直播栽培(ちょくはさいばい(じかまきさいばい))別の場所で苗を育てたりせず、種モミを直接水田に播種してイネを育てる方法。「稲作作業のうち、育苗の占める割合は七〇%」という人もいるほど、苗つくりは労力のかかる仕事であり、これを省略できれば、忙しい春作業がうんとラクになる。規模拡大も容易になるので大きい農家から注目されることが多いが、苗箱運びなどの重労働からも解放されるので、労力のない小さい農家にも魅力的だ。 関連記事(会員の方は閲覧できます)ルーラル電子図書館を検索同一ジャンルの用語 「イナ作・水田活用_栽培体系」への字稲作| 堆肥稲作| 疎植| 直播栽培| 深水栽培| 水根・畑根| 溝切り| 茎肥| 穂肥| 実肥| チェーン除草| 二回代かき| 米ヌカ除草| トロトロ層| イトミミズ| 紙マルチ・布マルチ| 冬期湛水| 二山耕起| レンゲ・ヘアリーベッチ| 菜の花稲作| アイガモ水稲同時作| 「白い根」稲作| 藻にマツ| 地下かんがい| 小ウネ立て| ダイズの摘心栽培 |