─
─
─
メニュー
はじめての方へ
入会申込み
ログイン
はじめての方へ
入会申込み
ログイン
はじめての方へ
入会申込み
ログイン
収録作品
現代農業(314)
基本の用語(21)
稲作・水田活用の用語(46)
野菜・花の用語(33)
果樹・特産の用語(20)
畜産の用語(15)
土と肥料の用語(109)
防除の用語(35)
機械・道具の用語(16)
暮らしの用語(19)
季刊地域(70)
地域資源の用語(21)
地エネの用語(9)
農と農家の用語(17)
自給力の用語(11)
自治力の用語(12)
50音
あ〜か
さ〜た
な〜は
ま〜ん
電子図書館
>
農家の技術 地域の仕事まるわかり事典
>
キーワード: 堆肥
キーワード: 堆肥
小力技術
(しょうりょくぎじゅつ)
カテゴリ
基本の用語
「省力」と書くのが日本語としては正しいのだろうが、『現代農業』ではあえて「小力」と使うことが多い。小力技術とは、「『自然力』を活用することで、人は『小さい』力しか使わずにすむよ…
土ごと発酵
(つちごとはっこう)
カテゴリ
基本の用語
たとえば残渣や緑肥などの未熟な有機物を土の表面におき、米ヌカをふって浅く土と混ぜてみると、それだけのことで、土はいつの間にか団粒化が進み、畑の排水がよくなっていく。田んぼでも…
炭酸ガス施用
(たんさんがすせよう)
カテゴリ
野菜・花の用語
冬場、ハウスを閉めきると、炭酸ガス(CO2)濃度が外気(約380ppm)より低くなって光合成が鈍る。そこでLPガスを燃焼させるなどして積極的に炭酸ガスを施用する技術。コストが…
茶園のウネ間
(ちゃえんのうねま)
カテゴリ
果樹・特産の用語
茶園のウネ間がドブ臭い。そして、根が傷んでいる。各地の茶産地から聞こえてくる声を受け、静岡県で土を掘ってみたのが事の発端である。その際は、わずか20mしか離れていない2つの畑…
完熟堆肥・中熟堆肥・未熟堆肥
(かんじゅくたいひ・ちゅうじゅくたいひ・みじゅくたいひ)
カテゴリ
土と肥料の用語:土つくり・施肥法
完熟堆肥とは、素材の有機物がよく分解・発酵した堆肥のこと。未熟有機物を施用すると、土の中で急激に増殖する微生物がチッソ分を奪って作物にチッソ飢餓を招いたり、根傷みする物質を出…
放線菌堆肥
(ほうせんきんたいひ)
カテゴリ
土と肥料の用語:土つくり・施肥法
放線菌を豊富に含み、耕地に施して病気を防ぐ力が強い堆肥。ジャパンバイオファームの小祝政明さんのやり方をおもに誌面では紹介した。放線菌が生産するキチナーゼは、根腐萎ちょう病や青…
石灰追肥
(せっかいついひ)
カテゴリ
土と肥料の用語:土つくり・施肥法
普通は作付け前に施用する石灰を、生育の途中に追肥する方法。石灰は土の酸性を中和するために使うという従来の考え方、つまり土壌改良材としての石灰に対し、石灰は生育に必要な肥料分(…
ウネだけ施肥
(うねだけせひ)
カテゴリ
土と肥料の用語:土つくり・施肥法
肥料や堆肥を圃場全体ではなくウネだけにまくこと。減肥のための技術として近年注目されている。 もっとも、農家にとっては昔からなじみのある技術だった。肥料を畑全体にまくようになっ…
おから
(おから)
カテゴリ
土と肥料の用語:自給肥料・自給資材
豆腐を作る際、豆乳を搾ったあとに出るカス。豆腐屋さんにとっては産業廃棄物となって邪魔者扱いされるが、使いようによっては栄養分豊かな肥料や飼料に生まれ変わる。 発酵や有機物の利…
茶ガラ・茶粕
(ちゃがら・ちゃかす)
カテゴリ
土と肥料の用語:自給肥料・自給資材
緑茶、紅茶、ウーロン茶などのお茶の搾り粕。飲料メーカーから産業廃棄物として多量に排出されるものを使えば安定して安価で入手できるので、地域によっては身近で非常に有効な有機物の一…
コーヒー粕
(こーひーかす)
カテゴリ
土と肥料の用語:自給肥料・自給資材
飲料加工場などから出るコーヒー抽出後の粕。多孔質なので、通気性をよくし水分を吸着するうえ、フェノール基をもつためにアンモニアの吸着効果も優れていることから、堆肥化の副資材とし…
廃菌床
(はいきんしょう)
カテゴリ
土と肥料の用語:自給肥料・自給資材
菌床で育てたキノコを収穫し終わった後に残ったブロック状の培地残渣。菌床キノコ農家にとっては処分に困る廃棄物だが、まだまだ元気なキノコ菌のかたまりだ。 チッソ、リン酸、カリな…
生ゴミ
(なまごみ)
カテゴリ
土と肥料の用語:自給肥料・自給資材
残飯や野菜クズなどいろいろなものが混ざっており、肥料成分が豊富(表)。家庭の台所、レストランやホテルなどの残飯中心の生ゴミはチッソが多く、スーパーや市場から出るものは野菜クズ…
モミガラ
(もみがら)
カテゴリ
土と肥料の用語:自給肥料・自給資材
モミ摺りして玄米を取り出した残りがモミガラ。地域によっては焼却されることも多いが、ケイ酸を多く含む身近な有機質資材として大変重宝な存在である。 独特の船形が空気と水分を保ち、…
ソバ殻
(そばがら)
カテゴリ
土と肥料の用語:自給肥料・自給資材
ソバの実を取り去った後に残るソバ殻は、土づくりにたいへん役立つ。毎年、ソバ殻を畑にまくだけで、土がふっくらして草取りがラクになったという農家や、ウネ間に置くと1~2カ月でフト…
落ち葉
(おちば)
カテゴリ
土と肥料の用語:自給肥料・自給資材
落ち葉には、(1)チッソ源やエネルギー源を加えなくても発酵が進む、(2)カルシウム、マグネシウムなどのミネラルに富む、(3)多種多様な土着微生物が付着している、などの特徴があ…
豚糞
(とんぷん)
カテゴリ
土と肥料の用語:自給肥料・自給資材
豚糞の炭素率(C/N比)は10程度で比較的分解が速く、牛糞より肥効が出やすいので有機質肥料としての利用価値が高い。肥料成分の量は鶏糞と牛糞の中間ぐらい。チッソ、リン酸に比べる…
木炭
(もくたん)
カテゴリ
土と肥料の用語:自給肥料・自給資材
南米・アマゾン川流域の住居跡で見つかる「黒い土」では、不思議と作物や樹木がよく育つ。その黒い土に炭が含まれていることがわかったのは近年のことだ。炭は、日本の農家にとって木酢液…
過リン酸石灰(過石)
(かりんさんせっかい(かせき))
カテゴリ
土と肥料の用語:化学肥料・ミネラル
水溶性リン酸を多く含む速効性肥料(副成分は硫酸石灰)。 肥効が高いが、施用すると、土壌中のアルミニウムなどと結合して不溶化し、植物に吸われない形になりやすい。そこで、施肥の…
C/N比(炭素率)
(しー/えぬひ(たんそりつ))
カテゴリ
土と肥料の用語:基礎用語
有機物などに含まれている炭素(C)量とチッソ(N)量の比率で、炭素率ともいう。C/N比がおおむね20を境として、それより小さい(つまりチッソが多い)ほど、微生物による有機物分…
«
1
2
>
»
トップへ戻る