─
─
─
メニュー
はじめての方へ
入会申込み
ログイン
はじめての方へ
入会申込み
ログイン
はじめての方へ
入会申込み
ログイン
収録作品
現代農業(314)
基本の用語(21)
稲作・水田活用の用語(46)
野菜・花の用語(33)
果樹・特産の用語(20)
畜産の用語(15)
土と肥料の用語(109)
防除の用語(35)
機械・道具の用語(16)
暮らしの用語(19)
季刊地域(70)
地域資源の用語(21)
地エネの用語(9)
農と農家の用語(17)
自給力の用語(11)
自治力の用語(12)
50音
あ〜か
さ〜た
な〜は
ま〜ん
電子図書館
>
農家の技術 地域の仕事まるわかり事典
>
50音: な〜は
50音: な〜は
根洗い
(ねあらい)
カテゴリ
野菜・花の用語
定植後に果菜類を病気に強くする方法。やり方の基本は、あらかじめ浅植えした株元を定植後45~50日頃にホースの水で強く洗い流し、根を露出させるだけ。こうすると根に光が当たるので…
熱エネあったか自給圏
(ねつえねあったかじきゅうけん)
カテゴリ
地エネの用語
灯油代もガス代も電気代も域外流出ばかりじゃもったいない。エネルギー代の取り戻しは、地域経済だだ漏れバケツ修復の大本命でもある。 日本の家1軒のエネルギー支出は年間20万円ほど…
根巻き(根づまり)
(ねまき(ねづまり))
カテゴリ
野菜・花の用語
根がポットやセル(プラグ)など育苗容器の壁面に沿ってグルグルと巻き、ビッシリ壁のように張った状態のこと。根巻きした部分が障害になり、定植後伸びてきた新根が容器の形より外に伸び…
根まわり堆肥
(ねまわりたいひ)
カテゴリ
土と肥料の用語:土つくり・施肥法
植え穴に、つまり根のまわりによく発酵した堆肥を施用する方法。少量の堆肥を効果的に生かせる小力技術。 水口文夫さんによると、畑全面にすき込んだり溝を掘って中に入れる場合と比べ…
農家の土木
(のうかのどぼく)
カテゴリ
自給力の用語
農家・農村は、土木だって自分たちでやる。 細い農道のコンクリート舗装、水漏れする水路のひび割れ補修、田んぼのせまち直し……むらのインフラは日々の農作業や防災に関わることなので…
農家力
(のうかりょく)
カテゴリ
暮らしの用語
『現代農業』編集部にとって一番楽しいのは、「農家のしたたかさ」に出会ったときだ。語弊があるようなら「たくましさ」と言い換えてもいい。世の中が不景気だとか、農村は高齢化だとか限界…
農の手仕事
(のうのてしごと)
カテゴリ
自給力の用語
農村が自給できるのは食べものだけではない。たとえば正月のしめ飾りやわらじなど、ワラ細工といえばかつては農家の冬仕事の代名詞だった。そのほかにも、畑で栽培するアイを材料にした藍…
灰
(はい)
カテゴリ
土と肥料の用語:自給肥料・自給資材
草や木などの有機物を焼くと、最終的には燃えないものが灰として残る。「燃えカス」どころか、灰こそ、カリ(カリウム)、カルシウムなどのほか、ミネラルの宝庫である。草木灰にはカリが…
バイオガス
(ばいおがす)
カテゴリ
暮らしの用語
酸素がまったくないか、あるいはきわめて少ない条件のもとで有機物が分解したときに出てくるガス(主成分はメタンガス)。発生したガスは調理や動力用エンジンに使ったり、発電ができる。…
廃菌床
(はいきんしょう)
カテゴリ
土と肥料の用語:自給肥料・自給資材
菌床で育てたキノコを収穫し終わった後に残ったブロック状の培地残渣。菌床キノコ農家にとっては処分に困る廃棄物だが、まだまだ元気なキノコ菌のかたまりだ。 チッソ、リン酸、カリな…
廃校
(はいこう)
カテゴリ
地域資源の用語
統廃合などで閉校となった学校のこと。少子化による児童数の減少や市町村合併に伴い年々増加。近年は、小学校だけで毎年300校前後、中学校や高校も合わせると400~600校もの公立…
廃JA支所
(はいじぇいえいししょ)
カテゴリ
地域資源の用語
経営合理化のため、JA(農協)は合併や広域化を進めてきた。かつては小学校区に一つくらいの割合で存在したJA支所も、合理化を理由に次々と閉鎖になっている。2000年時点で全国1…
廃油
(はいゆ)
カテゴリ
地エネの用語
地域で使用済みの廃油を集められれば、立派な「地エネ燃料」にできる。廃エンジンオイルでストーブを焚いてハウス暖房にしたり、天ぷら廃油でトラクタやディーゼル車を走らせて、燃料代を…
葉かき収穫・わき芽収穫
(はかきしゅうかく・わきめしゅうかく)
カテゴリ
野菜・花の用語
レタスやチコリなどは何カ月もかけて育て、結球したものを株ごと収穫するのが普通だが、展開してきた若葉(ベビーリーフ)をその都度ちぎる「葉かき収穫」という方法もある。直売所に毎日…
バックホー
(ばっくほー)
カテゴリ
機械・道具の用語
ユンボ、パワーショベルなどの名称でも呼ばれる重機。クローラ(キャタピラ)で走行、アームの先端に付いたバケットを油圧で動かして、土を掘ったり運んだりする作業が自在にできる。バケ…
発酵
(はっこう)
カテゴリ
土と肥料の用語:基礎用語
有機物が微生物の作用によって分解され、アミノ酸や乳酸、有機酸、アルコール類、二酸化炭素などが生成される現象で、一般には人間や動植物の活動にとって都合がよく役立つもの(有用物質…
発酵カルシウム
(はっこうかるしうむ)
カテゴリ
土と肥料の用語:自給肥料・自給資材
カキ殻を発酵させてカルシウムをとても吸収しやすくする方法を、三重県の川原田憲夫さんが開発。弟子である愛媛県の山本良男さんが誌面で紹介して、大きな反響を呼んだ。 山本さんによる…
葉っぱビジネス
(はっぱびじねす)
カテゴリ
暮らしの用語
「葉っぱビジネス」と聞くと、徳島県上勝町のつまもの事業を思いだすかもしれない。おじいちゃんおばあちゃんたちが「タダの葉っぱ」で稼いで、生きがいを見出す、映画にもなったあの有名な…
パワー菌液
(ぱわーきんえき)
カテゴリ
基本の用語
ボカシが固形の発酵肥料だとすると、液体の発酵肥料が「菌液」。光合成細菌液・えひめAI・納豆菌液・酵母菌液・乳酸菌液など、いろいろ強力な手づくり菌液が登場してきたので、これらを…
バンカープランツ
(ばんかーぷらんつ)
カテゴリ
防除の用語
天敵を増やしたり温存する作物・植物のこと。バンカーは「銀行」の意味で、天敵を畑の銀行に貯金しておき、作物に害虫が発生したときにはいつでもこの銀行から天敵を払い戻せるようにする…
«
<
1
2
3
4
>
»
トップへ戻る