『農業技術大系』野菜編 第8-1巻 福井・廣田+1~福井・廣田+10(ページ数:10)
〈ネギ〉 春どり,夏秋どり(夏扇パワー,羽緑一本太ほか) ○北陸の水田ネギ特有の広いうね間を活かした乗用管理機の導入 ○機械化体系の構築による省力化,規模拡大 ○出荷調製ラインの見直し 福井県大野市 廣田憲徳
開始ページ: 福井・廣田+1
執筆者: 廣田憲徳
執筆者所属: アグリシェアリング(株)
備 考: 執筆年 2019年
記事ID: y448115z
見出し
〈地域の概要とネギ導入の経緯〉 ・・・〔1〕
1.地域の概要
2.奥越地区のネギ栽培
3.北陸の水田ネギ特有の広いうね間 ・・・〔2〕
〈経営の特徴―規模拡大と機械化体系〉
1.会社立上げ
2.就農3年目で1.5haから4ha規模へ
3.従来の機械化体系
栽培管理 ・・・〔3〕
施肥
防除
収穫
根葉切り皮むき・選別 ・・・〔4〕
〈技術改善のポイント〉
1.出荷調製ラインの見直し
2.定植作業の機械化と軽労化
(1)播種穴間隔の広いチェーンポットで定植枚数減らし
(2)購入苗もやめてコスト削減 ・・・〔5〕
(3)改造乗用移植機の導入で軽労化
3.乗用管理機の導入による管理作業の効率化
(1)乗用管理機導入前の管理作業
植え溝づくりと基肥施肥
土入れとうね上げ ・・・〔6〕
除草
防除
(2)乗用管理機導入の経緯 ・・・〔7〕
(3)乗用管理機導入による作業の効率化
植え溝づくりと基肥施肥
土入れ
うね上げ
〈栽培の実際〉 ・・・〔8〕
1.定植準備
2.定植
3.土入れ
4.溝切り
5.土寄せ
6.収穫・出荷 ・・・〔9〕
〈地域への広がり〉
1.大野市の農業法人における乗用管理機導入状況
2.盆地の高温多湿条件でも病気抑制 ・・・〔10〕
キャプション
第1図 福井県奥越地域と大野市・勝山市の位置
第2図 奥越地域のネギ生産規模分布(2018年)
第3図 当社のネギ栽培の作型(2018年)
第1表 2010年と2012年の作付け状況(CP303換算)
第2表 年別作業機械一覧
第4図 作業場の機械と人員の配置
第5図 結束して箱詰めしているようす
第3表 ペーパーポットの規格
第4表 年別のネギの育苗状況
第6図 圃場1枚は30a(うね間120cmの場合)
第7図 田植機を改造した乗用移植機での定植作業
第8図 乗用管理機アグリカで植え溝づくりと基肥施肥を同時にしている
第9図 スパイラルローター
第10図 Vローターによるうね上げ(土寄せ)
第11図 初回の土入れ
第12図 2~4回目の土入れ
第13図 溝切り
第14図 軟白長25cmでの最終土寄せ
第15図 仕上げの土寄せ
第5表 大野市の法人における乗用管理機の導入状況
第16図 2台が同時に作業する当社のアグリカ
©1996-2013 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.