『農業技術大系』野菜編 第5巻 基+243~基+247(ページ数:5)
養分吸収の特徴と施肥の考え方
開始ページ: 基+243
執筆者: 北村明久
執筆者所属: 高知県農業技術センター
備 考: 執筆年 2000年
記事ID: y255021z
見出し
(1) ナスの養分吸収量 ・・・〔1〕
(2) 養分吸収に影響する要因
(3) 台木の品種と養分吸収特性 ・・・〔2〕
(1)台木の養分吸収特性と生理障害
(2)マグネシウム欠乏症
(3)マンガン過剰症 ・・・〔3〕
(4) 養分吸収パターンと施肥の考え方
(1)窒素
(2)リン酸 ・・・〔4〕
(3)カリ
(4)石灰
(5)苦土
(5) 作型と施肥の考え方
(1)露地栽培
(2)ハウス促成栽培
(6) 過剰施肥の見直し ・・・〔5〕
キャプション
第1図 ナスの茎葉と果実の発育推移
キーワード:果実重\茎葉重\果数
第2図 ナスの時期別養分吸収量の変化
キーワード:K2O\N\CaO\P2O5\MgO
第1表 主要果菜類の収穫物1tを生産するのに必要な養分吸収量
キーワード:窒素\リン酸\カリ\石灰\苦土\キュウリ\カボチャ\スイカ\メロン\トマト\ナス\ピーマン\イチゴ
第2表 台木の種類とナスの葉中無機成分濃度(乾物当たり)
キーワード:ヒラナス\トルバム\クロガネ1号\アシスト\サンキョウ\耐病VF
第3図 ナスの葉中Mg濃度の推移
第3表 Mn施用とナスの生育,Mn過剰症の発生
キーワード:主枝長\茎葉長\発生葉率\発生指数
第4表 ナス葉中の無機成分濃度
キーワード:N\P\K\Ca\Mg\Mn
第5表 ハウス果菜類における好適無機窒素濃度幅
キーワード:キュウリ\ピーマン\ナス\トマト
©1996-2013 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.