─
─
─
メニュー
はじめての方へ
入会申込み
ログイン
はじめての方へ
入会申込み
ログイン
はじめての方へ
入会申込み
ログイン
収録作品
現代農業(314)
基本の用語(21)
稲作・水田活用の用語(46)
野菜・花の用語(33)
果樹・特産の用語(20)
畜産の用語(15)
土と肥料の用語(109)
防除の用語(35)
機械・道具の用語(16)
暮らしの用語(19)
季刊地域(70)
地域資源の用語(21)
地エネの用語(9)
農と農家の用語(17)
自給力の用語(11)
自治力の用語(12)
50音
あ〜か
さ〜た
な〜は
ま〜ん
電子図書館
>
農家の技術 地域の仕事まるわかり事典
>
キーワード: マグネシウム
キーワード: マグネシウム
海のミネラル
(うみのみねらる)
カテゴリ
基本の用語
海水、自然塩、にがり、海藻、貝殻、海のゴミ……。これら海水や海水由来のミネラル(鉱物元素)を農業利用する取り組みが農家のあいだで広まっている。海水には、地球上に存在する元素の…
苦土の積極施肥
(くどのせっきょくせひ)
カテゴリ
土と肥料の用語:土つくり・施肥法
従来あまり意識されてこなかった苦土(マグネシウム)を積極的に施肥すること。『現代農業』では2002年2003年と2年連続で10月号で特集を組み、全国で苦土への注目が高まった。…
米ヌカ
(こめぬか)
カテゴリ
土と肥料の用語:自給肥料・自給資材
玄米を精米したときにでるヌカ。イネの種子は表皮部、胚芽部、胚乳部と、それらを保護するモミガラからできているが、このうち胚芽と表皮部を合わせたものが米ヌカとなる。胚芽は芽、つま…
茶ガラ・茶粕
(ちゃがら・ちゃかす)
カテゴリ
土と肥料の用語:自給肥料・自給資材
緑茶、紅茶、ウーロン茶などのお茶の搾り粕。飲料メーカーから産業廃棄物として多量に排出されるものを使えば安定して安価で入手できるので、地域によっては身近で非常に有効な有機物の一…
落ち葉
(おちば)
カテゴリ
土と肥料の用語:自給肥料・自給資材
落ち葉には、(1)チッソ源やエネルギー源を加えなくても発酵が進む、(2)カルシウム、マグネシウムなどのミネラルに富む、(3)多種多様な土着微生物が付着している、などの特徴があ…
硫マグ・水マグ
(りゅうまぐ・すいまぐ)
カテゴリ
土と肥料の用語:化学肥料・ミネラル
苦土の代表的な単肥。海水に生石灰を混ぜると水マグ(水酸化苦土)ができ、この水マグに硫酸を加えると硫マグ(硫酸苦土)ができる。蛇紋岩などに硫酸を加えても硫マグができる。どちらも…
カキ殻
(かきがら)
カテゴリ
土と肥料の用語:化学肥料・ミネラル
カキの殻。ふつうはこれを粉砕して肥料にする。消石灰の原料である石灰岩と比較すると、主成分の炭酸カルシウムは47%で約7%少ないが、石灰岩にはほとんどないチッソ、リン酸、カリ、…
カニガラ
(かにがら)
カテゴリ
土と肥料の用語:化学肥料・ミネラル
カニの殻。粉砕して肥料にする。チッソやリン酸とともに、カルシウム、マグネシウムほかの海のミネラルも豊富だが、さらに特徴的なのはキチン質を豊富に含むこと。 カニガラはキチン質…
にがり
(にがり)
カテゴリ
土と肥料の用語:化学肥料・ミネラル
海水から塩をつくるときにいっしょにとれるのがにがり。結晶化する塩化ナトリウムは塩としてほとんどが抜かれるので、ミネラル成分としてはマグネシウムやカルシウムの割合が高まる。その…
トップへ戻る