─
─
─
メニュー
はじめての方へ
入会申込み
ログイン
はじめての方へ
入会申込み
ログイン
はじめての方へ
入会申込み
ログイン
収録作品
現代農業(314)
基本の用語(21)
稲作・水田活用の用語(46)
野菜・花の用語(33)
果樹・特産の用語(20)
畜産の用語(15)
土と肥料の用語(109)
防除の用語(35)
機械・道具の用語(16)
暮らしの用語(19)
季刊地域(70)
地域資源の用語(21)
地エネの用語(9)
農と農家の用語(17)
自給力の用語(11)
自治力の用語(12)
50音
あ〜か
さ〜た
な〜は
ま〜ん
電子図書館
>
農家の技術 地域の仕事まるわかり事典
>
キーワード: 微生物
キーワード: 微生物
有機物マルチ・堆肥マルチ
(ゆうきぶつまるち・たいひまるち)
カテゴリ
土と肥料の用語:土つくり・施肥法
マルチとは「根を覆う」という意味で、有機物マルチとは作物の根を守るために有機物を表面施用し土を覆うことをいう。有機物は大別すると、雑草草生やグラウンドカバープランツ、マルチム…
根まわり堆肥
(ねまわりたいひ)
カテゴリ
土と肥料の用語:土つくり・施肥法
植え穴に、つまり根のまわりによく発酵した堆肥を施用する方法。少量の堆肥を効果的に生かせる小力技術。 水口文夫さんによると、畑全面にすき込んだり溝を掘って中に入れる場合と比べ…
化学肥料ボカシ
(かがくひりょうぼかし)
カテゴリ
土と肥料の用語:土つくり・施肥法
単肥あるいは化成肥料に米ヌカなどを混ぜて発酵させてつくる肥料。代表的なものにMリンPKがある。過リン酸石灰、塩化カリに米ヌカ、微生物資材のMリンカリンをまぜて発酵させる。微生…
完熟堆肥・中熟堆肥・未熟堆肥
(かんじゅくたいひ・ちゅうじゅくたいひ・みじゅくたいひ)
カテゴリ
土と肥料の用語:土つくり・施肥法
完熟堆肥とは、素材の有機物がよく分解・発酵した堆肥のこと。未熟有機物を施用すると、土の中で急激に増殖する微生物がチッソ分を奪って作物にチッソ飢餓を招いたり、根傷みする物質を出…
放線菌堆肥
(ほうせんきんたいひ)
カテゴリ
土と肥料の用語:土つくり・施肥法
放線菌を豊富に含み、耕地に施して病気を防ぐ力が強い堆肥。ジャパンバイオファームの小祝政明さんのやり方をおもに誌面では紹介した。放線菌が生産するキチナーゼは、根腐萎ちょう病や青…
石灰追肥
(せっかいついひ)
カテゴリ
土と肥料の用語:土つくり・施肥法
普通は作付け前に施用する石灰を、生育の途中に追肥する方法。石灰は土の酸性を中和するために使うという従来の考え方、つまり土壌改良材としての石灰に対し、石灰は生育に必要な肥料分(…
米ヌカ
(こめぬか)
カテゴリ
土と肥料の用語:自給肥料・自給資材
玄米を精米したときにでるヌカ。イネの種子は表皮部、胚芽部、胚乳部と、それらを保護するモミガラからできているが、このうち胚芽と表皮部を合わせたものが米ヌカとなる。胚芽は芽、つま…
クズ大豆
(くずだいず)
カテゴリ
土と肥料の用語:自給肥料・自給資材
紫斑があったり、小さかったり、割れていたりして食用にならない大豆。 大豆にはチッソが5~7%も含まれ、チッソ肥料として優れている。各種アミノ酸やミネラルも多く、微生物の活性を…
廃菌床
(はいきんしょう)
カテゴリ
土と肥料の用語:自給肥料・自給資材
菌床で育てたキノコを収穫し終わった後に残ったブロック状の培地残渣。菌床キノコ農家にとっては処分に困る廃棄物だが、まだまだ元気なキノコ菌のかたまりだ。 チッソ、リン酸、カリな…
生ゴミ
(なまごみ)
カテゴリ
土と肥料の用語:自給肥料・自給資材
残飯や野菜クズなどいろいろなものが混ざっており、肥料成分が豊富(表)。家庭の台所、レストランやホテルなどの残飯中心の生ゴミはチッソが多く、スーパーや市場から出るものは野菜クズ…
モミガラ
(もみがら)
カテゴリ
土と肥料の用語:自給肥料・自給資材
モミ摺りして玄米を取り出した残りがモミガラ。地域によっては焼却されることも多いが、ケイ酸を多く含む身近な有機質資材として大変重宝な存在である。 独特の船形が空気と水分を保ち、…
落ち葉
(おちば)
カテゴリ
土と肥料の用語:自給肥料・自給資材
落ち葉には、(1)チッソ源やエネルギー源を加えなくても発酵が進む、(2)カルシウム、マグネシウムなどのミネラルに富む、(3)多種多様な土着微生物が付着している、などの特徴があ…
竹パウダー
(たけぱうだー)
カテゴリ
土と肥料の用語:自給肥料・自給資材
竹を粉砕して作るフワフワした粉。「竹肥料」「竹粉」などと呼ばれることもあるが、誌面では「竹パウダー」としている。高価な粉砕機の代わりに、チップソーを何枚も重ねた手作りの粉砕機…
手づくり酵素液
(てづくりこうそえき)
カテゴリ
土と肥料の用語:自給肥料・自給資材
ひと抱えもある巨大なダイコンの写真でおなじみの「○○酵素」など、酵素液には人を惹きつけてやまない魅力がある。作物にも使うが、毎日飲んで「病気が治った」「快便、風邪知らず」と健…
豚糞
(とんぷん)
カテゴリ
土と肥料の用語:自給肥料・自給資材
豚糞の炭素率(C/N比)は10程度で比較的分解が速く、牛糞より肥効が出やすいので有機質肥料としての利用価値が高い。肥料成分の量は鶏糞と牛糞の中間ぐらい。チッソ、リン酸に比べる…
牛糞
(ぎゅうふん)
カテゴリ
土と肥料の用語:自給肥料・自給資材
牛は草などの粗飼料を多く食べるため、牛糞は鶏糞や豚糞より肥料成分含量が低く、繊維素やリグニン含量の高い難分解性有機物に富む。そのため、これまでは土壌改良資材としての利用価値を…
木炭
(もくたん)
カテゴリ
土と肥料の用語:自給肥料・自給資材
南米・アマゾン川流域の住居跡で見つかる「黒い土」では、不思議と作物や樹木がよく育つ。その黒い土に炭が含まれていることがわかったのは近年のことだ。炭は、日本の農家にとって木酢液…
モミガラくん炭
(もみがらくんたん)
カテゴリ
土と肥料の用語:自給肥料・自給資材
モミガラを炭にやいたもの。モミガラ同様、いろいろに使える農家の基本資材。保水性・通気性の確保に役立ち、微生物のすみかとなって、土の微生物相を豊かにする。ケイ酸分などのミネラル…
木酢
(もくさく)
カテゴリ
土と肥料の用語:自給肥料・自給資材
木材を炭化(熱分解)するときに立ちのぼる煙を冷却して得られる液体。炭化する素材や炭化の方法によって淡い赤色から濃い褐色、黄色みがかったものまで色はさまざまだが、総じて燻製に似…
竹酢
(ちくさく)
カテゴリ
土と肥料の用語:自給肥料・自給資材
木酢液とほとんど同様だが、木炭ではなく、竹炭をやくときに出る煙が煙突で冷えて得られる液体。全体の80~90%が水分、おもな成分は酢酸・プロピオン酸・蟻酸などの有機酸類で、その…
«
<
1
2
3
4
>
»
トップへ戻る