ビデオ作品
ビデオ作品
農文協の人気シリーズをwebで
作業名人になる!大人気・サトちゃんシリーズ
▼
イネの育苗名人になる! 反射シート&プール育苗
▼
生理生態から栽培技術まで学べるイネの映像大事典
▼
絶対役立つコツが満載 イネ機械作業のベストセラーDVD
▼
アイデア農法・こだわりのイネつくり 作業の実際を動画で
▼
初心者にもわかりやすい 新規就農シリーズ
▼
アイガモ水稲同時作の実際シリーズ
▼
イネの不耕起移植栽培シリーズ
▼
イネの省力安心技術シリーズ
▼
昔の農家はこれで学んだ スライド作品シリーズ
▼
転作から本作へ ダイズ・ムギの栽培技術シリーズ
▼
直売所名人が教える 野菜づくりのコツと裏ワザシリーズ
▼
直売所名人が教える 畑の作業コツと裏ワザシリーズ
▼
これぞ傑作 井原さんの産直野菜つくりシリーズ
▼
野菜栽培の工夫あれこれ 作業の実際を動画で
▼
初心者にもわかりやすい 新規就農シリーズ
▼
昔の農家はこれで学んだ スライド作品シリーズ
▼
農文協文化部映画
▼
つくるぞ 使うぞ 飼料米・飼料イネシリーズ
▼
現代農業特選シリーズ DVDでもっとわかる 7
▼
初心者にもわかりやすい 新規就農シリーズ
▼
生産獣医療システムを目指してシリーズ
▼
放牧・搾乳・粗飼料調製 作業の実際を動画で
▼
現代農業特選シリーズ DVDでもっとわかる 11
▼
サトちゃんの農機で得するメンテ術シリーズ
▼
土つくり・肥料の基礎と基本技術シリーズ
▼
初心者にもわかりやすい 新規就農シリーズ
▼
堆肥活用・土つくりのさまざまな工夫
▼
現代農業特選シリーズ DVDでもっとわかる 1
▼
未利用資源活用法シリーズ
▼
昔の農家はこれで学んだ スライド作品シリーズ
▼
病害虫防除の基本技術と実際シリーズ
▼
環境保全型農業シリーズ
▼
雑草管理の基本技術と実際シリーズ
▼
生理生態から栽培技術まで学べるイネの映像大事典
▼
暮らしを守る獣害対策シリーズ&ワナのしくみと仕掛け方
▼
地域で止める獣害対策シリーズ
▼
「農地・水・環境保全向上対策」支援シリーズ
▼
ビデオ版そだててあそぼうシリーズ
▼
昔の農業発展・地域づくりを伝える歴史DVDシリーズ
▼
遺伝子組み換え食品って何?
▼
食の安全
▼
地域から調べる環境シリーズ
▼
水田の秘密
▼
森と木の話シリーズ
▼
食育シリーズ 私たちの食生活と農業の未来
▼
多面的機能支払 支援シリーズ
▼
全国の地域営農・集落営農の先進事例に学ぶ
▼
これからの営農と地域形成を考える JA改革シリーズ3部作
▼
全国の地域営農・集落営農の先進事例に学ぶ
▼
新規就農シリーズ&産直・直売所シリーズ
▼
「農地・水・環境保全向上対策」支援シリーズ
▼
昔の農業発展・地域づくりを伝える歴史DVDシリーズ
▼
現代農業特選シリーズ DVDでもっとわかる 8
▼
病害虫防除の基本技術と実際シリーズ
-
イナ作作業名人になる!第1巻 春作業編
忙しい春作業も無理なくこなし、時間も燃費も少なくてすむサトちゃんのコメづくり。受託作業オペレーターも兼業農家も貴重な土日を無駄なく使えて、補助作業者もラクになる作業改善の工夫が満載
<この巻の目次>
●育苗
・浸種 水…(2008年発売)
-
イナ作作業名人になる!第4巻 乾燥・調製・精米 現場の悩み解決編
若手農家コタローくんが抱える乾燥・調製作業の悩み(ホコリ、モミの混入、選別効率…などなど)を聞いたサトちゃんが原因を見つけて対策を伝授。二人のやりとりを通じて、乾燥機やモミすり機(ロール式・インペラ式)、色彩選別機、精米機な…
(2019年発売)
-
イナ作作業名人になる!第2巻 秋作業編
名人サトちゃんのワザで収穫以降の作業効率が劇的に改善。時間と燃費が半分以下になる。収穫ロスが抑えられ、コンバインは長持ち。“手取り”も増える。乾燥や精米のひと工夫でコメのうまさもウンと上がる。簡単にできる暗渠掃除のアイデアも…
(2008年発売)
-
イナ作作業名人になる!第3巻 耕耘・代かき 現場の悩み解決編
作業名人サトちゃんが全国各地へ飛んで行き、次々とび出す“現場の悩み”をいっしょに解決! その様子を“耕耘・代かき”に絞って詳しく紹介。兼業農家も、新米農家も、共同作業のオペレーターも、すぐに実践できる作業のコツが満載!
<…(2011年発売)
-
現代農業特選シリーズ DVDでもっとわかる 12DVDブック トラクタ名人になる!
茨城県の中島裕也くんは16歳ながら、サトちゃんのDVD「イナ作作業名人になる!」シリーズなどを見て、その技を身につけた農業少年。そんな中島くんにサトちゃんが、トラクタのオート機能の設定についてアドバイスします。
(2016年発売)
-
現代農業特選シリーズ DVDでもっとわかる 13DVDブック 代かき名人になる!
田んぼの条件や農家の意識によってやり方が異なる「代かき」をテーマに、全国各地の農家の工夫を動画でわかりやすく紹介。雑誌『現代農業』で話題を呼んだ、浮きワラなし・根張りよしの「浅水代かき」や、雑草対策に的をしぼった「深水代かき」の…
(2020年発売)
-
イネの育苗名人になる!第1巻 キラキラ反射シートで安心平置き出芽編
播種した苗箱に太陽シートなどキラキラ光る資材を被覆する反射シート平置き出芽。ハウスを閉めっぱなしにして出芽ができ、換気・かん水・予備緑化作業は不要。初めて取り組む人向けの基本情報から、よくある失敗の対処方法など応用技術も紹介…
(2017年発売)
-
イネの育苗名人になる!第2巻 プール育苗でラクラク健苗 編
手かん水、換気が不要なプール育苗。手間が省けて病気に強く、誰がやっても根張りのいい苗ができる。湛水開始のタイミングや簡単に水平なプールを作るコツなど、初挑戦の人も、ベテランも納得の技術を紹介。
この巻の構成
(パート1)…(2017年発売)
-
イネの基本技術と生育診断第1巻 イネの生育と土壌・肥料
稲作をテーマにした映像事典シリーズ。第1巻は「イネの生育と土壌・肥料」として29テーマを収録(各1~9分)。意外と知らぬイネの生育、水田土壌と肥料の基礎知識、土つくりと有機物施用、施肥の基本のほか、水田の生物多様性も。
こ…(2012年発売)
-
イネの基本技術と生育診断第2巻 健苗づくりと田植え
稲作をテーマにした映像事典シリーズ。第2巻は「健苗づくりと田植え」について35テーマを収録(各1~13分程度)。苗つくりの基礎、育苗培土と種モミ処理、出芽からの温度管理と水管理、田植えの基本技術、雑草対策まで、農家の工夫も交…
(2012年発売)
-
イネの基本技術と生育診断第3巻 太茎を育てる施肥と水管理
稲作をテーマにした映像事典シリーズ。第3巻は「太茎を育てる施肥と水管理」として30テーマを収録(各1~7分程度)。分けつの発生・生育を左右する、元肥と水管理の効かせ方を、寒地・暖地に分け診断。分けつ期深水や根ぐされ防ぐ水管理…
(2012年発売)
-
イネの基本技術と生育診断第4巻 穂づくり期の診断と施肥
稲作をテーマにした映像事典シリーズ第4巻の特別編として、雑誌『現代農業』などでカリスマ的人気を得ていた兵庫県の井原豊さんが登場。省力・低コストの「への字型イナ作」について解説する。
この巻の構成
第1章 穂づくり期の栄養…(2012年発売)
-
イネの機械作業コツのコツシリーズ第1巻 トラクター・田植機他編
農業機械作業は補助作業者としてのお母ちゃん泣かせ。ベテラン農家のテクニックを詳しく紹介。作業の良し悪しがどこで決まり、イネに与える影響を実践的に解説。
(1991年発売)
-
イネの機械作業コツのコツシリーズ第2巻 コンバイン・収穫調製編
春から手をかけたイネを田んぼから残らず回収し、持っている味を損なわずに玄米にまでもっていくコツのコツを紹介。年に数日しか使わないコンバインの格納点検、天候に追い立てられがちな収穫作業を事故無く安全に行うポイントも必見。
(1992年発売)
-
赤木さんの菜の花緑肥稲作
菜の花を田んぼにすき込むと、雑草が抑えられて、土づくりにもなる。一面に花が咲き、生き物も増え、人も喜ぶ。そしておいしい米がとれる。収益があって、楽しくて、ラク。そんな赤木さんの稲作作業のコツをご紹介。
(2010年発売)
-
はじめよう堆肥稲作はじめよう堆肥稲作(全3編)
気温の上昇とともにイネの生育中期に出てくる堆肥の肥効を活かすことで、イネの生理に合った高品質安定多収のまったく新しい稲作が低コストでラクに実現できる。東西の実践例をもとに、具体的なイネ姿と栽培技術を解説する。※詳しい目次は「全体…
(2011年発売)
-
井原さんの良質米つくり第1巻 低コスト経営編
日本一面白く楽しいイネつくりをやっている兵庫県・井原豊さんのイナ作談義を聞き、栽培の実際を育苗から収穫まで追跡。愉快な講演と現地視察がお茶の間でゆっくり楽しめる。ムダな資材は買わぬ。ムダな作業はしない。知らなきゃ損する、儲かる減…
(1991年発売)
-
井原さんの良質米つくり第2巻 への字型栽培編
日本一面白く楽しいイネつくりをやっている兵庫県・井原豊さんのイナ作談義を聞き、栽培の実際を育苗から収穫まで追跡。愉快な講演と現地視察がお茶の間でゆっくり楽しめる。ムダな資材は買わぬ。ムダな作業はしない。知らなきゃ損する、儲かる減…
(1991年発売)
-
自然を活かす農法シリーズ №3水田の米ヌカ除草法
田んぼで生れた米ヌカを、田植え後に田んぼへ流し込んで除草する「米ヌカ除草法」。食味も良くなる一挙両得の技術だ。このビデオでは、田んぼの環境が変わり、雑草が減る仕組みを解説。
(1999年発売)
-
アイガモ水稲同時作の実際第1巻 総合効果編
害虫防除、ジャンボタニシ駆除、養分供給効果、中耕濁水効果など、さまざまなアイガモ導入効果を整理し、アイガモ稲作同時作への理解を深め、実践に向けてアドバイスする。
(1993年発売)
-
アイガモ水稲同時作の実際第2巻 安心実践編
アイガモ稲作同時作の実例を通して、孵化・育雛管理から放した後の日常の管理まで、誰でも取り組める栽培・飼育の実際を示す。また、アイガモの家畜としての仕上げ方とさばき方、料理についてもふれる。
(1993年発売)
-
アイガモ水稲同時作の実際・英語版第1巻 総合効果編
害虫防除、ジャンボタニシ駆除、養分供給効果、中耕濁水効果など、さまざまなアイガモ導入効果を整理し、アイガモ稲作同時作への理解を深め、実践に向けてアドバイスする。
(1993年発売)
-
アイガモ水稲同時作の実際・英語版第2巻 安心実践編
アイガモ稲作同時作の実例を通して、孵化・育雛管理から放した後の日常の管理まで、誰でも取り組める栽培・飼育の実際を示す。また、アイガモの家畜としての仕上げ方とさばき方、料理についてもふれる。
(1993年発売)
-
イネの不耕起移植栽培第1巻 栽培基礎編
不耕起栽培は自らがつくる「根穴構造」を活かす栽培。「根穴」の土壌改良効果で湿田が宝に変わる理由、栽培可能な圃場条件の判断基準など、慣行栽培とは違う栽培管理の基本を解説する。
(1993年発売)
-
イネの不耕起移植栽培第2巻 増収実践編
不耕起イネの生育特性は分けつ不足と秋まさり。高い登熟能力を活かし増収する栽培管理を学ぶ。施肥改善で初期生育確保をめざす八郎潟リサ研究会、高性能苗で穂重型をめざすPOF研究会の取り組みを紹介。
(1993年発売)
-
イネの省力安心技術シリ―ズ第1巻 楽して健苗・平置育苗法
稚苗でも育苗器なみの日数で健苗ができる平置出芽育苗と超省力のプール(水槽)育苗を紹介
(1995年発売)
-
イネの省力安心技術シリ―ズ第2巻 倒さぬ穂肥で等級アップ
天候が左右する穂数に合わせ、穂肥時期を調整して籾数確保する「全天候型穂肥判断法」を解説
(1995年発売)
-
イネの省力安心技術シリ―ズ第3巻 大規模をこなす本田管理
大規模農家(個人、法人)の経営を支える省力方法を紹介(田植え、水管理、畦の被覆植物)
(1995年発売)
-
イネの省力安心技術シリ―ズ第4巻 冷害・高温に勝つ水管理
冷害対策に効果発揮の「前歴深水+危険期深水」の実際。高温にも強い「底根」重視の水管理
(1995年発売)
-
イネの省力安心技術シリ―ズ第5巻 無人ヘリ防除の基礎知識
いま注目の「産業用無人ヘリ」。播種と散布飛行の基本。役場やJAでの活用事例、安全対策も
(1995年発売)
-
安定イネつくりシリーズ・ストーリー編第1巻 不作は天災か人災か
刈り場のイネに現れる異常現象。モミの異常、みのりの悪さ、倒伏など。穂・根・葉のスタミナ切れが早いのはなぜだろう。太い茎で充実した穂をみのらせるには何が大切なのだろう。
(1983年発売)
-
安定イネつくりシリーズ・ストーリー編第2巻 分けつをどうとるか
田植え後は、植えいたみを脱して、早く茎数をとりたい。そのために、大苗を植えこみ、補植をして、早期に追肥。だが、ねらい通りにイネは刈り場を迎えているだろうか。太い茎に育ったか。
(1983年発売)
-
安定イネつくりシリーズ・ストーリー編第3巻 穂になる茎と消える茎
1本の茎が育ち、生育転換期を迎え、穂づくり、出穂・登熟していく過程を追跡し、有効茎・無効茎となる要因は何かを探る。農家の管理とイネの生理が食い違ってしまう現実の調査記録。
(1983年発売)
-
安定イネつくりシリーズ・ストーリー編第4巻 穂づくりと倒伏
生育転換期、出穂30日前を中心に太茎増収コースと細茎減収コースの管理を解説。モミが多くて実入りのよいイネの力とは何か。小づくりイネの問題点を究明。穂づくり期の管理と倒伏を追求。
(1983年発売)
-
安定イネつくりシリーズ・ストーリー編第5巻 健苗づくりと田植え
青田づくりがやめられぬ農家へのメッセージ。健苗はなぜ必要か。今、見直される苗半作、活着の力は何か、1株の苗数は多くはないですか、見ばえ作りは細茎づくり、など、健苗のポイントを詳報。
(1983年発売)
-
本作ダイズの技術と経営本作ダイズの技術と経営(全2巻)
ダイズ安定多収を実現する本命技術の登場! 土壌条件に適合した耕起・播種で湿害・乾燥害克服。天候不順に強いダイズが育つ。水田輪作で地力増進する基本、安定経営の実践例も紹介。儲かるダイズ栽培を支援する。
(2007年発売)
-
転作ダイズ省力多収シリーズ第1巻 転作ダイズで地域を豊かに
米単作から多品目生産基地をめざす越路町。豆腐加工・宅配は健康の宅配システム。多収は地力収奪型となるダイズを救ったブロックローテーションと稲作再生のための土つくり運動。地産地消とITで増加する顧客。内容:●地域計画で活かすダイズ転…
(2001年発売)
-
転作ダイズ省力多収シリーズ第2巻 初期生育で決まる省力多収栽培
適期播種でも低収!その原因は湿害発芽。黄色双葉の発芽は生育遅延・雑草繁茂促進・生育不足の低収ダイズを決定。多収の土壌環境づくりの視点から播種・培土・施肥を点検し改善対策や不耕起栽培など新技術を提案。内容:●多収ダイズの基本は初期…
(2001年発売)
-
転作ダイズ省力多収シリーズ第3巻 コンバイン収穫実践マニュアル
汚損粒を防ぐ圃場準備と作業機調整、収穫作業の基本動作や倒伏時の作業法など、オペレーターと補助者に必要な知識と便利な「技」を解説。百難隠す最下着莢位置の高い栽培法、電子レンジ収獲期判定法も紹介。内容:●コンバイン収穫で一番問題にな…
(2001年発売)
-
ダイズ増収編第1巻 国産ダイズは増収時代へ
新しい常識=ダイズは肥沃な土で増収。転作畑で新品種を大きく育て安定400キロどりを達成
(1989年発売)
-
ダイズ増収編第2巻 転作田こそ多収できる
転作ダイズ三つのタイプ、生育不良型、多収型、過繁茂型。目指すは秋まさりの大柄多収タイプ
(1989年発売)
-
ダイズ増収編第3巻 400キロダイズの栽培管理
干害・湿害なくす耕起法。培土効果と追肥で秋まさり生育へ。落花防止にはうね間かん水対策を
(1989年発売)
-
ダイズ増収編第4巻 品質をよくする収穫管理
バインダー・コンバイン、作業機別収穫適期の見分け方と乾燥法。汚損粒対策と等級判断を解説
(1989年発売)
-
ムギ品質向上編第1巻 売れるムギはこんなムギ
売れずに残る低品質ムギの現状。ビール麦芽・大麦精白・小麦製粉の各工場を訪ね低品質麦の影響と求められる品質を追跡。国産・輸入小麦の製めん適性調べ。粒ばりの良さが国産麦の課題。
(1989年発売)
-
ムギ品質向上編第2巻 本気でやろう湿害対策
湿害対策を地下水位の改善と表面排水に分けて解説。排水溝と効かせる時期(暖地の枯れ熟れ、積雪地のユキグサレ対策)。湿害による根張りの弱体化と品質悪化の関係(側面裂皮粒、空洞粒など)
(1989年発売)
-
ムギ品質向上編第3巻 品質アップの栽培管理
安心したい厚播きは、細茎づくりで追肥もできず、弱穂・未熟な小粒・品質低下へ。厚播きに頼らず太茎を育て、大穂・粒張りのよい麦に仕上げる管理を解説。暖地で注目される密条播栽培法も。
(1989年発売)
-
ムギ品質向上編第4巻 品質アップの収穫管理
カントリーに集まるムギの品質は様々で、そのままでは地域全体が品質低下。品質向上への収獲判断とその理由、雨害対策を事例から紹介。低アミロ小麦など悪品質麦は刈り分け、別仕分も。
(1989年発売)
-
直売所名人が教える 野菜づくりのコツと裏ワザ第1巻 直売所農法コツのコツ編
見てすぐ実践できる、儲かる・楽しい直売所野菜づくりのアイディア満載動画。全国各地の名人が編み出した新しい野菜づくりのコツと裏ワザを、動画でわかりやすく紹介します。第1巻は、播種・定植・追肥などの各種作業、防除や雑草対策等のコ…
(2013年発売)
-
直売所名人が教える 野菜づくりのコツと裏ワザ第2巻 人気野菜裏ワザ編
見てすぐ実践できる、儲かる・楽しい直売所野菜づくりのアイディア満載動画。全国各地の名人が編み出した新しい野菜づくりのコツと裏ワザを、動画でわかりやすく紹介します。第2巻は、トマト・トウモロコシ・サラダセットなど人気野菜13品…
(2013年発売)
-
直売所名人が教える 野菜づくりのコツと裏ワザ第3巻 挿し芽・わき芽でまる儲け編
見てすぐ実践できる、儲かる・楽しい直売所野菜づくりのアイディア満載動画。全国各地の直売所野菜づくりの名人が編み出した新しい野菜づくりのコツと裏ワザを、動画でわかりやすく紹介します。第3巻は、『挿し芽でまる儲け編』と『わき芽で…
(2018年発売)
-
直売所名人が教える 野菜づくりのコツと裏ワザ第4巻 ねらいめ品目 得する栽培編
見てすぐ実践できる、儲かる・楽しい直売所野菜づくりのアイディア満載動画。全国各地の直売所野菜づくりの名人が編み出した新しい野菜づくりのコツと裏ワザを、動画でわかりやすく紹介します。第4巻は、『ねらいめ品目 得する栽培編』。ズ…
(2018年発売)
-
直売所名人が教える 畑の作業コツと裏ワザ第1巻 ウネ立て・畑の耕耘編
一年中、いろいろな野菜を出し続ける直売所名人は、忙しい日々の作業を上手にこなす作業名人でもあります。そんな直売所名人たちのすばやくキレイな作業のコツ、ラクで野菜の育ちまでよくする作業の裏ワザの数々を動画でわかりやすく紹介しま…
(2014年発売)
-
直売所名人が教える 畑の作業コツと裏ワザ第2巻 マルチ・トンネル・パイプ利用編
一年中、いろいろな野菜を出し続ける直売所名人は、忙しい日々の作業を上手にこなす作業名人でもあります。そんな直売所名人たちのすばやくキレイな作業のコツ、ラクで野菜の育ちまでよくする作業の裏ワザの数々を動画でわかりやすく紹介しま…
(2014年発売)
-
直売所名人が教える 畑の作業コツと裏ワザ第3巻 草刈り・草取り編
一年中、いろいろな野菜を出し続ける直売所名人は、忙しい日々の作業を上手にこなす作業名人でもあります。そんな直売所名人たちのすばやくキレイな作業のコツ、ラクで野菜の育ちまでよくする作業の裏ワザの数々を動画でわかりやすく紹介しま…
(2014年発売)
-
井原さんの産直野菜つくり第1巻 美味安心栽培編
混作・自然農薬で病虫害を防ぎ、割肥で果菜を長期どりの井原流有機栽培。
(1995年発売)
-
井原さんの産直野菜つくり第2巻 なるほど輪作編
手間も金もかけない土つくりと作付け、野菜もイネも大増益のノウハウを大公開。
(1995年発売)
-
自然を活かす農法シリーズ №1べたがけと溝底播種
薄布一枚で防寒、防暑、防虫ができるべたがけ栽培は高齢者や女性にラクな小力・経営改善技術として注目されている。べたがけと初期生育促進の溝底播種法、さらに2つを併用した高糖度葉菜栽培を解説。
(1997年発売)
-
安全快適農作業シリーズ第1巻 ニラ・葉ネギ編
農作業のなかで収穫から調製、出荷までが実に大変な作業だ。運搬と何回もの上げ下ろしや、ニラの袴とりやネギの洗浄・皮むき、結束など同じ姿勢で続けることによる体の負担は大きい。これら遅れがちな作業環境改善に意欲的に取り組み、働きやすく…
(2001年発売)
-
安全快適農作業シリーズ第2巻 イチゴ・ニンジン編
果菜・根菜類の重量野菜の収穫・運搬・調製作業での労働負担軽減を実現しているイチゴ農家とニンジン農家の各種機械の利用、うねの改善、洗浄・選別・予冷配置など多彩な工夫を人間工学からのアドバイスと共に紹介。
(2001年発売)
-
上手な野菜つくりシリーズ第1巻 野菜上手は葉でわかる
よかれと思っている施肥などの手だてが、逆に野菜の体質を狂わせ、生育を乱すことが多い。野菜づくりの日頃の悩みや疑問を素材に、思い違いや勘違いを解き明かし、生育を見る勘どころから、上手な肥料の効かせ方までを、オモシロ講座としてまとめ…
(1985年発売)
-
上手な野菜つくりシリーズ第2巻 良い育ちは根っこ優先
よかれと思っている施肥などの手だてが、逆に野菜の体質を狂わせ、生育を乱すことが多い。野菜づくりの日頃の悩みや疑問を素材に、思い違いや勘違いを解き明かし、生育を見る勘どころから、上手な肥料の効かせ方までを、オモシロ講座としてまとめ…
(1985年発売)
-
上手な野菜つくりシリーズ第3巻 上手な肥料の効かせ方
よかれと思っている施肥などの手だてが、逆に野菜の体質を狂わせ、生育を乱すことが多い。野菜づくりの日頃の悩みや疑問を素材に、思い違いや勘違いを解き明かし、生育を見る勘どころから、上手な肥料の効かせ方までを、オモシロ講座としてまとめ…
(1985年発売)
-
野菜の健全生育シリーズ第1巻 健全生育の体質
野菜の体質はいつの時期に決まり、どこで健全な体質に仕組んだらよいのか。「健全生育とは何か」をテーマに、野菜の体質の見分け方、しつけのポイントを、現場の畑で追跡した。
(1984年発売)
-
野菜の健全生育シリーズ第2巻 葉の活力とチッソ 葉菜類
野菜の体質はいつの時期に決まり、どこで健全な体質に仕組んだらよいのか。「健全生育とは何か」をテーマに、野菜の体質の見分け方、しつけのポイントを、現場の畑で追跡した。
(1984年発売)
-
野菜の健全生育シリーズ第3巻 初期生育の仕組み方 根菜類
野菜の体質はいつの時期に決まり、どこで健全な体質に仕組んだらよいのか。「健全生育とは何か」をテーマに、野菜の体質の見分け方、しつけのポイントを、現場の畑で追跡した。
(1984年発売)
-
野菜の健全生育シリーズ第4巻 生育のけじめと収穫 イモ類
野菜の体質はいつの時期に決まり、どこで健全な体質に仕組んだらよいのか。「健全生育とは何か」をテーマに、野菜の体質の見分け方、しつけのポイントを、現場の畑で追跡した。
(1984年発売)
-
野菜の健全生育シリーズ第5巻 苗の力を生かす管理 果菜類
野菜の体質はいつの時期に決まり、どこで健全な体質に仕組んだらよいのか。「健全生育とは何か」をテーマに、野菜の体質の見分け方、しつけのポイントを、現場の畑で追跡した。
(1984年発売)
-
たのしい自給野菜シリーズ第1巻 活かしてますか自給畑
手間はかかっても、とびきりおいしいものを。伝統的な自給野菜つくりの意味をみんなで探る。そして余った野菜を地域におすそ分けする活動(朝市)など、仲間がいるから楽しい自給畑の活き活きした事例を紹介。
(1986年発売)
-
たのしい自給野菜シリーズ第2巻 病害虫を出さない工夫
病虫害を出さずに野菜をつくりたい。そのために、村には「ベカラズの知恵」がいろいろあった。今も生かせる知恵や工夫に科学の光をあて、農薬に頼らず旬の味を楽しむ各地の取り組みを紹介する。病虫害を畑に呼びこまない知恵…ジャガイモ畑の近く…
(1986年発売)
-
たのしい自給野菜シリーズ第3巻 緑の野菜をきらさずに
毎日食べたい緑黄色野菜。といってもカボチャやニンジンを毎日というのは大変。家族の健康を守るポイントは、緑の葉物を年中きらさずつくること。緑の葉物の不足時期調べから、品種や栽培の工夫、冷凍ストッカーの活用など、地域独自の自給暦づく…
(1986年発売)
-
つくるぞ 使うぞ 飼料米・飼料イネ第1巻 飼料米編
話題の超多収品種をつくりこなして1tどりを目指す稲作農家たちの元気な姿とその技術、流し込み追肥、鉄コーティング直播など低コストで手間をかけない栽培方法を紹介。また飼料米を積極的に給与してエサ代を減らしている畜種別の事例につい…
(2015年発売)
-
つくるぞ 使うぞ 飼料米・飼料イネ第2巻 飼料イネ編
畜産農家数件の大稲作地帯でも予約殺到する飼料イネづくりの秘訣、飼料イネを栽培・利用することで山間地でも田んぼと畜産を続けていける仕組みなどを紹介。コンタミの心配がない主食用米品種でも多収できる栽培法、牛に合わせたイネWCS給…
(2015年発売)
-
生産獣医療システムを目指して第1巻 生産獣医療システムとは何か?
酪農経営の規模拡大が進む中で、病気の治療、牛群全体の病気予防、栄養管理、育成・繁殖管理などにどう取り組むか。アメリカにおける生産獣医療の実態を踏まえ、日本での取組みの実態と獣医師の進むべき道を探る。
(1998年発売)
-
生産獣医療システムを目指して第2巻 肉牛肥育と生産獣医療システム
血液プロファイルテストを入り口に、疾病を予防し肉質を向上させる栄養管理の道筋を紹介。
(1999年発売)
-
生産獣医療システムを目指して第3巻 繁殖和牛と生産獣医療システム
疾病を予防し優良な子牛を生産するために、繁殖和牛タイプ別の特徴と飼育方法、一年一産のポイント、乳の出る牛・出にくい牛の見分け方、第一胃の発育の様子、雌雄候補牛や繁殖雌牛の飼養管理などを解説。
(1999年発売)
-
生産獣医療システムを目指して第4巻 乳牛の栄養管理と生産獣医療システム
初産月例や分娩間隔など乳牛の繁殖目標を定め、実施することは経営の基本だ。その目標達成に向けて、牛群の繁殖成績のモニタリング法、分娩後の繁殖管理、定期繁殖検診、周産期代謝病の予防などを具体的に紹介。
(1999年発売)
-
生産獣医療システムを目指して第5巻 乳房炎コントロールと生産獣医療システム
乳房炎を防除するには、搾乳手順、搾乳衛生、搾乳システム、施設環境、飼養栄養、細菌検査など多岐にわたる知識と技術が必要となる。そのための適切な実施手順と専門チームによる技術分担法を紹介する。
(1999年発売)
-
生産獣医療システムを目指して第6巻 養豚経営と生産獣医療システム
大規模化された経営でPRRSやレンサ球菌症等の病気発生が複雑化し経営を脅す。獣医師はどのように巡回指導を行い、養豚家はいかに管理技術を向上するか。アメリカの例をもとに日本型群管理について具体的に解説。
(2000年発売)
-
チャレンジ放牧 ~肉牛の放牧による低コスト生産~
肉用牛の低コスト生産実現の切り札として注目を浴びている放牧利用。最近の放牧での林地・野草地の利用や、放牧期間の延長技術など様々な新技術を分かりやすく紹介する。
(1992年発売)
-
乳房炎をなくす搾乳技術 ~乳房炎を出さないためのチェック20~
正しい搾乳の準備、作業手順、道具を見ながら自己点検。ミルカーの点検整備から環境改善も。
(1992年発売)
-
新しい粗飼料調製技術シリーズロールベールサイレージ ~省力化と高品質化を可能に~
先進農家・牧場の利用例を紹介しながら、ロールベールサイレージシステムの長所と注意点を解説する。この体系を基軸に、麦ワラ・稲ワラなど低質粗飼料の品質や嗜好性を改善し、有効利用を可能にした「新アンモニアシステム」も紹介する。
(1992年発売)
-
新しい粗飼料調製技術シリーズ生粕類の混合サイレージ ~低利用資源を上手に生かす~
水分が多く変敗が早い各種の生粕類は、他の飼料と混合してサイレージにすれば、保存性がよくなるうえに、栄養価も高めることができる。飼料の低コスト化を実現している農家の実例から、給与の効果、貯蔵設備の工夫を紹介する。
(1992年発売)
-
現代農業特選シリーズ DVDでもっとわかる 11DVDブック 農の仕事は刃が命
田畑や山で用いる刃物の使い方と手入れの仕方を動画で解説。疲れの少ない収穫包丁、立ったまま使える鎌、肘の痛くならないせん定バサミ、軽く切れるノコギリ、作業効率のいい草刈り機等々、現場で使いやすいさまざまな刃物や農具を紹介。切れ味を…
(2015年発売)
-
現代農業特選シリーズ DVDでもっとわかる 10DVDブック なるほど便利 手づくり農機具アイデア集
身近にある物を活かす、手間がかかる作業をラクにするのは農家にとって喜び、得意とするところであり、『現代農業』の記事でも単行本でもアイデア農機具の分野は根強い人気がある。それを誌面で紹介する場合、これまではどうしてもその作り方につ…
(2015年発売)
-
現代農業特選シリーズ DVDでもっとわかる 5DVDブック ヒモ&ロープの結び方
初心者でも農業現場ですぐに使える結び方ノウハウを集めました。荷物の固定、果樹や野菜の誘引、支柱の結束など。少しでも速く確実に結ぶためにはどうするか、場面に応じたさまざまな工夫が満載です。
DVDの内容 (全100分)
荷…(2012年発売)
-
安全快適農作業シリーズ第3巻 使って便利バックホー ~農作業への活用と安全な操作法~
果樹園の通路整備や天地返し、根もの野菜の掘り取りなど、農業の様々な場面で活躍し、高齢化と労働力不足に悩む農家の救世主的存在となっているバックホーのメリット、運転と作業の基礎、安全確保の注意点を紹介。
(2001年発売)
-
サトちゃんの農機で得するメンテ術第1巻 儲かる経営・田植え機・トラクタ編
農機を壊さず快調に使えれば、修理代減、作業の能率は上がってどんどん儲かる。といっても、難しい修理は必要なし。掃除や注油など、知ってさえいれば誰でもできるメンテナンスのポイントを紹介。作業名人サトちゃんこと佐藤次幸さんといっしょに…
(2012年発売)
-
サトちゃんの農機で得するメンテ術第2巻 コンバイン・管理機・刈り払い機編
農機を壊さず快調に使えれば、修理代減、作業の能率は上がってどんどん儲かる。といっても、難しい修理は必要なし。掃除や注油など、知ってさえいれば誰でもできるメンテナンスのポイントを紹介。作業名人サトちゃんこと佐藤次幸さんといっしょに…
(2012年発売)
-
土つくり・肥料の基礎と基本技術第1巻 土壌の基礎と土つくりの基本
土つくりと施肥をテーマにした映像事典シリーズ。第1巻は「土壌の基礎と土つくりの基本」として27のテーマを収録(各2~10分)。世界と日本の土の種類と成り立ち、自分の畑のクセを知る方法、耕し方で変わる土の構造と水の動き、土壌の…
(2012年発売)
-
土つくり・肥料の基礎と基本技術第2巻 土壌診断・生育診断と施肥
土つくりと施肥をテーマにした映像事典シリーズ。第2巻は土壌診断・生育診断と施肥をテーマに、33のテーマを収録(各2~10分)。野菜の生育を草姿で判断し、葉の症状から施肥の過不足を診る。土壌分析項目の読み解き方、困ったとき役立…
(2012年発売)
-
土つくり・肥料の基礎と基本技術第3巻 堆肥つくりと有機物利用
土つくりと施肥をテーマにした映像事典シリーズ。第3巻は堆肥つくりと有機物利用について19テーマを収録(各2~10分)。失敗しない堆肥つくりの基礎知識、素材別堆肥化のコツと施用法などを、貴重な映像記録をまじえてじっくり解説。昭…
(2012年発売)
-
土つくり・肥料の基礎と基本技術第4巻 ボカシ肥・発酵肥料・液肥
土つくりと施肥をテーマにした映像事典シリーズ。第4巻は手づくり肥料編。身近な素材を有機質肥料にする方法とその利用法について、19テーマを収録した(各3~10分程度)。雑誌『現代農業』で紹介された記事を中心に構成している。クズ…
(2012年発売)
-
堆肥活用施肥改善編堆肥活用施肥改善編(全3巻)
「堆肥活用施肥改善法」で作物が劇的に変わる! 8年に及ぶ取材映像で堆肥活用施肥改善法の効果を教えます。全3部構成。堆肥活用の効果と技術の流れを提示するパート1「新しい土つくりと施肥の基本」。堆肥活用(投入量、選び方等)を中心に物…
(2005年発売)
-
自然を活かす農法シリーズ №2土着菌でボカシ肥づくり
土着の菌の力を活かす韓国自然農業の考え方が、日本でも共感を呼び、実践農家が増えている。竹林の土着菌を利用する農家の実践例や、ボカシ肥の発酵過程に合わせて土着菌を利用する研究者の実践例などを紹介する。
(1997年発売)
-
未利用資源活用法シリーズ第1巻 モミガラを極上の資源に ~破砕モミガラ・モミガラくん炭の活用法~
モミガラを利用した育苗培土などの研究、昔ながらのくん炭活用の技術の実際や考え方などを紹介
(2001年発売)
-
未利用資源活用法シリーズ第2巻 畑のために炭を焼く ~未利用資源を活用した炭つくり~
誰でも簡単・確実、かつ家のまわりの資源を生かせる炭の作り方、土壌施用の効果と利用例を紹介
(2001年発売)
-
未利用資源活用法シリーズ第3巻 環境と農業を守る堆肥センター ~JA大洲アメニセンターの堆肥生産システム~
1日に20t供給される家畜糞尿を、売れる完熟堆肥に仕上げる技術・体制づくりを一挙公開
(2001年発売)
-
施肥改善シリーズ第1巻 生育障害と施肥
土壌診断を中心とする施肥改善を理解し、現場で役立てるまでの全てを網羅。土壌をめぐる複雑な概念を総合的にわかりやすく解説。1巻では、富栄養化が引き起こす、ぜいたく吸収、根張りや耐病性の弱化、濃度障害、要素欠乏の実態を検証。
(1982年発売)
-
施肥改善シリーズ第2巻 土壌溶液の世界
土壌診断を中心とする施肥改善を理解し、現場で役立てるまでの全てを網羅。土壌をめぐる複雑な概念を総合的にわかりやすく解説。2巻では、土壌診断の基礎概念解説編。根と肥料が出会う場=土壌溶液の仕組みを肥料と水の動きから解説。
(1982年発売)
-
施肥改善シリーズ第3巻 施肥改善の基礎
土壌診断を中心とする施肥改善を理解し、現場で役立てるまでの全てを網羅。土壌をめぐる複雑な概念を総合的にわかりやすく解説。3巻では、塩基置換容量、塩基飽和度、塩基バランスなどの意味・適正な状態とはなにかを学ぶ。
(1982年発売)
-
施肥改善シリーズ第4巻 土壌診断と施肥設計
土壌診断を中心とする施肥改善を理解し、現場で役立てるまでの全てを網羅。土壌をめぐる複雑な概念を総合的にわかりやすく解説。4巻では、塩基置換容量、塩基飽和度、塩基バランスなどの意味・適正な状態とはなにかを学ぶ。
(1982年発売)
-
施肥改善シリーズ第5巻 施肥改善の実際
土壌診断を中心とする施肥改善を理解し、現場で役立てるまでの全てを網羅。土壌をめぐる複雑な概念を総合的にわかりやすく解説。5巻では、産地・個人の施肥改善事例から施肥量決定後の、有機物施用・物理性の改良など総合的対策を学ぶ。
(1982年発売)
-
新・土つくりシリーズ第1巻 土壌病害はなぜふえるか
土壌微生物とエサ(有機物)の関係から病原菌の勢力拡大の仕組みを学ぶ。根圏の善玉菌の活動を高め病原菌との拮抗作用を強める対策、炭の利用、ネギ類混植、オトリ作物などの土壌病原菌の特性を利用した効果のあがる対策を解説。様々な微生物資材…
(1988年発売)
-
新・土つくりシリーズ第2巻 根圏微生物を味方にする
土壌微生物とエサ(有機物)の関係から病原菌の勢力拡大の仕組みを学ぶ。根圏の善玉菌の活動を高め病原菌との拮抗作用を強める対策、炭の利用、ネギ類混植、オトリ作物などの土壌病原菌の特性を利用した効果のあがる対策を解説。様々な微生物資材…
(1988年発売)
-
新・土つくりシリーズ第3巻 根の力で病害を克服する
土壌微生物とエサ(有機物)の関係から病原菌の勢力拡大の仕組みを学ぶ。根圏の善玉菌の活動を高め病原菌との拮抗作用を強める対策、炭の利用、ネギ類混植、オトリ作物などの土壌病原菌の特性を利用した効果のあがる対策を解説。様々な微生物資材…
(1988年発売)
-
堆肥つくりシリーズ第1巻 生ワラの施用・速成堆肥
水田は秋おこしで、畑は石灰チッソで腐熟を促進する生ワラ施用の基本から速成堆肥の手順まで。
(1977年発売)
-
堆肥つくりシリーズ第2巻 きゅう肥
家畜敷料の積み肥を中心に、つくり方や他の有機物の腐熟促進材料としての多彩な利用法を解説。
(1977年発売)
-
堆肥つくりシリーズ第3巻 廃材・モミガラ・落葉
なんでも堆肥にしよう。腐りにくく、微生物も育ちにくく、害作用もある素材を使いこなす実技編
(1977年発売)
-
堆肥つくりシリーズ第4巻 家畜糞の堆肥化
豚糞・牛糞・鶏糞別に、堆肥化の方法と利用法の違いを解説。堆肥センターの活動例も紹介。
(1977年発売)
-
堆肥つくりシリーズ第5巻 堆きゅう肥つくりの工夫例
用途別、材料別作業の工夫例から発酵促進材の利用まで、先進農家の作業手順を詳しく解説。
(1977年発売)
-
土つくりシリーズ第1巻 地力とは何か
全国の指定野菜産地に発生する連作障害(土壌病害・生理障害)の実態と対策の試行錯誤。
(1977年発売)
-
土つくりシリーズ第2巻 土つくりの原理
有機物施用だけでは効果あがらぬ土つくり。畑は輪作、水田は透水性の改良で有機物施用効果向上。
(1977年発売)
-
土つくりシリーズ第3巻 土壌の有機物
物理性改良、養分保持と供給、緩衝作用、リン酸肥効促進、根、微生物への影響等の働きを解説。
(1977年発売)
-
土つくりシリーズ第4巻 土壌の微生物
土中の小動物や微生物が競い合い、助け合って土の性質や作物の生育を左右する世界を解説する。
(1977年発売)
-
土つくりシリーズ第5巻 有機物の利用
バーク、オガクズ、生ワラ、生の家畜糞など素材別の害作用の出かた、安全な施用法を解説。
(1977年発売)
-
病害虫防除の基本技術と実際第1巻 農薬利用と各種の防除法<基本編>
DVDで学ぶ病害虫防除映像事典。テレビやパソコンの画面を見ながら、静止画+動画+わかりやすい音声解説(ナレーション)で防除のコツを指南。楽しみながら身につける病気・害虫の防ぎ方・つきあい方。全4巻シリーズ。各巻に収録したテーマは…
(2014年発売)
-
病害虫防除の基本技術と実際第2巻 病気別・伝染環と防除のポイント
DVDで学ぶ病害虫防除映像事典。テレビやパソコンの画面を見ながら、静止画+動画+わかりやすい音声解説(ナレーション)で防除のコツを指南。楽しみながら身につける病気・害虫の防ぎ方・つきあい方。全4巻シリーズ。各巻に収録したテーマは…
(2014年発売)
-
病害虫防除の基本技術と実際第3巻 害虫別・発生生態と防除のポイント
DVDで学ぶ病害虫防除映像事典。テレビやパソコンの画面を見ながら、静止画+動画+わかりやすい音声解説(ナレーション)で防除のコツを指南。楽しみながら身につける病気・害虫の防ぎ方・つきあい方。全4巻シリーズ。各巻に収録したテーマは…
(2014年発売)
-
病害虫防除の基本技術と実際第4巻 天敵・自然農薬・身近な防除資材<農家の工夫編>
DVDで学ぶ病害虫防除映像事典。テレビやパソコンの画面を見ながら、静止画+動画+わかりやすい音声解説(ナレーション)で防除のコツを指南。楽しみながら身につける病気・害虫の防ぎ方・つきあい方。全4巻シリーズ。各巻に収録したテーマは…
(2014年発売)
-
減農薬害虫防除編第1巻 総合的害虫管理IPMの基本
化学合成農薬のみに依存した害虫防除法は、抵抗性害虫の増大、天敵の激減などを招き、リサージェンス現象を引き起こし、農薬の過剰施用を余儀なくさせ、限りない悪循環に陥る。そこで導入が開始されたIPM法は、土着天敵の役割を高く評価し、導…
(2000年発売)
-
減農薬害虫防除編第2巻 農薬半減!害虫管理の実際
化学合成農薬のみに依存した害虫防除法は、抵抗性害虫の増大、天敵の激減などを招き、リサージェンス現象を引き起こし、農薬の過剰施用を余儀なくさせ、限りない悪循環に陥る。そこで導入が開始されたIPM法は、土着天敵の役割を高く評価し、導…
(2000年発売)
-
減農薬害虫防除編第3巻 天敵が住着き働く圃場づくり
化学合成農薬のみに依存した害虫防除法は、抵抗性害虫の増大、天敵の激減などを招き、リサージェンス現象を引き起こし、農薬の過剰施用を余儀なくさせ、限りない悪循環に陥る。そこで導入が開始されたIPM法は、土着天敵の役割を高く評価し、導…
(2000年発売)
-
減農薬害虫防除編第4巻 ムダな散布をなくす防除作業
化学合成農薬のみに依存した害虫防除法は、抵抗性害虫の増大、天敵の激減などを招き、リサージェンス現象を引き起こし、農薬の過剰施用を余儀なくさせ、限りない悪循環に陥る。そこで導入が開始されたIPM法は、土着天敵の役割を高く評価し、導…
(2000年発売)
-
雑草管理の基本技術と実際第1巻 雑草管理の基本と除草の実際
農業における雑草管理をテーマにした映像事典シリーズ。水田や畑で問題となる雑草について、その生活史を明らかにしたうえで、弱点をつく耕種的防除法および除草剤の利用法、農家の独創的な防除技術を、わかりやすいナレーションと、詳細なイラス…
(2015年発売)
-
雑草管理の基本技術と実際第2巻 田んぼ・あぜの雑草―生活史と除草のポイント
農業における雑草管理をテーマにした映像事典シリーズ。水田や畑で問題となる雑草について、その生活史を明らかにしたうえで、弱点をつく耕種的防除法および除草剤の利用法、農家の独創的な防除技術を、わかりやすいナレーションと、詳細なイラス…
(2015年発売)
-
雑草管理の基本技術と実際第3巻 畑の雑草―生活史と除草のポイント
農業における雑草管理をテーマにした映像事典シリーズ。水田や畑で問題となる雑草について、その生活史を明らかにしたうえで、弱点をつく耕種的防除法および除草剤の利用法、農家の独創的な防除技術を、わかりやすいナレーションと、詳細なイラス…
(2015年発売)
-
雑草管理の基本技術と実際第4巻 土・作物・景観もよくなる農家の工夫
農業における雑草管理をテーマにした映像事典シリーズ。水田や畑で問題となる雑草について、その生活史を明らかにしたうえで、弱点をつく耕種的防除法および除草剤の利用法、農家の独創的な防除技術を、わかりやすいナレーションと、詳細なイラス…
(2015年発売)
-
暮らしを守る獣害対策シリーズ暮らしを守る獣害対策シリーズ(全3巻)
地域ぐるみで取り組む獣害対策。(1)みんなで勉強、(2)守れる畑・集落づくり、(3)自分でやる囲い・追い払い、(4)ダメなら捕獲。第1巻では(1)から(4)の流れ全体を、第2巻では野生動物が柵を突破する映像を元に自分で作る囲いの…
(2009年発売)
-
現代農業特選シリーズ DVDでもっとわかる 9DVDブック これなら獲れる!ワナのしくみと仕掛け方
DVDブック『ワナのしくみと仕掛け方』収録の動画(全3本)より。農作物を食い荒らす害獣をワナで捕獲する。モグラもネズミも一網打尽の落とし穴式ワナ、イノシシ、シカにはエサで誘う箱ワナ、足を不意打ちするくくりワナなど。
(2015年発売)
-
地域で止める獣害対策シリーズ第1巻 獣害を止める基本
DVD地域で止める獣害対策シリーズの第1巻は「獣害を止める基本」。被害をもたらす野生動物たちの意外な行動パターンを記録した貴重な映像を使い、獣種ごとの特徴に応じた対策のポイントを具体的に示す。さらにそのポイントをふまえた“総…
(2018年発売)
-
地域で止める獣害対策シリーズ第2巻 エサとすみかをなくす環境整備
DVD地域で止める獣害対策シリーズの第2巻では「動物を引き寄せない・増やさない」取り組みとして、エサやすみかをなくす“環境整備”について解説する。集落を動物にとって魅力のない場所にすることは獣害を止める基本。着実に実践するこ…
(2019年発売)
-
地域で止める獣害対策シリーズ第3巻 侵入防止柵の張り方と管理
DVD地域で止める獣害対策シリーズの第3巻では被害をもたらす野生動物から田畑を守るための“侵入防止柵”について解説する。正しく設置すれば、その瞬間から被害を止められるのが“侵入防止柵”。その張り方と点検・管理の方法について、…
(2019年発売)
-
地域で止める獣害対策シリーズ第4巻 被害を減らすための捕獲
DVD地域で止める獣害対策シリーズの第4巻では農作物への被害を減らすために行う捕獲について解説する。農作物の味を覚え、しつこく被害をもたらす野生動物を、農地の周辺で適切に捕獲する。狩猟とは異なる「被害を減らすための捕獲」につ…
(2020年発売)
-
ビデオ版そだててあそぼう第1巻 トマト
好評絵本のビデオ化作品。育て方や食べ方などを、動画ならではのわかりやすさで紹介します。各巻とも約10分ずつのブロックで構成。児童生徒から、保護者や地域の方々ともご覧いただきたい作品です。
(2003年発売)
-
ビデオ版そだててあそぼう第2巻 ナス
好評絵本のビデオ化作品。育て方や食べ方などを、動画ならではのわかりやすさで紹介します。各巻とも約10分ずつのブロックで構成。児童生徒から、保護者や地域の方々ともご覧いただきたい作品です。
(2003年発売)
-
ビデオ版そだててあそぼう第3巻 ジャガイモ
好評絵本のビデオ化作品。育て方や食べ方などを、動画ならではのわかりやすさで紹介します。各巻とも約10分ずつのブロックで構成。児童生徒から、保護者や地域の方々ともご覧いただきたい作品です。
(2003年発売)
-
ビデオ版そだててあそぼう第4巻 トウモロコシ
好評絵本のビデオ化作品。育て方や食べ方などを、動画ならではのわかりやすさで紹介します。各巻とも約10分ずつのブロックで構成。児童生徒から、保護者や地域の方々ともご覧いただきたい作品です。
(2003年発売)
-
ビデオ版そだててあそぼう第5巻 ダイズ・エダマメ
好評絵本のビデオ化作品。育て方や食べ方などを、動画ならではのわかりやすさで紹介します。各巻とも約10分ずつのブロックで構成。児童生徒から、保護者や地域の方々ともご覧いただきたい作品です。
(2003年発売)
-
多面的機能支払 支援シリーズ第1巻 みんなで草刈り編
刈り払い機の安全作業、斜面の草刈りをラクにする足場づくりの実際、若者をはじめ多様な人材が参加する草刈隊の組織・運営方法など、多面的機能支払で最も基本的な活動となる草刈りの共同作業に役立つ工夫を紹介する。3部構成。
パート1…(2015年発売)
-
多面的機能支払 支援シリーズ第2巻 機能診断と補修編
多面的機能支払の共同活動は、地域にとって大切な資源を次世代に引き継ぐ重要な取り組み。農業用施設の機能診断の進め方、水路の補修、農道の簡易舗装など活動組織の実例から学ぶ。女性もできる水路の目地の補修、田んぼと作物を守る水路側壁…
(2016年発売)
-
多面的機能支払 支援シリーズ第3巻 多面的機能の増進編
防災・減災力強化として田んぼダム、農村環境保全の幅広い展開として田んぼビオトープ、農村文化の伝承を通じたコミュニティづくりとして虫送りなど、多面的機能の増進をはかりながら地域づくりに取り組む事例を収録。3部構成。
パート1…(2017年発売)
-
多面的機能支払 支援シリーズ第4巻 景観形成と環境保全編
景観形成・環境保全は取組数が最も多い活動項目。花や畦畔植物の植栽で美しさを楽しむだけではなく、女性、子供、非農家など多くの人の参加を促す。地域を元気にする取組として、運営のアイデアを中心に紹介する。3部構成。
パート1【花…(2017年発売)
-
多面的機能支払 支援シリーズ第5巻 地域のつながり強化編
多面的機能支払の活動組織は、水路や農道を保全するだけでなく、地域の連帯感を高める役割も持っている。その一方で、多くの組織では設立から一〇年ほどが経過し、「役員のなり手不足」「顔ぶれが同じでマンネリ気味」と感じつつも、なんとか…
(2017年発売)
-
集落営農支援シリーズ地域再生編(全3巻)
今、集落営農とは「農業経営や地域社会がかかえる問題や課題を解決し、人びとがはりあいをもって働き、活き活きと住み続けることができるよう、地域住民が話しあい、知恵を出しあう協同活動」であり「地域の再生・活性化と効率的農業生産とを両立…
(2009年発売)
-
集落営農支援シリーズ法人化編(全3巻)
米の消費減や低米価、高齢化などの社会情勢のなかでいかにして経営体として自立していくか。一方で田畑を守り、住みよいムラづくりに必要な集落組織とはどのようなものか。本作品では、経営の手段としての法人化にスポットをあて、地域(ムラ)が…
(2007年発売)
-
21世紀型地域営農挑戦シリーズ第1集(全3巻)
地域営農のための集落経営体づくりをどのようにすすめ、どのように効率的に運営していくべきか。各地の先進事例から、ビジョン実践・地域営農のエッセンスを地域みんなで学ぶDVDビデオシリーズ。実践事例の紹介はPart1.福岡県久留米市・…
(2005年発売)
-
21世紀型地域営農挑戦シリーズ第2集(全3巻)
元気な集落営農法人(2階部分)には、集落合意組織(1階部分)の支えが必ずある。地域それぞれの条件を踏まえて、地域再生・活性化のための実働組織をつくる。そのための地域の人材と知恵の結集を!各巻とも楠本雅弘氏(山形大学教授)による解…
(2006年発売)
-
営農の復権で元気な地域づくり~JA甘楽富岡の営農事業改革に学ぶ第1巻 JA新時代の営農事業とは ~「生産者手取り最優先」を貫く営農指導の実際~
地域再生・営農復権の足がかりは「地域総点検運動」。地域組合員アンケートで108品目の自給的農作物を発掘。プロ農家だけでなく、多様な担い手の力を借りて、多品目生産へ。2002年「教育映像祭職能教育部門優秀作品賞」受賞
(2002年発売)
-
営農の復権で元気な地域づくり~JA甘楽富岡の営農事業改革に学ぶ第2巻 マーケティング戦略による販売事業とは ~5つの販売チャネルと地域マネージメント~
5つの販売チャネルで「リスクヘッジ」「生産者手取りアップ」の実現。「ステップアップ方式」で担い手を拡大。営農指導と連動した購買事業・物流改革(価格情報開示・共同一括自己取り)
(2002年発売)
-
水田営農復権への地域戦略づくり~JA越後さんとうの実践に学ぶ第1巻 売れる米づくりへの生産販売戦略 ~環境創造型の精密農業へ~
「米政策改革」を先取りする、JA越後さんとうの「地域営農改革」を徹底取材。トレーサビリティを確立し、安全・安心な「売り切る米づくり」の実践。水田一筆管理の精密農業で、消費ニーズに合わせた分別集荷・有利販売を実現。地域の特色ある水…
(2003年発売)
-
水田営農復権への地域戦略づくり~JA越後さんとうの実践に学ぶ第2巻 総合産地をめざす集落営農戦略 ~多様な担い手の育成へ~
「米政策改革」を先取りする、JA越後さんとうの「地域営農改革」を徹底取材。トレーサビリティを確立し、安全・安心な「売り切る米づくり」の実践。水田一筆管理の精密農業で、消費ニーズに合わせた分別集荷・有利販売を実現。地域の特色ある水…
(2003年発売)
-
総合産地型JAの営農改革~JAふくおか八女のチャレンジに学ぶ第1巻 自己完結型JAの販売戦略とは ~市場出荷と直販事業のダイナミズム~
直販比率50%へ。産地パッケージセンター,直販預り金制度など,JAふくおか八女の挑戦を紹介。輸入圧力に負けない産地へ、農業を活かした地域創造へ。地域資源力(人・モノ・食文化)を再発見し、地産地消型の加工・直販で、安心な食を届ける…
(2003年発売)
-
総合産地型JAの営農改革~JAふくおか八女のチャレンジに学ぶ第2巻 食の総合産地化をめざすJAの戦略 ~地域資源フル活用で安心を届ける~
直販比率50%へ。産地パッケージセンター,直販預り金制度など,JAふくおか八女の挑戦を紹介。輸入圧力に負けない産地へ、農業を活かした地域創造へ。地域資源力(人・モノ・食文化)を再発見し、地産地消型の加工・直販で、安心な食を届ける…
(2003年発売)
-
新規就農シリーズ第1巻 農業者になるために ~先輩からのアドバイス~
農業者への道!新規就農者の不安と課題に、一足先に転職して農家になった先輩たちが答える。相談先、農業技術学習ができる所や学び方、開始時の経営内容と規模、資金の手当て、農地の確保などを具体的に紹介。
(2001年発売)
-
産直・直売所シリーズ第1巻 生きがいを持ち寄る直売所 ~定年帰農者・自給農家の取り組み~
定年後、イキイキと農業に取り組む高齢者がたくさん参加する二つの直売所を紹介。生産者と消費者、お互いの顔が見える直売所には、やりがい、生きがいが溢れている。
(2001年発売)
-
産直・直売所シリーズ第2巻 農村の食卓を届ける直売所 ~高齢者・女性の取り組み~
昔ながらの餅や漬物など加工品、地域の素材いっぱいの料理が並ぶ直売所が、消費者を惹きつけている。地域の食卓をつくる直売所の元気ぶりを紹介。
(2001年発売)
-
産直・直売所シリーズ第3巻 「からり」はわが町の情報発信基地 ~直売所を軸にした地域づくりの取り組み~
愛媛県内子町「内子フレッシュパークからり」。「からり」ができるまでの取組みと、女性・高齢者・定年父さんたちが発信・交流基地として生き生き参加している運営を詳しく紹介。
(2001年発売)
-
産直・直売所シリーズ第4巻 極上精米法を探る ~美味しいお米を消費者へ~
お米の味にこだわる米店・農家がいま、いろいろな精米法をあみ出している。こだわり農家・米屋さんが開発したとっておきの極上精米法を、それぞれの人の意気込み、消費者の評価とともに公開。
(2001年発売)
-
「農地・水・環境保全向上対策」支援シリーズ 共同活動編第1巻 まずはみんなで話し合おう!
同事業の実施を間近に控え、急ピッチで進む集落座談会での活用を想定し、緊急発行。水路を守り、集落の景観を保ち、生き物と共生する豊かなムラを作るには? 住民の心を一つに、絆を深める共同活動の事例から学ぶ。
(2008年発売)
-
「農地・水・環境保全向上対策」支援シリーズ 共同活動編第2巻 草花を活かして景観づくり
農地を花畑に!非農家参加の組織運営、千客万来のアイデア、グラウンドカバープランツ植栽の注意点、ハーブ植栽でカメムシ防除と景観の両立など。取材地:北海道妹背牛町、秋田県湯沢市(萬古清風地域資源保全隊)、群馬県みどり市(上鹿田むらづ…
(2008年発売)
-
「農地・水・環境保全向上対策」支援シリーズ 共同活動編第3巻 水路を活かして生態系保全
水田魚道の設置で田んぼが生きものたちのゆりかごに。共同活動で小学校の「総合的な学習の時間」に協力。地域の子どもたちとの交流が生まれた。取材地:宇都宮市白沢町(アグリネット西下ヶ橋)ほか
(2008年発売)
-
「農地・水・環境保全向上対策」支援シリーズ 共同活動編第4巻 共同活動でムラを一つに!
施設の長寿命化等の共同活動を通じ、若手と年配者が達成感を共有。地域の絆が復活し、様々な集落活動(里づくり)へ展開。取材地:秋田県湯沢市六日町・福島地区(萬古清風地域資源保全隊)
(2008年発売)
-
現代農業特選シリーズ DVDでもっとわかる 8DVDブック 最高!薪&ロケットストーブ
DVDブック『薪&ロケットストーブ』に収録の動画(全4本)より。初心者でもラクラク・安全な薪割り、効率のいい燃やし方。手づくり暖房機で寒い冬をポカポカに。モミガラだけでご飯が炊けるヌカ釜だって手軽につくれる。燃料自給は楽しい薪ラ…
(2013年発売)
-
現代農業特選シリーズ DVDでもっとわかる 6DVDブック 見つける・使う 野山の薬草
「野山の薬草で、健康な体は簡単につくれる」という 薬草博士・村上光太郎先生と、全国の経験豊かな農家の「野山の薬草」活用実践集。身近な草が、じつは薬草。野山に生えるイタドリや田畑のスギナ、庭のドクダミなど、な~んでもないところにあ…
(2013年発売)
-
現代農業特選シリーズ DVDでもっとわかる 2DVDブック えひめAIの作り方・使い方
材料はすべて食品。納豆・ヨーグルト・イースト・砂糖から、誰でも簡単に手作りできる発酵液。中には微生物や酵素がいっぱい。田畑では「病害虫が減って農薬も減って、野菜がおいしくなる」「土着微生物が殖えて土がふかふかになった」と農家に好…
(2011年発売)
-
現代農業特選シリーズ DVDでもっとわかる 4DVDブック 竹 徹底活用術
DVDブック『竹 徹底活用術』に収録の動画(全4本)より。竹林の中で竹炭をやく方法。話題沸騰「竹は1mの高さで切ると枯れる」の実際。竹を粉砕し、パウダー状にする機械を手づくり。人気の竹テントの作り方。荒れた竹林が増え田畑や集落ま…
(2012年発売)
-
現代農業特選シリーズ DVDでもっとわかる 3DVDブック 炭をやく 炭を使う
ドラム缶や穴掘りなどで、誰でも気軽にできる簡単炭やき法をズラリ紹介。竹炭も剪定枝炭もモミガラくん炭もどんどんやいて、木酢や竹酢もどんどん採ろう。映像で炭やきのポイントがよくわかる。やけた炭は田畑に入れれば根張り抜群、ミネラルも補…
(2012年発売)
-
安全快適農作業シリーズ第4巻 体の疲れ・痛みをとる自力整体法 ~いつでもどこでもできる健康法~
腰や膝などを痛めやすい農作業から体を守るために集まったグループが「自力整体法」の矢上裕先生を招いて講習会を開催。歩き方など日常の体の動かし方をちょっと変えるなど手軽に痛みや疲れを取る方法を紹介。
(2001年発売)