<<2005年3月

2005年4月号表紙

食農教育 【2005年4月号】

食育のすすめ方
からだが喜ぶ食べものを
大好きなファーストフードをおなかいっぱい食べたらどうなる?
加工の知恵を生かす
半干し野菜で、苦手なナスやニンジンももりもり食べられる!
茶摘みから製茶まで短時間で体験できる
「電子レンジ茶」


以下、目次順に表示しています。

_

食育のすすめ方 6つの視点・18のプラン

本扉

1ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

子どもが主役になる 親子料理教室

巻頭図解 食育の場づくりコツのコツ
坂本廣子 絵・アルファ・デザイン
7ページ
ページ数 5 記事概要を見る テキストを見る
_

暮らしを伝える 農家の料理教室

巻頭図解 食育の場づくりコツのコツ
池田玲子 絵・金成泰三
12ページ
ページ数 5 記事概要を見る テキストを見る
_

地域に大きな食卓をつくろう

食育の基本視点
結城登美雄
17ページ
ページ数 7 記事概要を見る テキストを見る
_

視点(1) まずは味覚をはたらかせよう

中扉

24ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

表現する力も育つ味覚体験活動「おいもの味、いろいろ」

まずは味覚をはたらかせよう
冨田弘美
26ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

ミラクルフルーツで味覚の常識をゆさぶろう

まずは味覚をはたらかせよう
島村光治
30ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

視点(2) 「ぼくもできた!」の体験を

中扉

32ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

言葉と体験をつなぎ、生きる自信を育む 「ミニマム・エッセンシャル料理」

「ぼくもできた!」の体験を
編集部
34ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

生で食べるだけがトマトじゃない ケチャップ・シャーベットもおいしいよ

「ぼくもできた!」の体験を
前橋まゆみ
38ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

三枚おろし、すり身、干物……技のすごさと素材のうまさを発見

「ぼくもできた!」の体験を
森 明子
42ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

ある一日、三度の食事を自分たちで育てた食材だけでつくれますか?

「ぼくもできた!」の体験を
遠山マリ子
46ページ
ページ数 6 記事概要を見る テキストを見る
_

時間、空間、仲間をとりもどす食育のすすめ

「ぼくもできた!」の体験を 食と農の応援団からのメッセージ
坂本廣子
52ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

食育ブックトーク(1) おいしいものつくろう!

「ぼくもできた!」の体験を
種村エイ子 イラスト・かりのり
54ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

視点(3) からだが喜ぶ食べものを

中扉

58ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

遊び感覚で食品を選ぶ力が身につく 「仮想コンビニ」

からだが喜ぶ食べものを
編集部
60ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

大好きなファーストフードをおなかいっぱい食べたらどうなる?

からだが喜ぶ食べものを
星山 薫
64ページ
ページ数 6 記事概要を見る テキストを見る
_

地域の食材に物語を込めて 「河内弁当株式会社」

からだが喜ぶ食べものを
中川喜久子
70ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

五感で楽しむことから食生活をデザインする力が

からだが喜ぶ食べものを 食と農の応援団からのメッセージ
西村敬子
74ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

食育ブックトーク(2) あなたのからだが地球環境

からだが喜ぶ食べものを
種村エイ子 イラスト・かりのり
76ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

視点(4) 四季の食材を生かす

中扉

78ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

校庭の自然で、ちょっとおしゃれな給食デザートを

四季の食材を生かす
千葉幸子
80ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

土手でみつけた自然を食べる

四季の食材を生かす
高堀愛香
84ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

テングサをとっておいしいおやつづくり

四季の食材を生かす
野田雄一郎
88ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

土が荒れると、心が荒れる

四季の食材を生かす 食と農の応援団からのメッセージ
細井千重子
92ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

食育ブックトーク(3) 食べ物と季節のふかーいかかわり

四季の食材を生かす
種村エイ子 イラスト・かりのり
94ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

視点(5) 加工の知恵を生かす

中扉

96ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

半干し野菜で、苦手なナスやニンジンももりもり食べられる!

加工の知恵を生かす
有元葉子
98ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

こんな野菜も干してみよう!



99ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

昔の人はどう干した?



101ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

おばあちゃん師匠の知恵が凝縮! 「きゅうり銀行」の漬物技術

加工の知恵を生かす
齋藤良枝
102ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

茶摘みから製茶まで短時間で体験できる 「電子レンジ茶」

加工の知恵を生かす
工藤 宏
106ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

昔の食生活からなにを学ぶか

加工の知恵を生かす 食と農の応援団からのメッセージ
竹内由紀子
110ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

食育ブックトーク(4) おばあさん、おじいさんは知恵袋

加工の知恵を生かす
種村エイ子 イラスト・かりのり
112ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

視点(6) おいしさをおすそわけする

中扉

114ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

都会に広がるおすそわけの輪 多摩ニュータウン「おつまみ作り隊」の挑戦

おいしさをおすそわけする
森川千鶴
116ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

お客さんに喜ばれる野菜を協同でつくろう 矢崎キッズ農協!

おいしさをおすそわけする
高嵜浩三 高野れい子
120ページ
ページ数 6 記事概要を見る テキストを見る
_

オリジナルの味を大勢の人に 三年ごしの挑戦でチンゲンサイの漬物を商品化

おいしさをおすそわけする
神津長生
126ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

朝市ばあちゃんに教えられた助け合いと自給の経済

おいしさをおすそわけする 食と農の応援団からのメッセージ
河野和義
130ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

食育ブックトーク(5) おいしさのおすそわけ

おいしさをおすそわけする
種村エイ子 イラスト・かりのり
132ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

家庭の価値観とどう向き合うか

食育の基本視点
濱崎タマエ
134ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

食料需給表から農家の思いに迫る

校区で探そう食育応援団 食と農のデータを読む
佐々木夏実
138ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

新規就農者数はどうしてふえているのだろう?

校区で探そう食育応援団 食と農のデータを読む
佐々木夏実
140ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

こんなところに強~い味方 食育応援団ガイド

校区で探そう食育応援団
取材・まとめ:西村良平
142ページ
ページ数 6 記事概要を見る テキストを見る
_

ご活用ください! 農林水産省による食育の支援事業


勝野美江
148ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

文部科学省の“食生活に関する教育の充実”について



152ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

子どもの食育をすすめるために


河野美穂
154ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

編集室から


編集部
157ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る