─
─
─
メニュー
はじめての方へ
入会申込み
ログイン
はじめての方へ
入会申込み
ログイン
はじめての方へ
入会申込み
ログイン
収録作品
現代農業(314)
基本の用語(21)
稲作・水田活用の用語(46)
野菜・花の用語(33)
果樹・特産の用語(20)
畜産の用語(15)
土と肥料の用語(109)
防除の用語(35)
機械・道具の用語(16)
暮らしの用語(19)
季刊地域(70)
地域資源の用語(21)
地エネの用語(9)
農と農家の用語(17)
自給力の用語(11)
自治力の用語(12)
50音
あ〜か
さ〜た
な〜は
ま〜ん
電子図書館
>
農家の技術 地域の仕事まるわかり事典
>
カテゴリ:自治力の用語
カテゴリ:自治力の用語
むらの店
(むらのみせ)
店やJA支所が撤退し、買い物不便なむらが増えている。生鮮食品や日用品を近くで入手できないのは不便だし、暮らしにくいと住民がむらから中心市街地へ出ていく要因にもなってしまう。災…
むらの足
(むらのあし)
田舎の路線バスや鉄道の廃止・減便が止まらない。利用が少なくて採算がとれないことが理由だが、自分で運転できない高齢の住民にとっては、ちょっとした買い物に行くにも銀行で年金を下ろ…
簡易郵便局
(かんいゆうびんきょく)
郵便局は普通、日本郵便(株)の直営で、郵便・貯金・保険にかかわるさまざまな業務を行なっている。いっぽう簡易郵便局とは、日本郵便が個人や法人と契約して、基本的な業務のみを委託す…
ガソリンスタンド
(がそりんすたんど)
全国のガソリンスタンドの数は、1994年の6万421カ所をピークに減少が続き、2014年には3万3510カ所と20年でほぼ半数に減った。セルフスタンド化などの価格競争や、車の…
雪かき隊
(ゆきかきたい)
雪国で暮らしていくうえで、高齢化で一番困るのが除雪の問題。家の除雪ができないために地域を離れることになりかねない。また、空き家になった家は、雪かきしなければつぶれてしまう。そ…
地域運営組織
(ちいきうんえいそしき)
2000年3月で3232あった全国の市町村数が2016年10月時点で1718まで減少した「平成の大合併」。その結果は「『合併して良かった』という声はほとんど聞こえず、むしろ、…
地方消滅論
(ちほうしょうめつろん)
2014年に元岩手県知事・元総務大臣の増田寛也氏と日本創成会議が発表した「増田レポート」は、20~39歳「若年女性人口」の30年間の推移予測(2010~2040年)にもとづき…
小さな拠点
(ちいさなきょてん)
小さな拠点とは「小学校区など複数の集落が集まる基礎的な生活圏のなかで、分散しているさまざまな生活サービスや地域活動の場などを『合わせ技』でつなぎ、人やモノ、サービスの循環を図…
地域おこし協力隊
(ちいきおこしきょうりょくたい)
地方自治体が地域外の人を募集して地域おこし活動を委嘱する、2009年に開始された総務省管轄の制度。採用された隊員の任期は1~3年、報酬は一人年間200万円。2019年度は10…
むらの婚活
(むらのこんかつ)
農作業体験をはじめ、実際に何かをやってみる楽しい体験イベントに、独身男女の出会いの場を組み込んでいく試み。いっしょに農作業を楽しむ「農コン」、軽トラ屋台で買い物を楽しむ「軽ト…
田園回帰
(でんえんかいき)
欧米の先進国と違って、日本は首都圏への人口集中が依然として続いている。当初、2020年に予定されていた東京オリンピックも誘因となって、地方から東京への人の流れはいささかも揺る…
人口1%戦略
(じんこういちぱーせんとせんりゃく)
IターンやUターンを生かして、地域人口を安定化させ、学校を存続させるために、どれだけ定住者を増やす必要があるだろうか。藤山浩氏は、今後30年間で、地区の総人口と14歳以下の年…
トップへ戻る