<<2006年9月

2006年11月号表紙

食農教育 【2006年11月号】

みんなで追求 一杯の味噌汁
味噌汁を見直す
「味噌汁の具」調べから交流学習へ
味噌汁で健康
栄養士さんにアンケート
給食で、どんな味噌汁つくってますか?


以下、目次順に表示しています。

_

手づくり孵卵器で卵からヒヨコをかえそう

カラー口絵
協力・笹村出 写真 岡本央(※以外)
1ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

素材研究●教材への切り口 卵

中扉
写真 岡本 央
9ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

そこが知りたい卵のQ&A

素材研究●教材への切り口 卵
山上善久
10ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

図解 おもしろ不思議・卵料理

素材研究●教材への切り口 卵
徳田安伸
14ページ
ページ数 6 記事概要を見る テキストを見る
_

卵がヒヨコにかわるまで

素材研究●教材への切り口 卵
笹村 出
20ページ
ページ数 6 記事概要を見る テキストを見る
_

笹村出さんの養鶏



25ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

種類いろいろ 卵とニワトリ

素材研究●教材への切り口 卵
編集部
26ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

ヨーロッパでの鶏卵の利用史

素材研究●教材への切り口 卵
田名部尚子
28ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

日本での鶏卵の利用史



29ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

図解 卵でウエッビング

素材研究●教材への切り口 卵
編集部
30ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

特集 みんなで追究 一杯の味噌汁

中扉

32ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

味噌汁の教材性

味噌汁を見直す
藤本勇二
34ページ
ページ数 10 記事概要を見る テキストを見る
_

味噌汁をとおして朝ごはんの大切さを伝えたい


三浦智佳子さん
38ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

「必然性のある交流」で、自信をもって人にかかわる力を


大塚一志さん
39ページ
ページ数 3 記事概要を見る テキストを見る
_

手前味噌のもつ力を見直したい


亀田佳子さん
41ページ
ページ数 3 記事概要を見る テキストを見る
_

ところ変われば味噌汁も変わる

味噌汁を見直す
編集部
44ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

子どもでもできるダシの取り方

味噌汁を見直す
千葉道子 写真撮影・澤井秀夫
46ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

舌で確かめた自給率五%

味噌汁を見直す
舘岡真一
50ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

給食で使う地元味噌と市販の味噌とを食べ比べ

味噌汁で健康
中西 香《かおる》
52ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

栄養士さんにアンケート 給食で、どんな味噌汁つくってますか?

味噌汁で健康
編集部
56ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

三根五菜を盛り込んだ権現様の味噌汁に挑戦しよう

味噌汁で健康
高橋章子
60ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

のぞいてごらん! 小さな麹の大きな仕事

こだわりの味噌づくり
新村義孝
64ページ
ページ数 6 記事概要を見る テキストを見る
_

味噌は生きている

こだわりの味噌づくり
野田知子
70ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

味噌も麺も畑から! 究極の味噌ラーメンづくり

こだわりの味噌づくり
編集部
72ページ
ページ数 12 記事概要を見る テキストを見る
_

いま、麹屋さんがおもしろい!



77ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

東京の小学校のなかにハス田を復活

カラー口絵 郷童《さとわらべ》 ふるさとに育つ子どもたち(4)
写真・文 岡本 央
85ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

タシギ

田んぼの鳥たち(10)
大田眞也
89ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

虫見板は役に立つ<¥>農具

交流のひろば 田んぼの生きものを調べる(3)
宇根豊
90ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

「生き物」と「いのち」の教育が未来を拓く

交流のひろば
佐々木夏実
94ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

達人たちがとっておきの技を伝授!

交流のひろば
編集部
98ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

情報アンテナ

交流のひろば
編集部
100ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

鰺《あじ》を三枚におろす

図解 オジサンの自由研究(45)
トミタ・イチロー
107ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

アオマツムシの不思議

身近な昆虫を飼う(4)
露木和男
108ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

稲を刈る

漢字で学ぶ農と食の源(九)
伊東信夫
110ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

魚を焼こう!

食育ものがたり(3)
種村エイ子
112ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

むかご

図解 何でも食べてみよう! 第16回
絵と文・金成泰三
114ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

サツマイモの蒸しパン

図解 ふるさとのおやつ(10)
絵と文 もとくにこ
116ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

生野菜給食を復活!

新連載 行政で食育(1)
樽井圭子
118ページ
ページ数 6 記事概要を見る テキストを見る
_

地域の食材と人の力が生きる、学校の食育

小浜・食のまちづくり(7)
佐藤由美
124ページ
ページ数 8 記事概要を見る テキストを見る
_

アイガモをテーマに命の授業を

農家が教える はじめてのアイガモ農法(4)
橋口孝久
132ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

エンドウ

教科書に出てくる野菜・花(7)
毛利澄夫
136ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

学力論をこえる「個性的な学び」

ヒトが人となる共育学(3) 最終回
大田堯
138ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

「食と環境」の見直しは、家庭との連携で

世界を変える小さな実践(3)
丹下晴美
142ページ
ページ数 8 記事概要を見る テキストを見る
_

次の一手をどう打つか?

心を揺さぶる授業術 in上越(4)
編集部
150ページ
ページ数 6 記事概要を見る テキストを見る
_

高志小の実践レポートとワークショップ



155ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

千葉県南房総市和田町『自然の宿「くすの木」』(旧・上三原小学校)

図解 ゲンキ!!な廃校体験記 3校目
取材・文・まんが いとうまりこ
156ページ
ページ数 6 記事概要を見る テキストを見る
_

長野から 小学生もみそを仕込みにくる母ちゃんたちの手づくり加工所

職員室におじゃまします
レポート・向井道彦
162ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

山形から 地場産給食だけじゃないなんでもできちゃう農家

職員室におじゃまします
レポート・中村真珠
163ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

地球の食卓

私のブックレビュー
野田知子
164ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

日々の非常口

私のブックレビュー
伊藤真理子
165ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

編集室から


編集部
166ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る