『農業技術大系』野菜編 第11巻 特産野菜+25~特産野菜+43(ページ数:19)
ウド
開始ページ: 特産野菜+25
執筆者: 井田昭典
執筆者所属: 東京都農業試験場
備 考: 執筆年 1988年
記事ID: y1100310
見出し
〔栽培技術の基礎〕 ・・・〔1〕
1.原産と来歴
(1) 原産と栽培の歴史
(2) 栄養と用途・利用
2.性状・生育の特徴 ・・・〔2〕
(1) 性状と生育環境
(2) 生育の経過
(3) 収量・品質を左右する要因
3.産地の状況と適地の条件 ・・・〔3〕
4.品種とその特性
紫
伊勢白 ・・・〔4〕
坊主
都,多摩 ・・・〔5〕
〔栽培の実際〕
▼根株養成
1.栽培技術のポイント
2.タネ株の確保 ・・・〔6〕
3.圃場の準備 ・・・〔7〕
4.元肥の施用 ・・・〔8〕
5.タネ株の植付け
(1)植付密度
(2)植付時期
(3)植付方法
6.植付け後,根株掘取りまでの作業 ・・・〔9〕
(1)雑草防除
(2)追肥と培土
7.根株の掘取り
8.病害虫の防除 ・・・〔10〕
(1)半身萎ちょう病
(2)褐紋病
(3)菌核病
(4)センノカミキリ ・・・〔11〕
(5)ヒメシロコブゾウムシ
(6)アブラムシ・ダニ類
9.根株養成栽培における問題点 ・・・〔12〕
▼軟化栽培
1.栽培技術の抑えどころ
2.軟化栽培と根株の休眠 ・・・〔13〕
(1)ウドの休眠特性
(2)休眠打破の方法
3.軟化栽培の作型 ・・・〔14〕
(1) 促成軟化栽培
(2) 普通軟化栽培 ・・・〔15〕
(3) 抑制軟化栽培
4.軟化室の準備 ・・・〔16〕
5.軟化根株の伏込み
6.伏込み後の軟化室の管理 ・・・〔17〕
7.収穫
キャプション
生育中の軟化ウド
第1表 都道府県別ウドの栽培面積と東京・大阪市場の入荷量
第2表 有望品種の特性
キーワード:紫\北系4\北系6\北系10\都\多摩\坊主\伊勢白\改良伊勢\愛知系紫\萌芽の早晩\出蕾期\開花初期\側枝発生\茎長\葉長\葉幅\根株重\芽数\茎色\揃い\茎の太さ
第1図 ウドの作型と作業基準(根株養成,東京の例)
キーワード:高冷地\平坦地
第2図 軟化用やタネ株用として使う根株
第3図 タネ株の株割り作業
第4図 軟化茎を利用した根株養成
第5図 ウド根株の増殖方法
キーワード:種子\軟化茎\芽とり株\芽とらず株(小株)\芽とらず株\芽とり株\所沢うど\寒うど(愛知坊主)\愛知坊主\伊勢白\愛知紫
第3表 タネ株の条件と生育および増殖結果
キーワード:茎丈\茎長\葉長\根株重\大芽株\小芽株
第6図 タネ株の条件とタネ株重
第4表 植付根株の芽の大小別軟化収量(1株当たり)
キーワード:軟化茎数\軟化重\軟化上物重\軟化上物茎数
第7図 マルチ栽培で萌芽が始まったところ
第8図 生育中期の根株養成畑
第9図 根株掘取り
第10図 センノカミキリのウド茎への食入状況
第11図 産地別根株(標高差別)の休眠と生産力
キーワード:軟化重率\ジベ処理
第12図 ジベレリンによる休眠打破効果
第5表 根株の短期冷蔵とジベレリン処理効果(1株当たり)
キーワード:軟化物総重\軟化重率\軟化茎数\軟化上物重率
第6表 時期別根株のGA処理の休眠打破効果(1株当たり)
キーワード:軟化重率\軟化茎数\軟化上物重率
第13図 ジベレリン処理方法と収量・品質
キーワード:軟化率\草丈\スプレー\ドブ漬
第14図 ウドの作型と作業(軟化栽培,東京の例)
キーワード:促成軟化\普通軟化\制御軟化\超促成\ジベレリン処理\冷蔵
第15図 軟化中
第16図 根株の伏込み
第17図 根株伏込みの要領
第18図 地下式軟化室の伏込み1
第19図 地下式軟化室の伏込み2
キーワード:岡伏せ
第20図 小屋式軟化室の伏込み
第21図 生育中期の状態
第22図 収穫適期のウド
第23図 収穫作業
第24図 段ボール箱に詰められた軟化ウド
第7表 出荷規格
©1996-2013 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.