メニューに戻る
写真で見る郷土食=「つくり方・食べ方」で分類
すし(単独の料理記事以外も含む)
巻きずし
栃木県―渡良瀬川流域輪中の食―船の安全を願うかぴたりだんご、ふな料理で祝う正月――晴れ食・行事食
群馬県―赤城南麓の食―ひな祭りにはすしと草もち、蚕のふな休みにはふなもち――晴れ食・行事食
埼玉県―大里・児玉の食―のり巻きずし、卵巻きずし
埼玉県―大里・児玉の食―いなりずし
埼玉県―東部低地の食―のり巻き
千葉県―房総の大地と海を開拓の心で磨ぎだす千葉の食
千葉県―南総丘陵の食―山土と落葉で田畑を肥やす――南総丘陵の食
千葉県―東京湾口の食―春の海で女の子たちは楽しい宴――晴れ食・行事食
千葉県―東京湾口の食―田植えどきのすしや茶の子は格別のおいしさ――晴れ食・行事食
千葉県―南総丘陵の食―春まち、秋まちに大勢集って大ごちそう
千葉県―南総丘陵の食―太巻きずし
千葉県―利根川流域の食―水神さまの祭りのごちそうは鮭――晴れ食・行事食
千葉県―利根川流域の食―太巻きずし
千葉県―人の一生と食べもの―人生初期の諸祝いと食べもの
東京都―大森海岸、のり漁家の食―きびしい海の労働を支える食――大森海岸、のり漁家の食
東京都―大森海岸の食―基本食の成り立ちと料理の手法
東京都―島〈伊豆大島〉の食―べっこうずし
神奈川県―相模川流域の食―米づくりを中心に暦がまわる田場所の暮らし
神奈川県―相模川流域の食―巻きずし、にぎりずし
新潟県―頸城海岸の食―心はずむ春祭り――晴れ食・行事食
富山県―富山周辺の食―収穫に感謝してほんこさま行事――晴れ食・行事食
富山県―富山周辺の食―のり巻きずし
福井県―奥越山間の食―春祭りに欠かせない、いも赤飯とこん巻き――晴れ食・行事食
山梨県―笛吹川上流の食―子どもが喜ぶ祭りの料理――晴れ食・行事食
山梨県―笛吹川上流の食―豊年を祝う秋祭りは、夜空を焦がす火祭り――晴れ食・行事食
山梨県―富士川流域の食―がまんばで豪快に祝う男の子の初節句――晴れ食・行事食
山梨県―八ケ岳山麓の食―お神楽舞と太巻きずしで楽しむ春祭り――晴れ食・行事食
山梨県―八ケ岳山麓の食―高々となびくこいのぼりで祝うお節句――晴れ食・行事食
山梨県―富士五湖周辺の食―あわ入りのぼたもちやあわこわ飯で祝う春行事――晴れ食・行事食
長野県―諏訪盆地の食―大正月、小正月にはたっぷりもちを搗く――晴れ食・行事食
岐阜県―恵那山間(串原)の食―晩秋蚕と稲刈りの合い間をぬって秋祭り――晴れ食・行事食
岐阜県―南濃輪中の食―田植え前後のわずかな休息を楽しむ――晴れ食・行事食
岐阜県―南濃輪中の食―迎え盆にはすしとまんじゅう――晴れ食・行事食
岐阜県―南濃輪中の食―巻きずし
静岡県―伊豆海岸(雲見)の食―のり巻き
静岡県―中山間(岡部)の食―もちを食べて二十日正月までくつろぐ──晴れ食・行事食
愛知県―尾張水郷の食―こばしあげには、おかまごんごん――晴れ食・行事食
愛知県―西三河(安城)の食―箱ずしをどっさりつくる秋祭り――晴れ食・行事食
愛知県―東三河(豊橋)の食―五穀豊穰を祈念する氏神さまの祭り――晴れ食・行事食
愛知県―人の一生と食べもの―妊産婦の食事
三重県―伊勢平野の食―秋祭りには押しずし、巻きずし、揚げずし――晴れ食・行事食
三重県―紀伊山間の食―さんまずし、こぶ巻きずし、のり巻きずし――晴れ食・行事食
三重県―紀伊山間の食―こぶ巻きずし
滋賀県―琵琶湖沖島の食―湖を眺めながら食べる「山行き」のお重詰め――晴れ食・行事食
滋賀県―湖南米どころの食―弁当のふなずしの醸す風味に舟遊びの興が増す――晴れ食・行事食
滋賀県―近江商人(本宅)の食―巻きずし
滋賀県―鯖街道朽木谷の食―春祭りは、山菜と若狭の魚でごちそうずくめ――晴れ食・行事食
滋賀県―鯖街道朽木谷の食―各戸自慢のお重が飛び交う「願ばらし」――晴れ食・行事食
大阪府―天満雑貨商の食―おひなさんの好物は、わけぎとたにしのお酢あえ――晴れ食・行事食
大阪府―大阪月給とりの食―ばらずし、巻きずし
大阪府―和泉海岸―魚場(なにわ)の風と潮を繰り「和泉打瀬」でとる魚――和泉海岸の食
大阪府―河内(旧大和川流域)の食―すしやあえもちで花見を楽しむ春ごと――晴れ食・行事食
大阪府―河内(旧大和川流域)の食―たこ、押しずしで豊作を祈願する夏祭り――晴れ食・行事食
大阪府―北河内(淀川流域)の食―じゃっかけのふなでこぶ巻きをつくる秋祭り――晴れ食・行事食
大阪府―和泉海岸の食―伊勢音頭を歌って知らせるいわしの大漁――晴れ食・行事食
兵庫県―但馬海岸―荒海に育つ魚貝、海草が生みだす多彩な味――但馬海岸の食
兵庫県―瀬戸内沿岸(明石)の食―巻きずしを必ずつくる浦祭り――晴れ食・行事食
兵庫県―瀬戸内沿岸(明石)の食―巻きずし
兵庫県―播州平野の食―桃の節句のばらずしや巻きずしを持って愛宕山まいり――晴れ食・行事食
兵庫県―但馬海岸の食―春秋の日本海で底引網漁、大漁の魚はへしこに漬けて
兵庫県―但馬海岸の食―もちを積みこみ、海の上で迎えるお正月――晴れ食・行事食
兵庫県―丹波の食―山野の幸の混ぜごはんは白米だけで――日常の食生活
兵庫県―丹波の食―苗の育ちを願って大豆ごはんと小豆ごはん――晴れ食・行事食
兵庫県―丹波の食―巻きずし
兵庫県―丹波の食―箱ずし
奈良県―十津川郷の食―湯葉ずし
和歌山県―紀ノ川流域の食―わかめずし
和歌山県―和歌浦沿岸の食―大漁旗のゆれる漁村の年末年始――晴れ食・行事食
和歌山県―和歌浦沿岸の食―女の節句も五月の節句もかしわもちが主役――晴れ食・行事食
和歌山県―熊野山間の食―豆腐とこんにゃくづくりで迎える正月――晴れ食・行事食
和歌山県―熊野山間の食―ゆばずし
和歌山県―熊野灘の食―祭りには、ゆずの香りの魚ずし――晴れ食・行事食
和歌山県―熊野灘の食―正月に欠かせぬさえらずし――晴れ食、行事食
和歌山県―熊野灘の食―たかなずし
和歌山県―熊野灘の食―めのにぎり
和歌山県―和歌山の宗教風土と食事―高野山伝来の精進料理
和歌山県―人の一生と食べもの―紀南地方の四二の厄払い
鳥取県―東郷池周辺の食―お祭りにははまちの刺身やおすしをどっさりつくる――晴れ食・行事食
島根県―出雲平野の食―村祭りに新米のすもじ――晴れ食・行事食
島根県―石見海岸(浜田)の食―土びなに菱もちや甘酒を供えてひな節句――晴れ食・行事食
島根県―隠岐の島の食―春の香りいっぱいのよもぎもちやのり巻きずしで桃の節句――晴れ食・行事食
島根県―隠岐の島の食―神楽見物の重箱の料理で一夜を楽しむ――晴れ食・行事食
広島県―瀬戸の海を耕し、中国山地の恵みに生きる広島の食
広島県―人の一生と食べもの―婚礼の食事
徳島県―阿南海岸(阿部)の食―ひな祭り、端午の節句は、祝い弁当で磯遊び――晴れ食・行事食
徳島県―阿南海岸(阿部)の食―船下ろし
徳島県―那賀川下流の食―豊作を願って、田んぼの神さまに小米もちを供える――晴れ食・行事食
徳島県―那賀川下流の食―巻きずし
徳島県―鳴門海岸(浜屋)の食―とれたてのたいやはまちに舌つづみ――晴れ食・行事食
徳島県―鳴門海岸(浜屋)の食―丸ずしをたらふく食べる秋祭り――晴れ食・行事食
徳島県―人の一生と食べもの―婚礼と食事
香川県―さぬき平野の食―甘酒と年一番のごちそうで秋祭り――晴れ食・行事食
香川県―瀬戸内沿岸の食―春、大人も子どもも楽しむ山上がり――晴れ食・行事食
愛媛県―石槌山系(久万山)の食―地鎮祭りで春を楽しみ、田植えに備える――晴れ食・行事食
愛媛県―石槌山系(久万山)の食―直瀬の食い倒れ、秋祭りのごちそう――晴れ食・行事食
愛媛県―高縄山塊(鈍川)の食―節句や春祭りには、瀬戸内のたいがごちそう――晴れ食・行事食
愛媛県―高縄山塊(鈍川)の食―とれたての小麦でつくる、うどんやだんご――晴れ食・行事食
愛媛県―燧灘沿岸と魚島の食―秋祭り
愛媛県―人の一生と食べもの―婚礼と食べもの
高知県―香長平野の食―かつおのたたき、うるめのかいさまずし、蒸し羊かん──晴れ食・行事食
高知県―香長平野の食―海山の幸の出合う豪勢な皿鉢料理──晴れ食・行事食
高知県―香長平野の食―こぶずし
熊本県―県南―魚、果物の豊富な穀倉地帯――県南の食
熊本県―県北の食―南関揚げ
大分県―豊後水道沿岸の食―巻きずし
大分県―人の一生と食べもの―葬送と法事
メニューに戻る