記事の概要

テキストを見る


もどる
記事IDS200504_016
作品種別食農教育
特集タイトル食育のすすめ方 6つの視点・18のプラン
上位サブタイトルからだが喜ぶ食べものを
連載タイトル
記事タイトル遊び感覚で食品を選ぶ力が身につく 「仮想コンビニ」
下位サブタイトル―大森節子(C・キッズ・ネットワーク)・赤松純子(和歌山大学教育学部)さんに聞く―
年・月2005年04月号
開始ページ60
執筆者編集部
執筆者所属農文協
取材対象
地域1大森節子・赤松純子さん
地域2C・キッズ・ネットワーク/和歌山大学教育学部
現地域
見出し●一校時で収まる「仮想コンビニ」授業●一歩を踏み出せる選択肢が重要●栄養知識より自己表現
キャプション(1)黒板に貼った43のコンビニ食品のなかから、自分の好きなコンビニ食品を選ぶ。/(2)選んだ食品の栄養点数を調べ(上表)、ワークシートに記入し(下表)、選んだ食品全体の栄養点数を出す。さらに、レーダーチャート((4))に記入。/(3)お助けメニューと栄養成分表(10点満点評価、高校生女子用)で選び直して、計算し直し、レーダーチャート((4))に記入。/(4)(2)と(3)のレーダーチャートを見くらべる。
記事区分
親記事/かこみ
作目
備考/キーワード
ページ数(ポイント数)4