たのしい自給野菜シリーズ第3巻 緑の野菜をきらさずに

「自給菜園」は趣味の「家庭菜園」とは異なり、昔から農家の女性たちが家族の健康を守るために工夫を凝らした、野菜づくりの技が魅力。地域に隠れている「地元の技」を掘り起こし、現代に生かす運動が「自給野菜づくり」。その楽しさ、「技」の数々を紹介。特に、小さな面積だからできる「病害虫防除の工夫」、小さな面積でもできる「一年中緑の野菜を切らさぬ工夫」を解説。その「技」の魅力は今、安全安心な農産物を求める消費者を、「道の駅」に集める原動力になっている。

表示形式

内容解説

毎日食べたい緑黄色野菜。といってもカボチャやニンジンを毎日というのは大変。家族の健康を守るポイントは、緑の葉物を年中きらさずつくること。緑の葉物の不足時期調べから、品種や栽培の工夫、冷凍ストッカーの活用など、地域独自の自給暦づくりの実践をすすめる。

作品紹介

制作年
1986年
協力
秋田県仁賀保町農協 渡辺広子、農協婦人部のみなさん/福島県二本松市農協 野内千賀子、渡辺習、農協婦人部のみなさん/富山県上市農業改良普及所 西村敦子/立山町 五百石家計簿グループ/栃木県鹿沼市 田島穣/茨城県大和村 阿部田つくしグループ/長野県佐久町農協 阿部睦美、細井千重子、農協婦人部のみなさん/茅野市 木村いく子/福岡県福岡吉井町農協 豊田町子、農協婦人部のみなさん/熊本県八代農業改良普及所 堀田武揆/東洋村 生活改善グループ/清和村 古賀綱行/熊本市「熊本いのちと土を考える会」家庭菜園部会