記事の概要

テキストを見る


戻る
記事ID22_003
作品種別日本の食生活全集
22
静岡の食事
記事タイトル大井川が東西食文化の分岐点
サブタイトル
開始ページ0.03
執筆者/撮影者 小倉 隆人\千葉 寛
執筆者所属
地域1静岡県
地域2
現地域
地域コード
見出し
キャプションタイトル:おむすび、おにぎり\キャプション:西日本では三角形のおむすびもあり、東日本では丸いおにぎりが多い\タイトル:雑煮(左:関西型、右:関東型)\キャプション:一般に関西では丸もちを焼かずに用いるが、関東では切りもちを焼いてから用いる。具の野菜も関西では京菜、関東では小松菜が代表的なもの。\タイトル:糸引き納豆\キャプション:東日本で納豆といえば糸引き納豆で、日常的に食べられる。\タイトル:金山寺納豆、浜名納豆\キャプション:西日本では糸引き納豆が少なく、こうじ菌で発酵させる浜名納豆や金山寺納豆(おなめ)が多い\タイトル:年取り魚のぶり\キャプション:正月の膳に欠かせない年取り魚は東日本では鮭、西日本ではぶりが代表的である。\タイトル:東山、関東地方の山寄りの地帯に分布するほうとう\キャプション:うどんなどをゆでないで煮こむもの。(富士山麓の御殿場にて)
地域区分
内容区分カラーページ
素材
調理法
ページ数(ポイント数)2