<<2006年7月

2006年9月号表紙

食農教育 【2006年9月号】

私が食と農にこだわるわけ
飯炊きのポイント 火加減を学ぶ
羽釜で飯炊きに挑戦!
Mr.ライスマンが解説 お米がごはんになる不思議
教材への切り口 ドングリ
ドングリクッキーでおやつにしよう


以下、目次順に表示しています。

_

究極の飯炊き 羽釜に挑戦

カラー口絵
写真:岡本央
1ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

季節を彩るカラフルごはん

カラー口絵
編集部
2ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

50号記念特集 私が食と農にこだわるわけ

中扉

9ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

【講演記録】「機械の時代」から「生き物の時代」へ

50号記念特集 私が食と農にこだわるわけ――20氏の思い
中村桂子
10ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

「子どもに食べさせる」ことの価値

50号記念特集 私が食と農にこだわるわけ――20氏の思い
長谷川眞理子
12ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

自然体験がもたらす豊かなクオリアが脳を育む

50号記念特集 私が食と農にこだわるわけ――20氏の思い
茂木健一郎
13ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

「花のこえ」が聞こえた分校の植物観察

50号記念特集 私が食と農にこだわるわけ――20氏の思い
太田綾花
15ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

野歩きで得られるもの

50号記念特集 私が食と農にこだわるわけ――20氏の思い
梨木香歩
17ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

子供組の一員として役目を果たすことから

50号記念特集 私が食と農にこだわるわけ――20氏の思い
須藤功
19ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

残したい、伝えたい、郷土の大切な雑穀文化

50号記念特集 私が食と農にこだわるわけ――20氏の思い
安藤直美
20ページ
ページ数 3 記事概要を見る テキストを見る
_

稲と田んぼの恵みを子どもたちとともに感じたい

50号記念特集 私が食と農にこだわるわけ――20氏の思い
上野長一
22ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

土の生命力が子どもを育てる

50号記念特集 私が食と農にこだわるわけ――20氏の思い
吉田俊道
24ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

生産者の思いや物語を修学旅行生に

50号記念特集 私が食と農にこだわるわけ――20氏の思い
山際博美
25ページ
ページ数 3 記事概要を見る テキストを見る
_

「もったいない」からはじめよう

50号記念特集 私が食と農にこだわるわけ――20氏の思い
丹羽宇一郎
27ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

村の二〇〇年後のために、いまできることを

50号記念特集 私が食と農にこだわるわけ――20氏の思い
伊藤通子
29ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

生活を丸ごと体験することで自分をとり戻す

50号記念特集 私が食と農にこだわるわけ――20氏の思い
和田重良
30ページ
ページ数 3 記事概要を見る テキストを見る
_

生活のバリアフリーが子どもを老化させる

50号記念特集 私が食と農にこだわるわけ――20氏の思い
宮崎栄樹
32ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

木のよく育つところ、人もよく育つ

50号記念特集 私が食と農にこだわるわけ――20氏の思い
石本勉
34ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

「園芸」が学力のベースを作る

50号記念特集 私が食と農にこだわるわけ――20氏の思い
清水哲雄
35ページ
ページ数 3 記事概要を見る テキストを見る
_

農業高校が、地域づくりの連携拠点に

50号記念特集 私が食と農にこだわるわけ――20氏の思い
佐藤晋也
37ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

学校給食が真の教材になりうるために

50号記念特集 私が食と農にこだわるわけ――20氏の思い
吉原朋子
39ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

空は鳥、下は子ども

50号記念特集 私が食と農にこだわるわけ――20氏の思い
篠原徹
40ページ
ページ数 3 記事概要を見る テキストを見る
_

求められる「子どもの時間」の回復

50号記念特集 私が食と農にこだわるわけ――20氏の思い
広井良典
42ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

特集 原体験! ごはんを炊く

中扉

44ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

羽釜で飯炊きに挑戦!

飯炊きのポイント 火加減を学ぶ
平田孝一 写真はすべて岡本央(※を除く)
46ページ
ページ数 14 記事概要を見る テキストを見る
_

再現! 羽釜以前のごはんの炊き方

飯炊きのポイント 火加減を学ぶ
監修・永山久夫 撮影・赤松富仁 まとめ・編集部
60ページ
ページ数 8 記事概要を見る テキストを見る
_

こんな道具で炊いてみました

飯炊きのポイント 火加減を学ぶ
編集部
68ページ
ページ数 9 記事概要を見る テキストを見る
_

米の試食38年の米屋さんに聞く ブランドではなく、お客さんや季節に合わせたブレンドにこだわりたい

ごはんのおいしさってなんだろう
取材・まとめ 編集部
77ページ
ページ数 5 記事概要を見る テキストを見る
_

実践記録 ごはん炊きを修業して「米のソムリエ」になろう

ごはんのおいしさってなんだろう
宮崎勇市
82ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

タイ米は「炊く」よりも「煮る」か「蒸す」とうまい

ごはんのおいしさってなんだろう
里見実
86ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

名人に習うマジャク釣り

カラー口絵 郷童《さとわらべ》 ふるさとに育つ子どもたち(3)
写真・文 岡本 央
93ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

素材研究●教材への切り口 ドングリ

中扉

97ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

図解 ドングリってなあに?

素材研究●教材への切り口 ドングリ
絵と文 盛口 満
98ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

図解 ドングリの一生

素材研究●教材への切り口 ドングリ
絵と文 盛口 満
100ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

図解 [楽しいドングリクラフト]ドングリで染め物をする

素材研究●教材への切り口 ドングリ
絵と文 岩佐〓《ゆう》子 協力 堀尾まき
102ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

図解 [とってきたドングリを食べる]ドングリクッキーでおやつにしよう

素材研究●教材への切り口 ドングリ
絵と文 岩佐〓《ゆう》子
104ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

韓国のドングリ料理 トトリ・ムッをつくる

素材研究●教材への切り口 ドングリ
編集部
106ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

都会の子どもたちが育てるドングリの森

素材研究●教材への切り口 ドングリ
稲葉義愛《よしちか》
108ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

購入苗を春から育てて移動教室で植樹



111ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

どんぐり銀行で広がる森づくりの輪

素材研究●教材への切り口 ドングリ
編集部
112ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

図解 ドングリでウエッビング

素材研究●教材への切り口 ドングリ
編集部
114ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

ドングリがわかる本

素材研究●教材への切り口 ドングリ

116ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

黒大豆藁苞《わらづと》納豆

図解 オジサンの自由研究(44)
トミタ・イチロー
120ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

ニュウナイスズメ

田んぼの鳥たち(9)
大田眞也
121ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

コオロギの家をつくる

身近な昆虫を飼う(3)
露木和男
122ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

みんなで楽しむ「おいもパーティー」

食育ものがたり(2)
種村エイ子
124ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

豆腐

プロの手ほどき 授業でできる食べもの加工(3)

126ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

キイチゴ

図解 何でも食べてみよう! 第15回
絵と文・金成泰三
130ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

リンゴのゼリー

図解 ふるさとのおやつ(9)
絵と文 もとくにこ
132ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

田んぼの生き物に目を凝らす

農家が教える はじめてのアイガモ農法(3)
橋口孝久
134ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

大人は子どもたちに試されている

ヒトが人となる共育学(2)
大田堯
138ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

夏祭り「マイカップでごみダイエット」大作戦

世界を変える小さな実践(2)
丹下晴美
142ページ
ページ数 8 記事概要を見る テキストを見る
_

体験を学びにする手立て

心を揺さぶる授業術 in上越(3)
編集部
150ページ
ページ数 6 記事概要を見る テキストを見る
_

栃木県NPO法人塩谷町旧熊ノ木小学校管理組合『星ふる学校くまの木』

図解 ゲンキ!!な廃校体験記 2校目
取材・文・まんが いとうまりこ
156ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

北海道から 食べることを生み出す仕事が農業なんだ

職員室におじゃまします
レポート・中村真珠
160ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

長野から 小学生の成長とともに熟成する味噌づくり

職員室におじゃまします
レポート・飯野意彦
160ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

北海道から 環境にやさしいナガイモ生産を追究する壁新聞づくり

職員室におじゃまします
レポート・久原祐子
161ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

情報アンテナ


編集部
162ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

学力が身に付く授業の「技」3 授業に命を吹き込む「技」

私のブックレビュー
柿崎和子
164ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

理科をアートしよう

私のブックレビュー
田中千尋
165ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

編集室から


編集部
166ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る