メニューに戻る
写真で見る郷土食=「つくり方・食べ方」で分類
もち
雑煮(単独の料理記事以外も含む)
北海道―道東十勝の食―十勝(冬)
北海道―道東十勝の食―正月もちは「きびをまじえて白金、黄金」――晴れ食・行事食
北海道―西海岸にしん漁場の食―年一番のごちそう、年越しの料理――晴れ食・行事食
北海道―西海岸にしん漁場の食―雑煮もち
北海道―道北(旭川)の食―各家ごとの郷里の味、雑煮、煮しめ――晴れ食・行事食
青森県―南部〈八戸〉の食―基本食の成り立ちと料理の手法
岩手県―県南―もちの食べ方の多彩さは全国一――県南
岩手県―三陸沿岸―浜の四季と魚貝、海草、味の競演――三陸沿岸
岩手県―県央の食―最上等のものを供え、味わう――晴れ食・行事食
岩手県―県南の食―もちの本膳料理
岩手県―三陸沿岸の食―神々の年取りと正月はもちが主役
岩手県―三陸沿岸の食―くるみ雑煮
宮城県―土地の「だし」を生かした宮城の雑煮
宮城県―仙北・大崎耕土の食―実だくさんの雑煮に、砂糖たっぷりの小豆もちや納豆もち──晴れ食・行事食
宮城県―仙南・亘理平地の食―雑煮
宮城県―三陸南海岸の食―白飯、だしたっぷりの雑煮で迎える正月──晴れ食・行事食
宮城県―北上丘陵の食―一年中で一番のごちそうがそろう正月──晴れ食・行事食
宮城県―船形山麓の食―台所に下げた塩びきの本数を競い合う年の暮れ──晴れ食・行事食
宮城県―船形山麓の食―正月雑煮
宮城県―阿武隈丘陵の食―雑煮もち
宮城県―仙台市街地の食―近郊農村から届く「おふくで」──晴れ食・行事食
宮城県―仙台市街地の食―雑煮
秋田県―県北米代川流域の食―神さまの年取りと人間の年取り――晴れ食・行事食
秋田県―県北米代川流域の食―地鶏をつぶして味わう新米のたんぽ――晴れ食・行事食
秋田県―県北米代川流域の食―米
山形県―村山盆地―でんがくと刈上げもちにみる盆地の味わい――村山盆地の食
山形県―庄内平野―最上川河口に開けた米どころ――庄内平野の食
山形県―村山盆地の食―刈上げもちは1年中で一番うまいもち――晴れ食・行事食
山形県―県南置賜の食―草もち、雑煮もち、納豆もちで春を祝う――晴れ食・行事食
山形県―県南置賜の食―雑煮もち
山形県―庄内平野の食―女の休み、元旦と七草――晴れ食・行事食
福島県―福島北部盆地の食―つゆもち
福島県―福島南部の食―つゆもち
福島県―阿武隈山地の食―元日の雑煮から松の内までは男が炊事――晴れ食・行事食
福島県―石城海岸の食―事あるごとに、白いまんまともちを出す――晴れ食・行事食
茨城県―鹿島灘沿岸の食―神、仏への感謝のもち、白い飯――晴れ食・行事食
栃木県―那須野ヶ原開拓の食―正月は晴れてこめのめしが食べられる――晴れ食・行事食
群馬県―奧利根の食―玉味噌つくりで春を迎える里――奧利根の食
群馬県―東毛平坦地の食―恵み豊かな水場の魚、「陰の俵」としての里芋――東毛平坦地の食
群馬県―奥利根の食―盛りだくさんのこを使ったうどんやそばで、年始客をもてなす――晴れ食・行事食
群馬県―高崎近郊の食―大みそかはうどんで年越し――晴れ食・行事食
群馬県―奥多野の食―一人一臼のもちを搗いて正月迎え――晴れ食・行事食
群馬県―赤城南麓の食―そば、雑煮、きんぴら、なますで正月――晴れ食・行事食
埼玉県―川越商家の食―江戸時代からの伝統を守る刃物商の暮らし――川越商家の食
埼玉県―大里・児玉の食―まゆ玉飾りに繭の豊作の願いをこめて――晴れ食・行事食
埼玉県―大里・児玉の食―雑煮
埼玉県―入間台地の食―いも雑煮で迎える正月――晴れ食・行事食
埼玉県―北足立台地の食―「山かき」を終えて迎えるお正月――晴れ食・行事食
埼玉県―川越商家の食―待ちどおしい恵比須講のお膳――晴れ食・行事食
千葉県―九十九里海岸の食―五月の空に大凧揚げて、いわしが群来る――九十九里海岸の食
千葉県―東京湾口の食―海は干潟でよみがえる、命あふれる江戸前の幸――東京湾口の食
千葉県―利根川流域の食―板東太郎の恵みを生かす――利根川流域の食
千葉県―九十九里海岸の食―はば雑煮
千葉県―東京湾口の食―元旦にはおかんを供え、二日はのりのとり初め――晴れ食・行事食
千葉県―東京湾奥の食―月おくれの正月を盛大に祝う――晴れ食・行事食
千葉県―南総丘陵の食―ひやり、ひな祭りには、混ぜごはんやすしのふるまい――晴れ食・行事食
千葉県―北総台地の食―正月はもちとこんにゃくで年神さまを迎える――晴れ食・行事食
千葉県―今に生きる大原幽学「食の教え」―性学もち
千葉県―利根川流域の食―寒ぶなで正月のこぶ巻きづくり――晴れ食・行事食
東京都―下町の食―白飯と白菜の塩漬をたっぷりと――日常の食生活
東京都―下町の食―家族総出のもち搗きと正月料理――晴れ食・行事食
東京都―山の手の食―家族で囲むおせち料理――晴れ食・行事食
東京都―大森海岸の食―野菜
東京都―多摩川上流の食―年越しそばには卵を入れて――晴れ食・行事食
東京都―奥多摩山間の食―雑煮に欠かせない豆腐、小いも――晴れ食・行事食
神奈川県―川崎近郊農村の食―もちを温かい雑煮や焼きもちに――日常の食生活
神奈川県―川崎近郊農村の食―基本食の成り立ちと料理の手法
神奈川県―相模原台地の食―正月三が日は白いごはん――晴れ食・行事食
神奈川県―足柄山間の食―白飯におけんちんで年越し――晴れ食・行事食
神奈川県―小田原(片浦)海岸の食―雑煮は山のものに海のものを添えて――晴れ食・行事食
新潟県―蒲原の食―正月は地主のように――晴れ食・行事食
新潟県―古志の食―冬の楽しみはごちそうづくり――晴れ食・行事食
新潟県―魚沼の食―白いまんまにととのつくごっつお――晴れ食・行事食
富山県―富山周辺の食―米どころの色とりどりの晴れのもち――富山周辺の食
富山県―砺波散居村の食―お正月の雑煮は、根つきねぎで長寿を祈る――晴れ食・行事食
富山県―砺波散居村の食―雑煮
富山県―五箇山の食―家族がゆっくりできる正月――晴れ食・行事食
富山県―五箇山の食―雑煮
富山県―氷見灘浦の食―もちとごっつおで正月を祝う――晴れ食・行事食
富山県―氷見灘浦の食―基本食の成り立ちと料理の手法
富山県―富山周辺の食―ざいごの正月には、ごちそうをめいっぱいはりこむ――晴れ食・行事食
富山県―新川魚津の食―大漁を願う祭りごとのごちそうづくり――晴れ食・行事食
石川県―加賀平野の食―年中行事や節目ごとにつくるさまざまなもち――加賀平野
石川県―金沢商家の食―年のはじめの大ごちそう――晴れ食・行事食
石川県―加賀潟(河北潟)の食―正月は、なにはともあれ小豆雑煮――晴れ食・行事食
福井県―若狭中山間の食―暮らしに歳時習俗が息づく――若狭中山間の食
福井県―福井平野の食―正月はもちを腹いっぱい食べることが自慢――晴れ食・行事食
福井県―越前海岸の食―報恩講さんは精進料理、船祝いは魚で盛大に――晴れ食・行事食
福井県―若狭中山間の食―黒砂糖をのせた雑煮で祝う正月――晴れ食・行事食
福井県―若狭中山間の食―こもち
福井県―永平寺の精進料理―冬――雲水によるたくあん漬け、もち搗き
山梨県―甲府盆地の食―正月はお雑煮とおせち料理でゆっくりすごす――晴れ食・行事食
山梨県―笛吹川上流の食―おもっせには、実だくさんの野菜煮とさんまの尾頭つきで――晴れ食・行事食
山梨県―富士川流域の食―うまい大根そばを食べて年を越す――晴れ食・行事食
山梨県―富士川流域の食―けんちゃん
山梨県―富士五湖周辺の食―久々の白米飯や白もちに胸躍る暮れと正月――晴れ食・行事食
長野県―安曇平の食―ぶりと鮭を年取り魚に――晴れ食・行事食
岐阜県―古川盆地(国府)の食―ほんこさまと年取りの膳は最大のごっつぉう――晴れ食・行事食
岐阜県―恵那平坦(東野)の食―たっぷりと搗くお正月のもち――晴れ食・行事食
岐阜県―南濃輪中の食―正月菜とけずり節の雑煮で年明けを祝う――晴れ食・行事食
岐阜県―南濃輪中の食―雑煮
静岡県―大井川が東西食文化の分岐点
静岡県―富士山麓の食―正月には味噌仕立ての雑煮──晴れ食・行事食
静岡県―伊豆海岸(雲見)の食―秋葉講の料理と正月ののり巻き──晴れ食・行事食
静岡県―静岡の食とその背景―東西の食文化が分かれるところ、静岡
静岡県―静岡の食とその背景―日本の東西の食文化の差異
愛知県―堀川端、清州越商家の食―道元さんのお供えに欠かせないゆず釜――晴れ食・行事食
愛知県―尾張水郷の食―親鸞聖人のご満座と旧正月のごちそう――晴れ食・行事食
愛知県―尾張水郷の食―雑煮
愛知県―愛知海岸(南知多)の食―肉うどんを用意して客を迎える正月――晴れ食・行事食
愛知県―西三河(安城)の食―正月は、「まめで数々田をつくる」煮豆、数の子、田作り――晴れ食・行事食
愛知県―東三河(豊橋)の食―新米の白飯ともちをたっぷり食べる正月――晴れ食・行事食
三重県―伊勢平野の食―男が打つつもごそば、丸い大根入りの雑煮――晴れ食・行事食
滋賀県―湖南米どころの食―正月は、三種と頭芋の入った雑煮――晴れ食・行事食
滋賀県―湖南米どころの食―基本食の成り立ちと料理の手法
滋賀県―近江商人(本宅)の食―はまぐりもちの雑煮で祝う新年――晴れ食・行事食
滋賀県―近江商人(本宅)の食―雑煮
滋賀県―湖北余呉の食―正月、おこない、お日待ちと続くごちそう――晴れ食・行事食
滋賀県―鯖街道朽木谷の食―山の安全を祈って、小豆ごはんといわしを供える「山の口」――晴れ食・行事食
京都府―京都近郊―京雅びの味の原点――京都近郊の四季
京都府―京都近郊の食―暮れから続くはればれしい料理――晴れ食・行事食
京都府―丹後平坦の食―信仰とごちそうと――晴れ食・行事食
大阪府―天満―つましくて、まったりとした商家の味覚
大阪府―大阪町場の食―冬の間は行事が目白押し――晴れ食・行事食
大阪府―大阪町場の食―正月は尾州風雑煮でお祝い――晴れ食・行事食
大阪府―大阪町場の食―職人の労をねぎらい、ご祝儀をはずむ大みそか――晴れ食・行事食
大阪府―天満雑貨商の食―こぶだし、白味噌でつくる元日の雑煮――晴れ食・行事食
大阪府―大阪月給とりの食―「お祝い」といっていただくおせち――晴れ食・行事食
大阪府―河内(旧大和川流域)の食―白まんまと割木みたいなぶりで祝うお正月――晴れ食・行事食
大阪府―北河内(淀川流域)の食―粉豆腐の雑煮
大阪府―南河内山村の食―祝い膳のすわりは塩さばや塩かつおの尾頭つき――晴れ食・行事食
兵庫県―播磨山地―きのこや山菜、川魚がかもしだす深山の味――播磨山地の食
兵庫県―神戸の食―神田家の年中行事と食べもの
兵庫県―瀬戸内沿岸(明石)の食―かきのだしの七色雑煮で祝う正月――晴れ食・行事食
兵庫県―播州平野の食―丸もちの雑煮やぜんざい、とろろ汁で正月を祝う――晴れ食・行事食
兵庫県―播磨山地の食―三が日は毎日異なった雑煮で祝う――晴れ食・行事食
兵庫県―但馬海岸の食―もちを積みこみ、海の上で迎えるお正月――晴れ食・行事食
兵庫県―丹波の食―家族じゅうで準備する正月のごっつぉ――晴れ食・行事食
奈良県―奈良盆地の食―雑煮
奈良県―斑鳩の里の食―おおつごもりにはきらずを食べて家計のうるおいを願う――晴れ食・行事食
奈良県―葛城山麓(竹内)の食―「雪みたいなまま食べて、割木みたいなとと添えて」――晴れ食・行事食
奈良県―吉野川流域の食―あもと米の飯を腹いっぱい食べる正月――晴れ食・行事食
奈良県―十津川郷の食―色とりどりの雑穀もちとさえれずしでお正月――晴れ食・行事食
和歌山県―紀紀ノ川流域の食―紀ノ川流域の日常食と行事食
和歌山県―紀ノ川流域の食―もちが中心の正月料理――晴れ食・行事食
和歌山県―和歌浦沿岸の食―大漁旗のゆれる漁村の年末年始――晴れ食・行事食
和歌山県―熊野山間の食―豆腐とこんにゃくづくりで迎える正月――晴れ食・行事食
和歌山県―熊野灘の食―正月に欠かせぬさえらずし――晴れ食、行事食
鳥取県―城下町鳥取の食―嘘つき豆腐でしめくくり、白味噌雑煮で正月――晴れ食・行事食
鳥取県―因幡山間の食―正月は日光膳で新年を祝う――晴れ食・行事食
鳥取県―東郷池周辺の食―お正月を小豆雑煮で祝う――晴れ食・行事食
鳥取県―大山山麓の食―丸もちの小豆雑煮で祝う三が日――晴れ食・行事食
鳥取県―弓浜半島の食―棒だらやはまぐうを煮ておせちの準備――晴れ食・行事食
鳥取県―伯耆山間の食―雑煮
島根県―宍道湖・中海沿岸の食―小豆雑煮で祝う三が日――晴れ食・行事食
島根県―出雲平野の食―年の瀬のもち搗き、大つもぐりのくじらの大かぶ汁――晴れ食・行事食
島根県―奥出雲の食―「いいもち」を食べ、かるたとりの正月――晴れ食・行事食
島根県―奥出雲の食―雑煮
島根県―江の川流域の食―わら目をつけて小判に見たてた正月もち――晴れ食・行事食
島根県―石見海岸(浜田)の食―雪の中で凍らせたぶりの刺身でお正月――晴れ食・行事食
島根県―石見山間の食―「ぬりもち」を楽しみにもち搗き――晴れ食・行事食
島根県―隠岐の島の食―基本食の成り立ちと料理の手法――麦、いも、そばで米を食いつなぐ
岡山県―瀬戸内沿岸・島しょの食―正月をはさんでつぎつぎとある神さまの祭り――晴れ食・行事食
岡山県―瀬戸内沿岸・島しょの食―なんきん雑煮、にゅうめんで暑さをのりこえる――日常の食生活
岡山県―瀬戸内沿岸・島しょの食―なんきん雑煮
岡山県―中国山地の食―神々とのふれあいのなかで――晴れ食・行事食
広島県―瀬戸の海を耕し、中国山地の恵みに生きる広島の食
広島県―広島湾沿岸―海を耕す暮らし
広島県―東部高原―雑穀、こんにゃく食が多彩――東部高原の食
広島県―瀬戸内沿岸・島しょの食―もち米を1俵買って正月を迎える──晴れ食・行事食
広島県―広島湾沿岸の食―かき雑煮
広島県―中部台地の食―正月を出世魚のぶりと白もちで祝う──晴れ食・行事食
広島県―東部高原の食―正月はぶり雑煮を腹いっぱい食べる──晴れ食・行事食
広島県―備北山地の食―わにの刺身を必ず正月の膳に──晴れ食・行事食
広島県―芸北山間の食―豆腐入りの白もち雑煮で新年を祝う──晴れ食・行事食
山口県―山代の食―「七へん食い」で乗り切る農繁期――山代の食
山口県―山代の食―「雪よ降れ降れ、どんどん積もれ、木ある米ある」――晴れ食・行事食
山口県―長門山間の食―農作業の無事を祈るお日待ち祭り――晴れ食・行事食
山口県―北浦海岸の食―そば雑煮
山口県―長門内陸の食―いわしをとろ箱で買い、料理を工夫する――日常の食生活
山口県―城下町萩の食―三が日はかぶの入ったこぶだし雑煮――晴れ食・行事食
山口県―萩焼窯元の食―窯元に伝わる陶工儀礼と食
徳島県―祖谷山―年中たやさぬゆるり(いろり)の火――祖谷山の食
徳島県―那賀川下流―阿波の穀倉地帯、南方――那賀川下流の食
徳島県―吉野川北岸の食―もちと白米飯で正月行事を祝う――晴れ食・行事食
徳島県―祖谷山の食―豆腐と親いもの雑煮、そばふれまいで祝う正月
徳島県―祖谷山の食―おかどあけは、親いもと豆腐のお雑煮から――晴れ食・行事食
徳島県―祖谷山の食―そば米のお雑煮、そば米のぞうすい
徳島県―那賀奧の食―そばきり、小豆飯、煮しめでおつむぐを祝う――晴れ食・行事食
徳島県―阿南海岸(阿部)の食―正月膳は、豪華な魚とすしや赤飯に祝い酒――晴れ食・行事食
徳島県―那賀川下流の食―もち搗きの楽しみは「とりつけ」――晴れ食・行事食
徳島県―鳴門海岸(浜屋)の食―年越しの運気そばで新年にかける――晴れ食・行事食
香川県―平野、ため池、そして海
香川県―東さぬきの食―正月料理に家内安全、家繁盛の願いをこめて――晴れ食・行事食
香川県―小豆島の食―乗りぞめ、鍬ぞめで大漁と豊作祈願――晴れ食・行事食
香川県―小豆島の食―雑煮
香川県―阿讃山麓の食―子どもを相手に節季の踏みごと、もち搗き、正月ごしらえ――晴れ食・行事食
香川県―さぬき平野の食―おせちをどっさりつくって寝正月――晴れ食・行事食
香川県―さぬき平野の食―だんごもち
香川県―西さぬきの食―お正月はあんもち雑煮で祝う――晴れ食・行事食
香川県―瀬戸内沿岸の食―正月はもちと白飯でゆっくり骨休み――晴れ食・行事食
愛媛県―肱川流域(大洲)の食―精らしい(心はずむ)もち搗き――晴れ食・行事食
愛媛県―石槌山系(久万山)の食―色もちもたくさん搗いて年取り――晴れ食・行事食
愛媛県―道後平野(重信)の食―多彩なもちと数の子で正月を祝う――晴れ食・行事食
愛媛県―高縄山塊(鈍川)の食―神仏に酒やもちを供えて祈る年越し――晴れ食・行事食
愛媛県―燧灘沿岸と魚島の食―すす掃き雑煮
福岡県―筑後川流域―洪水は肥沃な土を運び、恵みをもたらす
福岡県―志賀島―万葉の歌にも詠まれた由緒ある海人たちの島――志賀島の食
福岡県―博多・小倉―九州の商都、最大の城下町――博多・小倉の食
福岡県―博多の四季と食、小倉の床漬―冬──たくあんを漬け、塩ぶり、塩鮭で正月を迎える
福岡県―筑前中山間の食―こうじ断ちから正月のもち──晴れ食・行事食
福岡県―筑紫平野の食―丑座から正月まで、一年で一番のごちそう──晴れ食・行事食
福岡県―筑後川流域の食―正月には必ずつくるがめ煮──晴れ食・行事食
福岡県―筑後川流域の食―いも汁
福岡県―筑後川流域の食―いもん煮しめ
福岡県―筑後川流域の食―がめ煮
福岡県―志賀島の食―お雑煮
佐賀県―佐賀平野(クリーク地帯)の食―年取りの夜は、おてかけさん飾りと年越しそば──晴れ食・行事食
佐賀県―脊振山地の食―年取りの夜は運そばに尾頭つきの塩いわし──晴れ食・行事食
佐賀県―玄界灘沿岸の食―暮れから正月にはうれしい白まま──晴れ食・行事食
佐賀県―有田(焼きものの里)の食―「くるまおろし」で年のはじめの無礼講──晴れ食・行事食
佐賀県―多良山麓の食―4、5戸もようて一日中搗く暮れのもち──晴れ食・行事食
長崎県―島原の食―神仏と自然への感謝――暮れ・正月の料理
長崎県―北松浦・壱岐の食―もちを中心に材料もはりこんで――年末・正月の料理
長崎県―対馬の食―元服、かねつけ、正月の行事――晴れ食・行事食
熊本県―球磨の食―正月はあんもち入りの雑煮で祝う――晴れ食・行事食
熊本県―県北の食―もちを二俵搗いて食べる日々――晴れ食・行事食
熊本県―熊本近郊の食―煮なますで年越しをし、赤酒のとそで新年を祝う――晴れ食・行事食
熊本県―県南の食―正月には尾頭つきの魚――晴れ食・行事食
熊本県―天草の食―正月うちはもちが中心――晴れ食・行事食
大分県―大分市近郊の食―正月のもちは三軒でもやい搗き――晴れ食・行事食
大分県―豊後水道沿岸の食―軒下にぶりが揺れるお正月――晴れ食・行事食
大分県―くじゅう高原の食―運そばで年を越し、にわとり吸いもんの正月――晴れ食・行事食
大分県―日田盆地の食―正月には必ずつくるがめ煮――晴れ食・行事食
大分県―国東半島の食―修正鬼会の日が、おせちで祝う正月――晴れ食・行事食
宮崎県―高千穂の食―正月は、白飯と塩ぶりつきの祝い膳――晴れ食・行事食
宮崎県―延岡の食―あんもちに菊一輪添えて冬祭りのご案内――晴れ食・行事食
宮崎県―米良山地の食―祭りと正月には必ずもちを搗く――晴れ食・行事食
宮崎県―霧島北麓の食―年取りはそばきりとささみの刺身で、正月はもちで祝う――晴れ食・行事食
宮崎県―都城盆地の食―元日の朝は雑煮のかわりにいもん子の吸いもん――晴れ食・行事食
宮崎県―日南の食―男びな、女びなの船魂さまにお供えをしてお正月――晴れ食・行事食
鹿児島県―鹿児島市(商家)の食―正月は、いのししの吸いもんで――晴れ食・行事食
鹿児島県―北薩摩(農耕士族)の食―ごちそうづくりに追われる年の暮れ――晴れ食・行事食
鹿児島県―種子島の食―魚入り雑煮や、そーじのいおの刺身で正月を祝う――晴れ食・行事食
メニューに戻る