<<2005年4月

2005年5月号表紙

食農教育 【2005年5月号】

食の総合学習 どう立ち上げる?
子どもの姿をきっかけに
子どものつぶやきから発想して「おやき」の学習の種をまく
実際家の視点とアイデア
豆腐づくりのなぞなぞパワー
にがーい呉汁が8分でクリーミーになる不思議


以下、目次順に表示しています。

_

本扉


絵・山本祐司
1ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

イタドリ

図解 何でも食べてみよう! 第7回
絵と文・金成泰三
6ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

かますもち

図解 ふるさとのおやつ(1)
絵と文 もとくにこ
8ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

「花鳥風月」から「自然」へ

図解 田んぼの学校 百姓仕事のすてきな世界(24)
作構成・宇根豊 絵・トミタイチロー
10ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

特集 食の総合学習 どう立ち上げる?

中扉

14ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

二時間で給食の風景がガラリと変わった! 給食室の一日調べ

子どもの姿をきっかけに
編集部
16ページ
ページ数 6 記事概要を見る テキストを見る
_

子どものつぶやきから発想して「おやき」の学習の種をまく

子どもの姿をきっかけに
春日さおり
22ページ
ページ数 8 記事概要を見る テキストを見る
_

春日先生の実践を振り返って


安積順子
28ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

討論で、給食を残すことの是非を問う

子どもの姿をきっかけに
坂東克則
30ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

「白と黒の不思議」からはじまった「日本一の大豆ジュースづくり」

子どもの姿をきっかけに
宮崎勇市
34ページ
ページ数 6 記事概要を見る テキストを見る
_

図解 豆腐づくりのなぞなぞパワー にがーい呉汁が八分でクリーミーになる不思議

実際家の視点とアイデア 生活の科学
西村文子
40ページ
ページ数 6 記事概要を見る テキストを見る
_

図解 理科実験で暮らしに潜む?《はてな》を引き出す

実際家の視点とアイデア 生活の科学
早川雅晴
46ページ
ページ数 6 記事概要を見る テキストを見る
_

田植え実習でたくさんの道草を

実際家の視点とアイデア 生活の文化
池田玲子
52ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

一杯のごはんの向こうにカエルが見える

実際家の視点とアイデア 人と生きもの
宇根 豊
56ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

まず食べることに真剣に向き合うことから

実際家の視点とアイデア 幼児教育からの視点
井上輝夫
60ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

あなたも「地域に根ざした食農教育ネットワーク」のお仲間に入りませんか?



64ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

タマシギ

新連載 田んぼの鳥たち(1)
大田眞也
65ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

私たちのパンが東京でも大好評

交流のひろば やってみました
佐々木かずえ(パン研究班9代目リーダー)
66ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

やまぐち発「食・てんこ盛り体験」

交流のひろば やってみました
嘉村則男
68ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

神奈川から 「うっしー」の校長室は小友《こども》たちでいっぱい

交流のひろば 職員室におじゃまします
レポート 依田賢吾
74ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

広島から 地域の先生との合作教材で「生活のなかの文化」を学ぶ

交流のひろば 職員室におじゃまします
レポート 保原樹
74ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

北海道から お年寄りの知恵から学ぶ「地域の教育」が私の夢

交流のひろば 職員室におじゃまします
レポート 中島弘智
75ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

情報アンテナ

交流のひろば
編集部
76ページ
ページ数 3 記事概要を見る テキストを見る
_

読者からのお便り

交流のひろば

79ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

竹の生命力を農業と健康に生かす

交流のひろば 今月の『現代農業』から
編集部
80ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

素材研究●教材への切り口 ハーブ

中扉

81ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

図解 ハーブの楽しさで広がる学びの世界

素材研究●教材への切り口 ハーブ
遠藤 正
82ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

図解 身の周りのハーブを当てる香り探検ゲーム

素材研究●教材への切り口 ハーブ
遠藤 正
84ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

バジル、ローズマリー はじめてのハーブ栽培

素材研究●教材への切り口 ハーブ
小泉美智子
86ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

古今東西、調理におけるハーブの役割

素材研究●教材への切り口 ハーブ
浅田峰子
88ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

洋風、和風に ネギの使いこなし術

素材研究●教材への切り口 ハーブ
浅田峰子
90ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

おどろきの健康ドリンク 薬草の青汁がフルーツ味に七変化!?

素材研究●教材への切り口 ハーブ
編集部
92ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

図解 ハーブクラフト 香りを引き出しハーブ石けんをつくる

素材研究●教材への切り口 ハーブ
遠藤 正
94ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

図解 ハーブクラフト オリジナル・ブレンドでポプリをつくる

素材研究●教材への切り口 ハーブ
三橋加代子
96ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

ハーブの農業利用

素材研究●教材への切り口 ハーブ
陽川《ひかわ》昌範
98ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

小泉美智子さんに聞く ハーブと世界の文化

素材研究●教材への切り口 ハーブ
文 西村良平
100ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

ハーブがわかる本

素材研究●教材への切り口 ハーブ
編集部
104ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

農事はじめの漢字

漢字で学ぶ農と食の源(一)
伊東信夫
110ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

桜を食べてタイムトラベル

はちきん先生のこじゃんとわくわく日記(7)
汲田喜代子 イラスト・小笠原まき
112ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

遠足でアジア料理店を食べ歩き!

中学生と気軽にムリせず、フィールドワーク(7)
福田恵一
114ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

江戸の庶民も夢中になった 変化アサガオを育てよう

新学期 学校園で育ててみたいおすすめ品種
渡辺好孝
118ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

メーカーおすすめ 野菜の品種

新学期 学校園で育ててみたいおすすめ品種

122ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

葉っぱでわかるキュウリの性格

赤松カメラマンの野菜を観る目(7)
赤松富仁
126ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

子どもたちの「オイシイ」カオがみたい!…のまき 前編

図解 新連載 地場産給食たずねある記 第1回
まんが・いとうまりこ
128ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

子どもの表情を撮る

冨田きよむの学校デジカメ写真術(5)
冨田きよむ
132ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

これからの学校ホームページ

地域を元気に 学校ホームページ入門 その7 最終回
溝口博史
134ページ
ページ数 3 記事概要を見る テキストを見る
_

奄美のタンカン

図解 オジサンの自由研究(36)
トミタ・イチロー
137ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

学校林を間伐! みんなの夢をのせたログハウスづくり


佐藤由美
138ページ
ページ数 8 記事概要を見る テキストを見る
_

地域が育む子どもたちの表現力

校区コミュニティーを拓く(6) 最終回
境野健児
146ページ
ページ数 6 記事概要を見る テキストを見る
_

手入れで守る地域の草原(山梨県牧丘町乙女高原)その5 行政の事業に乗っかって自然を守る

見つめて守る ぼくの自然日誌(13)
植原 彰
152ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

北欧の消費者教育

私のブックレビュー
柿崎和子
156ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

未来を拓く君たちへ

私のブックレビュー
露木和男
157ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

編集室から


編集部
158ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る