『農業技術大系』野菜編 第11巻 特産野菜+561~特産野菜+577(ページ数:17)
ミツバ
開始ページ: 特産野菜+561
執筆者: 沢畑健次
執筆者所属: 茨城県園芸試験場
備 考: 執筆年 1988年
記事ID: y1101090
見出し
〔栽培技術の基礎〕 ・・・〔1〕
1.原産と来歴
(1) 原産
(2) 来歴と栽培の歴史
(3) 用途・利用 ・・・〔2〕
2.性状,生育の特徴
(1) 形態的特性 ・・・〔3〕
(1)葉
(2)花
(3)種子
(4)根
(2) 生育の経過
(1)発芽と種子休眠
(2)発芽と温度および水分
(3)地上部および地下部の発達と葉色
(4)花芽分化,抽台,開花 ・・・〔4〕
(5)根株の休眠
(3) 収量・品質を左右する要因
(1)播種期と抽台
(2)施肥量と抽台 ・・・〔5〕
(3)窒素施肥量と収量・品質
(4)作土のpH,カリ,リン酸と根株収量
(5)土壌の硬度と根株収量 ・・・〔6〕
3.ミツバの作型
(1) 春まき軟化栽培
(2) 秋まき軟化栽培 ・・・〔7〕
(3) 根ミツバ栽培
(4) 糸ミツバ(青ミツバ)
4.産地の状況と適地の条件
5.品種とその特性 ・・・〔8〕
〔栽培の実際〕
▼春まき軟化栽培(切ミツバ)
1.根株の養成
(1) 栽培技術のポイント
(2) 圃場の準備 ・・・〔9〕
(1)圃場の選定と輪作
(2)播種前の準備
元肥施用
整地とうねづくり
(3) 栽培管理 ・・・〔10〕
(1)播種
(2)潅水と雑草防除
(3)追肥と追肥時期
(4) 根株の掘取りと保存 ・・・〔11〕
(1)根株の掘取時期と方法
(2)根株の仮植と保存
(3)株冷蔵による保存
(5) 病害虫防除
2.軟化切ミツバの栽培方法 ・・・〔12〕
(1) 秋どり軟化栽培
(1)根株の準備
(2)軟化床の設置
(3)根株の伏込み ・・・〔13〕
(4)潅水
(5)着色(青かけ)
(6)収穫,調製
(2) 冬春どり軟化栽培
(1)根株の準備と軟化床の設置
(2)根株の伏込み
(3)温度・水管理
(4)着色(青かけ) ・・・〔14〕
(5)軟化中の生育障害対策
(6)収穫および収穫回数
▼秋まき軟化栽培
1.根株の養成
(1) 栽培技術のポイント
(2) 圃場の準備と施肥
(1)圃場の準備と施肥
(2)播種 ・・・〔15〕
(3) 播種後の管理
(1)潅水と防寒
(2)追肥
(4) 根株の掘取時期と方法
2.軟化切ミツバの栽培方法
(1)軟化床の設置
(2)根株の掘取りと伏込み
(3)伏込み後の水管理と着色
(4)収穫,調製
▼根ミツバ栽培
(1) 栽培技術のポイント ・・・〔16〕
(2) 圃場の準備と播種
(3) 播種後の管理
(1)追肥
(2)保温開始と軟化
(4) 収穫,出荷
▼青ミツバの養液栽培
(1) 栽培技術のポイント
(2) 苗づくりと定植
(1)苗づくり
(2)定植
(3) 培養液管理 ・・・〔17〕
(4) 温度管理
(5) 収穫,出荷
(6) 病害虫防除
キャプション
軟化切ミツバ(調製後一束400g×6束で出荷)
第1表 ミツバとホウレンソウの栄養分比較
キーワード:タンパク質\脂質\炭水化物\灰分\ラルシウム\リン\鉄\ナトリウム\カリウム\ビタミン
第2表 時期別地上部重と葉色
第3表 時期別貯蔵養分の変化(乾物%)
キーワード:デンプン\全糖\全炭水化物
第1図 播種期と抽台率,根株重量
第2図 施肥量と抽台率
第3図 8月13日の葉色と栽培時の根株の窒素含有率
第4図 作土直下のち密度と根の分布
第5図 ミツバの作型(茨城県耕種基準より)
キーワード:軟化栽培\根ミツバ栽培\春まき秋どり\春まき秋冬どり\秋まき夏どり\パイプハウス\トンネル
第6図 ミツバの窒素吸収量と畑地への窒素供給量
第4表 ミツバの品種とその特性
キーワード:白糸\白滝\先覚\増森系白茎\柳川1号\柳川2号\早晩性\耐寒暑
第7図 作土のpHと根株収量
第8図 根株養成圃場(条播)生育初期
第9図 根株養成圃場(3条まき)生育初期
第10図 根株養成圃場(3条まき)生育後期
第11図 秋どり軟化床
第12図 雨よけハウス内軟化床(夏出しミツバ,根株伏込み後,被覆中)
第5表 窒素施用量と収量(単位:kg/a,%)
第13図 雨よけハウス内軟化床(夏出しミツバ,ハウス遮光)
第14図 温度管理のめやす
第6表 軟化床の湿度条件のちがいとガラス葉の発生
©1996-2013 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.