自家採種(じかさいしゅ)固定した品種(固定種)であるイネや野菜からは自分でタネが採れる。ただ、イネは一つの花(モミ)のなかで受精する(自家受精作物)ので比較的簡単に自家採種できるが、野菜には、アブラナ科のように一つの株の花のなかでは受精できないため、複数の株をいっしょに開花させてタネ採りしなければならない作物(他家受精作物)が多い。また、アブラナ科は交雑しやすいという特徴もあるので、その品種の特徴を維持してタネを採るには、他の品種の花粉が混じらないよう気をつける必要もある。 関連記事(会員の方は閲覧できます)
ルーラル電子図書館を検索同一ジャンルの用語 「基本の用語」名人になる!| 直売所名人| 直売所農法| 小力技術| 不耕起・半不耕起| 土ごと発酵| 土着菌・土着微生物| 海のミネラル| えひめAI| 納豆防除| パワー菌液| 石灰防除| 米ヌカ防除| 酢防除| 自然農薬| 自家採種| 堆肥栽培| 浅植え| 月のリズム・旧暦| 冷春・激夏 |