『農業技術大系』野菜編 第8-2巻 基+274の2~基+274の15(ページ数:14)
寒冷地露地長期どり栽培
開始ページ: 基+274の2
執筆者: 元木悟
執筆者所属: 長野県野菜花き試験場佐久支場
備 考: 執筆年 2007年
記事ID: y328210z
見出し
1.この作型のねらいと生かし方 ・・・〔1〕
2.品種の選択
3.栽培の体系と技術 ・・・〔2〕
(1) 圃場の選定と定植前の土壌改良
(2) 育苗と定植 ・・・〔3〕
(3) 定植後の株養成圃の管理
(1)雑草防除
(2)病害虫防除 ・・・〔4〕
(3)倒伏防止,施肥など
(4) 収穫
(1)若年株での収穫
(2)収穫法
(5) 成園における管理 ・・・〔5〕
(6) 春どり打切り時期の判定
(1)株養成量把握の重要性
(2)春どり打切りと立茎のタイミング ・・・〔6〕
(7) 立茎の実際 ・・・〔7〕
(1)立茎時期
(2)立茎の方法
(8) 施肥 ・・・〔8〕
(1)養分吸収と施肥の考え方
(2)施肥の方法 ・・・〔10〕
(3)中耕・培土 ・・・〔11〕
(9) 株養成期の管理 ・・・〔12〕
(1)茎葉の支持
(2)雑草防除
(10) 病害虫防除
(1)発生生態と防除法
(2)省力防除法 ・・・〔13〕
(3)茎葉の刈取りと処分・培土戻し
キャプション
第1表 長野県における地帯別の作型
キーワード:伏込み促成\ハウス半促成\露地
第1図 「第3回国際アスパラガス品種比較試験」における収量および品質
キーワード:グリーンアスパラガス\紫アスパラガス
第2表 土壌改良の目標
第2図 新植および改植時の土つくり
第3図 ポット育苗法による自家苗生産
第4図 紫アスパラガスの露地長期どり栽培における密植栽培と慣行栽培の萌芽状況(4年株)
第5図 定植初年からフラワーネットで定植株の倒伏を防ぐ
第6図 若茎が26cmになる日数と温度との関係
第7図 露地栽培における生育段階と貯蔵養分の変化
キーワード:普通栽培\長期どり栽培
第8図 アスパラガスの同化養分の分配先と収量の考え方
第3表 露地普通栽培における株の年生による春どりの収穫期間のめやす(長野県)
キーワード:ポット苗\セル苗
第9図 長期どり栽培の一斉立茎,順次立茎と2季どり栽培の立茎との比較
第10図 ハウス半促成長期どり栽培における立茎方法と年間収量
第11図 寒冷地の長期どり栽培における立茎数と収量
キーワード:ハウス半促成長期どり栽培\露地長期どり栽培
第12図 寒冷地の長期どり栽培における立茎数
第13図 養成株の立茎はりん芽群ごとに1本程度とする
第14図 立茎は生育良好なL級の若茎を選んで,均等に配置する
第15図 窒素の吸収パターン
第16図 施肥効率が高く,省力的な養液土耕栽培
第17図 露地長期どり栽培における施肥窒素の吸収利用率
第18図 アスパラガスの倒伏防止対策(茎葉支柱の立て方)と倒伏防止用のマイカー線の張り方
第19図 露地栽培における年間のおもな病害虫の発生消長(長野県)
第20図 自走式アスパラガス専用防除機(左)と大型機械を利用した散布機(右)
第21図 ラジコンヘリコプターを使った農薬散布
第22図 8~9割方黄色くなったら茎葉を刈り取る
第23図 培土と培土戻し
©1996-2013 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.