─
─
─
メニュー
はじめての方へ
入会申込み
ログイン
はじめての方へ
入会申込み
ログイン
はじめての方へ
入会申込み
ログイン
収録作品
現代農業(314)
基本の用語(21)
稲作・水田活用の用語(46)
野菜・花の用語(33)
果樹・特産の用語(20)
畜産の用語(15)
土と肥料の用語(109)
防除の用語(35)
機械・道具の用語(16)
暮らしの用語(19)
季刊地域(70)
地域資源の用語(21)
地エネの用語(9)
農と農家の用語(17)
自給力の用語(11)
自治力の用語(12)
50音
あ〜か
さ〜た
な〜は
ま〜ん
電子図書館
>
農家の技術 地域の仕事まるわかり事典
>
キーワード: 摘心
キーワード: 摘心
ダイズの摘心栽培
(だいずのてきしんさいばい)
カテゴリ
稲作・水田活用の用語:栽培体系
ダイズの生長点を摘むことで分枝を増やし、多収する栽培方法。着莢数が増えるとともに茎が太くなって倒伏しにくくなり、収穫ロスも減らすことができる。 摘心のやり方やタイミングはさ…
低樹高
(ていじゅこう)
カテゴリ
果樹・特産の用語
樹種を問わず、各地で樹を低く抑えるラクラク仕立てが広まっている。 たとえば、わい性台木を利用して樹をコンパクトにする「リンゴのわい化栽培」や、骨格枝を低く開く「モモの大草流」…
新短梢栽培
(しんたんしょうさいばい)
カテゴリ
果樹・特産の用語
山梨県の小川孝郎氏が開発したブドウの小力栽培方法。従来の短梢せん定では、樹勢に応じてせん定量の加減ができない、新梢を棚下へ垂らすため作業性が劣る、新梢が損傷しやすく空間を補い…
大草流
(おおくさりゅう)
カテゴリ
果樹・特産の用語
山梨県韮崎市大草町の矢崎保朗・辰也さん父子が考えた低樹高・多収のモモ小力栽培法。低い位置から分岐した主枝に竹を添えて低く誘引するので主枝先端でも高さ3・5~4・0mほど。骨格…
雑草の高刈り
(ざっそうのたかがり)
カテゴリ
防除の用語
高刈りとは、地面すれすれではなく、ある程度高い位置で草を刈る方法。「刈った~」という作業の達成感に欠け、人の目も気になるが、それを差し引いても、お釣りがくるほどの利点がある。…
一株増収術
(ひとかぶぞうしゅうじゅつ)
カテゴリ
暮らしの用語
「たくさん植えたらたくさんとれる」のは当たり前。1株だけ植えて、それに思いっきり手をかけたら、どこまでとれるか? 農家の腕が鳴る増収術。 「ソラマメの盆栽仕立て」や「トマトの連…
トップへ戻る