 追加立茎の問題点アスパラガス>基礎編>2年目以降の管理>立茎の判断と方法重松武 掲載ページ:基+177
|
半促成長期どりにおける夏季追加立茎の効果アスパラガス>基礎編>2年目以降の管理>立茎の判断と方法陣野信博 掲載ページ:基+180の2
|
その他の栽培 長期どり以外での立茎の判断と方法アスパラガス>基礎編>2年目以降の管理>立茎の判断と方法上杉壽和 掲載ページ:基+181
|
親茎管理のための整枝・摘心アスパラガス>基礎編>2年目以降の管理>茎葉と床の管理井上勝広 掲載ページ:基+185
|
倒伏防止方法アスパラガス>基礎編>2年目以降の管理>茎葉と床の管理大串和義 掲載ページ:基+189
|
茎葉整理のねらいと方法アスパラガス>基礎編>2年目以降の管理>茎葉と床の管理大串和義 掲載ページ:基+191
|
夏芽収穫終了後の栽培管理-株養成,茎葉刈取り,春どり準備アスパラガス>基礎編>2年目以降の管理>茎葉と床の管理井上勝広 掲載ページ:基+195
|
アスパラガスの生育診断アスパラガス>基礎編>2年目以降の管理>生育診断と翌年の収量診断重松武 掲載ページ:基+197
|
収量に影響を及ぼす気象要因と収量予測アスパラガス>基礎編>2年目以降の管理>生育診断と翌年の収量診断井上勝広 掲載ページ:基+201
|
気象要因と栽培管理が春芽収量に及ぼす影響アスパラガス>基礎編>品種生態と特性>生育診断と翌年の収量診断江原愛美 掲載ページ:基+206の2
|
収穫の年次別・時期別変動アスパラガス>基礎編>2年目以降の管理>収穫・出荷重松武 掲載ページ:基+207
|
収穫時期・収穫時刻・気象条件と若茎の品質アスパラガス>基礎編>2年目以降の管理>収穫・出荷辻聡宏 掲載ページ:基+211
|
夏秋芽の品質問題アスパラガス>基礎編>2年目以降の管理>収穫・出荷辻聡宏 掲載ページ:基+213
|
予冷,出荷方法と品質保持アスパラガス>基礎編>2年目以降の管理>収穫・出荷辻聡宏 掲載ページ:基+215
|
収穫・出荷,収穫作業の省力化-台車の利用アスパラガス>基礎編>2年目以降の管理>収穫・出荷片平光彦 掲載ページ:基+216の2
|
収穫作業の軽労化技術―長柄収穫鋏の利用アスパラガス>基礎編>2年目以降の管理>収穫・出荷坂本隆行 掲載ページ:基+216の6
|
自動収穫ロボットアスパラガス>基礎編>2年目以降の管理>収穫・出荷天野卓 掲載ページ:基+216の12
|
更新の判断法アスパラガス>基礎編>更新の判断と方法上杉壽和 掲載ページ:基+219
|
1年生株の補植による欠株対策アスパラガス>基礎編>更新の判断と方法井上勝広 掲載ページ:基+220の2
|
連作障害,アレロパシーの原因と対策アスパラガス>基礎編>更新の判断と方法元木悟 掲載ページ:基+221
|
不耕起客土法による改植アスパラガス>基礎編>更新の判断と方法池内隆夫 掲載ページ:基+226の8
|
若茎の生育異常アスパラガス>基礎編>障害と対策大串和義 掲載ページ:基+229
|
土壌微生物相の診断アスパラガス>基礎編>障害と対策>主な病害とその対策浦嶋泰文 掲載ページ:基+234の2
|
圃場の排水性の診断と改善対策アスパラガス>基礎編>障害と対策>主な病害とその対策鮎澤純子 掲載ページ:基+234の10
|
主な病害とその対策アスパラガス>基礎編>障害と対策園田高広 掲載ページ:基+235
|
茎枯病の防除法アスパラガス>基礎編>障害と対策園田高広 掲載ページ:基+239
|
疫病の防除法アスパラガス>基礎編>障害と対策園田高広 掲載ページ:基+240の8
|
施設アスパラガス害虫の総合管理アスパラガス>基礎編>障害と対策佃晋太朗 掲載ページ:基+241
|
寒地での作型と生かし方アスパラガス>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方上杉壽和 掲載ページ:基+245
|
暖地での作型と生かし方アスパラガス>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方池内隆夫 掲載ページ:基+249
|
寒地での主な作型と栽培のポイントアスパラガス>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方上杉壽和 掲載ページ:基+253
|
暖地露地長期どり栽培アスパラガス>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方伊藤悌右 掲載ページ:基+261
|
枠板式高うね栽培システム(かがわ型アスパラガス栽培システム)アスパラガス>基礎編>作型・栽培システムと地域での生かし方池内隆夫/佃晋太朗 掲載ページ:基+274の1の2
|
暖地ハウス半促成長期どり栽培アスパラガス>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方渡辺慎一 掲載ページ:基+267
|
西南暖地における夏休み栽培アスパラガス>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方吉村俊弘 掲載ページ:基+274の1の24
|
亜熱帯地域(沖縄県)での半促成長期どり栽培アスパラガス>基礎編>作型・栽培システムと地域での生かし方登野盛博一 掲載ページ:基+274の1の12
|
長期どりでの親茎管理による萌芽制御アスパラガス>基礎編>作型・栽培システムと地域での生かし方渡辺慎一 掲載ページ:基+274の1の16
|
寒冷地露地長期どり栽培アスパラガス>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方元木悟 掲載ページ:基+274の2
|
ウォーターカーテン保温栽培アスパラガス>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方松本知美 掲載ページ:基+274の16
|
伏込み促成栽培アスパラガス>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方山口貴之 掲載ページ:基+275
|
北海道美幌町での11月初旬出荷の伏込み促成栽培アスパラガス>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方午来博 掲載ページ:基+280の1の2
|
北東北地方での1.5年型伏込み促成栽培アスパラガス>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方寺澤美作穂 掲載ページ:基+280の2
|
非掘上げ促成栽培アスパラガス>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方小川光 掲載ページ:基+281
|
ホワイトアスパラガスの栽培アスパラガス>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方皆川裕一 掲載ページ:基+285
|
ホワイトアスパラガスの遮光フィルム被覆栽培アスパラガス>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方地子立 掲載ページ:基+292の2
|
ホワイトアスパラガスのシート被覆栽培アスパラガス>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方前田智雄 掲載ページ:基+292の12
|
ホワイトアスパラガスの筒状簡易軟白器具栽培アスパラガス>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方北條雅也 掲載ページ:基+293
|
母茎押し倒し誘引法による夏どりホワイトアスパラガス長期栽培アスパラガス>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方甲村浩之 掲載ページ:基+298の2
|
ホワイトアスパラガス育成袋アスパラガス>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方小川彰子 掲載ページ:基+298の14
|
ムラサキアスパラガスの栽培アスパラガス>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方元木悟 掲載ページ:基+299
|
アスパラガスの養液土耕栽培アスパラガス>基礎編>作型,栽培システムと地域での生かし方元木悟 掲載ページ:基+307
|
採りっきり栽培アスパラガス>基礎編>作型・栽培システムと地域での生かし方元木悟 掲載ページ:基+317
|
アスパラガスの袋栽培アスパラガス>基礎編>作型・栽培システムと地域での生かし方甲村浩之 掲載ページ:基+341
|
グリーンアスパラガス・露地栽培 ○万全な土つくりと大苗の適期定植で2年目から収穫開始 ○簡易な手づくり資材で倒伏防止 ○適期防除で秋期の生育量確保 北海道名寄市 伊藤孝義(62歳)アスパラガス>精農家のアスパラガス栽培技術馬場晶子 掲載ページ:北海小津・伊藤+1
|
トンネルを利用した生食用ホワイトアスパラガス栽培 ○安定した常時暗黒環境下で生食用ホワイトアスパラ周年供給 ○「銀河の貴婦人」で商標登録,坂城産ホワイトアスパラガスをブランド化 ○高付加価値化を目指し,栄養成分と機能性成分を分析 長野県埴科郡坂城町 坂城町明日の農業を考える会アスパラガス>精農家のアスパラガス栽培技術元木悟 掲載ページ:長野・坂城町+1
|
ウェルカム・長期順次立茎栽培 ○病巣のこまめな排除と有機物マルチ・土壌改良で茎枯病を克服 ○段階的施設化と機械化で無理のない経営 ○直売と系列共同出荷の組合わせで作業効率と利益率の向上 長野県埴科郡坂城町 瀧澤 民雄(65歳)アスパラガス>精農家のアスパラガス栽培技術瀧澤民雄 掲載ページ:長野・瀧澤+1
|
グリーンアスパラ施設(ハウス・雨よけ)栽培 ○3~5月,6~10月出荷,収量1,400kg ○春どりを早めに打ち切り,立茎をしながら夏秋どりに移行する長期どり栽培 ○圃場条件による灌水方法(通路灌水と株元への灌水)の選択で多収を実現 長野県下伊那郡豊丘村 池田達雄(70歳)アスパラガス>精農家のアスパラガス栽培技術西嶋秀雄 掲載ページ:長野・池田+1
|
全期立茎栽培で長期収穫 ○抜く・焼く・覆うと雨よけフルオープンハウスで茎枯病を克服 ○耕畜連携による土つくり,環境にやさしい栽培技術でエコファーマー認定 ○加工品の開発と道の駅など直売所での販売 広島県三次市 大前憲三(73歳)アスパラガス>精農家のアスパラガス栽培技術甲村浩之 掲載ページ:広島・大前+1
|
さぬきのめざめ・枠板式高うね栽培 ○ハウスの通風・風抜けが良く病害が減少 ○作土層の浅い圃場で根域を確保 ○作業性の向上と省力化で複合経営に取り入れやすい 香川県まんのう町 田辺 文男(59歳)アスパラガス>精農家のアスパラガス栽培技術津田遼平 掲載ページ:香川・田辺+1
|
ウェルカム・グリーンアスパラガス・ハウス半促成長期どり栽培 ○春どりと夏秋どりをあわせて反収6t ○灌水が十分できる排水良好な圃場の選択と土壌管理 ○親株の力が十分にあるうちに立茎させて素質のよい親茎を揃えて夏どりも安定多収 長崎県南島原市 綾部誠(69歳)アスパラガス>精農家のアスパラガス栽培技術中村一也 掲載ページ:長崎・綾部+1
|
ウェルカム・ハウス半促成長期どり栽培 ○地域資源のリサイクルを活かした定植前の土つくり ○排水対策の徹底とIPM(総合的病害虫防除)への取組み ○平均反収4tを超える優良農家の栽培管理事例 長崎県壱岐市 JA壱岐市アスパラガス部会・山下浩明(55歳)アスパラガス>精農家のアスパラガス栽培技術松嶋新 掲載ページ:長崎・山下+1
|
ウェルカム・ハウス半促成長期どり栽培 ○佐賀県アスパラガス反収日本一,5tどりの先駆者 ○徹底した土つくりによる安定生産の継続 ○記録的豪雨・冠水からの復活 佐賀県神埼市 内川安馬(69歳)アスパラガス>精農家のアスパラガス栽培技術吉村俊弘 掲載ページ:佐賀・内川+1
|
利根沼田地域におけるアスパラガス伏込み促成栽培 ○1年株養成法による年内どり ○早期定植による根株養成期間の確保 ○夏秋トマトとの組合わせによる冬期の労力活用 群馬県沼田市 小林修一(71歳)アスパラガス>精農家のアスパラガス栽培技術村永順一郎 掲載ページ:群馬・小林+1
|
ウェルカム,ゼンユウガリバー・雨よけハウス栽培 ○関東地域における大規模経営の先駆け ○立地条件を生かした栽培・出荷体系の確立 ○有機物の有効利用による地力増強 栃木県大田原市 佐藤憲一(72歳)アスパラガス>精農家のアスパラガス栽培技術編集部 掲載ページ:栃木・佐藤+1
|
3作型・8品種の組合わせで大規模経営 ○ハウス半促成長期どり+露地長期どり+ハウス遮光栽培(ホワイト) ○浅い作土層の水田転作畑,排水対策と定植前の可能な限りの地力向上 ○大型機械の活用と共同選果施設の利用で規模拡大を達成 福島県喜多方市 株式会社ファーム・山口(山口比佐男)アスパラガス>精農家のアスパラガス栽培技術藤田祐子 掲載ページ:福島・山口+1
|
降雪地帯での通年被覆型パイプハウスを利用したアスパラガス立茎栽培 ○十分な灌水量を可能にする,透・排水性を重視した圃場整備 ○堆肥マルチで土壌を適湿に保ち生育促進,かつ雑草防除に役立てる ○晩秋まで水分・肥料切れを起こさず茎葉の養分転流を最大限有効化 北海道檜山郡厚沢部町 前田秀幸(35歳)アスパラガス>精農家のアスパラガス栽培技術池田亮司 掲載ページ:北海道・前田+1
|
ホワイトアスパラガス・ハウス立茎作型での遮光フィルム被覆法による栽培 ○春季に遮光フィルム被覆法を用いてホワイトアスパラガスを収穫し,夏季にグリーンアスパラガスを収穫する作型を実施 ○アスパラガス定植前年に有機物を40t/10a投入し,定植後も毎年3t/10aをハウスに投入する土つくりを実施 北海道夕張郡栗山町 大坪竜樹(49歳)アスパラガス>精農家のアスパラガス栽培技術成松靖 掲載ページ:北海道・大坪+1
|
県内で初めてゼンユウガリバーを導入して高品質多収栽培(反収4t超) ○水田に客土・堆肥を投入して土壌改良,高うね栽培 ○やや晩生の品種特性を踏まえて,やや遅めの立茎 ○秀品率と収量を高めるこまめな水管理 佐賀県武雄市 中尾太輔(48歳)アスパラガス>精農家のアスパラガス栽培技術吉村俊弘 掲載ページ:佐賀・中尾+1
|
世界のダイコンダイコン松本正雄(解説) 中国のダイコン(彩画(1)~(5)) ・・・〔1〕 天津青夢子 紅心裏美 山西夢〓 中華紅長 洋花蘿蔔 黒ダイコン(スペイン) ハマダイコン(日本) カラコルムのダイコン 掲載ページ:口絵+1
|
種子とダイコンの生育ダイコン松本正雄(解説) 種子 キーワード:練馬,宮重が大きく,時無,ハツカダイコンは小さい 発芽 本葉の形 キーワード:左から第1,2,3,4本葉。品種 練馬 初生皮層の裂開 抽根 掲載ページ:口絵+2
|
根の肥大と成熟ダイコン松本正雄(解説) 幼苗期(上2枚) キーワード:ルートボックスでの根の状態と根の横断面 肥大開始期(上2枚) 肥大完成期(上2枚) 肥大成熟した根の断面 ス入り根 キーワード:老化による 掲載ページ:口絵+3
|
葉の出方,花芽分化と抽台,開花ダイコン松本正雄(解説) 桜島 キーワード:横繁性が強い 大倉 キーワード:練馬系ダイコンで中間型 聖護院 キーワード:葉が強く立ち上がる 花芽を分化した生長点 花 莢果 掲載ページ:口絵+4
|
障害,奇形,欠乏症ダイコン松本正雄(解説) 岐根 キーワード:生長点 裂根 キーワード:微量要素欠乏\センチュウ\干ばつ後 マグネシウム欠乏症 カルシウム欠乏症 硼素欠乏症 掲載ページ:口絵+5
|
基本品種群(1)ダイコン松本正雄(解説) 西町理想 黒葉理想 三浦 秋づまり 新町晩づまり みの早生 阿波晩生 掲載ページ:口絵+6
|
基本品種群(2)ダイコン松本正雄(解説) 宮重長太 宮重総太 源助 聖護院 二年子 方領(草姿) 方領 亀戸 掲載ページ:口絵+7
|
主要な地大根ダイコン松本正雄(解説) 〈かわったダイコン〉 ・・・〔1〕 信州地大根群 関西のダイコン 南九州の地大根 各地の冬ダイコン 守口(愛知,岐阜) 桜島(鹿児島) 辛味(京都) 掲載ページ:口絵+8
|
地大根にみる葉型ダイコン松本正雄(解説) 辛味大根(高山) 大阪四十日 親田辛味 白上り京 牧大根 山田大根 波多野(秦野)大根 鼠大根 掲載ページ:口絵+9
|
栽培風景ダイコン松本正雄(解説) トンネル・マルチ栽培(埼玉県) 露地栽培(右上)と生食用品種の洗浄(右下) 架干し キーワード:本漬たくあん,粕漬,みそ漬用 浅漬用の樽 掲載ページ:口絵+10
|
I ダイコンの原産と来歴ダイコン>基礎編>ダイコン=植物としての特性松本正雄 掲載ページ:基+3
|
II 植物学的特性ダイコン>基礎編>ダイコン=植物としての特性松本正雄 掲載ページ:基+5
|
III 形態的特性ダイコン>基礎編>ダイコン=植物としての特性松本正雄 掲載ページ:基+9
|
I 発芽の生理ダイコン>基礎編>生育のステージと生理,生態村上睦朗/松本正雄 掲載ページ:基+17
|
II 地上部発育の生理ダイコン>基礎編>生育のステージと生理,生態松本正雄 掲載ページ:基+21
|
III 肥大根発達の生理ダイコン>基礎編>生育のステージと生理,生態松本正雄 掲載ページ:基+23
|
IV 肥大根成熟の生理ダイコン>基礎編>生育のステージと生理,生態松本正雄 掲載ページ:基+41
|
V 収穫後の生理-貯蔵・加工ダイコン>基礎編>生育のステージと生理,生態松本正雄/小川敏男 掲載ページ:基+53
|
VI 花成の生理ダイコン>基礎編>生育のステージと生理,生態松本正雄/村上睦朗 掲載ページ:基+57
|
I 品種の分化と特性ダイコン>基礎編>品種生態と作型適応性-日本のダイコン品種の成立と栽培‐藤枝國光 掲載ページ:基+73
|
II 品種にかかわる重要形質ダイコン>基礎編>品種生態と作型適応性-日本のダイコン品種の成立と栽培‐湯浅一朗 掲載ページ:基+91
|
作型の特性と適応品種ダイコン>基礎編>品種生態と作型適応性-日本のダイコン品種の成立と栽培‐川城英夫 掲載ページ:基+97
|
IV 用途・経営のねらいと品種利用ダイコン>基礎編>品種生態と作型適応性-日本のダイコン品種の成立と栽培‐湯浅一朗 掲載ページ:基+98の2
|
地方在来品種の特性と利用ダイコン>基礎編>品種生態と作型適応性-日本のダイコン品種の成立と栽培‐佐々木寿 掲載ページ:基+98の6
|
生理・生態を生かす栽培の基本ダイコン>基礎編>栽培の実際川城英夫 掲載ページ:基+98の18
|
栽培のポイント―秋まき秋冬どり栽培を例にダイコン>基礎編>栽培の実際川城英夫 掲載ページ:基+98の34
|
その他の作型の栽培のポイントダイコン>基礎編>栽培の実際川城英夫 掲載ページ:基+98の40
|
春ダイコンの栽培ダイコン>基礎編>各作型での基本技術と生理川城英夫 掲載ページ:基+101
|
高冷地夏ダイコン栽培ダイコン>基礎編>各作型での基本技術と生理中島明久 掲載ページ:基+131
|
寒地夏どり機械化一貫栽培ダイコン>基礎編>各作型での基本技術と生理西田忠志 掲載ページ:基+148の2
|
春どりダイコンのべたがけ栽培技術ダイコン>基礎編>各作型での基本技術と生理千吉良敦史 掲載ページ:基+148の26
|
被覆資材の特性を活かした春どりおよび夏どり栽培ダイコン>基礎編>各作型での基本技術と生理野口貴 掲載ページ:基+148の14
|
ダイコン根部に発生する異常症状ダイコン>基礎編>個別技術の課題と検討竹内昭士郎 掲載ページ:基+151
|
マリーゴールド利用によるキタネグサレセンチュウの防除ダイコン>基礎編>個別技術の課題と検討大林延夫 掲載ページ:基+171
|
べたがけによる冬どり露地ダイコンの寒害軽減技術ダイコン>基礎編>個別技術の課題と検討千吉良敦史 掲載ページ:基+185
|
抽台の条件とその防止ダイコン>基礎編>個別技術の課題と検討寺田保 掲載ページ:基+179
|
夏ダイコン栽培 T340,耐病総太り他 ○土壌水分の急変を防ぐ高うねマルチ栽培 ○農協のリース機械を利用して生産費節減 ○収穫作業の共同化で雇用労力の不足を解消 北海道豊頃町 森一彦(45歳)ダイコン>精農家のダイコン栽培技術五十嵐信一 掲載ページ:北海道・森+1
|
生食加工兼用・秋どり栽培(西町理想,大蔵など) 有機質で劣悪土改良-深耕-高畦で安定高位生産 函館市桔梗町 泉三次郎さん(57歳)ダイコン>精農家のダイコン栽培技術小川正尚 掲載ページ:応+3
|
高冷地・夏どり契約栽培(夏みの早生,西町理想) 平畦-機械利用による大規模栽培 青森県南津軽郡平賀町 葛西万太郎さん(56歳)ダイコン>精農家のダイコン栽培技術小笠原隆 掲載ページ:応+9
|
ハウス春どり栽培(春早生) ハウスで厳寒期を克服,綿密な保温管理で春出し実現 宮城県名取市下増田 星勇さん(56歳)ダイコン>精農家のダイコン栽培技術菊池正勝 掲載ページ:宮城・星+1
|
高冷地・初夏まき夏秋どり栽培(夏みの早生) 地力増進-適期管理-省力化-良質多収技術 栃木県塩谷郡藤原町 鶴見泰司さん(40歳)ダイコン>精農家のダイコン栽培技術金田守 掲載ページ:応+15
|
ハウス冬春どり栽培(春王,四月早生) 四重被覆で抽台防止,灌水とマルチで土壌水分と地温を確保 群馬県新田郡笠懸村 橋場佳治さん(47歳)ダイコン>精農家のダイコン栽培技術新井幸司 掲載ページ:群馬・橋場+1
|
トンネル春どり栽培(春みの系F1,青首短根種) 間作,輪作で高度土地利用,一斉発芽で生育促進 群馬県佐波郡境町 田部井一久さん(48歳)ダイコン>精農家のダイコン栽培技術菊池啓泰 掲載ページ:群馬・田部井+1
|
2月まき4月どりトンネル栽培(春王) 三重被覆で播種期前進,深耕と落葉堆肥で連作障害回避 埼玉県入間郡大井町 柿沼正作さん(39歳)ダイコン>精農家のダイコン栽培技術藤倉義介 掲載ページ:埼玉・柿沼+1
|
春まき夏どりマルチ栽培(夏みの早生3号) 輪作と前作への落葉堆肥施用で連作障害を回避 埼玉県入間郡三芳町 塩野正己さん(30歳)ダイコン>精農家のダイコン栽培技術浅子毅 掲載ページ:埼玉・塩野+1
|
冬春トンネル栽培(T・392など) ○栽培時期に合わせたこまめな品種の使い分け ○べたがけ資材を生かしたトンネルで巧みな換気技術 ○対抗植物・緑肥作物で土壌病害虫を抑止 千葉県銚子市 小長谷清(36歳)ダイコン>精農家のダイコン栽培技術川城英夫 掲載ページ:千葉・小長谷+1
|
11月まき3月どり栽培(亀戸) 自家採種で優良系統を選抜,ネギ-エダマメとの輪作 東京都葛飾区高砂 関根文三(52歳)ダイコン>精農家のダイコン栽培技術小林五郎 掲載ページ:東京・関根+1
|
9月まき12~3月どり栽培(三浦) 自家採種-秋冬期4作型組合わせで良品多収 神奈川県三浦市 鈴木亀吉さん(68歳)ダイコン>精農家のダイコン栽培技術青木彦八 掲載ページ:応+37
|
砂丘地・夏まき秋どり栽培(源助) 砂質土壌改良,生育促進で良品を安定多収 金沢市打木町 松本揮さん(29歳)ダイコン>精農家のダイコン栽培技術山口広 掲載ページ:応+45
|
加工用・9月まき12月どり栽培(阿波晩生) 深耕-膨軟な土つくりで省力安定多収 愛知県渥美郡 鈴木正夫さん(37歳)ダイコン>精農家のダイコン栽培技術水口文夫 掲載ページ:応+55
|
加工用・9月まき年内どり栽培(守口) 適地-深耕-的確な間引きで良品生産 愛知県扶桑町 倉地一弘さん(47歳)ダイコン>精農家のダイコン栽培技術服部鋭男 掲載ページ:応+63
|
水田裏作・秋まき冬春どり栽培(聖護院) 水田-高畦-肥培管理で秀品安定増収 京都府久世郡 内田又夫さん(50歳)ダイコン>精農家のダイコン栽培技術田中義治 掲載ページ:応+71
|
砂土地・秋まき冬どり栽培(和歌山ダイコン2号) 自家採種-入念な施肥-良品安定多収 和歌山市 松村政文さん(52歳)ダイコン>精農家のダイコン栽培技術里村勉 掲載ページ:応+77
|
準高冷地・春まき,夏まき栽培(みの早生,夏みの) 牧草の鋤込み-深耕-初期生育促進で省力増収 岡山県真庭郡川上村 平岡康人さん(44歳)ダイコン>精農家のダイコン栽培技術有元道直 掲載ページ:応+83
|
火山灰地・12~3月どり栽培(桜島) 多肥,有機質多投-降灰対策-間引きで優品増収 鹿児島県桜島町 宮脇篤さん(35歳)ダイコン>精農家のダイコン栽培技術羽子田益雄 掲載ページ:応+97
|
加工用・秋まき冬どり栽培(理想) 土つくり-若どり-短期乾燥で良品生産 鹿児島県頴娃町 柴盛之進さん(51歳)ダイコン>精農家のダイコン栽培技術下迫田幸三郎 掲載ページ:応+103
|
ニンジンニンジン鈴木芳夫(解説) 中村鮮紅(ダンバース系) 金時(東洋系) チャンテネー系や長崎系の収穫容易な短根種 開花,結実 キーワード:大傘\小傘\小花 ニンジンの肥大根 キーワード:心部\木部柔組織\肉部\師部柔組織 掲載ページ:口絵+1
|
ニンジンの生育ニンジン鈴木芳夫(解説) 種子 キーワード:毛付種子\除毛種子 発芽 キーワード:5℃以上あれば発芽 肥大開始したニンジン 本葉発生期の根系 不時抽台 キーワード:暖地型品種を春まきで注意 間引き キーワード:肥大開始期までに完了 掲載ページ:口絵+2
|
花芽分化,開花,結実ニンジン鈴木芳夫(解説) (1)総包形形成期 (2)小傘分化期 (3)小花分化期 (4)小花形成期(上から) (5)小花形成期(横から) (6)開花 キーワード:大傘は,外側の小傘から内側の小傘へと開花 掲載ページ:口絵+3
|
現在の主要品種ニンジン鈴木芳夫(解説) チャンテネー・レッドコアー MS三寸 MS四寸 MS五寸 黒田五寸 あかね五寸 F1の五寸種 掲載ページ:口絵+4
|
その他の品種ニンジン鈴木芳夫(解説) 島ニンジン キーワード:東洋系。沖縄に土着 金時 キーワード:東洋系。抽台が早く夏まき用 国分系(百日鮮紅大長) 育種素材となる外国種 キーワード:左からナンテスフォート‐セレクテ‐RS(オランダ),ミニキャロット(アメリカ),バンタ(デンマーク),ロイヤルチャンテネー(アメリカ),F1種(向陽五寸) 掲載ページ:口絵+5
|
奇形,障害,欠乏症ニンジン鈴木芳夫(解説) 岐根 キーワード:センチュウ 裂根 キーワード:乾湿差\酸素不足 硼素欠乏症 キーワード:ス入り 掲載ページ:口絵+6
|
I ニンジンの原産と来歴ニンジン>基礎編>ニンジン=植物としての特性伊藤八郎 掲載ページ:基+3
|
II 植物としての特徴ニンジン>基礎編>ニンジン=植物としての特性伊藤八郎 掲載ページ:基+4
|
III 性状と分類ニンジン>基礎編>ニンジン=植物としての特性伊藤八郎 掲載ページ:基+5
|
IV 形態的特性ニンジン>基礎編>ニンジン=植物としての特性伊藤八郎 掲載ページ:基+8
|
V 生理,生態的特性ニンジン>基礎編>ニンジン=植物としての特性伊藤八郎 掲載ページ:基+10
|
I 発芽の生理,生態ニンジン>基礎編>生育のステージと生理,生態鈴木芳夫 掲載ページ:基+17
|
II 地上部生育の生理,生態ニンジン>基礎編>生育のステージと生理,生態鈴木芳夫 掲載ページ:基+37
|
III 根部肥大の生理,生態ニンジン>基礎編>生育のステージと生理,生態鈴木芳夫 掲載ページ:基+43
|
IV 収穫後の生理ニンジン>基礎編>生育のステージと生理,生態鈴木芳夫 掲載ページ:基+77
|
V 抽台・開花の生理,生態ニンジン>基礎編>生育のステージと生理,生態鈴木芳夫 掲載ページ:基+83
|
I 品種の分化と特性の変化ニンジン>基礎編>ニンジンの品種生態-品種成立と作型-伊藤八郎 掲載ページ:基+107
|
II 栽培的諸特性と作型ニンジン>基礎編>ニンジンの品種生態-品種成立と作型-伊藤八郎 掲載ページ:基+118
|
作型と品種適応ニンジン>基礎編>ニンジンの品種生態-品種成立と作型-川城英夫 掲載ページ:基+123
|
生理・生態を生かす栽培の基本ニンジン>基礎編>栽培の実際川城英夫 掲載ページ:基+124の4
|
栽培のポイント―夏まき秋冬どり栽培を例にニンジン>基礎編>栽培の実際川城英夫 掲載ページ:基+124の20
|
10~11月収穫をねらう夏まき秋どりマルチ栽培ニンジン>基礎編>栽培の実際川城英夫 掲載ページ:基+124の26
|
夏まき栽培ニンジン>基礎編>各作型での基本技術と生理小川勉 掲載ページ:基+127
|
トンネル栽培ニンジン>基礎編>各作型での基本技術と生理川城英夫 掲載ページ:基+155
|
寒地夏秋どり栽培ニンジン>基礎編>各作型での基本技術と生理三木英一 掲載ページ:基+185
|
中間地夏秋どり栽培ニンジン>基礎編>各作型での基本技術と生理加藤楠侯 掲載ページ:基+199
|
内陸地におけるニンジンの冬どり栽培ニンジン>基礎編>各作型での基本技術と生理赤池一彦 掲載ページ:基+208の2
|
夏まき栽培の播種期と生育,品質ニンジン>基礎編>個別技術の課題と検討川城英夫 掲載ページ:基+211
|
5月まき9月どり栽培(向陽2号) ○機械収穫にあわせた「北海道畑作型野菜生産」 ○労働時間半減の機械化システム ○1粒点播・無間びき栽培 北海道豊頃町 原田不次雄(31歳)ニンジン>精農家のニンジン栽培技術五十嵐信一 掲載ページ:北海道・原田+1
|
夏秋ニンジン栽培(向陽二号,紅星,紅泉二号) ○土つくりと借地輪作体系で良品多収 ○地元市場と東京市場出荷で経営安定 ○越冬春どり栽培導入でパート安定雇用 北海道旭川市 三田幸雄(39歳)ニンジン>精農家のニンジン栽培技術三田幸雄 掲載ページ:北海道・三田+1
|
積雪寒冷地・夏秋どり栽培(レッドコアーチャンテネー) 輪作で有機質補給,センチュウ軽減の安定技術 北海道富良野市 東郷和義さん(44歳)ニンジン>精農家のニンジン栽培技術菅原之雄 掲載ページ:応+3
|
積雪下越冬春どり栽培(埼玉寒越五寸) 土つくりで連作障害回避,厳しい気象下の適切な管理で多収 青森県平賀町 三浦健作さん(52歳)ニンジン>精農家のニンジン栽培技術阿部典雄 掲載ページ:青森・三浦+1
|
中間地・夏まき秋冬どり栽培(新黒田五寸) 土つくり-斉一な発芽-適正な施肥による良質多収技術 埼玉県川越市中福 石川倉治さん(40歳)ニンジン>精農家のニンジン栽培技術加藤楠侯 掲載ページ:応+9
|
中間地・冬まきトンネル栽培(US五寸) 緻密な換気と水分調整,機械利用で省力化,水田裏作 埼玉県大里郡妻沼町 田沼照稔さん(56歳)ニンジン>精農家のニンジン栽培技術鳥羽慶男 掲載ページ:埼玉・田沼+1
|
8月まき栽培(向陽,紅泉五寸2号) ○しみ腐れゼロ・安定4tを合理的輪作で実現 ○収穫期によって栽植密度を微妙に変えて品質の安定 ○間引き労力を3分の1に減らすコーティング種子とスプリンクラーの利用 千葉県印旛郡富里村 内山義章(47歳)ニンジン>精農家のニンジン栽培技術編集部 掲載ページ:千葉・内山+1
|
高冷地・春まき夏秋どり栽培(チャンテネー) 完熟堆肥投入-初期生育促進の多収技術 長野県小県郡真田町菅平 小島茂男さん(50歳)ニンジン>精農家のニンジン栽培技術高橋寛治 掲載ページ:応+23
|
暖地・春まき夏どり栽培(金港四寸) 砂土を有機物,海砂客土で改良,細心な水管理 和歌山市布引 的場正明さん(38歳)ニンジン>精農家のニンジン栽培技術城本巍 掲載ページ:和歌山・的場+1
|
金時ニンジン年内どり栽培(坂出1号) 土つくり-高畦-初期生育促進で安定増収 香川県坂出市 西条正信さん(52歳)ニンジン>精農家のニンジン栽培技術木下忠 掲載ページ:応+33
|
ミニパイプハウス栽培(向陽二号など) ○未熟牛ふん10~12t隔年施用し地熱発酵 ○播種までに10回以上深耕,耕うん-被覆は1日作業で ○コーティング種子で間引き省力,計画作付け実現 徳島県板野郡藍住町 木内元芳(44歳)ニンジン>精農家のニンジン栽培技術石橋敬治 掲載ページ:徳島・木内+1
|
暖地・夏まき冬どり栽培(黒田五寸) 優良母本の選抜と採種-燐酸の多投で良品生産 長崎県大村市原口郷 吉田正美さん(52歳)ニンジン>精農家のニンジン栽培技術福田忠茂 掲載ページ:応+51
|
暖地・秋まき春どり栽培(チャンテネー) 土つくり-均一な播種-初期生育促進の増収技術 鹿児島県揖宿郡山川町 浜田隆志さん(35歳)ニンジン>精農家のニンジン栽培技術有馬勉 掲載ページ:応+57
|
カブの発育生理(1)カブ青葉高(解説) カブとダイコンの種子 キーワード:左上は紫カブ(白カブ)の種子(黒褐色),左下は紅カブの種子(橙褐色),右はハツカダイコンの種子でカブより大形(淡褐色) 発芽 コカブの第1回間引き キーワード:本葉1~2枚時 コカブの第2回間引き キーワード:本葉4~4.5枚時 本葉2枚目ころ 根の皮層の割れ(河内紅) 根の肥大過程(河内紅) 肥大のさらにすすんだ河内紅 抽台 掲載ページ:口絵+1
|
カブの発育生理(2)カブ青葉高(解説) 根の断面と色素の発現 キーワード:左から紫カブ(シアニジン系色素),紅カブ(ペラルゴニジン系色素),白カブ,青首カブ(クロロフィル) 万木カブの色素の発現状況 裂根 キーワード:左から正常,軽,中,重\ウイルス ス入り 酸性土壌での生育 掲載ページ:口絵+2
|
カブの栽培状況カブ青葉高(解説) 覆下栽培 露地栽培 焼畑農法による温海カブの栽培;山焼き 播種 キーワード:灰のぬくもりのあるうちにばら播く 温海カブの収穫状況 掲載ページ:口絵+3
|
品種(1)カブ青葉高(解説) 〈日本の白カブ〉 ・・・〔1〕 聖護院カブ(京都) 近江カブ(滋賀) 暮坪カブ(岩手) 金町コカブ(東京近郊) 酢茎菜(京都) 長岡交配早生大カブ 遠山カブ(山形) 佐波賀(京都) 掲載ページ:口絵+4
|
品種(2)カブ青葉高(解説) 〈日本の赤カブ〉 ・・・〔1〕 筒井カブ(青森) キーワード:根も葉柄も濃い紅色 米子カブ(鳥取) キーワード:根も葉柄も紅色 津田カブ(鳥取) キーワード:牛角状に曲がり,根の地上部は紫赤色 温海カブ(山形) キーワード:根は紫赤色。焼畑で栽培されるばあいがある 万木カブ(滋賀) キーワード:根は紅色,葉柄は淡緑色 日野菜(滋賀) キーワード:根の地上部と葉柄は紫色 南部紅カブ(青森) キーワード:根は紅色,葉柄は淡緑色 飛騨紅カブ(岐阜) キーワード:根は紅色,葉柄は淡緑色 掲載ページ:口絵+5
|
品種(3)カブ青葉高(解説) 〈外国のカブ〉 ・・・〔1〕 アフガニスタンのカブ キーワード:東洋系カブ ドイツ産 キーワード:葉は切れ葉で根は硬い\飼料用 ソ連産の黄肉品種 キーワード:根の地上部は紫紅 ソ連産の黄肉品種 キーワード:根の地上部は紫紅 ソ連の白色のカブ フランス産の長カブ キーワード:生長が早く柔らかい。今後わが国でも検討されてよい品種である アーリーパープルミラン キーワード:食用カブ 札幌紫(パープルトップホワイトグローブの改良種) キーワード:食用\飼料用 掲載ページ:口絵+6
|
I 名称カブ>基礎編>カブ=植物としての特性青葉高 掲載ページ:基+3
|
II 原産と来歴カブ>基礎編>カブ=植物としての特性青葉高 掲載ページ:基+3
|
III カブの形態,性質カブ>基礎編>カブ=植物としての特性青葉高 掲載ページ:基+6
|
IV カブの分類カブ>基礎編>カブ=植物としての特性青葉高 掲載ページ:基+11
|
V 主要品種の特性と来歴カブ>基礎編>カブ=植物としての特性青葉高 掲載ページ:基+15
|
I 発芽期の生理,生態カブ>基礎編>生育のステージと生理,生態青葉高 掲載ページ:基+21
|
II 地上,地下部の生長と関与条件カブ>基礎編>生育のステージと生理,生態青葉高 掲載ページ:基+22
|
III 養分吸収と栄養生理カブ>基礎編>生育のステージと生理,生態青葉高 掲載ページ:基+35
|
IV 抽台生理カブ>基礎編>生育のステージと生理,生態青葉高 掲載ページ:基+40
|
V 栄養成分の品種,栽培条件による差異カブ>基礎編>生育のステージと生理,生態青葉高 掲載ページ:基+45
|
VI 育種と採種カブ>基礎編>生育のステージと生理,生態青葉高 掲載ページ:基+46
|
VII 生態的特性と作型カブ>基礎編>生育のステージと生理,生態青葉高 掲載ページ:基+49
|
周年栽培カブ>基礎編>各作型での基本技術と生理宮本史明 掲載ページ:基+57
|
コカブ・3月播き5月どり栽培 早期採種-耕地の利用効率の向上-良品多収穫技術 北海道亀田郡七飯町 坂本武雄さん(56歳)カブ>精農家のカブ栽培技術奥山功 掲載ページ:応+3
|
大野紅カブ・8月播き契約栽培 的確な技術で省力-大面積野菜経営 北海道亀田郡大野町 中川恒雄さん(46歳)カブ>精農家のカブ栽培技術奥山功 掲載ページ:応+9
|
温海カブ・焼畑栽培 山腹斜面を利用した伝統的焼畑農法によるカブ栽培 山形県西田川郡温海町 佐々木文子さん(49歳)カブ>精農家のカブ栽培技術浜田泰輔 掲載ページ:応+13
|
年5回転の周年栽培 福小町など ○牛ふん利用の独自堆肥と団粒化促進による土つくり ○地下足袋鎮圧・シーダーテープで発芽抜群 ○高うねと時期によって播種密度を変えて高品質 埼玉県富士見市 栗原正穂(48歳)カブ>精農家のカブ栽培技術西村良平 掲載ページ:埼玉・栗原+1
|
周年栽培(白鷹,白涼など) ○播種方法の緻密な使い分けによる均一発芽 ○土中の水の動きをよんで土ならし ○栽培時期によって施肥量を細かくコントロール 千葉県柏市 木村多喜雄(56歳)カブ>精農家のカブ栽培技術西村良平 掲載ページ:千葉・木村+1
|
市街地・コカブ覆下栽培(理想1号) 土つくり-きめ細かい管理で安定増収 神奈川県茅ヶ崎市 北村時一さん(55歳)カブ>精農家のカブ栽培技術岩崎宏一 掲載ページ:応+31
|
河内赤カブ・山間地夏播き栽培 焼畑-20年輪作-自家採種による優品生産 福井県足羽根郡 梅本宝一さん(43歳)カブ>精農家のカブ栽培技術松山松夫/井上賢喜 掲載ページ:応+39
|
日野菜カブ・秋播き栽培 有機質多用-早期間引き-施肥のかけひきで良品増収 滋賀県甲賀郡 福田伝男さん(36歳)カブ>精農家のカブ栽培技術伴正雄 掲載ページ:応+45
|
酢茎菜・8月播き10月どり栽培 自家選抜優良系統の早播き,早期良質多収穫技術 京都市北区上賀茂 今竹一光さん(39歳)カブ>精農家のカブ栽培技術後藤久和 掲載ページ:応+55
|
大カブ・夏まき秋どり栽培(長交早生大蕪) 適期播種-生育促進,寒冷紗利用の早出し技術 京都府京北町 牧邦夫さん(44歳)カブ>精農家のカブ栽培技術村山浩 掲載ページ:応+65
|
ゴボウの初期生育ゴボウ飛高義雄(解説) 種子 キーワード:発芽抑制物質 発芽 キーワード:発芽適温は20~25℃ 幼時の根 キーワード:土壌消毒 本葉3枚展開 キーワード:間引きはこの時期に 生育中のゴボウ 抽台 キーワード:花芽分化は根が一定の太さ以上で低温と長日のよって起こる 掲載ページ:口絵+1
|
収穫状況・品種・岐根ゴボウ飛高義雄(解説) 収穫 岐根 キーワード:右は幼時にネマトーダなどの被害を受けたゴボウ 品種 キーワード:左から滝野川,渡辺早生,大浦 品種 キーワード:左から山田秋蒔,山田早生 堀川ゴボウ キーワード:伏せ込みの状態(左),荷姿(下) 荷姿 掲載ページ:口絵+2
|
I ゴボウの原産と来歴ゴボウ>基礎編>ゴボウ=植物としての特性飛高義雄 掲載ページ:基+3
|
II ゴボウの性状と分類ゴボウ>基礎編>ゴボウ=植物としての特性飛高義雄 掲載ページ:基+7
|
III ゴボウの生理,生態的特性ゴボウ>基礎編>ゴボウ=植物としての特性飛高義雄 掲載ページ:基+11
|
I 発芽期の生理,生態ゴボウ>基礎編>生育のステージと生理,生態飛高義雄 掲載ページ:基+17
|
II 茎葉発育期の生理,生態ゴボウ>基礎編>生育のステージと生理,生態飛高義雄 掲載ページ:基+19
|
III 直根発育肥大期の生理,生態ゴボウ>基礎編>生育のステージと生理,生態飛高義雄 掲載ページ:基+20
|
IV 収穫,調製,貯蔵ゴボウ>基礎編>生育のステージと生理,生態飛高義雄 掲載ページ:基+26
|
V 花芽分化と抽台ゴボウ>基礎編>生育のステージと生理,生態飛高義雄 掲載ページ:基+27
|
VI 開花,結実ゴボウ>基礎編>生育のステージと生理,生態飛高義雄 掲載ページ:基+33
|
VII ゴボウの品種生態ゴボウ>基礎編>生育のステージと生理,生態飛高義雄 掲載ページ:基+37
|
やけ症の耕種的防除対策ゴボウ>基礎編>個別技術の課題と検討嶋崎豊 掲載ページ:基+43
|
寒冷地春播き栽培(石橋早生) ライムギ堆肥の多投-1粒播きによる優品生産技術 秋田県大曲市 石橋五郎右衛門さん(64歳)ゴボウ>精農家のゴボウ栽培技術畠山順三 掲載ページ:応+3
|
早春播き夏どり栽培(柳川理想) 深耕-中高平畦-点播密植で優品生産 茨城県那珂郡那珂町 叶野長城さん(36歳)ゴボウ>精農家のゴボウ栽培技術菊池勝一 掲載ページ:応+9
|
春播き冬どり栽培(滝の川) 土壌消毒-均一な生育による良品多収穫技術 埼玉県川越市 吉沢重造さん(32歳)ゴボウ>精農家のゴボウ栽培技術加藤楠侯 掲載ページ:応+17
|
早春播き~春播き栽培(魁,柳川理想) 根を重視-省力安定生産技術 大分市大字下戸次 藤田光雄さん(50歳)ゴボウ>精農家のゴボウ栽培技術滋野法男 掲載ページ:応+25
|
作型組合わせによる周年栽培(柳川理想) 堆肥4t投入-深耕-発芽ぞろえによる良品生産技術 宮崎県都城市 細山田定さん(46歳)ゴボウ>精農家のゴボウ栽培技術広渡良信 掲載ページ:応+31
|
種子と初期生育,幼時の草姿エンドウ興津伸二(解説) 種子 キーワード:品種により非常に異なる。フィールドピーの種子(左),シュガー群の品種(右)はしわが深い 根 キーワード:左は発芽後15日ころ,右は発芽後30日ころの状態 滋賀白花 キーワード:つるが細くしなやかで,分枝が多い プロボースト(左) キーワード:つるは太くて柔らかい 碓井(右) キーワード:直立するが,つるが硬い 掲載ページ:口絵+1
|
分枝型,花芽分化・発育エンドウ興津伸二(解説) 碓井型(左) キーワード:低節位分枝とともに高節位分枝の発生も多い アラスカ型(右) キーワード:低節位からの分枝が主体 滋賀白花型(左) キーワード:在来種に多い型 矮性型(右) キーワード:節間がつまって着果節数を確保 未分化期 花芽分化期 がく片形成初期 葯形成期 掲載ページ:口絵+2
|
開花・結実・着莢エンドウ興津伸二(解説) 葉と花,さやの着生 花器 キーワード:エンドウは五つの花弁をもつ\旗弁\翼弁\竜骨弁 果房 キーワード:葉腋から果柄が伸びて1~2個のさやをつける さやと種子 さやエンドウ キーワード:左は絹莢種,右は大莢種 むき実エンドウ キーワード:若い種実を食用とする。市場ではピース,またはグリンピースともいう 掲載ページ:口絵+3
|
連作障害・生理障害エンドウ興津伸二(解説) 連作圃場 キーワード:左 蒸気消毒,中 クロールピクリン消毒 連作障害のエンドウ キーワード:根は褐変し,草丈も低い 連作障害のエンドウの根 根粒 寒害によるつる枯れ キーワード:ツルガレ細菌病 寒害による心止まり キーワード:グリーントップ,アラスカなどにとくに多い 膨腫 キーワード:生理障害と思われる 掲載ページ:口絵+4
|
I 来歴と品種エンドウ>基礎編>エンドウ=植物としての特性興津伸二 掲載ページ:基+3
|
II 一般的性状エンドウ>基礎編>エンドウ=植物としての特性興津伸二 掲載ページ:基+10
|
I 地上部の生育エンドウ>基礎編>生育のステージと生理,生態興津伸二 掲載ページ:基+15
|
II 地下部の発達エンドウ>基礎編>生育のステージと生理,生態興津伸二 掲載ページ:基+29
|
III 開花とさや・実の成熟エンドウ>基礎編>生育のステージと生理,生態興津伸二 掲載ページ:基+33
|
〈付〉連作障害エンドウ>基礎編>生育のステージと生理,生態興津伸二 掲載ページ:基+45
|
作型と品種の取り入れ方エンドウ>基礎編>栽培の実際藤岡唯志 掲載ページ:基+71
|
圃場の選定エンドウ>基礎編>栽培の実際>圃場の準備と播種木幡正宏 掲載ページ:基+77
|
養分吸収の特徴と施肥・土壌管理エンドウ>基礎編>栽培の実際>圃場の準備と播種森下年起 掲載ページ:基+79
|
土壌消毒の方法エンドウ>基礎編>栽培の実際>圃場の準備と播種吉本均 掲載ページ:基+85
|
うね幅・株間の決め方(実エンドウ)エンドウ>基礎編>栽培の実際>圃場の準備と播種市和人 掲載ページ:基+91
|
うね幅・株間の決め方(莢エンドウ)エンドウ>基礎編>栽培の実際>圃場の準備と播種市和人 掲載ページ:基+93
|
作畦と播種方法エンドウ>基礎編>栽培の実際>圃場の準備と播種市和人 掲載ページ:基+95
|
開花促進エンドウ>基礎編>栽培の実際>圃場の準備と播種藤岡唯志 掲載ページ:基+99
|
支柱立て・誘引・マルチ・除草エンドウ>基礎編>栽培の実際>圃場の栽培管理小畑利光 掲載ページ:基+105
|
整枝, 誘引, 摘心と枝の引下げエンドウ>基礎編>栽培の実際>圃場の栽培管理市和人 掲載ページ:基+107
|
温度・水管理エンドウ>基礎編>栽培の実際>圃場の栽培管理小畑利光 掲載ページ:基+111
|
風害・寒害対策エンドウ>基礎編>栽培の実際>圃場の栽培管理市和人 掲載ページ:基+115
|
収穫適期の判断と収穫・調製作業の省力化エンドウ>基礎編>栽培の実際>収穫・調製・出荷小畑利光 掲載ページ:基+119
|
鮮度保持・品質保持技術(実エンドウ)エンドウ>基礎編>栽培の実際>収穫・調製・出荷田之上隼雄 掲載ページ:基+123
|
主要病害と対策エンドウ>基礎編>栽培の実際>主要病害虫とその対策増田吉彦 掲載ページ:基+127
|
主要害虫と対策エンドウ>基礎編>栽培の実際>主要病害虫とその対策矢野貞彦 掲載ページ:基+133
|
水田裏作栽培(赤花絹莢種) 茎立ち前の生育と開花初期の追肥,輪作による安定生産技術 群馬県邑楽郡板倉町 館野時一郎さん(65歳)エンドウ>精農家のエンドウ栽培技術清水馥 掲載ページ:応+3
|
暖地秋まき冬春どり栽培(N-53号,在来種) 傾斜地砂地階段畑を生かした栽培で連作障害対策 東京都大島 金森芳美さん(62歳)エンドウ>精農家のエンドウ栽培技術小林五郎 掲載ページ:東京・金森+1
|
暖地8月播き11~3月どりパイプハウス栽培(はやぶさ) 生育促進,省力,安定長期多収技術 愛知県渥美郡渥美町 石井悦治さん(41歳)エンドウ>精農家のエンドウ栽培技術水口文夫 掲載ページ:応+17
|
施設栽培(実エンドウ) 土つくりによる安定生産,電照処理による早期出荷 和歌山県日高郡川辺町 湯川喜博(56歳)エンドウ>精農家のエンドウ栽培技術上山智史 掲載ページ:和歌山・湯川+1
|
暖地早出し栽培(オランダサヤ) 土つくり-排水-きめ細かい管理で連作障害回避の安定生産技術愛媛県南宇和郡内海村 児島満さん(40歳)エンドウ>精農家のエンドウ栽培技術朝倉英雄 掲載ページ:応+33
|
実エンドウ・暖地露地栽培(スーパーグリーン) 土つくりを基本とした連作障害対策,樹勢維持による生産安定技術 鹿児島県阿久根市 藤園健一(75歳)エンドウ>精農家のエンドウ栽培技術久留須清孝 掲載ページ:鹿児島・藤園+1
|
初期生育インゲン鈴木芳夫(解説) 種子の構造 キーワード:種子は子葉と胚部から成る\幼根\幼芽 発芽 キーワード:子葉をともなって発芽(品種 マントル)\初生葉 初生葉の展開 キーワード:初生葉は1対(品種 マスターピース)\普通葉 普通葉3枚展開 キーワード:3複葉からなる第1普通葉は完全に展開(品種 長鶉) 生育初期の地上部と地下部の発育 掲載ページ:口絵+1
|
草型,花インゲン鈴木芳夫(解説) 矮性(上) キーワード:主枝は5~6節で生育が停止し 半つる性 キーワード:主枝は8~9節で生育が停止 つる性(右) キーワード:主枝はふつう1.5~2mに伸びる 高節位の花房 葉腋組織 キーワード:葉腋の頂芽が花芽になる 花器の構造(ケンタッキー・ワンダー) ベニバナインゲン キーワード:ハナマメ 掲載ページ:口絵+2
|
さやインゲン鈴木芳夫(解説) さやの発育順序(品種 ケンタッキー・ワンダー) つる性種の着莢(品種 ケンタッキー・ワンダー) 矮性種の着莢 収穫適期のさや キーワード:ケンタッキー・ワンダー(つる性種),グリーンエース(矮性種) 掲載ページ:口絵+3
|
品種インゲン鈴木芳夫(解説) 尺五寸(ケンタッキー・ワンダー)・つる性 黒衣笠・つる性 白衣笠・つる性 穂高・つる性 マントル・矮性 サチスファクション(茶白)・矮性 トップクロップ・矮性 マスターピース・矮性 江戸川・矮性 本金時・種実用 長鶉・種実用 大手亡・種実用 掲載ページ:口絵+4
|
I インゲンの原産と来歴インゲン>基礎編>インゲン=植物としての特性鈴木芳夫 掲載ページ:基+3
|
II インゲンの性状と分類インゲン>基礎編>インゲン=植物としての特性鈴木芳夫 掲載ページ:基+6
|
III 生理,生態的特性インゲン>基礎編>インゲン=植物としての特性鈴木芳夫 掲載ページ:基+13
|
I 発芽の生理,生態インゲン>基礎編>生育のステージと生理,生態鈴木芳夫 掲載ページ:基+19
|
II 栄養生長の生理,生態インゲン>基礎編>生育のステージと生理,生態鈴木芳夫 掲載ページ:基+31
|
III 花芽分化・開花の生理,生態インゲン>基礎編>生育のステージと生理,生態鈴木芳夫 掲載ページ:基+51
|
IV 結莢・結実の生理,生態インゲン>基礎編>生育のステージと生理,生態鈴木芳夫 掲載ページ:基+75
|
V 収穫と収穫後の生理インゲン>基礎編>生育のステージと生理,生態鈴木芳夫 掲載ページ:基+95
|
VI むすび-インゲンの生理,生態と作型-インゲン>基礎編>生育のステージと生理,生態鈴木芳夫 掲載ページ:基+99
|
インゲンの主要品種と作型のとり入れ方インゲン>基礎編>栽培の実際田中晟雅 掲載ページ:基+109
|
内陸地におけるつるありインゲンの秋どり栽培インゲン>基礎編>栽培の実際赤池一彦 掲載ページ:基+114の2
|
育苗の方法(つる性インゲン)インゲン>基礎編>栽培の実際>育苗(つる性インゲン)田中晟雅 掲載ページ:基+115
|
圃場の準備と施肥, うねづくり(つる性インゲン)インゲン>基礎編>栽培の実際>圃場の準備と施肥,定植田中晟雅 掲載ページ:基+119
|
定植, 整枝, 誘引(つる性インゲン)インゲン>基礎編>栽培の実際>圃場の準備と施肥,定植田中晟雅 掲載ページ:基+121
|
温度管理(つる性インゲン)インゲン>基礎編>栽培の実際>圃場の準備と施肥,定植田中晟雅 掲載ページ:基+125
|
圃場の選択(わい性インゲン)インゲン>基礎編>栽培の実際>圃場の準備と施肥,定植久場峯子 掲載ページ:基+127
|
土壌管理(わい性インゲン)インゲン>基礎編>栽培の実際>圃場の準備と施肥,定植久場峯子 掲載ページ:基+129
|
土壌消毒の方法(わい性インゲン)インゲン>基礎編>栽培の実際>圃場の準備と施肥,定植長嶺由範 掲載ページ:基+131
|
圃場の準備と播種(わい性インゲン)インゲン>基礎編>栽培の実際>圃場の準備と施肥,定植長嶺由範 掲載ページ:基+133
|
養分吸収の特徴と施肥(わい性インゲン)インゲン>基礎編>栽培の実際>圃場の準備と施肥,定植久場峯子 掲載ページ:基+135
|
支柱立て, 誘引(わい性インゲン)インゲン>基礎編>栽培の実際>圃場の準備と施肥,定植小橋川共志 掲載ページ:基+139
|
間引きと摘葉(わい性インゲン)インゲン>基礎編>栽培の実際>圃場の準備と施肥,定植小橋川共志 掲載ページ:基+141
|
温度管理, 水管理(わい性インゲン)インゲン>基礎編>栽培の実際>圃場の準備と施肥,定植小橋川共志 掲載ページ:基+143
|
収穫・選別作業と省力化インゲン>基礎編>栽培の実際>収穫・調製・出荷新崎正信 掲載ページ:基+145
|
鮮度保持技術インゲン>基礎編>栽培の実際>収穫・調製・出荷日坂弘行 掲載ページ:基+149
|
主要病害と対策インゲン>基礎編>栽培の実際>主要病害虫とその対策香川晴彦 掲載ページ:基+153
|
主要虫害と対策インゲン>基礎編>栽培の実際>主要病害虫とその対策香川晴彦 掲載ページ:基+155
|
防虫ネット被覆栽培インゲン>基礎編>栽培の実際>新たな栽培方法佐藤睦人 掲載ページ:基+157
|
わい性インゲンの一斉収穫栽培法インゲン>基礎編>栽培の実際>新たな栽培方法小橋川共志 掲載ページ:基+163
|
積雪寒冷地ハウス栽培(尺五寸) 合理的光線管理-軟弱野菜と組合わせた増収技術 札幌市中央区 柿原正司さん(38歳)インゲン>精農家のインゲン栽培技術餘助良二 掲載ページ:応+3
|
露地栽培(ステイヤー,鴨川グリーン) 防虫ネット被覆と品種・作型の組合わせで収穫ピークを分散福島県 長峯主昭(71歳)インゲン>精農家のインゲン栽培技術佐藤睦人 掲載ページ:福島・長峯+1
|
トンネル早出し栽培(ケンタッキーワンダー) 初期成育抑制,やや硬苗で着莢をよくする多収穫技術 千葉県木更津市 山田和夫さん(45歳)インゲン>精農家のインゲン栽培技術野村憲一 掲載ページ:応+15
|
ハウス栽培(ケンタッキーワンダー) 土つくりと健苗育成,初期抑制-収穫期草勢確保の多収穫技術 千葉県君津市 須藤均さん(33歳)インゲン>精農家のインゲン栽培技術駒徳治 掲載ページ:千葉・須藤+1
|
5作11~6月どりハウス栽培(新江戸川) 一斉発芽-土壌管理-光線利用で長期出荷 高知県春野町 元吉俊一さん(50歳)インゲン>精農家のインゲン栽培技術沢村敏彦 掲載ページ:応+21
|
暖地抑制栽培(アメリカ) 摘期播種-初期成育の促進-きめ細かい管理の良品多収穫技術 長崎市太田尾町 森山吉一さん(45歳)インゲン>精農家のインゲン栽培技術直田朝子 掲載ページ:応+29の34
|
マルチ栽培(ケンタッキーワンダー) 徹底した土壌管理,防風対策-受光態勢をよくし長期安定出荷 沖縄県島尻郡知念村 嘉数太一郎さん(61歳)インゲン>精農家のインゲン栽培技術石垣盛康 掲載ページ:沖縄・嘉数+1
|
ソラマメ=植物としての特性ソラマメ>基礎編木暮秩 掲載ページ:基+1
|
生育ステージと生理, 生態ソラマメ>基礎編木暮秩 掲載ページ:基+13
|
主要品種の特徴と作型のとり入れ方ソラマメ>基礎編中島純 掲載ページ:基+39
|
養分吸収の特徴と施肥ソラマメ>基礎編>栽培の実際>圃場の準備と施肥清本なぎさ 掲載ページ:基+45
|
土壌管理ソラマメ>基礎編>栽培の実際>圃場の準備と施肥清本なぎさ 掲載ページ:基+49
|
土壌消毒の方法ソラマメ>基礎編>栽培の実際>圃場の準備と施肥清本なぎさ 掲載ページ:基+53
|
マルチの効果と展張方法ソラマメ>基礎編>栽培の実際>圃場の準備と施肥木幡正宏 掲載ページ:基+55
|
うね幅・株間の決め方ソラマメ>基礎編>栽培の実際>圃場の準備と施肥木幡正宏 掲載ページ:基+57
|
催芽・播種と育苗・定植ソラマメ>基礎編>栽培の実際>播種・育苗・定植三角洋造 掲載ページ:基+59
|
整枝・誘引と作業の省力化ソラマメ>基礎編>栽培の実際>本圃での生育と栽培管理東郷弘之 掲載ページ:基+63
|
摘花・摘莢と生育ソラマメ>基礎編>栽培の実際>本圃での生育と栽培管理大江正和 掲載ページ:基+67
|
摘心と生育ソラマメ>基礎編>栽培の実際>本圃での生育と栽培管理大江正和 掲載ページ:基+71
|
トンネル栽培と温度管理ソラマメ>基礎編>栽培の実際>本圃での生育と栽培管理竹内均 掲載ページ:基+73
|
水管理ソラマメ>基礎編>栽培の実際>本圃での生育と栽培管理三角洋造 掲載ページ:基+75
|
収穫作業と省力化ソラマメ>基礎編>栽培の実際>収穫・調製・出荷児玉寿人 掲載ページ:基+77
|
食味を左右する要因と鮮度保持技術ソラマメ>基礎編>栽培の実際>収穫・調製・出荷渡辺久 掲載ページ:基+81
|
選果・選別, 出荷と荷姿ソラマメ>基礎編>栽培の実際>収穫・調製・出荷児玉寿人 掲載ページ:基+85
|
生理障害ソラマメ>基礎編>栽培の実際>主要病害虫とその対策三角洋造 掲載ページ:基+87
|
主要病虫害と対策ソラマメ>基礎編>栽培の実際>主要病害虫とその対策和泉勝一 掲載ページ:基+89
|
春まきトンネル栽培(北海みどり) ○不織布によるトンネル栽培で早期出荷を実現 ○予冷施設の種子で低温処理による北海道での夏どり栽培 ○農協リース機械を利用して生産費節減 北海道中川郡豊頃町 青木和男(49歳)ソラマメ>精農家のソラマメ栽培技術菊池義彦 掲載ページ:北海道・青木+1
|
露地栽培(打越一寸) ○秋まき技術確立,白色不織布べたがけで日本一遅い「終わり初物」出荷 ○堆肥3~4t/10aなどの施用で土つくり ○ムギ飼料用トウモロコシ・ジャガイモとの輪作で連作障害を回避 宮城県柴田郡村田町 関場喜一(73歳)ソラマメ>精農家のソラマメ栽培技術齋藤裕美 掲載ページ:宮城・関場+1
|
露地栽培(陵西一寸) ○緑肥栽培と乾燥鶏糞施用で土つくりが基本 ○施設野菜,稲作との複合経営による所得安定 ○アブラムシの徹底防除と連作回避による増収 和歌山県日高郡日高町 中前〓一(54歳)ソラマメ>精農家のソラマメ栽培技術畠中營 掲載ページ:和歌山・中前+1
|
夏まき冬どり栽培(ハウス陵西) ○プラウによる深耕と年間3tの堆肥施用で土つくり ○揃いのよい催芽種子で芽かき,整枝作業を3回に短縮 ○1条L字仕立て法による摘莢,収穫作業の省力化 鹿児島県揖宿郡山川町 打越政継(43歳)ソラマメ>精農家のソラマメ栽培技術児玉寿人 掲載ページ:鹿児島・打越+1
|
露地栽培(陵西一寸) ○カマボコ形の大きなうねで十分な根域を確保 ○1花摘花でL莢率75%以上 ○分枝間を60~70cmにして受光態勢を良好に 鹿児島県枕崎市 山崎克大(68歳)ソラマメ>精農家のソラマメ栽培技術厚ヶ瀬英俊 掲載ページ:鹿児島・山崎+1
|
作物としての特性エダマメ>基礎編笹原健夫 掲載ページ:基+1
|
エダマメの主要品種の特徴エダマメ>基礎編笹原健夫 掲載ページ:基+9
|
ハウス栽培での品種の選択と栽培のポイントエダマメ>基礎編高尾保之 掲載ページ:基+15
|
エダマメの作型ととり入れ方エダマメ>基礎編鈴木一男 掲載ページ:基+19
|
土壌管理と施肥-畑地エダマメ>基礎編>栽培の実際>圃場の準備と施肥菊池啓泰 掲載ページ:基+25
|
土壌管理と施肥-水田転換畑エダマメ>基礎編>栽培の実際>圃場の準備と施肥金田吉弘 掲載ページ:基+29
|
うね間, 株間の決め方エダマメ>基礎編>栽培の実際>圃場の準備と施肥渡辺政夫 掲載ページ:基+35
|
播種, 育苗エダマメ>基礎編>栽培の実際>播種・育苗と定植渡辺政夫 掲載ページ:基+41
|
セル成型苗育苗と定植の機械化エダマメ>基礎編>栽培の実際>播種・育苗と定植日比野義昭 掲載ページ:基+45
|
定植の機械化-チェーンポット簡易移植機の利用エダマメ>基礎編>栽培の実際>播種・育苗と定植簗瀬俊雄 掲載ページ:基+49
|
マルチの利用と効果エダマメ>基礎編>栽培の実際>播種・育苗と定植越川兼行 掲載ページ:基+53
|
中耕・培土エダマメ>基礎編>栽培の実際>本圃での管理小野長昭 掲載ページ:基+57
|
温度管理(トンネル栽培, ハウス栽培)エダマメ>基礎編>栽培の実際>本圃での管理高尾保之 掲載ページ:基+61
|
水管理(トンネル栽培・ハウス栽培)エダマメ>基礎編>栽培の実際>本圃での管理高尾保之 掲載ページ:基+63
|
夜間照明が生育に与える影響と対策エダマメ>基礎編>栽培の実際>本圃での管理高尾保之 掲載ページ:基+65
|
食味成分の特徴とそれらの集積エダマメ>基礎編>栽培の実際>収穫・調製・出荷増田亮一 掲載ページ:基+69
|
鮮度保持・荷姿エダマメ>基礎編>栽培の実際>収穫・調製・出荷日坂弘行 掲載ページ:基+77
|
茶豆エダマメ>基礎編>栽培の実際>地域特産品種の栽培小野長昭 掲載ページ:基+81
|
丹波黒大豆エダマメ>基礎編>栽培の実際>地域特産品種の栽培河合哉 掲載ページ:基+89
|
露地栽培(黒埼茶豆) ○地元在来品種の黒埼茶豆を水田転作に利用 ○段まき・段植えと脱莢機利用による長期継続出荷 ○海抜ゼロメートル水田の畑地化と有機物の積極的投入 新潟県西蒲原郡黒埼町 白井一鶴(57歳)エダマメ>精農家のエダマメ栽培技術小野長昭 掲載ページ:新潟・白井+1
|
トンネル栽培(サッポロミドリなど) ○地力を落さず窒素を減らす土つくりによる安定栽培 ○ホウレンソウとの輪作による多収 ○生理・生態を考え着花を多くし中央部に着莢させる 千葉県野田市 朝比奈一郎(61歳)エダマメ>精農家のエダマメ栽培技術渡辺政夫 掲載ページ:千葉・朝比奈+1
|
ハウス栽培(美瑛など) ○都市農地の高度利用と土壌保全に生かすエダマメ栽培 ○コマツナ,ワケギなど前作の肥料で栽培 ○品質重視と結束技術で安定した市場出荷 東京都葛飾区 岡安隆夫(44歳)エダマメ>精農家のエダマメ栽培技術藤本周一 掲載ページ:東京・岡安+1
|
露地栽培(丹波黒大豆) ○子実用黒大豆栽培技術を生かした生産 ○早生系統の‘紫ずきん’を導入した出荷期間を延長 ○基本技術に忠実な排水対策 京都府船井郡丹波町 吉田一夫(70歳)エダマメ>精農家のエダマメ栽培技術山本祐之 掲載ページ:京都・吉田+1
|
ササゲその他のマメ類>基礎編成河智明 掲載ページ:基+1
|
フジマメその他のマメ類>基礎編成河智明 掲載ページ:基+7
|
ナタマメその他のマメ類>基礎編成河智明 掲載ページ:基+11
|
ライマメその他のマメ類>基礎編村松安男 掲載ページ:基+15
|
ベニバナインゲンその他のマメ類>基礎編有馬博 掲載ページ:基+21
|
サトイモの初期生育サトイモ飛高義雄(解説) 貯蔵中の発芽 発芽 キーワード:主根は太くて長く伸びている 本葉1枚展開 キーワード:土寄せ 敷きわら キーワード:土寄せ 薬剤散布 マルチ栽培 掲載ページ:口絵+1
|
地上部の発育といもの肥大サトイモ飛高義雄(解説) 本葉4枚展開(左) 左の時期のいもの状態(右) キーワード:新親いも 本葉7枚展開(左) 左の時期のいもの断面(中) キーワード:肥大最盛期 左の時期のいもの着生状態(右) サトイモの花 キーワード:仏炎苞 掲載ページ:口絵+2
|
収穫時の状態サトイモ飛高義雄(解説) 石川早生丸の着球状態とそれを分解したもの 品種による着球状態の差 キーワード:左から石川早生丸(子いも用),大吉(セレベス:親子兼用),八つ頭(親子兼用) マルチと裸地での着球の差 キーワード:品種は早生蓮葉芋 種いもの芽出し 掲載ページ:口絵+3
|
品種(1)サトイモ飛高義雄(解説) 早生蓮葉芋:地下部 キーワード:子いも用。地上部;葉は葉柄によって水平にささえられる 早生丸土垂:地下部 キーワード:子いも用。地上部;葉柄は頚部が屈曲している 石川早生丸:地下部 キーワード:子いも用。地上部;地上部は直立性 石川早生長:地下部 キーワード:子いも用 掲載ページ:口絵+4
|
品種(2)サトイモ飛高義雄(解説) 地上部(烏播) キーワード:草姿は直立性 烏播:地下部 キーワード:子いも用 地上部(赤芽) キーワード:草姿は直立性 赤芽:地下部 キーワード:親子兼用 地上部(大吉) キーワード:赤芽に似るが,葉柄色がより強い 大吉:地下部 キーワード:親子兼用 掲載ページ:口絵+5
|
品種(3)サトイモ飛高義雄(解説) 八つ頭:地下部 キーワード:親子兼用 地上部(八つ頭) キーワード:草姿は叢生 筍芋(台湾芋):地下部 キーワード:親いも用 地上部(筍芋) キーワード:草姿は開張性 掲載ページ:口絵+6
|
I サトイモの原産と来歴サトイモ>基礎編>サトイモ=植物としての特性飛高義雄 掲載ページ:基+3
|
II サトイモの性状と分類サトイモ>基礎編>サトイモ=植物としての特性飛高義雄 掲載ページ:基+4
|
III サトイモの生理,生態的特性サトイモ>基礎編>サトイモ=植物としての特性飛高義雄 掲載ページ:基+10
|
I 発芽サトイモ>基礎編>生育のステージと生理,生態飛高義雄 掲載ページ:基+15
|
II 根の伸長と分布サトイモ>基礎編>生育のステージと生理,生態飛高義雄 掲載ページ:基+16
|
III 種いもと生育サトイモ>基礎編>生育のステージと生理,生態飛高義雄 掲載ページ:基+17
|
IV いもの形成と肥大サトイモ>基礎編>生育のステージと生理,生態飛高義雄 掲載ページ:基+17
|
V 土性と生育サトイモ>基礎編>生育のステージと生理,生態飛高義雄 掲載ページ:基+22
|
VI 収穫,貯蔵サトイモ>基礎編>生育のステージと生理,生態飛高義雄 掲載ページ:基+24
|
VII 開花,結実の生理サトイモ>基礎編>生育のステージと生理,生態飛高義雄 掲載ページ:基+24
|
サトイモの系統と品種の特性サトイモ>基礎編>生育のステージと生理,生態鈴木健司 掲載ページ:基+35
|
各県育成品種サトイモ>基礎編>生育のステージと生理,生態>サトイモの系統と品種の特性淺海英記/照屋寛由/松本静治/鈴木健司/中島寿亀 掲載ページ:基+39
|
種芋の確保と準備サトイモ>基礎編>露地普通栽培>種芋の準備と育苗鈴木健司 掲載ページ:基+47
|
新しい育苗法-分割・セル成型苗育苗サトイモ>基礎編>露地普通栽培>種芋の準備と育苗松本美枝子 掲載ページ:基+51
|
新しい育苗法-培養苗の利用サトイモ>基礎編>露地普通栽培>種芋の準備と育苗大木淳 掲載ページ:基+57
|
輪作と圃場の選定・準備(畑地)サトイモ>基礎編>露地普通栽培>本圃の管理と収穫河野健次郎 掲載ページ:基+61
|
輪作と圃場の選定・準備(水田)サトイモ>基礎編>露地普通栽培>本圃の管理と収穫北田幹夫 掲載ページ:基+65
|
水田での湛水栽培サトイモ>基礎編>露地普通栽培>本圃の管理と収穫池澤和広 掲載ページ:基+68の2
|
養分吸収の特徴と施肥管理サトイモ>基礎編>露地普通栽培>本圃の管理と収穫鈴木健司 掲載ページ:基+69
|
定植と土寄せ作業(畑地)サトイモ>基礎編>露地普通栽培>本圃の管理と収穫富田真佐男/林和男 掲載ページ:基+75
|
定植と土寄せ作業(水田)サトイモ>基礎編>露地普通栽培>本圃の管理と収穫北田幹夫 掲載ページ:基+81
|
移植機の種類と利用サトイモ>基礎編>露地普通栽培>本圃の管理と収穫河野靖 掲載ページ:基+87
|
灌水の効果と判断・方法(畑地)サトイモ>基礎編>露地普通栽培>本圃の管理と収穫河野健次郎 掲載ページ:基+91
|
灌水の効果と判断・方法(水田)サトイモ>基礎編>露地普通栽培>本圃の管理と収穫林斐 掲載ページ:基+95
|
追肥の判断(生育診断)と施用法サトイモ>基礎編>露地普通栽培>本圃の管理と収穫前田勉 掲載ページ:基+99
|
収穫と機械の利用サトイモ>基礎編>露地普通栽培>本圃の管理と収穫河野靖 掲載ページ:基+105
|
種芋の貯蔵法と貯蔵出荷サトイモ>基礎編>露地普通栽培>本圃の管理と収穫岡田功 掲載ページ:基+111
|
おもな病害と対策サトイモ>基礎編>露地普通栽培>障害と対策黒木修一 掲載ページ:基+115
|
おもな害虫と対策サトイモ>基礎編>露地普通栽培>障害と対策清水喜一 掲載ページ:基+119
|
生理障害(水晶症,芽つぶれ症)サトイモ>基礎編>露地普通栽培>障害と対策池澤和広 掲載ページ:基+123
|
土垂の選抜系・露地マルチ栽培 ○茎頂の培養苗によるセル成型苗の利用 ○水稲との輪作で連作障害を防ぐ ○2回の培土と腋芽の刈取りで芋肥大が良好 山形県寒河江市 長谷川清繁(69歳)サトイモ>精農家のサトイモ栽培技術中西政則 掲載ページ:山形・長谷川+1
|
機械化一貫体系による湛水栽培 栃木県日光市・日光里芋研究会サトイモ>精農家のサトイモ栽培技術松本佳浩 掲載ページ:栃木・日光里芋研究会+1
|
ちば丸・マルチ栽培,12月収穫 ○馬糞主体の良質堆肥で土つくり ○機械化で作業効率向上 ○灌水・追肥・土寄せで大粒の孫芋を生産 千葉県成田市 伊東利一(50歳)サトイモ>精農家のサトイモ栽培技術安原好一 掲載ページ:千葉・伊東+1
|
大和早生・早掘りの8月出荷から貯蔵による翌春までの長期出荷 ○4~5年ごとの田畑輪換で連作障害を防止 ○良質種芋を選抜して優良系統を維持 ○定植から収穫までの機械化一貫体系による省力化 新潟県五泉市 武藤久夫(59歳)サトイモ>精農家のサトイモ栽培技術大箭隆一 掲載ページ:新潟・武藤+1
|
大和など・種子用サトイモの露地栽培 ○水稲との5年輪作で病気予防 ○種芋選別の徹底による産地ブランドの確立 ○適度の土寄せ,稲わら,米ぬか使用,うね間灌水で品質維持 富山県南砺市 長谷川義紀(69歳)サトイモ>精農家のサトイモ栽培技術齋藤義宏 掲載ページ:富山・長谷川+1
|
大野在来種・普通マルチ栽培 ○機械化一貫体系によるサトイモの大規模省力栽培 ○優良系統の選抜で産地ブランドを確立 ○植付け深度の最適化により収穫ロスを最小限に 福井県大野市 建石正治(59歳)サトイモ>精農家のサトイモ栽培技術堂越浩 掲載ページ:福井・建石+1
|
赤芽,女イモ・エビイモ栽培 白ネギと輪作,生育に応じた9回の追肥 静岡県豊岡村 鈴木菊雄さん(51歳)サトイモ>精農家のサトイモ栽培技術中島雅弥/稲垣裕之 掲載ページ:静岡・鈴木+1
|
台湾白いも・露地栽培 土つくり-きめ細かい管理で安定増収 三重県一志郡嬉野町 池端茂郎さん(60歳)サトイモ>精農家のサトイモ栽培技術山川巌 掲載ページ:応+19
|
石川早生丸・マルチ早掘り栽培 系統選抜-密植-灌水管理で早期多収 大阪府貝塚市 明海儀一さん(33歳)サトイモ>精農家のサトイモ栽培技術畑山喜代見 掲載ページ:応+27
|
愛媛農試V2号・全期マルチ栽培 ○全期マルチ栽培・機械化体系の導入による省力化と大規模化 ○優良品種導入による単収増と秀品率の向上 ○秋から翌春までの長期出荷 愛媛県四国中央市 鈴木伸太郎(65歳)サトイモ>精農家のサトイモ栽培技術曽我洋司 掲載ページ:愛媛・鈴木+1
|
石川早生丸・ハウス促成栽培 高温管理-灌水-有機物の投入で安定増収 高知市 細木豊美さん(50歳)サトイモ>精農家のサトイモ栽培技術関田友茂 掲載ページ:応+49
|
赤芽大吉・露地マルチ栽培 ○広い農地を活かした輪作で高品質・安定生産 ○毎年1tの良質堆肥の施用で土つくり ○転作水田を利用して病害のない種芋を確保 宮崎県都城市庄内 浜崎勲(62歳)サトイモ>精農家のサトイモ栽培技術杉村幸代 掲載ページ:宮崎・浜崎+1
|
泉南中野早生など・マルチ栽培早掘り ○悪条件のなかでの土つくりと輪作の工夫 ○春出荷のための防風・地温対策,手選果と機械選果の使い分け ○適期収穫で品質と収量を確保 鹿児島県大島郡与論町 里毅敏(53歳)サトイモ>精農家のサトイモ栽培技術下新原努 掲載ページ:鹿児島・里+1
|
ヤマノイモ属植物ナガイモ佐藤一郎(解説) ナガイモの葉での差異(上3枚) キーワード:左から,つくねいも,いちょういも,ながいも つるの巻き方 キーワード:右がナガイモ,左のブルビフェラは左巻き つくねいも いちょういも ながいも 掲載ページ:口絵+1
|
生育の経過ナガイモ佐藤一郎(解説) 1本いもの萌芽 切りいもの萌芽 キーワード:不定芽ができて伸長 むかごの萌芽 収穫まぎわの種いもと新生いも 栽培風景(下2枚) キーワード:上;ながいも(鳥取砂丘地) 下;つくねいも(収穫時、兵庫篠山) 掲載ページ:口絵+2
|
花序,むかごナガイモ佐藤一郎(解説) 雌花(上2枚) 雌花序(ながいも) 雄花序(ながいも) むかごの生育 むかご むかごの着生状態 掲載ページ:口絵+3
|
ナガイモの近縁種(1)ナガイモ佐藤一郎(解説) 〈D.ブルビフェラ〉 ・・・〔1〕 D.ブルビフェラのいもとむかご D.ブルビフェラの草姿(左)と葉形(右) D.ブルビフェラのむかご着生状況 掲載ページ:口絵+4
|
ナガイモの近縁種(2)ナガイモ佐藤一郎(解説) 〈D.アラータ〉 ・・・〔1〕 いもの形状 D.アラータのむかご D.アラータの葉形 D.アラータの草姿 掲載ページ:口絵+5
|
奇形と障害ナガイモ佐藤一郎(解説) 岐根 キーワード:生長点の損傷による センチュウの被害(いちょういも) センチュウの被害(ながいも) 乾燥害 キーワード:くびれがみえる 褐変障害(下)と異変障害(左) キーワード:酸素不足化で有機物が急激に分解,発生するガスが原因 掲載ページ:口絵+6
|
ナガイモとヤマノイモナガイモ>基礎編>ナガイモ=植物としての特性川崎通夫 掲載ページ:基+3
|
ヤマノイモ属の原産・来歴と栽培・生産ナガイモ>基礎編>ナガイモ=植物としての特性佐藤一郎/川崎通夫 掲載ページ:基+5
|
ナガイモの性状と分類ナガイモ>基礎編>ナガイモ=植物としての特性佐藤一郎 掲載ページ:基+13
|
ナガイモの生理,生態的特性ナガイモ>基礎編>ナガイモ=植物としての特性佐藤一郎 掲載ページ:基+18の6
|
I 生育前期の生理,生態ナガイモ>基礎編>生育のステージと生理,生態佐藤一郎 掲載ページ:基+21
|
II 生育最盛期の生理,生態ナガイモ>基礎編>生育のステージと生理,生態佐藤一郎 掲載ページ:基+27
|
III 生育後期の生理,生態ナガイモ>基礎編>生育のステージと生理,生態佐藤一郎 掲載ページ:基+43
|
ナガイモ寒冷地栽培ナガイモ>基礎編>各作型での基本技術と生理八木亮治 掲載ページ:基+59
|
ナガイモ普通栽培の意義と目標ナガイモ>基礎編>各作型での基本技術と生理>ナガイモ普通栽培平尾陸郎/前嶋敦夫 掲載ページ:基+73
|
栽培技術の要点(ナガイモ)ナガイモ>基礎編>各作型での基本技術と生理>ナガイモ普通栽培平尾陸郎/前嶋敦夫 掲載ページ:基+77
|
栽培法と生育生理(ナガイモ)ナガイモ>基礎編>各作型での基本技術と生理>ナガイモ普通栽培平尾陸郎/前嶋敦夫 掲載ページ:基+80の6
|
ナガイモ普通栽培の将来性ナガイモ>基礎編>各作型での基本技術と生理>ナガイモ普通栽培平尾陸郎/前嶋敦夫 掲載ページ:基+80の16
|
ながいも砂丘地早掘り栽培ナガイモ>基礎編>各作型での基本技術と生理佐藤一郎 掲載ページ:基+81
|
イチョウイモ栽培の意義と目標ナガイモ>基礎編>各作型での基本技術と生理>イチョウイモ栽培三浦友治郎/吉田康徳 掲載ページ:基+97
|
栽培技術の要点(イチョウイモ)ナガイモ>基礎編>各作型での基本技術と生理>イチョウイモ栽培三浦友治郎/吉田康徳 掲載ページ:基+101
|
栽培法と生育生理(イチョウイモ)ナガイモ>基礎編>各作型での基本技術と生理>イチョウイモ栽培三浦友治郎/吉田康徳 掲載ページ:基+109
|
イチョウイモ栽培の将来性ナガイモ>基礎編>各作型での基本技術と生理>イチョウイモ栽培三浦友治郎/吉田康徳 掲載ページ:基+119
|
ツクネイモ栽培の意義と目標ナガイモ>基礎編>各作型での基本技術と生理>ツクネイモ栽培池内康雄 掲載ページ:基+121
|
栽培技術の要点(ツクネイモ)ナガイモ>基礎編>各作型での基本技術と生理>ツクネイモ栽培池内康雄/福嶋昭 掲載ページ:基+125
|
栽培法と生育生理(ツクネイモ)ナガイモ>基礎編>各作型での基本技術と生理>ツクネイモ栽培池内康雄/福嶋昭 掲載ページ:基+145
|
ツクネイモ栽培の将来性ナガイモ>基礎編>各作型での基本技術と生理>ツクネイモ栽培池内康雄 掲載ページ:基+166の4
|
パイプ栽培の意義と目標(ジネンジョ)ナガイモ>基礎編>各作型での基本技術と生理>ジネンジョのパイプ栽培政田敏雄/岩政幸人/政田健太郎 掲載ページ:基+166の6
|
パイプ栽培技術の要点(ジネンジョ)ナガイモ>基礎編>各作型での基本技術と生理>ジネンジョのパイプ栽培政田敏雄/岩政幸人/政田健太郎 掲載ページ:基+166の12
|
パイプ栽培法と生育生理(ジネンジョ)ナガイモ>基礎編>各作型での基本技術と生理>ジネンジョのパイプ栽培政田敏雄/岩政幸人/政田健太郎 掲載ページ:基+166の16
|
病虫害防除と障害(ジネンジョ)ナガイモ>基礎編>各作型での基本技術と生理>ジネンジョのパイプ栽培政田敏雄/岩政幸人/政田健太郎 掲載ページ:基+166の30
|
ウイルスフリー種苗の育成と供給ナガイモ>基礎編>各作型での基本技術と生理飯田孝則 掲載ページ:基+167
|
とかち太郎 地域ぐるみの種いも生産と十分な輪作によるナガイモ経営 北海道帯広市 小泉裕亮(47歳)(帯広市川西長いも生産組合)ナガイモ>精農家のナガイモ栽培技術高田和明/帯広市川西農協十勝農業改良普及センター 掲載ページ:北海道・小泉+1
|
〈ながいも〉・寒冷地5月定植11月どり栽培(十勝10号) ○大規模機械化による省力栽培 ○地域ぐるみのウイルス病抜取りチェック ○畑作物との5年輪作を堅持 北海道帯広市 八木京地(51歳)ナガイモ>精農家のナガイモ栽培技術鈴木勝義 掲載ページ:北海道・八木+1
|
3年1作輪作体系のナガイモ経営 青森県上北郡七戸町 寺澤和夫(60歳)ナガイモ>精農家のナガイモ栽培技術太田富広 掲載ページ:青森・寺澤+1
|
〈ながいも〉・5月植付け,11月,3~4月掘り(ガンクミジカ) ○優良形質,優良系統の母本選抜で良質品の安定生産 ○洪積層黒ボク土壌,1うね1条ネット栽培,徹底したウイルス株抜取り ○青刈り作物との輪作で地力確保,時期をずらして元肥施用 青森県十和田市ナガイモ>精農家のナガイモ栽培技術小野幸雄 掲載ページ:青森・簗場+1
|
〈ながいも〉準高冷地・支柱栽培(在来種)徹底した種いも選抜-土つくりで安定増収 長野市松代町 上原脩さん(48歳)ナガイモ>精農家のナガイモ栽培技術荒川袈裟利 掲載ページ:応+17
|
〈いちょういも〉沖積地・地ばい栽培(やまといも・宮崎系) 優良系統育成-大型冷蔵庫設置-端境期出荷 埼玉県本庄市 宮崎勇作さん(43歳)ナガイモ>精農家のナガイモ栽培技術江原敦郎 掲載ページ:応+27
|
〈いちょういも〉洪積地・機械化省力栽培(やまといも) 土つくり-青果用からの採種-良質多産-貯蔵出荷 神奈川県相模原市 高橋恒雄さん(43歳)ナガイモ>精農家のナガイモ栽培技術丸山清 掲載ページ:応+37
|
〈つくねいも〉低支柱栽培(伊勢いも)土つくり,適地選び,種いも選びで良質いも安定増収 三重県多気町 中西敏一さん(45歳)ナガイモ>精農家のナガイモ栽培技術稲垣悟 掲載ページ:応+43
|
〈つくねいも〉無支柱栽培(丹波やまのいも) 土つくり-優秀種いも自家採種-適地管理で安定生産 兵庫県篠山町 瀬戸亀男さん(36歳)ナガイモ>精農家のナガイモ栽培技術内藤幸雄 掲載ページ:応+51
|
サツマイモサツマイモ・ジャガイモマルチ栽培(千葉県多古町,品種紅赤) 紅赤(上2枚) 高系14号(上2枚) 掲載ページ:口絵+1
|
ジャガイモサツマイモ・ジャガイモメークイン 男爵薯 農林1号(収穫時のいも着生状態) マルチ栽培(熊本県天草郡通詞島,品種 メークイン) 花(メークイン) 掲載ページ:口絵+2
|
中間地普通栽培サツマイモ・ジャガイモ>基礎編>サツマイモ-各作型での基本技術と生理三輪晋 掲載ページ:基+3
|
暖地早掘り栽培サツマイモ・ジャガイモ>基礎編>サツマイモ-各作型での基本技術と生理町田治幸 掲載ページ:基+21
|
ハウス栽培サツマイモ・ジャガイモ>基礎編>サツマイモ-各作型での基本技術と生理高橋英生 掲載ページ:基+31
|
帯状粗皮症対策としての茎頂培養苗の利用(サツマイモ)サツマイモ・ジャガイモ>基礎編>個別技術の課題と検討長田龍太郎 掲載ページ:基+43
|
普通栽培(ベニアズマ) ○機械化による10ha専作経営 ○キュウリング貯蔵庫で12~6月までの高値計画販売 ○7節7葉の大苗植えで良質いも収穫 茨城県鹿島群旭村 額賀庄一(34歳)サツマイモ・ジャガイモ>精農家のサツマイモ・ジャガイモ栽培技術>精農家のサツマイモ栽培技術川島孝雄 掲載ページ:応+1
|
8~10月どり栽培(紅赤,千葉紅) ○自分でふやしたウイルスフリー苗で高品質・安定多収 ○前作物の残肥にあわせて品種・作目を選んだ輪作体系 ○堆肥の質を工夫して元肥と混合施用 千葉県香取群大栄町 大木八史郎(50歳)サツマイモ・ジャガイモ>精農家のサツマイモ・ジャガイモ栽培技術>精農家のサツマイモ栽培技術執筆・西村良平/撮影・赤松富仁(第3,6,7図) 掲載ページ:千葉・大木+1
|
トンネル-マルチ早掘り栽培(高系14号・長づる系) 砕土-高畦-細心の施肥で初期生育促進,安定良品生産 高知県香美郡夜須町 中山雅章さん(64歳)サツマイモ・ジャガイモ>精農家のサツマイモ・ジャガイモ栽培技術>精農家のサツマイモ栽培技術武市梁 掲載ページ:応+19
|
暖地早掘り-普通掘り栽培(高系14号・ことぶき) 作期の組合わせ-独特な貯蔵法で周年出荷 宮崎県串間市 内田邦雄さん(44歳)サツマイモ・ジャガイモ>精農家のサツマイモ・ジャガイモ栽培技術>精農家のサツマイモ栽培技術亀川哲 掲載ページ:応+27
|
ハウス栽培(宮崎紅,ことぶき1号) ○イネ科作物の青刈りすき込みと単肥主体の施肥 ○1年2回選抜,形質のすぐれた種いもの確保 ○植付け後130日で単収2t,A品率80% 宮崎県児湯群高鍋町 金崎美行(72歳)サツマイモ・ジャガイモ>精農家のサツマイモ・ジャガイモ栽培技術>精農家のサツマイモ栽培技術梶本明/工藤明也 掲載ページ:宮崎・金崎+1
|
積雪寒冷地・大規模栽培(メークイン) 地力培養-品種特性をおさえた安定技術 北海道帯広市 水上紘一さん(33歳)サツマイモ・ジャガイモ>精農家のサツマイモ・ジャガイモ栽培技術>精農家のジャガイモ栽培技術西村政芳 掲載ページ:応+37
|
寒冷地夏どり栽培(男爵薯,メークイン) 入念な土壌改良-作型組合わせ-安定経営 北海道函館市 松本一男さん(53歳)サツマイモ・ジャガイモ>精農家のサツマイモ・ジャガイモ栽培技術>精農家のジャガイモ栽培技術東山啓三 掲載ページ:応+45
|
高冷地夏どり栽培(男爵) 有機質投与-収穫前の除草剤散布で良品生産 長野県北御牧村 中村寿一さん(52歳)サツマイモ・ジャガイモ>精農家のサツマイモ・ジャガイモ栽培技術>精農家のジャガイモ栽培技術楜沢定信 掲載ページ:応+53
|
暖地秋作栽培(農林1号) 土地基盤整備-土壌水分管理-省力化による秀品増収 広島県安芸津町 池岡博夫さん(46歳)サツマイモ・ジャガイモ>精農家のサツマイモ・ジャガイモ栽培技術>精農家のジャガイモ栽培技術中原哲雄 掲載ページ:応+61
|
段畑利用・マルチ早掘り栽培(男爵) 小畦-密植-一斉萠芽による安定技術 愛媛県宇和海村 上田米松さんサツマイモ・ジャガイモ>精農家のサツマイモ・ジャガイモ栽培技術>精農家のジャガイモ栽培技術河野嗣男 掲載ページ:応+69
|
暖地マルチ早出し栽培(農林1号)一化性種いも選択-過繁茂をおさえて安定増収 長崎県口之津町 笹田正人さん(52歳)サツマイモ・ジャガイモ>精農家のサツマイモ・ジャガイモ栽培技術>精農家のジャガイモ栽培技術沢田久一 掲載ページ:応+77
|
〈高系14号〉サツマイモの皮色と環境要因サツマイモ・ジャガイモ>新しい試験研究大橋義弘 掲載ページ:皮色と環境+1
|
レンコン口絵(1~2)レンコン尾崎行生 開花 ・・・〔1〕 生育 作型 ・・・〔2〕 掲載ページ:口絵+1
|
ハスの原産と来歴レンコン>基礎編>レンコン=植物としての特性尾崎行生 掲載ページ:基+3
|
レンコンの形態レンコン>基礎編>レンコン=植物としての特性尾崎行生 掲載ページ:基+5
|
種子繁殖と栄養繁殖レンコン>基礎編>生育のステージと生理,生態尾崎行生 掲載ページ:基+15
|
環境と生育レンコン>基礎編>生育のステージと生理,生態尾崎行生 掲載ページ:基+19
|
品種の分類と特性レンコン>基礎編>品種生態と作型適応性沢田英司 掲載ページ:基+25
|
品種特性からみた作型適応性レンコン>基礎編>品種生態と作型適応性沢田英司 掲載ページ:基+33
|
品種判定のための評価基準レンコン>基礎編>品種生態と作型適応性沢田英司 掲載ページ:基+35
|
普通栽培(天王種,支那種) 有機質肥料の利用,種子レンコンの厳選 茨城県土浦市 八島八郎さん(49歳)レンコン>精農家のレンコン栽培技術柴崎儀治 掲載ページ:茨城・八島+1
|
普通栽培(支那白花種) 土つくり-徹底的フハイ病対策-安定秀品生産 山口県岩国市 村本忠夫さん(41歳)レンコン>精農家のレンコン栽培技術上田瀧彦 掲載ページ:応+11
|
ハウス2年掘り栽培など(備中種) 作型組合わせ-周年出荷の専業経営 徳島県鳴門市 佐藤一重さん(48歳)レンコン>精農家のレンコン栽培技術谷幸泰 掲載ページ:応+17
|
暖地普通栽培(備中種,ダルマ種) 入念な整地,施肥,水管理で安定生産 佐賀県杵島郡 吉岡 勲さんレンコン>精農家のレンコン栽培技術川崎重治 掲載ページ:応+25
|
果実・花を利用する野菜(1)特産野菜〈アーテチョーク〉 ・・・〔1〕 〈オクラ〉 〈シロウリ〉 グリーングローブ マルチ栽培 花と着莢のようす 露地栽培 ベニー(赤)とベターファイブ 桂大白瓜 ハウス栽培 掲載ページ:口絵+1
|
果実・花を利用する野菜(2)特産野菜〈トウガン〉 ・・・〔1〕 〈トンブリ(ホウキギ)〉 〈ハヤトウリ〉 〈ニガウリ〉 大丸 T‐8 種実(右)と加工したトンブリ 収穫間近のホウキギ 果実 大長れいし 白れいし 掲載ページ:口絵+2
|
果実・花を利用する野菜(3)特産野菜〈ヒシ〉 ・・・〔1〕 〈ヘチマ〉 〈ヘビウリ〉 〈ペピーノ〉 子実の着生 上:果実,下:収穫期の状況 果実(ヘビウリ) 果実(ペピーノ) 着果状況 掲載ページ:口絵+3
|
果実・花を利用する野菜(4)特産野菜〈ミョウガ〉 ・・・〔1〕 〈ユウガオ〉 花ミョウガ ミョウガタケ 露地栽培 株の形態 しもつけしろ しもつけあお 麦間に定植することが多い 掲載ページ:口絵+4
|
果実・花を利用する野菜(5)特産野菜〈食用ギク〉 ・・・〔1〕 〈食用トウモロコシ〉 収穫期 干しギク(左)と生ギク バイカラー品種 露地栽培 雌穂 掲載ページ:口絵+5
|
葉を利用する野菜(1)特産野菜〈アシタバ〉 ・・・〔1〕 〈イタリーウイキョウ〉 〈エンサイ〉 〈オカノリ(フユアオイ)〉 抽台 播種後3年目の姿 収穫期の姿 収穫した葉 栽培状況 収穫時の姿 掲載ページ:口絵+6
|
葉を利用する野菜(2)特産野菜〈オカヒジキ〉 ・・・〔1〕 〈ガーデンクレス〉 〈クレソン〉 〈キンサイ〉 栽培状況 収穫した茎葉 畑での生育 幼植物を利用する 荷姿 苗 荷姿 掲載ページ:口絵+7
|
葉を利用する野菜(3)特産野菜〈ケール〉 ・・・〔1〕 〈サンショウ〉 〈シソ〉 コラードの1年生株 白く見えるのは香りの出る油室 植付け2年目の木 果実 トンネル栽培(木の芽) ハウス栽培 収穫した葉 葉シソの畑(梅漬用) 掲載ページ:口絵+8
|
葉を利用する野菜(4)特産野菜〈ジュンサイ〉 ・・・〔1〕 〈セリ〉 〈チコリー〉 〈ツルナ〉 収穫作業(ジュンサイ) 浮葉 収穫作業(セリ) 荷姿 ズッチエロ種 トレビス種 花と果実がついている 掲載ページ:口絵+9
|
葉を利用する野菜(5)特産野菜〈ツルムラサキ〉 ・・・〔1〕 〈パセリ〉 ハウス栽培 荷姿(ツルムラサキ) 畑での生育 荷姿(パセリ) トンネル栽培 掲載ページ:口絵+10
|
葉を利用する野菜(6)特産野菜〈葉ダイコン〉 ・・・〔1〕 〈ヒユナ〉 〈フキ〉 〈フダンソウ〉 荷姿(葉ダイコン) 畑での生育 荷姿(フキ) ハウス栽培での収穫 洋種白茎 掲載ページ:口絵+11
|
葉を利用する野菜(7)特産野菜〈ミツバ〉 ・・・〔1〕 〈メキャベツ〉 〈ルバーフ〉 関西の「青ミツバ」 関東の「切ミツバ」 露地栽培 水耕栽培 着生の状況 畑で生育 掲載ページ:口絵+12
|
葉を利用する野菜(8)特産野菜〈エゴマ〉 ・・・〔1〕 掲載ページ:口絵+12の2
|
葉を利用する野菜(9)特産野菜〈エンサイ〉 ・・・〔1〕 〈カイラン〉 掲載ページ:口絵+12の3
|
葉を利用する野菜(10)特産野菜〈サイシン〉 ・・・〔1〕 〈パクチョイ〉 掲載ページ:口絵+12の4
|
葉を利用する野菜(11)特産野菜〈葉ニンニク〉 ・・・〔1〕 掲載ページ:口絵+12の5
|
根茎を利用する野菜(1)特産野菜〈ウド〉 ・・・〔1〕 〈オオクログワイ〉 〈カイラン〉 〈クワイ〉 〈コールラビ〉 軟化栽培 塊茎 収穫した茎 地上茎 淡緑種 荷姿 紫紅色種 葉かき作業 掲載ページ:口絵+13
|
根茎を利用する野菜(2)特産野菜〈ショウガ〉 ・・・〔1〕 〈チョロギ〉 〈タケノコ〉 調製した根ショウガ 新ショウガ 生育初期 金時ショウガ 地上部 塊茎の形成 収穫したモウソウタケノコ 土中の生育(モウソウタケノコ) ハチクの発生状況 掲載ページ:口絵+14
|
根茎を利用する野菜(3)特産野菜〈テーブルビート〉 ・・・〔1〕 〈ワサビ〉 〈食用ユリ〉 〈ワサビダイコン〉 地上部 肥大根 収穫したワサビ ワサビ園 鱗茎 地上部の生育 地上部の生育 掲載ページ:口絵+15
|
山菜(1)特産野菜〈ウルイ・ギンボ〉 ・・・〔1〕 〈クサソテツ〉 〈ゼンマイ〉 〈タラ〉 ウルイ ギンボ 萌芽した状況 発生した状況 畑での栽培 収穫適期 露地栽培 ふかし栽培 ふかし栽培での収穫適期 掲載ページ:口絵+16
|
山菜(2)特産野菜〈ネンテンハギ〉 ・・・〔1〕 〈モミジガサ〉 〈ヤマウド〉 〈ヤマゴボウ〉 〈ワラビ〉 20年生株 荷姿 実生苗の養成 パイプハウス栽培 温室内での苗の養成 充分に生育した株 畑での生育 収穫適期の萌芽状況 夏の生育状況(2年生) 掲載ページ:口絵+17
|
ハーブ類(1)特産野菜〈アニス〉 ・・・〔1〕 〈キャラウエイ〉 〈ウイキョウ〉 〈コウサイ〉 果実をよく利用する。生葉も香りよくサラダなどに添えられる 果実,葉,根など,株全体が利用できる おもに果実を風味づけに用いる。若い葉も利用できる ヨーロッパでは果実に限られるが,中国や東南アジアでは葉も利用している 掲載ページ:口絵+18
|
ハーブ類(2)特産野菜〈セージ〉 ・・・〔1〕 〈タイム〉 〈ソレル〉 〈デイル〉 葉が肉料理や肉加工に用いられる。乾燥葉も茶代わりに飲用できる 葉は肉料理や魚料理に最も広く用いられる 酸味のある若い茎葉が好まれている 果実は広範な用途がある。キュウリのピクルスには葉とともに漬け込まれる 掲載ページ:口絵+19
|
ハーブ類(3)特産野菜〈バジル〉 ・・・〔1〕 〈ミント類〉 〈ローズマリー〉 スイートバジル キーワード:生葉はイタリア料理の重要な香辛料。乾燥葉も利用される 生葉や乾燥葉も利用されるが,精油が爽快さを感じさせる香料として重用されている(左:ニホンハッカ,右:スペアミント) 開花始めごろ葉を収穫,陰干しして利用する。精油は化粧水や石けんに添加される 掲載ページ:口絵+20
|
ハーブ類(4)特産野菜〈オレガノ〉 ・・・〔1〕 〈コリアンダー〉 〈スイートマジョラム〉 掲載ページ:口絵+21
|
ハーブ類(5)特産野菜〈ダンデライアン〉 ・・・〔1〕 〈チャービル〉 〈フェンネル〉 掲載ページ:口絵+22
|
ハーブ類(6)特産野菜〈チャイブ〉 ・・・〔1〕 〈フレンチ・タラゴン〉 〈マーシュ〉 〈マスタード・グリーン〉 掲載ページ:口絵+23
|
ハーブ類(7)特産野菜〈ロケット〉 ・・・〔1〕 〈レモングラス〉 〈レモンバーム〉 掲載ページ:口絵+24
|
アーティチョーク特産野菜>栽培の基礎>ア-テチョーク藤目幸擴 掲載ページ:特産野菜+1
|
アイスプラント特産野菜>栽培の基礎野瀬昭博/下田敏史 掲載ページ:特産野菜+4の4
|
アシタバ特産野菜>栽培の基礎南晴文/上原恵美 掲載ページ:特産野菜+5
|
ウド特産野菜>栽培の基礎井田昭典 掲載ページ:特産野菜+25
|
〈ウド〉根株養成・軟化栽培 ○条間,株間を広くとり根株の充実をはかる○トラクタPTO軸の動力を利用した掘取機で省力化○風土にあった軟化室-サツマイモの貯蔵ムロ利用 東京都東久留米市 原栄一(28歳)特産野菜原栄一 掲載ページ:特産野菜+45
|
ウルイ,ギンボ特産野菜>栽培の基礎鈴木洋 掲載ページ:特産野菜+51
|
エゴマ特産野菜>栽培の基礎藤目幸擴 掲載ページ:特産野菜+57
|
エンサイ特産野菜>栽培の基礎藤目幸擴 掲載ページ:特産野菜+60の2
|
オオクログワイ特産野菜>栽培の基礎青葉高 掲載ページ:特産野菜+61
|
オカノリ・フユアオイ特産野菜>栽培の基礎青葉高 掲載ページ:特産野菜+65
|
オカヒジキ特産野菜>栽培の基礎織田弥三郎 掲載ページ:特産野菜+69
|
オクラ特産野菜>栽培の基礎住田敦 掲載ページ:特産野菜+77
|
〈オクラ〉露地栽培 ○露地で,初期から長期間収穫○発芽の斉一化を図って作柄安定○収穫時期に合わせた栽培密度の確保 栃木県那須郡湯津上村 蜂巣タツ(47歳)特産野菜蜂巣好夫 掲載ページ:特産野菜+91
|
〈オクラ〉トンネル早熟栽培 ○イネとの組合わせによる輪作体系の確立○発芽の斉一化をはかって作柄安定○適正な管理による草勢の維持 宮崎県串間市 岩下英規(34歳)特産野菜松田忠士 掲載ページ:特産野菜+95
|
ガーデンクレス特産野菜>栽培の基礎山岸博 掲載ページ:特産野菜+101
|
カイラン特産野菜>栽培の基礎藤目幸擴/奥田延幸 掲載ページ:特産野菜+103
|
キクイモ特産野菜>栽培の基礎青葉高 掲載ページ:特産野菜+107
|
ギョウジャニンニク特産野菜>栽培の基礎井芹靖彦 掲載ページ:特産野菜+112の2
|
キンサイ特産野菜>栽培の基礎由比進 掲載ページ:特産野菜+113
|
クサソテツ(コゴミ)特産野菜>栽培の基礎鈴木泉 掲載ページ:特産野菜+117
|
クレソン特産野菜>栽培の基礎山岸博 掲載ページ:特産野菜+123
|
〈クレソン〉露地栽培 ○豊富な湧水の水質確保のため地区ぐるみで導入○一定の水温,適度な流水量と水深を保つ○適期収穫,その後ただちに株更新 長野県松本市 島内地区クレソン研究会特産野菜篠之井洋彰 掲載ページ:特産野菜+129
|
クワイ特産野菜>栽培の基礎福井純夫 掲載ページ:特産野菜+135
|
〈クワイ〉普通栽培 ○数年に1回の赤土客土,毎年の稲わら,完熟堆肥施用○イネ用除草機で根まわし作業を省力○湿田,半湿田圃場は8月下旬一時落水,酸素供給 埼玉県草加市 駒崎昌紀(46歳)特産野菜森久夫 掲載ページ:特産野菜+145
|
ケール特産野菜>栽培の基礎吉川宏昭 掲載ページ:特産野菜+151
|
コールラビ特産野菜>栽培の基礎吉川宏昭 掲載ページ:特産野菜+159
|
コシアブラ特産野菜>栽培の基礎阿部清 掲載ページ:特産野菜+162の2
|
サイシン特産野菜>栽培の基礎藤目幸擴/奥田延幸 掲載ページ:特産野菜+163
|
サンショウ特産野菜>栽培の基礎内藤一夫 掲載ページ:特産野菜+167
|
〈サンショウ〉混作栽培 ○サンショウ混作の花ミョウガで干ばつ防止,収入増○低樹高の変則盃状形に軽度の剪定,結果面積増大○イヌザンショウ台に青芽大房アサクラ系を接ぎ木 京都府綾部市 松井勇(75歳)特産野菜松井基 掲載ページ:特産野菜+179
|
シソ特産野菜>栽培の基礎岡昌二 掲載ページ:特産野菜+185
|
〈シソ〉ハウス栽培 ○ガラス温室栽培,周年出荷 ○水耕栽培と土耕との組合わせ ○60名の主婦パート労力を活用 大分県大分市 江藤義隆(46歳)特産野菜江藤義隆 掲載ページ:特産野菜+201
|
ジュンサイ特産野菜>栽培の基礎土崎哲男 掲載ページ:特産野菜+205
|
〈ジュンサイ〉流水栽培 〇清水の得られる泥深い造成田,きめ細かな水位調節 〇ひかえめの施肥,水草は開花前に除草 〇当年の気象,水利により採取ローテーションをたてる 秋田県山本郡山本町 阿部隆一(42歳)特産野菜土崎哲男 掲載ページ:特産野菜+219
|
ショウガ特産野菜>栽培の基礎青木宏史 掲載ページ:特産野菜+227
|
〈ショウガ〉マルチ栽培 ○圃場を40aに区画,6年サイクルのショウガ作付け ○根茎腐敗病の罹病株は区分けして貯蔵 ○無病・大型の種ショウガを厳選 千葉県印旛郡富里町 三代川文雄(55歳)特産野菜清宮斉 掲載ページ:特産野菜+249
|
〈ショウガ〉暖地露地栽培 ○1次茎の大きい優良系統を自家選抜 ○地下冷蔵庫に貯蔵,周年出荷。腐敗率1%以下 ○根茎腐敗病の対策に出作 長崎県北高来郡森山町 横田直隆(69歳)特産野菜横田直隆 掲載ページ:特産野菜+257
|
食用ギク特産野菜>栽培の基礎大場貞信 掲載ページ:特産野菜+265
|
食用ホオズキ特産野菜>栽培の基礎田口多喜子 掲載ページ:特産野菜+270の2
|
食用ユリ特産野菜>栽培の基礎三木英一 掲載ページ:特産野菜+271
|
〈食用ユリ〉露地栽培 ○農協メリクロン施設でウイルスフリー苗生産 ○出穂直後のエンバク緑肥3tすき込みで地力培養 ○ジャガイモ用掘取機による収穫 北海道虻田郡真狩村 斎藤行雄(70歳)特産野菜三木英一 掲載ページ:特産野菜+283
|
シロウリ特産野菜>栽培の基礎土岐知久 掲載ページ:特産野菜+289
|
ズッキーニ特産野菜>栽培の基礎藤谷信二 掲載ページ:特産野菜+298の2
|
生食用トウモロコシ(1)特産野菜>栽培の基礎>生食用トウモロコシ戸沢英男 掲載ページ:特産野菜+301
|
生食用トウモロコシ(2)特産野菜>栽培の基礎>生食用トウモロコシ戸沢英男 掲載ページ:特産野菜+328
|
〈生食用トウモロコシ〉露地栽培 ○4年輪作体系の確立により経営安定 ○加工用,軸付き冷凍用の栽培 ○細心の技術で地域平均を大幅に上回る高収 北海道紋別郡上湧別町 穴田寿之(55歳)特産野菜阿部一男 掲載ページ:特産野菜+335
|
〈生食用トウモロコシ〉施設栽培 ○ハウスからマルチ栽培まで,19回に分けた播種 ○直売一筋で味を追求,自らの選別基準で厳選 ○連作障害軽減をねらい輪作体系に組み込む 千葉県長生村 小倉一延(37歳)特産野菜小倉一延 掲載ページ:特産野菜+341
|
〈生食用トウモロコシ〉施設栽培 ○作型別適期浅まきなどによる発芽ぞろいの確保 ○豚廐肥などの多施用のよる健全発育の確保 ○栽植本数の増加による2L中心の優品生産 山梨県甲府市 伊藤弘(46歳)特産野菜米山優 掲載ページ:特産野菜+349
|
〈生食用トウモロコシ〉施設栽培 ○作型の組み合わせによる早出し連続出荷 ○残稈の利用で和牛生産安定 ○堆廐肥の還元で収量・品質向上 宮崎県西都市 緒方昭三(59歳)特産野菜寺田耕蔵 掲載ページ:特産野菜+355
|
早出し作型―無加温ハウス,二重トンネル,一重トンネル栽培特産野菜>生食用トウモロコシ赤池一彦 掲載ページ:特産野菜+362の2
|
セリ特産野菜>栽培の基礎山田貴義 掲載ページ:特産野菜+363
|
〈セリ〉露地裁倍 ○育苗中も水のかけ流し ○本田の均平はイネよりのもていねいに ○ビニール帯使用による丸束出荷 京都市下京区七条 高山昇(49歳)特産野菜天野久 掲載ページ:特産野菜+373
|
〈セリ〉周年栽培 ○夜間,地下水のかけ流しによる冬場の防寒 ○品種組合わせによる周年栽培の確立 ○雇用労力活用による生産増大 福岡県三井郡北野町 秋山一次(52歳)特産野菜神埼光成 掲載ページ:特産野菜+377
|
ゼンマイ特産野菜>栽培の基礎根子昭 掲載ページ:特産野菜+383
|
〈ゼンマイ〉人工栽培 ○良質ゼンマイの安定収穫,農協との契約出荷 ○省力型栽培作業の推進 ○遊休閑地の高度利用 新潟県刈羽郡高柳町 中村藤栄(50歳)特産野菜木ノ瀬武司 掲載ページ:特産野菜+391
|
タケノコ特産野菜>栽培の基礎西野寛 掲載ページ:特産野菜+401
|
〈タケノコ〉京都式栽培 ○目通り30cmの親竹の上部を切って地下茎に養分を ○10a当たり100束の稲わらと3~5cmの覆土 ○油かすを夏肥100kg,礼肥に100kg施用 京都府長岡京市 井之内日出夫(59歳)特産野菜井之内日出夫 掲載ページ:特産野菜+413
|
タラ特産野菜>栽培の基礎藤島勇 掲載ページ:特産野菜+417
|
〈タラ〉ふかし促成栽培 ○ハウス内湿度を100%ちかくして一斉発芽 ○稲作との労力競合をなくす技術組立て ○採光のよい広幅うねで無病充実した穂木を養成 山梨県北巨摩郡小淵沢町 三井幸一(64歳)特産野菜藤島勇 掲載ページ:特産野菜+429
|
チコリー特産野菜>栽培の基礎藤目幸擴 掲載ページ:特産野菜+435
|
チョロギ特産野菜>栽培の基礎青葉高 掲載ページ:特産野菜+439
|
ツルナ特産野菜>栽培の基礎青葉高 掲載ページ:特産野菜+443
|
ツルムラサキ特産野菜>栽培の基礎大場貞信 掲載ページ:特産野菜+445
|
テーブルビート特産野菜>栽培の基礎芦澤正和 掲載ページ:特産野菜+451
|
トウガン特産野菜>栽培の基礎比屋根義一 掲載ページ:特産野菜+455
|
トンブリ(ホウキギ)特産野菜>栽培の基礎吉川朝美 掲載ページ:特産野菜+463
|
ナンテンハギ特産野菜>栽培の基礎二ッ寺勉 掲載ページ:特産野菜+469
|
ノラボウナ特産野菜>栽培の基礎椿眞由己 掲載ページ:特産野菜+480の4
|
パクチョイ特産野菜>栽培の基礎藤目幸擴 掲載ページ:特産野菜+481
|
パセリ特産野菜>栽培の基礎酒井俊昭 掲載ページ:特産野菜+483
|
〈パセリ〉移植栽培 ○ポット育苗による夏枯れ軽減と経費,労力の節減 ○早出しインゲンマメとの組合わせによる施設の有効利用 ○収穫中も液肥による追肥と灌水の実行 千葉県安房郡 丸幸雄(56歳)特産野菜佐藤三郎 掲載ページ:特産野菜+493
|
葉ダイコン特産野菜>栽培の基礎成松次郎 掲載ページ:特産野菜+499
|
葉ニンニク特産野菜>栽培の基礎藤目幸擴 掲載ページ:特産野菜+502の2
|
ハヤトウリ特産野菜>栽培の基礎芦澤正和 掲載ページ:特産野菜+503
|
ヒシ特産野菜>栽培の基礎中村大四郎 掲載ページ:特産野菜+507
|
ヒユナ(バイアム)特産野菜>栽培の基礎由比進 掲載ページ:特産野菜+513
|
フキ特産野菜>栽培の基礎山田貴義 掲載ページ:特産野菜+517
|
〈フキ〉ハウス周年栽培 ○定植後60日で収穫,4回どりで単収15tを実現 ○有機質中心にN100㎏余の多肥,収穫2週間前GA散布 ○3年に一度の早生イネ導入により25年間の連作 大阪府泉南市 山瀬敏一(57歳)特産野菜川上四郎 掲載ページ:特産野菜+531
|
フダンソウ特産野菜>栽培の基礎山田貴義 掲載ページ:特産野菜+537
|
ヘチマ特産野菜>栽培の基礎宮路龍典 掲載ページ:特産野菜+541
|
ヘビウリ(ケカラスウリ)特産野菜>栽培の基礎五十嵐勇 掲載ページ:特産野菜+547
|
ペピーノ特産野菜>栽培の基礎坂田好輝 掲載ページ:特産野菜+551
|
マコモ特産野菜>栽培の基礎小川勉 掲載ページ:特産野菜+557
|
ミツバ特産野菜>栽培の基礎沢畑健次 掲載ページ:特産野菜+561
|
ミョウガ特産野菜>栽培の基礎前田幸二 掲載ページ:特産野菜+579
|
〈ミョウガ〉花ミョウガ栽培 ○広葉樹の落ち葉敷込みによる土つくり高品質安定生産 ○畑の選定と優良系統利用により収穫期間を拡大 ○洗浄施設の工夫で調製・出荷作業を省力化 群馬県群馬郡 中沢沢太郎(40歳)特産野菜松村茂雄 掲載ページ:特産野菜+591
|
メキャベツ特産野菜>栽培の基礎馬場英実 掲載ページ:特産野菜+603
|
モミジガサ特産野菜>栽培の基礎吉岡康隆 掲載ページ:特産野菜+607
|
〈モミジガサ〉ハウス栽培 ○遮光50%以上,過湿を防ぎ環境急変をさける ○定植前に堆廐肥施用,3年で一サイクルの栽培 ○密植と早めの更新で作柄安定 岩手県稗貫郡石鳥谷町 谷村清美(69歳)特産野菜吉岡康隆 掲載ページ:特産野菜+621
|
モロヘイヤ特産野菜>栽培の基礎小西信幸 掲載ページ:特産野菜+628の2
|
ヤーコン特産野菜>栽培の基礎中西建夫 掲載ページ:特産野菜+628の12
|
ヤマウド特産野菜>栽培の基礎藤縄登志男 掲載ページ:特産野菜+629
|
ヤマゴボウ特産野菜>栽培の基礎大谷英夫 掲載ページ:特産野菜+637
|
ユウガオ(カンピョウ)特産野菜>栽培の基礎長修 掲載ページ:特産野菜+645
|
ルタバガ特産野菜>栽培の基礎芦澤正和 掲載ページ:特産野菜+653
|
ルバーブ特産野菜>栽培の基礎馬場英実 掲載ページ:特産野菜+657
|
ワサビ特産野菜>栽培の基礎藤森基弘 掲載ページ:特産野菜+663
|
〈ワサビ〉平地式栽培 ○有機物の補給につとめて軟腐病を防ぎ生産安定 ○採種直後の播種,自然状態に近づけた栽培 ○葉を切らず根優先の生育を心がける 長野県南安曇郡穂高町 等々力盛久(51歳)特産野菜吉田清志 掲載ページ:特産野菜+679
|
〈ワサビ〉畳石式栽培 ○寒冷紗ハウス利用で良質・多収 ○効率的な秋まき春出し育苗を導入 ○年間出荷体制の確立 静岡県田方郡湯ヶ島町 浅田源蔵(68歳)特産野菜星谷佳功 掲載ページ:特産野菜+685
|
ワサビダイコン特産野菜>栽培の基礎馬場英実 掲載ページ:特産野菜+693
|
ワラビ特産野菜>栽培の基礎藤島勇 掲載ページ:特産野菜+697
|
〈ワラビ〉露地栽培 ○タネ株は白い芽をつけ長めに掘る ○植付け1年目は収穫せず培養に努める ○根株は3~4年ごとに計画的に更新 山梨県北巨摩郡白州町 中山昭一(60歳)特産野菜藤島勇 掲載ページ:特産野菜+705
|
アニス特産野菜(ハーブ類)>栽培の基礎富高弥一平 掲載ページ:特産野菜+713
|
エンダイブ特産野菜(西洋野菜・ハーブ類)>栽培の基礎藤目幸擴 掲載ページ:特産野菜+714の2
|
オレガノ特産野菜(西洋野菜・ハーブ類)>栽培の基礎藤目幸擴 掲載ページ:特産野菜+715
|
カーボロ・ネロ特産野菜(西洋野菜・ハーブ類)>栽培の基礎藤目幸擴 掲載ページ:特産野菜+718の1の2
|
カステルフランコ特産野菜(西洋野菜・ハーブ類)>栽培の基礎藤目幸擴 掲載ページ:特産野菜+718の2
|
キャラウェイ特産野菜(ハーブ類)>栽培の基礎富高弥一平 掲載ページ:特産野菜+719
|
コリアンダー特産野菜(西洋野菜・ハーブ類)>栽培の基礎藤目幸擴 掲載ページ:特産野菜+721
|
サルシファイ特産野菜(ハーブ類)>栽培の基礎塩野勇 掲載ページ:特産野菜+725
|
スイートマジョラム特産野菜(西洋野菜・ハーブ類)>栽培の基礎藤目幸擴 掲載ページ:特産野菜+729
|
スイスチャード特産野菜(西洋野菜・ハーブ類)>栽培の基礎藤目幸擴 掲載ページ:特産野菜+732の1の2
|
セージ特産野菜(西洋野菜・ハーブ類)>栽培の基礎藤目幸擴 掲載ページ:特産野菜+732の2
|
セルリアック特産野菜(西洋野菜・ハーブ類)>栽培の基礎藤目幸擴 掲載ページ:特産野菜+733
|
ソレル特産野菜(西洋野菜・ハーブ類)>栽培の基礎藤目幸擴 掲載ページ:特産野菜+736の2
|
タイム特産野菜(西洋野菜・ハーブ類)>栽培の基礎藤目幸擴 掲載ページ:特産野菜+737
|
タルディーボ特産野菜(西洋野菜・ハーブ類)>栽培の基礎澤里昭寿 掲載ページ:特産野菜+741
|
ダンデライアン特産野菜(西洋野菜・ハーブ類)>栽培の基礎藤目幸擴 掲載ページ:特産野菜+748の2
|
チャービル特産野菜(西洋野菜・ハーブ類)>栽培の基礎藤目幸擴 掲載ページ:特産野菜+749
|
チャイブ特産野菜(西洋野菜・ハーブ類)>栽培の基礎藤目幸擴 掲載ページ:特産野菜+754の2
|
ディル特産野菜(西洋野菜・ハーブ類)>栽培の基礎藤目幸擴 掲載ページ:特産野菜+755
|
トレビス特産野菜(西洋野菜・ハーブ類)>栽培の基礎澤里昭寿 掲載ページ:特産野菜+758の2
|
バジル特産野菜(ハーブ類)>栽培の基礎市村匡史 掲載ページ:特産野菜+759
|
フレンチ・タラゴン特産野菜(西洋野菜・ハーブ類)>栽培の基礎藤目幸擴 掲載ページ:特産野菜+767
|
フローレンスフェンネル特産野菜(西洋野菜・ハーブ類)>栽培の基礎川合貴雄 掲載ページ:特産野菜+768の2
|
プンタレッラ特産野菜(西洋野菜・ハーブ類)>栽培の基礎藤目幸擴 掲載ページ:特産野菜+769
|
ホースラディッシュ特産野菜(西洋野菜・ハーブ類)>栽培の基礎藤目幸擴 掲載ページ:特産野菜+772の2
|
マーシュ(コーンサラダ)特産野菜(西洋野菜・ハーブ類)>栽培の基礎藤目幸擴 掲載ページ:特産野菜+773
|
マスタード・グリーン特産野菜(西洋野菜・ハーブ類)>栽培の基礎藤目幸擴 掲載ページ:特産野菜+776の2
|
ミント特産野菜(西洋野菜・ハーブ類)>栽培の基礎藤目幸擴 掲載ページ:特産野菜+777
|
レモングラス特産野菜(ハーブ類)>栽培の基礎市村匡史 掲載ページ:特産野菜+780の2
|
レモンバーム特産野菜(西洋野菜・ハーブ類)>栽培の基礎藤目幸擴 掲載ページ:特産野菜+781
|
ローズマリー特産野菜(西洋野菜・ハーブ類)>栽培の基礎藤目幸擴 掲載ページ:特産野菜+784の2
|
ロケット特産野菜(西洋野菜・ハーブ類)>栽培の基礎藤目幸擴 掲載ページ:特産野菜+785
|
35品目のフレッシュハーブを周年生産 ○ハーブの生産から加工まで。販売も市場出荷から通販,直売など多角的に ○ハーブの普及にも貢献するハーブガーデンとさまざまな消費者教育 千葉県 ハーブアイランド特産野菜(ハーブ類)林尚史 掲載ページ:特産野菜+791
|
バジルなど50品目 ○大型ハウスを利用した大手仲買向けの周年生産 ○常に新たな品目を導入して150軒以上のレストランに応える ○酷使される限られた農地で生産を続けるための土壌管理 東京都 ニイクラファーム特産野菜(ハーブ類)藤本周一 掲載ページ:特産野菜+799
|
ミント類など30数種 ○フレッシュハーブを無農薬有機栽培(有機JAS) ○生食用からハーブティーなどの加工品,苗販売まで ○各ハーブの特性を把握した緻密な管理による高品質ハーブの生産を実現 静岡県三島市 (有)落合ハーブ園特産野菜(ハーブ類)落合正浩 掲載ページ:特産野菜+809
|
北海道(地方品種)地方品種伊丹清二/土肥紘 掲載ページ:地方品種+1
|
青森県(地方品種)地方品種佐藤忠弘 掲載ページ:地方品種+13
|
岩手県(地方品種)地方品種民部田武雄 掲載ページ:地方品種+15
|
宮城県(地方品種)地方品種菅原幸也/川村邦夫 掲載ページ:地方品種+18
|
秋田県(地方品種)地方品種上村隆策 掲載ページ:地方品種+22
|
山形県(地方品種)地方品種農水省野菜試験場 掲載ページ:地方品種+25
|
福島県(地方品種)地方品種押部善明 掲載ページ:地方品種+29
|
茨城県(地方品種)地方品種宮川雄一 掲載ページ:地方品種+33
|
栃木県(地方品種)地方品種長修 掲載ページ:地方品種+34
|
群馬県(地方品種)地方品種農水省野菜試験場 掲載ページ:地方品種+37
|
埼玉県(地方品種)地方品種加藤楠候 掲載ページ:地方品種+40
|
千葉県(地方品種)地方品種酒井俊昭 掲載ページ:地方品種+41
|
東京都(地方品種)地方品種井田昭典 掲載ページ:地方品種+48
|
神奈川県(地方品種)地方品種佐々木皓二/佐藤紀男/坂入平吉/林英明/平石雅之 掲載ページ:地方品種+56
|
新潟県(地方品種)地方品種瀬古龍雄 掲載ページ:地方品種+61
|
富山県(地方品種)地方品種高橋富雄 掲載ページ:地方品種+72
|
石川県(地方品種)地方品種山辺守 掲載ページ:地方品種+76
|
福井県(地方品種)地方品種森義夫 掲載ページ:地方品種+79
|
山梨県(地方品種)地方品種高山覚 掲載ページ:地方品種+83
|
長野県(地方品種)地方品種小口伴二 掲載ページ:地方品種+85
|
岐阜県(地方品種)地方品種前田勉 掲載ページ:地方品種+92
|
静岡県(地方品種)地方品種荒川博/鈴木徹司/堀田励/望月英雄 掲載ページ:地方品種+95
|
愛知県(地方品種)地方品種高田倉太郎 掲載ページ:地方品種+103
|
三重県(地方品種)地方品種庄下正昭/田中一久/西岡忠文 掲載ページ:地方品種+111
|
滋賀県(地方品種)地方品種吉澤克彦/岩田孝之 掲載ページ:地方品種+113
|
京都府(地方品種)地方品種田中大三 掲載ページ:地方品種+117
|
大阪府(地方品種)地方品種赤木禎二 掲載ページ:地方品種+123
|
兵庫県(地方品種)地方品種大西忠男 掲載ページ:地方品種+128
|
奈良県(地方品種)地方品種宮本重信 掲載ページ:地方品種+132
|
和歌山県(地方品種)地方品種尾上重幸 掲載ページ:地方品種+135
|
鳥取県(地方品種)地方品種山田準二 掲載ページ:地方品種+137
|
島根県(地方品種)地方品種安田祥郎 掲載ページ:地方品種+140
|
岡山県(地方品種)地方品種川合貴雄 掲載ページ:地方品種+142
|
広島県(地方品種)地方品種船越建明 掲載ページ:地方品種+144
|
山口県(地方品種)地方品種田邊茂 掲載ページ:地方品種+151
|
徳島県(地方品種)地方品種阿部泰典 掲載ページ:地方品種+155
|
香川県(地方品種)地方品種藤井昭博 掲載ページ:地方品種+157
|
愛媛県(地方品種)地方品種飯尾明 掲載ページ:地方品種+159
|
高知県(地方品種)地方品種竹林隆 掲載ページ:地方品種+160
|
福岡県(地方品種)地方品種嶺耕策 掲載ページ:地方品種+161
|
佐賀県(地方品種)地方品種福島清次 掲載ページ:地方品種+166
|
長崎県(地方品種)地方品種梁瀬十三夫 掲載ページ:地方品種+168
|
熊本県(地方品種)地方品種西本太 掲載ページ:地方品種+170
|
大分県(地方品種)地方品種毛利文男 掲載ページ:地方品種+173
|
宮崎県(地方品種)地方品種原口春盛 掲載ページ:地方品種+174
|
鹿児島県(地方品種)地方品種大窪孝 掲載ページ:地方品種+178
|
沖縄県(地方品種)地方品種比屋根義一 掲載ページ:地方品種+185
|
品質・鮮度(1)共通技術・先端技術収穫後の温度条件と品質 ・・・〔1〕 <イチゴ> 20℃での腐敗がひどい <トマト> 2℃と20℃では熟度の進み方が大きくちがう <ヨウサイ> 12℃以上では黄化が進む <ミョウガ> 20℃では花が開き商品価値が低下している <ハヤトウリ> 20℃(右)では発芽,発根がみられる <サトイモ> 品種によって発芽の程度にちがいがある 掲載ページ:口絵+1
|
品質・鮮度(2)共通技術・先端技術予冷の効果 ・・・〔1〕 冷蔵開始遅延の影響 <トマト> 10日後でも予冷の効果ははっきりわかる <イチゴ> 腐敗果は少ないが,予冷後も一貫した低温流通が望ましい <ナバナ> 出荷前の半日の予冷で日保ちがよくなる <ブロッコリー> 花蕾のややゆるいもので影響が大きい <メキャベツ> 1日の遅れは影響ない 掲載ページ:口絵+2
|
品質・鮮度(3)共通技術・先端技術低温障害 ・・・〔1〕 <ピーマン> 2℃では低温障害によって種子が褐変 <ナス> ナスの低温障害。ピッティング <オクラ> 2℃で低温障害がでている <ヨウサイ> 1℃で4日貯蔵したもの キーワード:低温障害 <サツマイモ> 表皮が部分的に腐敗,変色,ピッティングなどがおきている 掲載ページ:口絵+3
|
品質・鮮度(4)共通技術・先端技術フィルム包装の効果 ・・・〔1〕 <ニンジン> Aは有孔ポリエチレン包装 <シュンギク> Aは無孔ポリエチレン包装 <ミツバ> Aは有孔ポリエチレン包装 <ブロッコリー> 収穫後3日。20℃貯蔵。Aは無孔ポリエチレンに密封 掲載ページ:口絵+4
|
品質・鮮度(5)共通技術・先端技術機械もぎの影響 ・・・〔1〕 荷姿の影響 <エダマメ> Aは手もぎ,Bは機械もぎ <アスパラガス> 収穫後2日。出荷姿勢を上段はタテ,下段はヨコにしてみた <カイワレ> 収穫後1日経過。出荷姿勢をヨコにすると姿が乱れる キーワード:有孔ポリエチレン包装 掲載ページ:口絵+5
|
品質・鮮度(6)共通技術・先端技術放射線照射(発芽抑制) ・・・〔1〕 減圧貯蔵・ガス処理 <タマネギ> 芽が分裂開始時に死滅・褐変 <タマネギ> 照射後7か月,室温貯蔵 <ジャガイモ> 照射後7か月半,室温貯蔵 <トマト> 減圧貯蔵により,20℃でも追熟を抑制 <ブロッコリー> CO2処理を1日行ない,その後2日おいたもの 掲載ページ:口絵+6
|
養液栽培(1)共通技術・先端技術栽培様式のちがいと根の形態 ・・・〔1〕 湛水水耕 ●通気区と無通気区の比較 NFT ●NFTでは湛液水耕よりも,根が空気にすれる面積ははるかに大きく,根毛の発生も旺盛となる 同じ播種後日数でも,根重は通気区のほうがはるかに多い 顕微鏡での観察によると,通気区(左)は根毛の量が無通気区(右)よりも多いが,肉眼では根毛がないように見える NFTの根 右上:分枝根が起き上がっているのがわかる 右下:根毛先端からの液滴の分泌が認められる 掲載ページ:口絵+7
|
養液栽培(2)共通技術・先端技術トマトの毛管水耕栽培 ・・・〔1〕 水分ストレスの影響 その1 毛管水耕の根 6/5(摘心時)以降,エバフローによるかん水ストップ 6/5まではエバフローかん水なし。その後かん水開始 常時エバフローかん水 摘心まで水分ストレスのあった株(左)とストレスのなかった株(右)の根の比較 掲載ページ:口絵+8
|
養液栽培(3)共通技術・先端技術毛管水耕 ・・・〔1〕 水分ストレスの影響 その2 左からロックウール栽培,NFT,毛管水耕 NFTでは給水間隔をかえた ロックウール栽培区では1日の給液量を250,500,1,000mlと変えた区を設けた 毛管水耕。培養液面と根に接触するシート面との高さの差は上から3cm区,8cm区,13cm区 掲載ページ:口絵+9
|
養液栽培(4)共通技術・先端技術海外の養液栽培(カナダ) ・・・〔1〕 オガクズ培地のバッグカルチャー NFTのサラダナ栽培 キュウリ栽培。給液はマイクロチューブで行なう トマト栽培。袋はキュウリよりも長いものを使用 培養液の流れを均一にする 厚手のポリフィルム(巻き取り式)を水路上に敷いて,その穴に苗をさし込み定植 ポリフィルムを写真のように簡単にはがし,ひとうねを一挙に収穫 収穫はポリフィルムを巻き取って行なう 掲載ページ:口絵+10
|
養液栽培(5)共通技術・先端技術海外の養液栽培(オランダ) ・・・〔1〕 大規模なハウス 地下水の水質がよくない キーワード:雨水 ハウスの内部。トマト栽培では収穫がすんだ果房から下の葉は摘みとってしまう 着果量が多く,果実がよくそろった品種を使っている フェノール系培地のバッグカルチャー 収穫は温湯暖房用のパイプ配管をレールにした車で移動しながら行なう 掲載ページ:口絵+11
|
養液栽培(6)共通技術・先端技術もみがら培地による栽培 ・・・〔1〕 静止液法 ●培養液の交換や通気をしなくても栽培が可能 直径30cmのポリエチレンダクト(厚さ0.1mmの温風暖房機用ダクト)にもみがらを封入する プランターにもみがらを入れた栽培 静止液法で栽培したホウレンソウ 液の交換や通気なしでも根は白くてきれい トマトの根張りの比較。従来法(左)と静止液法 キュウリの無整枝栽培。定植後45日目。地上部の生育(右)と根(下) 上は通気をしたもの,下は通気をしないもの 掲載ページ:口絵+12
|
バイオテクノロジー(1)共通技術・先端技術種苗の大量増殖 ・・・〔1〕 茎頂培養による増殖 苗条原基による増殖 サトイモの細胞塊に多くの茎頂が誘導され(左) 新しい芽が発生する(右:培養開始2~3か月) イチゴの茎葉分化初期 メロンの苗条原基は第1・2原基をつた茎頂(上)から誘導される 回転培養器(右) 苗条原基の集塊(下) 再生培地に置いて約1か月後 発根培地で約1か月培養すると幼植物ができる 掲載ページ:口絵+13
|
バイオテクノロジー(2)共通技術・先端技術胚様体による増殖と人工種子 ・・・〔1〕 胚様体の誘導 人工種子 メロン種子の胚軸側から突出してきた多数の胚様体 液体中で振ると,ひとつひとつの胚様体がバラバラと遊離する 胚様体は2~3週間培養すると根と芽を持つ さらに寒天培地に移して1~2か月すると幼植物に発育 アルギン酸ナトリウム液中に胚様体を入れ,塩化カルシウム溶液に滴下 キーワード:人工種子 いろいろな人工種子。左上はワサビ,左下はハクサイ,右はメロン 人工種子から発育したメロンの幼植物 掲載ページ:口絵+14
|
バイオテクノロジー(3)共通技術・先端技術プロトプラストの培養 ・・・〔1〕 プロトプラストから植物体へ ひとつひとつがバラバラになったイチゴの遊離細胞 酵素を用いて細胞壁を分解すると細胞は裸の状態になり丸くなる(プロトプラスト) 培養4~5日目の初期分裂(以下はメロンの例) 培養後1~2か月で肉眼でも見えるコロニーとなる 培養後3~4か月で植物の再生が始まる 約1か月の馴化で定植可能となる さらに1か月もすると根がでて幼植物に発育する。花も咲いている ハクランでの例 掲載ページ:口絵+15
|
バイオテクノロジー(4)共通技術・先端技術細胞融合 ・・・〔1〕 メロンの細胞融合 ジャガイモ体細胞雑種の作出 左上:胚軸のプロトプラストは白(栽培メロン),子葉のプロトプラストは緑(野生メロン) 中:融合処理後1週間。第1次分裂が始まる 左下:融合処理後10日~2週間。4分裂期 1~2か月で肉眼でも見えるコロニーが形成される 2~3か月で奇形の茎葉が発生している 細胞融合によってできた体細胞雑種(中)と,プロトプラストを単離した栽培種(左),野生種(右)の植物体 イモの比較。左が栽培種,中が体細胞雑種,右が野生種 キーワード:ウイルス抵抗性 掲載ページ:口絵+16
|
野菜の機械移植 移植の行程共通技術・先端技術〈移植の行程〉 ・・・〔1〕 移植機はポット式の田植機と同様に,1ポットずつ分離刃で切り取りながら移植していく (1)まず,植え穴をあける (2)苗を一つ下ろす (3)二つのボールが土を寄せて鎮圧する (4)植付けおわり(苗はスイートコーン) 掲載ページ:口絵+17
|
野菜の機械移植 苗つくり共通技術・先端技術〈移植機用の苗つくり〉 ・・・〔1〕 〈スイートコーンの苗〉 〈春キャベツの苗〉 潅水は朝・昼の1日2回 ホウレンソウ(左)とコマツナ(右)の苗も試作した 植付け後,風に吹き飛ばされることによる欠株を防ぐ キーワード:覆土\専用培土\籾がら\ぼかし肥 春キャベツは硬めの苗(左)をつくる キーワード:ネキリムシ\液肥潅注 掲載ページ:口絵+18
|
野菜の機械移植 箱詰め・播種共通技術・先端技術〈土詰め~播種〉 ・・・〔1〕 (1)播種穴をあける板(反転板)の上にポットを乗せ,土を入れる (2)鎮圧して土をぎっしり詰める (3)ひっくり返す (4)板をとると,播種穴があいている (5)播種数分の穴のあいた播種板を乗せて種をまく。種が大きい場合は播種板を使わないこともある (6)覆土をする (7)余分な土を取り除いて完了 掲載ページ:口絵+19
|
野菜の機械移植 移植作業共通技術・先端技術〈移植前の苗〉 ・・・〔1〕 〈移植作業〉 定植2~3日前には,箱の下に出た根を鎌で切る キーワード:活着 ペーパーポットが水分を保持する 移植機の上にのせたスイートコーンの苗 補給苗を運ぶのは奥さん 苗は2~5cmと植付ける深さは変えられる 手植えでは1日5aだが,機械ならば40~50aをこなせる 掲載ページ:口絵+20
|
土壌条件と品質共通技術・先端技術>品質・鮮度>栽培条件と品質川崎重治 掲載ページ:品質・鮮度+3
|
施肥と品質共通技術・先端技術>品質・鮮度>栽培条件と品質篠原温 掲載ページ:品質・鮮度+9
|
作型のちがいと品質共通技術・先端技術>品質・鮮度>栽培条件と品質目黒孝司 掲載ページ:品質・鮮度+17
|
品質要素間の関係共通技術・先端技術>品質・鮮度>栽培条件と品質相馬暁 掲載ページ:品質・鮮度+23
|
低温を利用した野菜の品質向上共通技術・先端技術>品質・鮮度>栽培条件と品質青木和彦 掲載ページ:品質・鮮度+32の2
|
品質の評価要因(品質の評価法)共通技術・先端技術>品質・鮮度>品質の評価法中川勝也 掲載ページ:品質・鮮度+35
|
分析検査(品質の評価法)共通技術・先端技術>品質・鮮度>品質の評価法細田浩 掲載ページ:品質・鮮度+41
|
官能検査(品質の評価法)共通技術・先端技術>品質・鮮度>品質の評価法石間紀男 掲載ページ:品質・鮮度+49
|
非破壊検査法(品質の評価法)共通技術・先端技術>品質・鮮度>品質の評価法河野澄夫 掲載ページ:品質・鮮度+57
|
機能性成分含量から見た品質評価(品質の評価法)共通技術・先端技術>品質・鮮度>品質の評価法津志田藤二郎 掲載ページ:品質・鮮度+64の2
|
スイカの打音式空洞検出法(品質の評価法)共通技術・先端技術>品質・鮮度>品質の評価法>品質評価の実際原口和男 掲載ページ:品質・鮮度+65
|
ミニトマトの近赤外分光分析法による非破壊品質評価(品質の評価法)共通技術・先端技術>品質・鮮度>品質の評価法>品質評価の実際吉川年彦 掲載ページ:品質・鮮度+70
|
機能性成分から見た野菜の種類と品種(品質の評価法)共通技術・先端技術>品質・鮮度>品質の評価法津志田藤二郎 掲載ページ:品質・鮮度+74の2
|
収穫後の生理と鮮度保持の原理(栽培・収穫条件と収穫後の品質変化)共通技術・先端技術>品質・鮮度>栽培・収穫条件と収穫後の品質変化西條了康 掲載ページ:品質・鮮度+77
|
キュウリ(栽培・収穫条件と収穫後の品質変化)共通技術・先端技術>品質・鮮度>栽培・収穫条件と収穫後の品質変化崎山亮三 掲載ページ:品質・鮮度+85
|
スイカ(栽培・収穫条件と収穫後の品質変化)共通技術・先端技術>品質・鮮度>栽培・収穫条件と収穫後の品質変化川村恒夫 掲載ページ:品質・鮮度+90の2
|
トマト(栽培・収穫条件と収穫後の品質変化)共通技術・先端技術>品質・鮮度>栽培・収穫条件と収穫後の品質変化中川勝也 掲載ページ:品質・鮮度+91
|
ミニトマト(栽培・収穫条件と収穫後の品質変化)共通技術・先端技術>品質・鮮度>栽培・収穫条件と収穫後の品質変化永井耕介 掲載ページ:品質・鮮度+97
|
トマト・カボチャ 品種・栽培様式・果房別ビタミン含量(栽培・収穫条件と収穫後の品質変化)共通技術・先端技術>品質・鮮度>栽培・収穫条件と収穫後の品質変化吉田企世子 掲載ページ:品質・鮮度+104の2
|
イチゴ(栽培・収穫条件と収穫後の品質変化)共通技術・先端技術>品質・鮮度>栽培・収穫条件と収穫後の品質変化吉松敬祐 掲載ページ:品質・鮮度+105
|
ナス(栽培・収穫条件と収穫後の品質変化)共通技術・先端技術>品質・鮮度>栽培・収穫条件と収穫後の品質変化阿部一博 掲載ページ:品質・鮮度+109
|
ピーマン(栽培・収穫条件と収穫後の品質変化)共通技術・先端技術>品質・鮮度>栽培・収穫条件と収穫後の品質変化小机信行 掲載ページ:品質・鮮度+114の2
|
レタス(栽培・収穫条件と収穫後の品質変化)共通技術・先端技術>品質・鮮度>栽培・収穫条件と収穫後の品質変化牛流清志 掲載ページ:品質・鮮度+115
|
ブロッコリー・カリフラワー(栽培・収穫条件と収穫後の品質変化)共通技術・先端技術>品質・鮮度>栽培・収穫条件と収穫後の品質変化茶珍和雄 掲載ページ:品質・鮮度+119
|
キャベツ(栽培・収穫条件と収穫後の品質変化)共通技術・先端技術>品質・鮮度>栽培・収穫条件と収穫後の品質変化西條了康 掲載ページ:品質・鮮度+127
|
ハクサイ(栽培・収穫条件と収穫後の品質変化)共通技術・先端技術>品質・鮮度>栽培・収穫条件と収穫後の品質変化澤正樹 掲載ページ:品質・鮮度+133
|
ホウレンソウ(栽培・収穫条件と収穫後の品質変化)共通技術・先端技術>品質・鮮度>栽培・収穫条件と収穫後の品質変化吉川年彦 掲載ページ:品質・鮮度+139
|
コマツナ(栽培・収穫条件と収穫後の品質変化)共通技術・先端技術>品質・鮮度>栽培・収穫条件と収穫後の品質変化日坂弘行 掲載ページ:品質・鮮度+145
|
ネギ(栽培・収穫条件と収穫後の品質変化)共通技術・先端技術>品質・鮮度>栽培・収穫条件と収穫後の品質変化平野稔彦 掲載ページ:品質・鮮度+151
|
タマネギ(栽培・収穫条件と収穫後の品質変化)共通技術・先端技術>品質・鮮度>栽培・収穫条件と収穫後の品質変化永井耕介 掲載ページ:品質・鮮度+155
|
アスパラガス(栽培・収穫条件と収穫後の品質変化)共通技術・先端技術>品質・鮮度>栽培・収穫条件と収穫後の品質変化茶珍和雄 掲載ページ:品質・鮮度+161
|
ダイコン(栽培・収穫条件と収穫後の品質変化)共通技術・先端技術>品質・鮮度>栽培・収穫条件と収穫後の品質変化西條了康 掲載ページ:品質・鮮度+167
|
ニンジン(栽培・収穫条件と収穫後の品質変化)共通技術・先端技術>品質・鮮度>栽培・収穫条件と収穫後の品質変化川城英夫 掲載ページ:品質・鮮度+173
|
コカブ(栽培・収穫条件と収穫後の品質変化)共通技術・先端技術>品質・鮮度>栽培・収穫条件と収穫後の品質変化日坂弘行 掲載ページ:品質・鮮度+179
|
エダマメ(栽培・収穫条件と収穫後の品質変化)共通技術・先端技術>品質・鮮度>栽培・収穫条件と収穫後の品質変化垣生俊夫 掲載ページ:品質・鮮度+182の2
|
マメ類(栽培・収穫条件と収穫後の品質変化)共通技術・先端技術>品質・鮮度>栽培・収穫条件と収穫後の品質変化上田悦範 掲載ページ:品質・鮮度+183
|
サトイモ(栽培・収穫条件と収穫後の品質変化)共通技術・先端技術>品質・鮮度>栽培・収穫条件と収穫後の品質変化新堀二千男 掲載ページ:品質・鮮度+193
|
サツマイモ(栽培・収穫条件と収穫後の品質変化)共通技術・先端技術>品質・鮮度>栽培・収穫条件と収穫後の品質変化宮崎丈史 掲載ページ:品質・鮮度+197
|
ジャガイモ(栽培・収穫条件と収穫後の品質変化)共通技術・先端技術>品質・鮮度>栽培・収穫条件と収穫後の品質変化茶珍和雄 掲載ページ:品質・鮮度+201
|
1.予冷の必要性と効果共通技術・先端技術>品質・鮮度>品質・鮮度保持の技術>予冷牛流清志 掲載ページ:品質・鮮度+211
|
2.予冷方法と冷却技術共通技術・先端技術>品質・鮮度>品質・鮮度保持の技術>予冷牛流清志 掲載ページ:品質・鮮度+214
|
3.方式別の冷却技術(予冷)共通技術・先端技術>品質・鮮度>品質・鮮度保持の技術>予冷牛流清志 掲載ページ:品質・鮮度+219
|
4.予冷施設の運用共通技術・先端技術>品質・鮮度>品質・鮮度保持の技術>予冷牛流清志 掲載ページ:品質・鮮度+238
|
フィルム,トレー(包装資材)共通技術・先端技術>品質・鮮度>品質・鮮度保持の技術>包装資材の利用石谷孝佑 掲載ページ:品質・鮮度+243
|
段ボール箱(包装資材)共通技術・先端技術>品質・鮮度>品質・鮮度保持の技術>包装資材の利用椎名武夫 掲載ページ:品質・鮮度+248
|
緩衝材(包装資材)共通技術・先端技術>品質・鮮度>品質・鮮度保持の技術>包装資材の利用椎名武夫 掲載ページ:品質・鮮度+256
|
保冷箱(包装資材)共通技術・先端技術>品質・鮮度>品質・鮮度保持の技術>包装資材の利用椎名武夫 掲載ページ:品質・鮮度+261
|
鮮度保持剤(包装資材)共通技術・先端技術>品質・鮮度>品質・鮮度保持の技術長谷川美典 掲載ページ:品質・鮮度+265
|
輸送中の鮮度保持(包装資材)共通技術・先端技術>品質・鮮度>品質・鮮度保持の技術中村怜之輔 掲載ページ:品質・鮮度+269
|
土中貯蔵共通技術・先端技術>品質・鮮度>品質・鮮度保持の技術>貯蔵新堀二千男 掲載ページ:品質・鮮度+275
|
積雪寒冷地の野菜貯蔵法共通技術・先端技術>品質・鮮度>品質・鮮度保持の技術>貯蔵印東照彦 掲載ページ:品質・鮮度+279
|
減圧貯蔵共通技術・先端技術>品質・鮮度>品質・鮮度保持の技術>貯蔵小野田明彦 掲載ページ:品質・鮮度+287
|
CA貯蔵共通技術・先端技術>品質・鮮度>品質・鮮度保持の技術>貯蔵西條了康 掲載ページ:品質・鮮度+290
|
氷温・超氷温貯蔵共通技術・先端技術>品質・鮮度>品質・鮮度保持の技術>貯蔵山根昭美 掲載ページ:品質・鮮度+292の2
|
タマネギの除湿機利用乾燥貯蔵共通技術・先端技術>品質・鮮度>品質・鮮度保持の技術>貯蔵奥井宏幸 掲載ページ:品質・鮮度+292の12
|
放射線照射(品質・鮮度保持)共通技術・先端技術>品質・鮮度>品質・鮮度保持の技術茶珍和雄 掲載ページ:品質・鮮度+293
|
カット野菜の生理的特性と鮮度保持技術共通技術・先端技術>品質・鮮度>カット野菜の鮮度保持技術茶珍和雄 掲載ページ:品質・鮮度+297
|
原材料の加工適性共通技術・先端技術>品質・鮮度>カット野菜の鮮度保持技術西條了康 掲載ページ:品質・鮮度+303
|
カット野菜の包装技術共通技術・先端技術>品質・鮮度>カット野菜の鮮度保持技術椎名武夫 掲載ページ:品質・鮮度+309
|
養液栽培の現状と注目されるシステム・技術共通技術・先端技術>養液栽培>養液栽培の基礎岩崎泰永 掲載ページ:養液栽培+3
|
養液栽培の培地の特性共通技術・先端技術>養液栽培>養液栽培の基礎>養液栽培の培地と原水糠谷明 掲載ページ:養液栽培+59
|
原水用地下水の水質共通技術・先端技術>養液栽培>養液栽培の基礎>養液栽培の培地と原水金子文宜 掲載ページ:養液栽培+69
|
野菜の養水分吸収特性共通技術・先端技術>養液栽培>養液栽培の基礎>養液栽培の培養液管理池田英男 掲載ページ:養液栽培+79
|
培養液の組成と作成共通技術・先端技術>養液栽培>養液栽培の基礎>養液栽培の培養液管理岡野邦夫 掲載ページ:養液栽培+87
|
培養液の濃度管理共通技術・先端技術>養液栽培>養液栽培の基礎>養液栽培の培養液管理塚越覚 掲載ページ:養液栽培+96の10
|
培養液のpHの変化と調節共通技術・先端技術>養液栽培>養液栽培の基礎>養液栽培の培養液管理和田光生 掲載ページ:養液栽培+96の24
|
培養液の温度管理共通技術・先端技術>養液栽培>養液栽培の基礎>養液栽培の培養液管理伊達修一 掲載ページ:養液栽培+96の34
|
根への酸素供給と給液管理共通技術・先端技術>養液栽培>養液栽培の基礎>養液栽培の培養液管理寺林敏 掲載ページ:養液栽培+96の42
|
培養液管理の自動制御-仕組みと設計,メンテナンス共通技術・先端技術>養液栽培>養液栽培の基礎>養液栽培の培養液管理岩崎泰永 掲載ページ:養液栽培+96の56
|
培養液の交換と廃棄共通技術・先端技術>養液栽培>養液栽培の基礎>養液栽培の培養液管理北条雅章 掲載ページ:養液栽培+96の68
|
養液栽培での養分の量的管理技術共通技術・先端技術>養液栽培>養液栽培の基礎>養液栽培の培養液管理寺林敏 掲載ページ:養液栽培+96の73の2
|
養液栽培の病害共通技術・先端技術>養液栽培>養液栽培の基礎>養液栽培での病害防除竹内妙子 掲載ページ:養液栽培+96の74
|
循環培養液の殺菌・除菌技術共通技術・先端技術>養液栽培>養液栽培の基礎>養液栽培での病害防除峯洋子 掲載ページ:養液栽培+96の81
|
培養液管理と環境共通技術・先端技術>養液栽培>養液栽培の基礎糠谷明 掲載ページ:養液栽培+96の108
|
資材の消毒と圃場衛生共通技術・先端技術>養液栽培>養液栽培の基礎>養液栽培での病害防除草刈眞一 掲載ページ:養液栽培+96の92
|
イチゴ(養液栽培)共通技術・先端技術>養液栽培>養液栽培での生育と技術遠藤昌伸 掲載ページ:養液栽培+99
|
トマト(養液栽培)共通技術・先端技術>養液栽培>養液栽培での生育と技術北条雅章 掲載ページ:養液栽培+109
|
ミツバ(養液栽培)共通技術・先端技術>養液栽培>養液栽培での生育と技術丸尾達 掲載ページ:養液栽培+115
|
ネギ(養液栽培)共通技術・先端技術>養液栽培>養液栽培での生育と技術丸尾達 掲載ページ:養液栽培+125
|
レタス類(養液栽培)共通技術・先端技術>養液栽培>養液栽培での生育と技術丸尾達 掲載ページ:養液栽培+134の2
|
ホウレンソウ(養液栽培)共通技術・先端技術>養液栽培>養液栽培での生育と技術岡部勝美 掲載ページ:養液栽培+135
|
傾斜地施設での養液栽培共通技術・先端技術>養液栽培>各種の養液栽培方式東出忠桐 掲載ページ:養液栽培+143
|
トマトのロックウール栽培におけるデータに基づいた植物体管理共通技術・先端技術>養液栽培>各種の養液栽培方式柴智徳/今村俊規/知識秀裕 掲載ページ:養液栽培+151
|
ヤシがら培地によるキュウリの養液栽培システム共通技術・先端技術>養液栽培>各種の養液栽培方式野口貴 掲載ページ:養液栽培+165
|
養液土耕栽培の考え方とねらい共通技術・先端技術>養液土耕栽培>養液土耕栽培の基本と応用加藤俊博 掲載ページ:養液土耕栽培+3
|
基本装置と資材共通技術・先端技術>養液土耕栽培>養液土耕栽培の基本と応用的場達也 掲載ページ:養液土耕栽培+9
|
点滴チューブの給液特性共通技術・先端技術>養液土耕栽培>養液土耕栽培の基本と応用井手治 掲載ページ:養液土耕栽培+17
|
養液土耕栽培の灌水技術とセンサー利用自動灌水共通技術・先端技術>養液土耕栽培>養液土耕栽培の基本と応用川嶋和子 掲載ページ:養液土耕栽培+23
|
原水の水質診断・水質改善共通技術・先端技術>養液土耕栽培>養液土耕栽培の基本と応用犬伏芳樹 掲載ページ:養液土耕栽培+29
|
土質・地下水位を考慮した水分管理共通技術・先端技術>養液土耕栽培>養液土耕栽培の基本と応用加藤俊博 掲載ページ:養液土耕栽培+37
|
養分吸収特性を活かした施肥管理の実際共通技術・先端技術>養液土耕栽培>養液土耕栽培の基本と応用加藤俊博 掲載ページ:養液土耕栽培+41
|
リアルタイム栄養診断・土壌診断の実際共通技術・先端技術>養液土耕栽培>養液土耕栽培の基本と応用山田良三 掲載ページ:養液土耕栽培+45
|
施肥管理の考え方・地力窒素の活用共通技術・先端技術>養液土耕栽培>養液土耕栽培の基本と応用加藤俊博 掲載ページ:養液土耕栽培+53
|
培地管理の考え方共通技術・先端技術>養液土耕栽培>養液土耕栽培の基本と応用加藤俊博 掲載ページ:養液土耕栽培+61
|
より低コストをはかる単肥配合の実際共通技術・先端技術>養液土耕栽培>養液土耕栽培の基本と応用斎藤俊久 掲載ページ:養液土耕栽培+67
|
低コスト簡易養液土耕栽培システム共通技術・先端技術>養液土耕栽培>養液土耕栽培の基本と応用河合仁 掲載ページ:養液土耕栽培+71
|
有機養液土耕栽培共通技術・先端技術>養液土耕栽培>養液土耕栽培の基本と応用中野明正 掲載ページ:養液土耕栽培+74の2
|
抑制トマト・促成トマト共通技術・先端技術>養液土耕栽培>養液土耕栽培の応用技術斎藤俊久 掲載ページ:養液土耕栽培+77
|
長段半促成トマト共通技術・先端技術>養液土耕栽培>養液土耕栽培の応用技術河合仁 掲載ページ:養液土耕栽培+83
|
ミニトマト・ミディトマト共通技術・先端技術>養液土耕栽培>養液土耕栽培の応用技術河合仁 掲載ページ:養液土耕栽培+89
|
細霧冷房による地上部環境制御共通技術・先端技術>環境制御>温度制御>冷房林真紀夫 掲載ページ:環境制御+3
|
根域と培地の冷却共通技術・先端技術>環境制御>温度制御>冷房安場健一郎 掲載ページ:環境制御+16の2
|
DIFの活用共通技術・先端技術>環境制御>温度制御>冷房西村安代/福元康文 掲載ページ:環境制御+16の8
|
低コスト耐候性のユニット工法ハウス共通技術・先端技術>環境制御>施設の種類,構造と環境高市益行 掲載ページ:環境制御+16の18
|
大規模化,周年利用に向けた温室構造と環境制御共通技術・先端技術>環境制御>大型高軒高温室の環境と制御石井雅久 掲載ページ:環境制御+19
|
フェンロー型高軒高温室での生育環境―温室メロンでの事例共通技術・先端技術>環境制御>大型高軒高温室の環境と制御大須賀隆司 掲載ページ:環境制御+31
|
ネットワーク自律分散(ユビキタス)型環境・生育制御,情報管理システム共通技術・先端技術>環境制御>大型高軒高温室の環境と制御星岳彦 掲載ページ:環境制御+45
|
施設の環境条件と野菜の生育共通技術・先端技術>施設・資材>被覆資材と野菜の生育鈴木克己 掲載ページ:施設・資材+3
|
被覆資材の特性と利用・取扱い共通技術・先端技術>施設・資材>被覆資材と野菜の生育内藤文男/宍戸良洋 掲載ページ:施設・資材+13
|
紫外線カットフィルムの種類と特性共通技術・先端技術>施設・資材>被覆資材と野菜の生育高市益行 掲載ページ:施設・資材+37
|
マルチ(被覆のタイプと生育環境)共通技術・先端技術>施設・資材>被覆のタイプと生育環境川城英夫 掲載ページ:施設・資材+41
|
新たなマルチ資材共通技術・先端技術>施設・資材>被覆のタイプと生育環境大塩哲視 掲載ページ:施設・資材+48の2
|
べたがけ(被覆のタイプと生育環境)共通技術・先端技術>施設・資材>被覆のタイプと生育環境岡田益己 掲載ページ:施設・資材+49
|
臭いや黄変が生じないダイコン品種の栽培と加工共通技術・先端技術>業務・加工用野菜>業務・加工用野菜に向けた生産技術石田正彦 掲載ページ:業務・加工用野菜+56の2
|
生育予測を活用した加工・業務用野菜の生産管理・出荷調整支援システム共通技術・先端技術>業務・加工用野菜>業務・加工用野菜に向けた生産技術佐藤文生 掲載ページ:業務・加工用野菜+50の2
|
トンネル(被覆のタイプと生育環境)共通技術・先端技術>施設・資材>被覆のタイプと生育環境神保信幸 掲載ページ:施設・資材+57
|
雨よけ(被覆のタイプと生育環境)共通技術・先端技術>施設・資材>被覆のタイプと生育環境阿部隆 掲載ページ:施設・資材+67
|
ハウス(被覆のタイプと生育環境)共通技術・先端技術>施設・資材>被覆のタイプと生育環境岡田益己 掲載ページ:施設・資材+73
|
防虫ネットの利用技術共通技術・先端技術>施設・資材>被覆のタイプと生育環境田口義広 掲載ページ:施設・資材+76の1の6
|
かん水資材と野菜の生育共通技術・先端技術>施設・資材>かん水資材荒木陽一 掲載ページ:施設・資材+76の4
|
点滴かん水と野菜の生育共通技術・先端技術>施設・資材>かん水資材遠山柾雄 掲載ページ:施設・資材+76の22
|
補光・電照利用の現状と課題共通技術・先端技術>施設・資材>補光・電照資材福田直也 掲載ページ:施設・資材+76の36
|
セル成型苗の種類と特徴共通技術・先端技術>施設・資材>育苗資材塩川正則 掲載ページ:施設・資材+79
|
セル成型苗の生産技術-サニープラグ苗共通技術・先端技術>施設・資材>育苗資材兎沢邵 掲載ページ:施設・資材+87
|
育苗用培地,容器の種類と特徴共通技術・先端技術>施設・資材>育苗資材小林五郎 掲載ページ:施設・資材+93
|
接ぎ木苗生産の技術共通技術・先端技術>施設・資材>育苗資材小田雅行 掲載ページ:施設・資材+102の2
|
接ぎ木ロボットを利用した苗生産技術とその利用共通技術・先端技術>施設・資材>育苗資材稲山光男 掲載ページ:施設・資材+102の11の2
|
土中緑化育苗法共通技術・先端技術>施設・資材>育苗資材岩澤信夫 掲載ページ:施設・資材+102の12
|
苗テラスとその利用共通技術・先端技術>施設・資材>育苗資材中南暁夫 掲載ページ:施設・資材+102の22
|
ボトムヒート貯蔵による苗生産共通技術・先端技術>施設・資材>育苗資材渋谷俊夫 掲載ページ:施設・資材+102の32
|
固化培地を利用した育苗共通技術・先端技術>施設・資材>育苗資材星野英正 掲載ページ:施設・資材+102の40
|
移植機械の種類共通技術・先端技術>施設・資材>野菜移植機山本健司 掲載ページ:施設・資材+105
|
セル成型苗+移植機栽培の技術的注意点共通技術・先端技術>施設・資材>野菜移植機上杉壽和 掲載ページ:施設・資材+120の2
|
キャベツ 大規模産地の共同育苗と移植機共同利用 北海道南幌町農協共通技術・先端技術>施設・資材>野菜移植機阿部秀幸 掲載ページ:施設・資材+120の10
|
レタスほか 共同育苗と移植機リースで成果 長野県JA松本ハイランドの取組み共通技術・先端技術>施設・資材>野菜移植機神野幸洋 掲載ページ:施設・資材+120の18
|
キャベツ 全自動移植機・95%以上の苗立ち規模拡大を実現 愛知県での取組み共通技術・先端技術>施設・資材>野菜移植機半田文夫 掲載ページ:施設・資材+120の28
|
レタス 低温処理と苗貯蔵技術を駆使 兵庫県淡路での取組み共通技術・先端技術>施設・資材>野菜移植機岩田均 掲載ページ:施設・資材+120の36
|
農家からみた活用のポイント ヰセキPV100-65利用共通技術・先端技術>施設・資材>野菜移植機水口文夫 掲載ページ:施設・資材+121
|
農家から見た活用のポイント 日本甜菜製糖HP-6「ひっぱりくん」共通技術・先端技術>施設・資材>野菜移植機西村良平 掲載ページ:施設・資材+129
|
カボチャ(業務・加工用)共通技術・先端技術>業務・加工用野菜>業務・加工用野菜に求められる品質・規格杉山慶太 掲載ページ:業務・加工用野菜+1
|
キュウリ(業務・加工用)共通技術・先端技術>業務・加工用野菜>業務・加工用野菜に求められる品質・規格坂田好輝 掲載ページ:業務・加工用野菜+7
|
キャベツ(業務・加工用)共通技術・先端技術>業務・加工用野菜>業務・加工用野菜に求められる品質・規格太田和宏 掲載ページ:業務・加工用野菜+11
|
レタス(業務・加工用)共通技術・先端技術>業務・加工用野菜>業務・加工用野菜に求められる品質・規格大和陽一 掲載ページ:業務・加工用野菜+17
|
ホウレンソウ(業務・加工用)共通技術・先端技術>業務・加工用野菜>業務・加工用野菜に求められる品質・規格岡田邦彦 掲載ページ:業務・加工用野菜+22の2
|
ダイコン,ニンジン,ゴボウなど根菜類共通技術・先端技術>業務・加工用野菜>業務・加工用野菜に求められる品質・規格川城英夫 掲載ページ:業務・加工用野菜+23
|
ネギ(業務・加工用)共通技術・先端技術>業務・加工用野菜>業務・加工用野菜に求められる品質・規格若生忠幸 掲載ページ:業務・加工用野菜+25
|
トマト(業務・加工用)共通技術・先端技術>業務・加工用野菜>業務・加工用野菜に求められる品質・規格松永啓 掲載ページ:業務・加工用野菜+28の2
|
ナス(業務・加工用)共通技術・先端技術>業務・加工用野菜>業務・加工用野菜に求められる品質・規格齊藤猛雄 掲載ページ:業務・加工用野菜+28の8
|
タマネギ(北海道)(業務・加工用)共通技術・先端技術>業務・加工用野菜>業務・加工用野菜に求められる品質・規格室崇人 掲載ページ:業務・加工用野菜+28の12
|
タマネギ(府県産)(業務・加工用)共通技術・先端技術>業務・加工用野菜>業務・加工用野菜に求められる品質・規格西野勝 掲載ページ:業務・加工用野菜+28の16
|
キュウリ-いぼなし系品種の周年安定生産共通技術・先端技術>業務・加工用野菜>業務・加工用野菜に向けた生産技術清野英樹 掲載ページ:業務・加工用野菜+29
|
カボチャ-直播栽培・自然受粉・一斉収穫などを組み合わせた省力栽培共通技術・先端技術>業務・加工用野菜>業務・加工用野菜に向けた生産技術満留克俊/別府誠二/鮫島陽人 掲載ページ:業務・加工用野菜+33
|
トンネル被覆による寒玉系キャベツ4~5月どり栽培共通技術・先端技術>業務・加工用野菜>業務・加工用野菜に向けた生産技術町田剛史 掲載ページ:業務・加工用野菜+37
|
生育モデルによるキャベツの生育予測技術共通技術・先端技術>業務・加工用野菜>業務・加工用野菜に向けた生産技術佐藤文生 掲載ページ:業務・加工用野菜+44の11の1の2
|
キャベツ栽培の機械化一貫体系共通技術・先端技術>業務・加工用野菜>業務・加工用野菜に向けた生産技術宮永豊司 掲載ページ:業務・加工用野菜+44の11の1の8
|
寒玉系キャベツの4月どり作型と低温貯蔵による4~5月出荷共通技術・先端技術>業務・加工用野菜>業務・加工用野菜に向けた生産技術神藤美佑季 掲載ページ:業務・加工用野菜+44の11の1の20
|
寒玉系キャベツの4~5月どり栽培共通技術・先端技術>業務・加工用野菜>業務・加工用野菜に向けた生産技術高田敦之 掲載ページ:業務・加工用野菜+44の2
|
加工・業務用に向けたブロッコリーの大型花蕾生産技術共通技術・先端技術>業務・加工用野菜>業務・加工用野菜に向けた生産技術髙橋徳 掲載ページ:業務・加工用野菜+44の11の2
|
ブロッコリー栽培の機械化一貫体系共通技術・先端技術>業務・加工用野菜>業務・加工用野菜に向けた生産技術宮永豊司 掲載ページ:業務・加工用野菜+44の11の14
|
暖地秋まき加工・業務用ホウレンソウ機械化栽培体系共通技術・先端技術>業務・加工用野菜>業務・加工用野菜に向けた生産技術石井孝典 掲載ページ:業務・加工用野菜+44の12
|
業務用軟弱野菜の刈取り再生栽培法共通技術・先端技術>業務・加工用野菜>業務・加工用野菜に向けた生産技術岩崎泰史 掲載ページ:業務・加工用野菜+45
|
ダイコンの栽培(業務・加工用)共通技術・先端技術>業務・加工用野菜>業務・加工用野菜に向けた生産技術川城英夫 掲載ページ:業務・加工用野菜+51
|
ニンジンの栽培(業務・加工用)共通技術・先端技術>業務・加工用野菜>業務・加工用野菜に向けた生産技術川城英夫 掲載ページ:業務・加工用野菜+57
|
流通業者を介した他産業との連携と冷凍施設で周年供給体制を構築 茨城県東茨城郡茨城町 茨城中央園芸農業協同組合共通技術・先端技術>業務・加工用野菜>産地・生産者の取組み藤田正三 掲載ページ:業務・加工用野菜+66の2
|
長野県飯田市 丸西産業(株)・DIC信濃川上 中間業者が6県の生産者グループをコーディネートして周年供給共通技術・先端技術>業務・加工用野菜>産地・生産者の取組み山下大輔/西村良平 掲載ページ:業務・加工用野菜+67
|