記事ID | S200611_005 |
作品種別 | 食農教育 |
特集タイトル | |
上位サブタイトル | 素材研究●教材への切り口 卵 |
連載タイトル | |
記事タイトル | 卵がヒヨコにかわるまで |
下位サブタイトル | |
年・月 | 2006年11月号 |
開始ページ | 20 |
執筆者 | 笹村 出 |
執筆者所属 | 自然養鶏家 |
取材対象 | |
地域1 | |
地域2 | |
現地域 | |
見出し | ●ヒヨコのもとはどこ?●孵化成功の秘訣は野生のニワトリの生態を再現すること●子どもでもつくれる孵卵器●種卵に振動・衝撃は禁物●温度と湿度を一定に保つ●転卵と水分のチェックをこまめに行なう●検卵で発生状況をチェックする●孵化の最終段階●胚の発生 |
キャプション | 卵がヒヨコにかわるまで/無精卵。2箇所にあるカラザ(↓)が卵黄を卵白に固定している。胚はこの状態ではよく見えない/(1)/(2)/(3)/(4)/(5)/卵は↓のところが一番薄く弱い。もつときはこのように/手づくりの孵卵器で転卵する。網の上の針金の棚を押し引きして、卵を回転させる |
記事区分 | |
親記事/かこみ | |
作目 | |
備考/キーワード | S200611_005 |
ページ数(ポイント数) | 6 |
©1996-2007 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.