炭素循環農法(たんそじゅんかんのうほう)ブラジル在住の農家・林幸美さんが本誌に執筆した記事をきっかけに広まった。一般的な栽培では主な肥料はチッソだが、炭素循環農法では圃場の微生物を生かすためにチッソより炭素の施用が必要だとする。C/N比(炭素量とチッソ量の比率)の高い廃菌床やバーク堆肥、緑肥、雑草などを浅くすき込むだけで、その他の肥料はいっさいなし、それだけで虫も病気も寄らない極めて健康な作物が育つという。 関連記事(会員の方は閲覧できます)ルーラル電子図書館を検索同一ジャンルの用語 「土と肥料_土つくり・施肥法」耕盤探検隊| 脱プラウ(省耕起)| ヤマカワプログラム| 炭素循環農法| 自然農法・無肥料栽培| エンドファイト| 表面・表層施用| 有機物マルチ・堆肥マルチ| 土中ボカシ・土中マルチ| 根まわり堆肥| ボカシ肥| 化学肥料ボカシ| 完熟堆肥・中熟堆肥・未熟堆肥| 放線菌堆肥| 中温発酵| 石灰追肥| 苦土の積極施肥| 糖度計診断| ウネだけ施肥| 流し込み施肥 |