─
─
─
メニュー
はじめての方へ
入会申込み
ログイン
はじめての方へ
入会申込み
ログイン
はじめての方へ
入会申込み
ログイン
収録作品
現代農業(314)
基本の用語(21)
稲作・水田活用の用語(46)
野菜・花の用語(33)
果樹・特産の用語(20)
畜産の用語(15)
土と肥料の用語(109)
防除の用語(35)
機械・道具の用語(16)
暮らしの用語(19)
季刊地域(70)
地域資源の用語(21)
地エネの用語(9)
農と農家の用語(17)
自給力の用語(11)
自治力の用語(12)
50音
あ〜か
さ〜た
な〜は
ま〜ん
電子図書館
>
農家の技術 地域の仕事まるわかり事典
>
50音: か行
50音: か行
カルチ
(かるち)
カテゴリ
機械・道具の用語
北海道の畑作地帯で進化を遂げてきた中耕除草器で、従来の機械除草では難しいといわれていた株元ギリギリや株間まで確実に除草できる。道内で飛躍的に普及したあと、全国にも広がっている…
皮なめし
(かわなめし)
カテゴリ
地域資源の用語
捕獲したイノシシやシカの「皮」をはいでも、そのままではすぐに腐ってしまう。これになめし剤を浸透させ、内部の繊維の結びつきを強固にすることで、腐りにくく熱にも強く柔らかい「革」…
皮・角・肉利用
(かわ・つの・にくりよう)
カテゴリ
地域資源の用語
鳥獣による農業被害額は年間約150億円。各自治体でも報奨金制度などを設けて捕獲に力を入れてきた。しかしせっかくシカやイノシシを捕まえても、食べきれない、売り先がないなどの理由…
簡易郵便局
(かんいゆうびんきょく)
カテゴリ
自治力の用語
郵便局は普通、日本郵便(株)の直営で、郵便・貯金・保険にかかわるさまざまな業務を行なっている。いっぽう簡易郵便局とは、日本郵便が個人や法人と契約して、基本的な業務のみを委託す…
環境制御
(かんきょうせいぎょ)
カテゴリ
野菜・花の用語
ハウス内の温度や湿度(飽差)、光、炭酸ガス濃度や養水分などを調節し、作物の生育に最適な環境にする技術。日中の換気や夜間の変温管理なども含め、昨今はオランダ由来の新しい技術をさ…
寒じめ
(かんじめ)
カテゴリ
野菜・花の用語
冷たい空気に野菜をさらすことを寒じめと呼び、これによって甘みが増し、ビタミンC、ビタミンE、β カロテンのいずれも増加する。野菜が寒さに耐えるために葉の水分を減らし、糖を増加…
完熟堆肥・中熟堆肥・未熟堆肥
(かんじゅくたいひ・ちゅうじゅくたいひ・みじゅくたいひ)
カテゴリ
土と肥料の用語:土つくり・施肥法
完熟堆肥とは、素材の有機物がよく分解・発酵した堆肥のこと。未熟有機物を施用すると、土の中で急激に増殖する微生物がチッソ分を奪って作物にチッソ飢餓を招いたり、根傷みする物質を出…
寒だめし
(かんだめし)
カテゴリ
暮らしの用語
「小寒(寒の入り)から立春までの30日間の気候に、その年1年間の気候が凝縮されている」という考え方にもとづいた天気予測法。テレビやインターネットで天気予報を気軽に見られる環境で…
管理機
(かんりき)
カテゴリ
機械・道具の用語
アタッチメントの付け替えで、耕耘・整地・ウネ立て・培土・マルチ張りなどさまざまな作業に使える歩行型の耕耘機。直売所向けに多品目の野菜をつくる畑や家庭菜園など、全面耕起はあまり…
企業参入
(きぎょうさんにゅう)
カテゴリ
農と農家の用語
「世界で一番企業が活躍しやすい国」をめざす首相のもと、規制改革推進会議らは企業の農業参入、究極には農地所有解禁をめざし、着々と野望を実現中だ。国家戦略特区となった兵庫県養父市で…
キチン・キトサン
(きちん・きとさん)
カテゴリ
防除の用語
キチンはカニの甲羅やエビの殻を構成する成分で、昆虫や多くの微生物の表皮もキチンで構成されている。キチンを水酸化ナトリウムで処理したものがキトサンで、キチンとキトサンを総称して…
木の駅
(きのえき)
カテゴリ
地域資源の用語
放置林の木は、切ってもほぼ安価なC材にしかならない。業者に伐採・搬出を委託すると山主は赤字になってしまうが、自分で切って「木の駅(土場)」に持ち込めば委託費もかからないうえに…
牛糞
(ぎゅうふん)
カテゴリ
土と肥料の用語:自給肥料・自給資材
牛は草などの粗飼料を多く食べるため、牛糞は鶏糞や豚糞より肥料成分含量が低く、繊維素やリグニン含量の高い難分解性有機物に富む。そのため、これまでは土壌改良資材としての利用価値を…
切り上げ・切り下げせん定
(きりあげ・きりさげせんてい)
カテゴリ
果樹・特産の用語
枝の切り方の二つのタイプ。立ち枝を残して切るのを「切り上げ」、立ち枝は切り、残す枝が横に寝るように切るのを「切り下げ」という。 せん定で難しいのは、外へ伸びる樹の勢いは維持し…
キリナシノズル
(きりなしのずる)
カテゴリ
防除の用語
農薬散布に使われる噴口の一つ。一般に使われる「霧ありノズル」は薬液が細かい霧状になって噴き出すが、「キリナシノズル」は霧よりもっと大粒の薬滴が噴き出す。 霧ありノズルは、薬液…
キレート化・錯体
(きれーとか・さくたい)
カテゴリ
土と肥料の用語:基礎用語
吸収されにくい養分を吸収しやすくするしくみの説明によく使われる。キレートとは、ギリシャ語で「カニのハサミ」という意味で、吸収されにくい養分をアミノ酸や有機酸でカニバサミのよう…
菌根菌・VA菌根菌
(きんこんきん・ぶいえーきんこんきん)
カテゴリ
土と肥料の用語:基礎用語
菌根菌は糸状菌(カビ)の仲間で、(1)菌糸が根周辺に伸びて根を包むようになる外生菌根菌、(2)カンキツなどの多くの植物に感染するVA菌根菌、(3)ランなどの特定の植物のみに感…
茎肥
(くきごえ)
カテゴリ
稲作・水田活用の用語:栽培体系
出穂45~40日前に施す追肥のこと。肥効ムラをなくす「つなぎ肥」と呼ばれることもあるが、この時期の追肥は本来もっと積極的な意味を持つ。36~50株/坪の疎植にし、元肥を減肥し…
草刈り隊
(くさかりたい)
カテゴリ
農と農家の用語
季節が巡ると毎年毎年、無限に生えてくる草。草刈りが行き届いているむらは美しく気持ちがいいが、高齢化が進み、個人での草刈りが難しい人も増えてきた。また、地域の田んぼをどんどん引…
草刈り動物
(くさかりどうぶつ)
カテゴリ
農と農家の用語
草ボウボウでげんなりする荒れ地も、急斜面で田んぼより広い法面も、イノシシが出そうな山際も、放牧すればムシャムシャ草刈りを進めてくれる動物のこと。人手が少なくなったむらの草刈り…
«
<
1
2
3
4
>
»
トップへ戻る