メニューに戻る
素材の多彩な利用法と地域性
米の利用法
米利用のしくみ
北海道―道東十勝の食―米
北海道―道南松前の食―基本食の成り立ちと料理の手法――内地米を購入し、いも、かぼちゃで補う
北海道―道南松前の食―米
北海道―西海岸にしん漁場の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米はすべて購入し、馬鈴薯、かぼちゃで補う
北海道―西海岸にしん漁場の食―米
北海道―道北(旭川)の食―米
アイヌ―静内地方の食―暮らしのなかの貴重品――米とたばこ
青森県―津軽の食―米――1年中、白米飯で暮らす
青森県―津軽半島東部の食―米
青森県―下北半島の食―基本食の成り立ちと料理の手法――ひえ、あわ、いもが命の糧
青森県―下北半島の食―米
青森県―南部〈上北〉の食―基本食の成り立ちと料理の手法――あわ、ひえ、そば、米、麦の組合わせ
青森県―南部〈八戸〉の食―基本食の成り立ちと料理の手法
青森県―南部〈三戸〉の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米、ひえ、あわ、小麦の組合わせ
青森県―南部〈三戸〉の食―米
岩手県―県北の食―基本食の成り立ちと料理の手法――ひえ、あわ、大豆、そば、小麦の組合わせ
岩手県―県央の食―県央の基本食の成り立ち――完成された多様な米麦食
岩手県―県央の食―米
岩手県―県南の食―米
岩手県―奥羽山系の食―米を主に、あわ、ひえを混ぜて――米どころの食
宮城県―仙北・大崎耕土の食―米
宮城県―仙南・亘理平地の食―米
宮城県―三陸南海岸の食―米──あらゆるかてを加えて大切に
宮城県―北上丘陵の食―基本食の成り立ちと料理の手法──米は節約しながらも量には不足なし
宮城県―北上丘陵の食―米
宮城県―船形山麓の食―米
宮城県―阿武隈丘陵の食―米
秋田県―県央男鹿の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米とあんぷらをさまざまに利用
秋田県―県央男鹿の食―米
秋田県―県央八郎潟の食―基本食の成り立ちと料理の手法――湿田からとる米が中心
秋田県―県央八郎潟の食―米
秋田県―県南横手盆地の食―基本食の成り立ちと料理の手法――水田の米と、畑の雑穀
秋田県―県南横手盆地の食―米
秋田県―県北鹿角の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米と、山畑からとれる雑穀の上手な組合わせ
秋田県―県北鹿角の食―米
秋田県―県北米代川流域の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米をおもに、雑穀との混食
秋田県―県北米代川流域の食―米
秋田県―奥羽山系(田沢湖)の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米を中心にあわ、ひえを混食
秋田県―奥羽山系(田沢湖)の食―米
山形県―村山盆地の食―米
山形県―村山山間の食―米
山形県―県北最上の食―米――形を変えてむだなく食べる
山形県―県南置賜の食―基本食の成り立ちと料理の手法――水田の米と、もち米
山形県―県南置賜の食―米
山形県―庄内平野の食―米
山形県―庄内山間の食―米
福島県―会津盆地の食―米
福島県―会津山間(只見)の食―米――上米はごはんに、くず米は粉もちやだんごに
福島県―福島北部盆地の食―基本食の成り立ちと料理の手法――たっぷりの米に丸麦を買って加える
福島県―福島北部盆地の食―米
福島県―福島南部の食―米
福島県―阿武隈山地の食―米
福島県―石城海岸の食―米
茨城県―県央畑作地帯の食―米、大麦
茨城県―南部水田地帯の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米と麦が基本
茨城県―南部水田地帯の食―米と大麦
茨城県―北部山間地帯の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米、麦、大豆、そばが中心
茨城県―北部山間地帯の食―米
茨城県―鹿島灘沿岸の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米、大麦が基本
茨城県―鹿島灘沿岸の食―米
栃木県―鬼怒川流域(上河内)の食―米
栃木県―日光山間(栗山)の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米、麦、そば、いも、大豆が基本
栃木県―日光山間(栗山)の食―米――購入に頼る貴重なもの
栃木県―那須野ヶ原開拓の食―米
栃木県―八溝山地(馬頭)の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米、麦、大豆、そばが中心
栃木県―渡良瀬川流域輪中の食―米
栃木県―両毛山地(葛生)の食―米
群馬県―奥利根の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米を補う雑穀が中心
群馬県―奥利根の食―米
群馬県―吾妻の食―米
群馬県―高崎近郊の食―米
群馬県―奥多野の食―米
群馬県―赤城南麓の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米、麦、大豆を中心として
群馬県―赤城南麓の食―米
群馬県―東毛平坦地の食―白米、もち米
埼玉県―秩父山地の食―米
埼玉県―大里・児玉の食―米
埼玉県―入間台地の食―米
埼玉県―北足立台地の食―米
埼玉県―東部低地の食―米
千葉県―九十九里海岸の食―米
千葉県―房州海岸の食―米
千葉県―東京湾口の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米、麦と、わずかの雑穀をつくる
千葉県―東京湾口の食―米
千葉県―南総丘陵の食―米
千葉県―北総台地の食―米
千葉県―利根川流域の食―米
東京都―大森海岸の食―米――米は買って食べるもの
東京都―水郷・葛飾の食―米
東京都―武蔵野台地の食―基本食の成り立ちと料理の手法
東京都―武蔵野台地の食―米
東京都―奥多摩山間の食―米
東京都―島〈伊豆大島〉の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米、麦、いも類が基本
東京都―島〈伊豆大島〉の食―米、大麦
神奈川県―川崎近郊農村の食―米
神奈川県―三浦半島の食―米
神奈川県―相模原台地の食―米
神奈川県―相模川流域の食―米
神奈川県―足柄山間の食―米
神奈川県―小田原(片浦)海岸の食―米
神奈川県―津久井山村の食―米――自給の陸稲、購入の水稲
新潟県―蒲原の食―基本食の成り立ちと料理の手法――くず米を上手に利用して白米を節約
新潟県―蒲原の食―米
新潟県―岩船の食―米
新潟県―古志の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米中心の食のくふう
新潟県―古志の食―米
新潟県―魚沼の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米をかてやあんぶで食いのばして
新潟県―魚沼の食―米
新潟県―頸城海岸の食―基本食の成り立ちと料理の手法――一粒たりともむだにしない米利用のくふう
新潟県―頸城海岸の食―米、麦、いも
新潟県―佐渡の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米をいかに食いのばすかをくふうして
新潟県―佐渡の食―米
富山県―砺波散居村の食―基本食の成り立ちと料理の手法――だごとよごしで米を節約
富山県―砺波散居村の食―米
富山県―五箇山の食―基本食の成り立ちと料理の手法――購入する米を雑穀、豆、いもで補う
富山県―五箇山の食―米
富山県―氷見灘浦の食―米
富山県―富山周辺の食―米
富山県―新川魚津の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米を食いのばす工夫
富山県―新川魚津の食―米
石川県―加賀平野の食―米
石川県―白山麓の食―米
石川県―加賀潟(河北潟)の食―基本食の成り立ちと料理の手法――年間を通して白米のごはん
石川県―加賀潟(河北潟)の食―米
石川県―能登山里(徳成)の食―米
石川県―能登外浦(鵜入)の食―米
福井県―福井平野の食―基本食の成り立ちと料理の手法――二番米を上手に利用して
福井県―福井平野の食―米
福井県―奥越山間の食―基本食の成り立ちと料理の手法――雑穀との混食で米を節約
福井県―奥越山間の食―米
福井県―越前海岸の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米を買い、麦、いも、山菜、海草などで補う
福井県―越前海岸の食―米
福井県―若狭中山間の食―米
山梨県―甲府盆地の食―米
山梨県―笛吹川上流の食―米
山梨県―富士川流域の食―米
山梨県―八ケ岳山麓の食―米
山梨県―富士五湖周辺の食―米
山梨県―北都留(棡原)の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米のない土地の雑穀、いもの役割
山梨県―北都留(棡原)の食―米
長野県―安曇平の食―基本食の成り立ちと料理の手法――平地は米、傾斜地は米と麦
長野県―安曇平の食―米――力のつく米はたっぷりと大切に
長野県―木曽の食―米
長野県―伊那谷の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米、大麦、小麦、大豆が中心
長野県―伊那谷の食―米
長野県―諏訪盆地の食―米
長野県―佐久平の食―基本食の成り立ちと料理の手法――1年を通して白米食
長野県―佐久平の食―米
長野県―奥信濃の食―米
岐阜県―古川盆地(国府)の食―ただ米、もち米
岐阜県―飛騨白川の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米にたよれないゆえの工夫
岐阜県―飛騨白川の食―米
岐阜県―恵那平坦(東野)の食―米
岐阜県―美濃(御嵩)の食―米
岐阜県―奧揖斐(徳山)の食―米
岐阜県―南濃輪中の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米中心の食生活
岐阜県―南濃輪中の食―米
静岡県―富士山麓の食―基本食の成り立ちと料理の手法──田場所は米、野方は雑穀に頼る
静岡県―富士山麓の食―米
静岡県―伊豆海岸(雲見)の食―基本食の成り立ちと料理の手法──米、麦に、わずかの雑穀
静岡県―伊豆海岸(雲見)の食―米
静岡県―中山間(岡部)の食―米
静岡県―中遠水田地帯の食―米
愛知県―堀川端、清州越商家の食―米
愛知県―尾張水郷の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米、大麦を中心に小麦、大豆、そばで補う
愛知県―尾張水郷の食―米
愛知県―尾張(稲沢)の食―米
愛知県―愛知海岸(南知多)の食―米
愛知県―西三河(安城)の食―米
愛知県―東三河(豊橋)の食―基本食の成り立ちと料理の手法――麦飯やうどんが中心
愛知県―東三河(豊橋)の食―米
愛知県―愛知山間(奥三河)の食―米
三重県―伊勢平野の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米、裸麦を中心に小麦、豆、そばを補う
三重県―伊勢平野の食―米
三重県―伊賀盆地の食―米
三重県―紀伊山間の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米、麦、さつまいもの組合わせ
三重県―紀伊山間の食―米
三重県―志摩海岸の食―米
滋賀県―琵琶湖沖島の食―米
滋賀県―湖南米どころの食―基本食の成り立ちと料理の手法
滋賀県―湖南米どころの食―米
滋賀県―近江商人(本宅)の食―米
滋賀県―姉川蚕飼いの郷の食―米、大麦
滋賀県―湖北余呉の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米を買い足し、焼畑をつくる
滋賀県―湖北余呉の食―米
滋賀県―鯖街道朽木谷の食―米
京都府―京都近郊の食―米
京都府―山城の食―米
京都府―丹波山間の食―米
京都府―丹波平坦の食―米
京都府―丹後平坦の食―米
京都府―丹後海岸の食―米
大阪府―大阪月給とりの食―米
大阪府―河内(旧大和川流域)の食―米
大阪府―北河内(淀川流域)の食―米
大阪府―南河内山村の食―米
大阪府―摂津山間の食―米
大阪府―和泉海岸の食―基本食の成り立ちと料理の手法――魚を売って、米、麦、いもを買う
大阪府―和泉海岸の食―米
兵庫県―瀬戸内沿岸(明石)の食―米
兵庫県―播州平野の食―米
兵庫県―播磨山地の食―米
兵庫県―但馬海岸の食―米
兵庫県―丹波の食―米
兵庫県―淡路の食―米
奈良県―奈良盆地の食―米
奈良県―斑鳩の里の食―米
奈良県―大和高原の食―米
奈良県―吉野川流域の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米と麦にいも類を組み合わせて
奈良県―吉野川流域の食―米
奈良県―十津川郷の食―米
和歌山県―紀ノ川流域の食―米
和歌山県―和歌浦沿岸の食―基本食の成り立ちと料理の手法――魚を売って米・麦・いもを買う
和歌山県―和歌浦沿岸の食―米――行事には魚ずしのごちそう
和歌山県―熊野山間の食―米
和歌山県―熊野灘の食―米
鳥取県―因幡海岸の食―米
鳥取県―因幡山間の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米のとれる山間地帯
鳥取県―因幡山間の食―米
鳥取県―東郷池周辺の食―米
鳥取県―大山山麓の食―米
鳥取県―弓浜半島の食―米
鳥取県―伯耆山間の食―米
島根県―宍道湖・中海沿岸の食―基本食の成り立ちと料理の手法
島根県―宍道湖・中海沿岸の食―米
島根県―出雲平野の食―米
島根県―奥出雲の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米粉をだんごや粉もちにして
島根県―奥出雲の食―米
島根県―江の川流域の食―米
島根県―石見山間の食―基本食の成り立ちと料理の手法――反収の少ない米を大切に
島根県―石見山間の食―米
島根県―隠岐の島の食―基本食の成り立ちと料理の手法――麦、いも、そばで米を食いつなぐ
島根県―隠岐の島の食―米
岡山県―瀬戸内沿岸・島しょの食―基本食の成り立ちと料理の手法――麦、米を補うさつまいもとなんきん
岡山県―瀬戸内沿岸・島しょの食―米
岡山県―南部平野・丘陵地帯の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米、裸麦、いもが中心
岡山県―南部平野・丘陵地帯の食―米
岡山県―吉備高原の食―基本食の成り立ちと料理の手法――あわ、きび、そばで変化をもたせる
岡山県―吉備高原の食―米
岡山県―中国山地の食―基本食の成り立ちと料理の手法――うるち・もち米の多様な食べ方
岡山県―中国山地の食―米
広島県―瀬戸内沿岸・島しょの食―基本食の成り立ちと料理の手法──さつまいも、麦を中心に、雑穀を加えて
広島県―瀬戸内沿岸・島しょの食―米
広島県―中部台地の食―基本食の成り立ちと料理の手法──人ごとのときは白米飯、もち、だんご、ふだんは麦飯
広島県―中部台地の食―米
広島県―東部高原の食―米
広島県―備北山地の食―米
広島県―芸北山間の食―基本食の成り立ちと料理の手法──少ない米をだんご、もちで補う
広島県―芸北山間の食―米
山口県―大島の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米のくいのばしは茶がゆやいもで
山口県―大島の食―米
山口県―山代の食―米
山口県―長門山間の食―基本食の成り立ちと料理の手法――そばと麦で米を食いのばす
山口県―長門山間の食―米――晴れ食をいろどる白飯ともち
山口県―北浦海岸の食―米
山口県―長門内陸の食―米
山口県―周防南部の食―米
山口県―城下町萩の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米、麦、豆が中心
山口県―城下町萩の食―米
徳島県―吉野川北岸の食―米
徳島県―祖谷山の食―米
徳島県―那賀奧の食―米
徳島県―阿南海岸(阿部)の食―米
徳島県―那賀川下流の食―基本食の成り立ちと料理の手法
徳島県―那賀川下流の食―米
徳島県―鳴門海岸(浜屋)の食―米
香川県―東さぬきの食―米
香川県―小豆島の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米を買い、麦やいもで補う
香川県―小豆島の食―米
香川県―さぬき平野の食―基本食の成り立ちと料理の手法――麦飯中心に米の食いのばし
香川県―さぬき平野の食―米
香川県―西さぬきの食―基本食の成り立ちと料理の手法――米、裸麦、いもが中心
香川県―西さぬきの食―米
香川県―瀬戸内沿岸の食―米
愛媛県―宇和海(西海)・宇和島の食―米
愛媛県―肱川流域(大洲)の食―基本食の成り立ちと料理の手法――少ない米を食べのばす工夫
愛媛県―肱川流域(大洲)の食―米
愛媛県―石槌山系(久万山)の食―米
愛媛県―道後平野(重信)の食―米
愛媛県―高縄山塊(鈍川)の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米、麦が中心
愛媛県―高縄山塊(鈍川)の食―米
高知県―香長平野の食―米
高知県―佐川盆地の食―米
高知県―足摺海岸の食―基本食の成り立ちと料理の手法──米は少なく、からいもと麦が主
福岡県―筑前中山間の食―米
福岡県―筑紫平野の食―基本食の成り立ちと料理の手法──つねに米、麦が中心
福岡県―筑紫平野の食―米
福岡県―筑後川流域の食―米
福岡県―筑後南部クリーク地帯の食―米
福岡県―豊前山間の食―米
佐賀県―佐賀平野(クリーク地帯)の食―米
佐賀県―有明海沿岸の食―米
佐賀県―脊振山地の食―米
佐賀県―玄界灘沿岸の食―米
佐賀県―多良山麓の食―米──晴れ食としての米ん飯
長崎県―諌早・西東彼杵の食―諌早・西東彼杵の基本食の成り立ち――米を節約し、日常ははっちゃん入り麦飯
長崎県―諌早・西東彼杵の食―米
長崎県―島原の食―米
長崎県―北松浦・壱岐の食―北松浦の基本食の成り立ち――米と雑穀、いもの混ぜ炊きが基本
長崎県―北松浦・壱岐の食―米
長崎県―五島の食―米
長崎県―対馬の食―米
熊本県―阿蘇の食―基本食の成り立ちと料理の手法――主力の米に雑穀を混ぜて
熊本県―阿蘇の食―米
熊本県―球磨の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米と麦が中心
熊本県―球磨の食―米
熊本県―県北の食―基本食の成り立ちと料理の手法――三穂飯とだご汁が中心
熊本県―県北の食―米
熊本県―熊本近郊の食―米
熊本県―県南の食―米
熊本県―天草の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米は節約し、麦とからいもが中心
熊本県―天草の食―米――貴重な米は晴れ食に
大分県―大分市近郊の食―米
大分県―豊後水道沿岸の食―米、麦
大分県―祖母・傾山麓の食―米
大分県―くじゅう高原の食―米
大分県―日田盆地の食―米
大分県―宇佐平野の食―基本食の成り立ちと料理の手法――豊かな米と麦を使って
大分県―宇佐平野の食―米
大分県―国東半島の食―米
宮崎県―高千穂の食―米
宮崎県―延岡の食―米
宮崎県―米良山地の食―基本食の成り立ちと料理の手法――少ない米に雑穀を混ぜて
宮崎県―米良山地の食―米
宮崎県―宮崎平野の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米、麦、からいもが中心
宮崎県―宮崎平野の食―米
宮崎県―霧島北麓の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米と麦が中心
宮崎県―霧島北麓の食―米
宮崎県―都城盆地の食―基本食の成り立ちと料理の手法――米と麦、あわ、からいもの組合わせ
宮崎県―都城盆地の食―米
宮崎県―日南の食―米
鹿児島県―鹿児島市(商家)の食―米
鹿児島県―南薩摩漁村の食―米
鹿児島県―北薩摩(農耕士族)の食―基本食の成り立ちと料理の手法
鹿児島県―北薩摩(農耕士族)の食―米
鹿児島県―霧島山麓の食―基本食の成り立ちと料理の手法――主役は米。いもと雑穀を混ぜて
鹿児島県―霧島山麓の食―米
鹿児島県―大隅シラス台地の食―基本食の成り立ちと料理の手法――野米とからいもが中心
鹿児島県―大隅シラス台地の食―米
鹿児島県―種子島の食―米
鹿児島県―奄美大島の食―米
沖縄県―那覇の食―基本食の成り立ちと料理の手法――市場で仕入れる米が基本
沖縄県―那覇の食―米
沖縄県―糸満の食―米
沖縄県―中頭の食―米
沖縄県―八重山の食―米
メニューに戻る