<<2009年7月 |
食農教育 【2009年9月号】わたしのダイズ 炒る・挽く・煮る |
粉屋さんに聞く 絶品きな粉づくりカラー口絵撮影:岡本央 1ページ
|
ラクにしぼれて、うまく固まる ぷりぷり豆腐カラー口絵6ページ
|
“農業オタク”くん、給食委員といっしょに 給食畑カラー口絵撮影:管祐介 12ページ
|
理科で育てた野菜を給食に! 学級園は二度おいしいカラー口絵撮影:矢島江里 14ページ
|
ポップコーンならぬ、ポップライス!追究! ペットボトル稲 アイデア拝見!(2)農文協「教育ファーム」事務局 17ページ
|
特集1 挑戦! 1万年の知恵 わたしのダイズ 炒る・挽く・煮る中扉20ページ
|
ただいまダイズ生育中、どんなふうに姿を変えられるかな?22ページ
|
何時間でも夢中になれる! わたしのきな粉づくり炒る・挽く――単純だけど奥が深い!畠山祐子 24ページ
|
炒る・挽く オーブンレンジとミキサーで、きな粉炒る・挽く――単純だけど奥が深い!今田みち子 27ページ
|
炒る・挽く・こねる げんこつ飴炒る・挽く――単純だけど奥が深い!Agriロマン四日市サルビア 28ページ
|
石臼を知る! 石臼Q&A炒る・挽く――単純だけど奥が深い!編集部 30ページ
|
丹波 vs 山形 土地それぞれの煮方で食べ比べ煮る――豆のそだった風土を知る岡田喜志子 32ページ
|
煮る 炊飯器でふっくら煮豆煮る――豆のそだった風土を知る35ページ
|
煮る ビーンズサワー煮る――豆のそだった風土を知る尾松美鳥 36ページ
|
マメの都合とヒトの知恵斎尾恭子 38ページ
|
実験! ダイズの吸水率を調べる41ページ
|
地元ダイズを調達せよ!舘岡真一 42ページ
|
お年寄りの力を借りるコツコラム下 育郎 44ページ
|
穀物輸入業者が語る! 私が国産ダイズをおすすめする理由リレー・オピニオン(3)唐崎敦雄 45ページ
|
ペットボトル稲の収量を「田んぼ」に換算する方法追究! ペットボトル稲福岡教育大学 50ページ
|
すり鉢・ボールより5倍速い! 板でこすって籾を摺る追究! ペットボトル稲 図解52ページ
|
籾摺り――籾殻を剥ぐ追究! ペットボトル稲 図解 イネを観る、農具を知る 第2回堀尾尚志 53ページ
|
昔の籾摺り道具を復元! 木ずるすをつくる追究! ペットボトル稲深谷哲雄 56ページ
|
初秋の田んぼアカトンボ捕り、アカトンボを見分ける図解 五感であそぶ田んぼの世界(3)文:湊秋作 絵:島津和子 58ページ
|
あきらめない教師たちのリアルブックレビュー千葉保 60ページ
|
種まきノート ちくちく、畑、ごはんの暮らしブックレビュー汲田喜代子 60ページ
|
食農ネットニュース編集部 61ページ
|
読者プレゼント編集部 64ページ
|
絵本をつくるエゴコロひらく! おえかき教室 その3ミツル・カメリアーノ 65ページ
|
老人ホームに動物現る郷童《さとわらべ》 (19)写真・文 岡本央 70ページ
|
ダイコン、ニンジン、カブで1週間の献立をつくりこなすカラー料理:吉岡久美子・撮影:山崎均 74ページ
|
特集2 秋からはじめる 給食畑中扉80ページ
|
理科の教材を給食食材に!【小学校】 インゲンマメ、ジャガイモ、カボチャ、トウモロコシ……編集部 81ページ
|
農業オタクと給食委員が大活躍!【中学校】 プール横の空き地で食材づくり松本珠美 84ページ
|
給食の定番食材 ジャガイモ、ニンジン、タマネギを自給【中学校】 フードマイレージの勉強にも山田厚子 90ページ
|
1株からはじめる 給食畑まとめ92ページ
|
二学期からできる! カンタンおいしい秋冬野菜図解取材・文・イラスト いとうまりこ 94ページ
|
【小学校】地域・PTAも動きだした! 子どもの力で給食自給率50%編集部 100ページ
|
楽しくて勉強になる! 朝市や「食」のイベントのこと野菜のソムリエ ミーコののらのら♪ 第2回108ページ
|
福島県猪苗代町 リゾート旅館 ヴィライナワシロ 山際博美さん図解 地元のうまいをつなぐ人(3)取材・文・絵:キモトアユミ 110ページ
|
新食感! 自家製梅ジュースをフローズンゼリーに!?給食を食べごとに(8)奥 瑞恵 112ページ
|
アマモ場はとても楽しいところ図解 オジサンの自由研究(61)トミタ・イチロー 115ページ
|
作文の読者って、誰なんだろう常識を疑えば、教室はもっとおもしろくなる! (2)岩瀬直樹 116ページ
|
水に溶ける食塩を見て「きれいだなあ!」と感じますか?自分の中の井戸(イド)掘り講座(3)横山 彰 120ページ
|
呼び捨てにされて、一人前森の保育で子どもが育つ――木更津社会館保育園の挑戦(7)斉藤道子 写真/岡本央 123ページ
|
編集後記編集部 126ページ
|