─
─
─
メニュー
はじめての方へ
入会申込み
ログイン
はじめての方へ
入会申込み
ログイン
はじめての方へ
入会申込み
ログイン
収録作品
現代農業(314)
基本の用語(21)
稲作・水田活用の用語(46)
野菜・花の用語(33)
果樹・特産の用語(20)
畜産の用語(15)
土と肥料の用語(109)
防除の用語(35)
機械・道具の用語(16)
暮らしの用語(19)
季刊地域(70)
地域資源の用語(21)
地エネの用語(9)
農と農家の用語(17)
自給力の用語(11)
自治力の用語(12)
50音
あ〜か
さ〜た
な〜は
ま〜ん
電子図書館
>
農家の技術 地域の仕事まるわかり事典
>
キーワード: 家族
キーワード: 家族
地元出身者
(じもとしゅっしんしゃ)
カテゴリ
地域資源の用語
その地域で生まれ育ったが、進学や就職、結婚などを機にそこを離れ、いまは別の場所に住んでいる人のことをいう。親や親戚が住んでいたり、実家(空き家も含む)や田畑、墓があったり、そ…
小農
(しょうのう)
カテゴリ
農と農家の用語
小農の対義語には大農がある。字面から見れば、小農は小規模な農業、大農は大規模な農業とみえるが、ことはそれほど単純ではない。 そもそも大農か小農かという論争は明治時代からあっ…
再小農化
(さいしょうのうか)
カテゴリ
農と農家の用語
2019年12月、「小農と農村で働く人々の権利に関する国連宣言」(小農宣言)が国連で採択された。また、2019~2028年を「家族農業の10年」とすることがやはり国連で決議さ…
米
(こめ)
カテゴリ
農と農家の用語
米は地域経済の基本である。かつて米の概算金が2万円を超えていた頃、農家は隣の家と競うように農機を新調するという話がよく聞かれた。兼業農家が、勤め先の収入までつぎ込んでトラクタ…
馬
(うま)
カテゴリ
農と農家の用語
草食動物ながら、小型の在来馬でも背中に200kgの荷物を載せて運べる力持ち。歴史的には武士の軍事利用で多く飼養された馬だが、農村部ではおもに荷駄馬として力仕事を任されてきた。…
地域まるっと中間管理方式
(ちいきまるっとちゅうかんかんりほうしき)
カテゴリ
農と農家の用語
多様な展開を見せる集落営農だが、全戸参加型の営農組合などの「1階」組織の上に、法人化した実働組織を置く「2階建て」の組織が増えてきた。さらに1階部分も「一般社団法人」などの形…
継業
(けいぎょう)
カテゴリ
自給力の用語
搾油所、製粉所、こうじ屋、鍛冶屋、炭屋……。かつてはむらに1軒あると便利な店が、農家の暮らしに寄り添いながら、生業として生計を立てていた。こうした店は、農産加工の産業化・企業…
人口1%戦略
(じんこういちぱーせんとせんりゃく)
カテゴリ
自治力の用語
IターンやUターンを生かして、地域人口を安定化させ、学校を存続させるために、どれだけ定住者を増やす必要があるだろうか。藤山浩氏は、今後30年間で、地区の総人口と14歳以下の年…
トップへ戻る