ロープを吊るして保管しておくのに便利で、ほどくのも簡単。なにより見た目がカッコイイ「えび結び」。山梨県の果樹農家でロープ名人の古屋雄司さんに結び方を教えてもらいました。
除草能力はアイガモ以上!?草食性のガチョウが硬い草を引きちぎって食べる様子を紹介。(映像提供:陶 武利)
福島の作業名人サトちゃんこと佐藤次幸さんに、コンバインで田んぼの四隅の効率的な刈り方を見せてもらいました。その名も「1、3、2刈り」。手刈りなしで時間をかけず、コンパクトに旋回する方法です。
子牛が100%無事に生まれる!? 雑誌・現代農業で話題を呼んだ「内田式お産介助法」。記事を読んで取り組み始めたという宮崎県の農家・海野善文さんに、実際の介助作業の一部を見せてもらいました。
柄の長さ1m以上の大鎌による草刈りは爽快感バツグン!達人・中川原敏雄さんが、使い方のコツを長野県の若手農家・神崎辰哉さんに伝授。ポイントは「横に払う」ことと「体重移動」です。
切れ味がよく、硬い木の枝も切断できる「笹刃」。宮城県の農家・菅原実悦さんに、切れ味を維持するための研ぎ作業を見せてもらいました。