『農業技術大系』野菜編 第5巻 基+7~基+15(ページ数:9)

トウガラシ類>基礎編>トウガラシ類の系統と品種

トウガラシ類の系統と品種

開始ページ: 基+7

執筆者: 松本満夫

執筆者所属: 高知県農業技術センター

備 考: 執筆年 2005年

記事ID: y305009z

見出し

 1.トウガラシ類の種類と品種 ・・・〔1〕
  (1) アンヌーム種
   (1)果実は大きく,果面のしわは少ない,果肉は厚い
    ベルグループ
    ピメントグループ
   (2)果形は幅広で,果面のしわは少なく,果肉が薄い
    アンチョグループ
   (3)果実は細長い
    カイエンヌグループ
    キューバングループ ・・・〔2〕
   (4)果実は長く,7.5cmまで,未熟果は緑
    セラーノグループ
    辛い小果
   (5)小果(5cmまで),果形は球形~楕円形,果肉は厚い
    ろう質で小果のグループ
    ろう質で長い果実のグループ
   (6)果実は細く,2.5~3.8cm長,未熟果は黄,成熟果は赤,辛味は強い
    タバスコグループ
  (2) その他の種
    フルテッセンス種
    キネンセ種
    プベッセンス種 ・・・〔3〕
    バッカートゥム種
 2.わが国におけるトウガラシの来歴 ・・・〔4〕
 3.わが国におけるトウガラシ(狭義)の品種分化 ・・・〔5〕
 4.トウガラシの野菜としての特性 ・・・〔7〕
  (1) 栽培条件
  (2) 化学成分
  (3) 利用 ・・・〔9〕

キャプション

第1図 ハバネーロ・レッド(世界一辛いトウガラシ)
第2図 Arwa(ミャンマーの激辛トウガラシ)
第3図 ロコト(チリの在来種)
第1表 わが国におけるトウガラシの品種分類
   キーワード:伏見群\八房群\鷹の爪群\榎実群\五色群\在来小じし群\中型しし群\ベル群
第2表 野菜の地方品種(トウガラシ)
   キーワード:札幌大長なんばん\在来\日光\栃木三鷹\剣崎なんばん\八房\三鷹\柊野\伏見辛\香川本鷹
第4図 観賞用トウガラシ
第3表 野菜品種名鑑2001年版に記載されたトウガラシ品種
   キーワード:品種群\鷹の爪\八房\伏見\ししとう
第5図 八ツ房系の在来系統
第4表 五訂食品成分
第5表 スコヴィル単位によるトウガラシの辛さ

トップへ戻る