『農業技術大系』野菜編 第10巻 新潟・白井+1~新潟・白井+8(ページ数:8)
露地栽培(黒埼茶豆) ○地元在来品種の黒埼茶豆を水田転作に利用 ○段まき・段植えと脱莢機利用による長期継続出荷 ○海抜ゼロメートル水田の畑地化と有機物の積極的投入 新潟県西蒲原郡黒埼町 白井一鶴(57歳)
開始ページ: 新潟・白井+1
執筆者: 小野長昭
執筆者所属: 新潟県園芸試験場
備 考: 執筆年 1988年
記事ID: y1000800
見出し
〈地域と経営のあらまし〉 ・・・〔1〕
1.地域の特徴
2.経営の概要と栽培のねらい ・・・〔2〕
(1)経営の概要
(2)エダマメ栽培導入のねらい ・・・〔3〕
〈技術の特色〉
1.栽培のあらまし
2.技術の特色 ・・・〔4〕
(1)海抜ゼロメートル地帯の水田の畑地化
(2)有機物の積極的投入による圃場つくり
(3)輪作体系の確立による農地の高度利用
(4)段まき・段植えと機械の効率的利用によるエダマメの長期継続(100日)出荷体制の確立 ・・・〔5〕
〈栽培技術〉
1.品種の選定と採種
2.播種~育苗 ・・・〔6〕
3.定植期
栽植本数・栽植様式 ・・・〔7〕
施肥
圃場の準備
定植
4.生育中期から開花期 ・・・〔8〕
中耕・培土
病害虫防除
5.生育後期
6.収穫・出荷
キャプション
経営の概況
キーワード:沖積砂壌土
第1図 黒埼町の位置
第1表 年間の気象(新潟気象台)
第2図 黒埼町農協の昭和61年野菜出荷額
第2表 各圃場の条件
第3図 黒埼町農協のエダマメの生産量
第4図 圃場ごとの土地利用と作付体系
第5図 エダマメの品種と作型
第6図 暗渠による生産基盤の改良
第7図 着莢の多い黒埼茶豆
第8図 播種直後の播種床
第9図 播種床のつくり方
第10図 黒埼茶豆の草姿
第11図 植え床の断面(単位:cm)
第3表 施肥量(単位:kg)
キーワード:苦土石灰\菜種かす\BM畑作1号
第4表 圃場の準備と植付け
第12図 定植直後
第13図 中耕,培土の断面
©1996-2013 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.