『農業技術大系』野菜編 第8-2巻 基+171~基+175(ページ数:5)

アスパラガス>基礎編>2年目以降の管理>立茎の判断と方法

長期どり栽培 茎の太さ,本数,間隔,位置の判断

開始ページ: 基+171

執筆者: 重松武

執筆者所属: 長崎県加津佐農業改良普及センター

備 考: 執筆年 1998年

記事ID: y238043z

見出し

  (1) 成茎の太さと夏秋芽の萌芽特性 ・・・〔1〕
   (1)成茎の太さと夏秋芽の太さ・萌芽周期
   (2)萌芽周期と1本重の両立
  (2) 成茎の本数,太さと収量 ・・・〔2〕
   (1)最適な本数と太さ
   (2)長期どりでの立茎方法の合理性 ・・・〔3〕
  (3) 茎の間隔,位置の判断,誘導 ・・・〔4〕
  (4) 立茎の失敗と対策
  (5) 茎の太さ,立茎数の表現法 ・・・〔5〕
    参考文献

キャプション

第1図 成茎と若茎の太さの関係(5~8月)
第1表 アスパラガスの成茎と,同一りん芽群から萌芽する夏秋芽の太さと収穫本数
第2図 アスパラガスL級以上の出荷割合(長崎県実績)
第2表 アスパラガス半促成長期どり栽培産地の立茎方法(1996)
第3図 アスパラガス各部の見かけの光合成速度と呼吸速度(3年生株)
   キーワード:葉状茎(ぎ葉)\1次側枝\2次側枝
第3表 アスパラガスの成茎数が収量に及ぼす影響
   キーワード:2年生株\3年生株\4年生株
第4表 アスパラガス2年生株,3年生株の夏秋芽・春芽の商品収量(10株当たり)
   キーワード:L規格\M規格\S規格
第5表 アスパラガス成茎の太さが規格別収量,収穫本数に及ぼす影響
第6表 長崎県におけるアスパラガス単収の推移(長崎県実績)
   キーワード:春芽\夏秋芽
第4図 アスパラガスの立茎する茎の目安
第5図 アスパラガスの立茎本数9本/m2のようす

トップへ戻る