─
─
─
メニュー
はじめての方へ
入会申込み
ログイン
はじめての方へ
入会申込み
ログイン
はじめての方へ
入会申込み
ログイン
収録作品
現代農業(314)
基本の用語(21)
稲作・水田活用の用語(46)
野菜・花の用語(33)
果樹・特産の用語(20)
畜産の用語(15)
土と肥料の用語(109)
防除の用語(35)
機械・道具の用語(16)
暮らしの用語(19)
季刊地域(70)
地域資源の用語(21)
地エネの用語(9)
農と農家の用語(17)
自給力の用語(11)
自治力の用語(12)
50音
あ〜か
さ〜た
な〜は
ま〜ん
電子図書館
>
農家の技術 地域の仕事まるわかり事典
>
キーワード: 天敵
キーワード: 天敵
フスマ
(ふすま)
カテゴリ
土と肥料の用語:自給肥料・自給資材
小麦を製粉するときに除かれる皮の部分(外皮部と胚芽)で、日本ではおもに牛の飼料として利用されてきた。そのまま食べてもあまりおいしくないが、デンプン、タンパクのほか繊維質やミネ…
ペタペタ農薬
(ぺたぺたのうやく)
カテゴリ
防除の用語
デンプン液剤(粘着くんなど)やデンプン還元糖化物液剤(エコピタなど)のこと。粘着成分で、ダニ、アブラムシ、コナジラミなどの動きを封じたり、気門を塞いで窒息させたりするほか、う…
混植・混作
(こんしょく・こんさく)
カテゴリ
防除の用語
自然の野山では一つの植物だけが広範囲に植わっていることはあまりなく、雑多な混植・混作状態でお互いバランスをとっている。人為的に「栽培」するとなると、ある程度決まった作物を作付…
バンカープランツ
(ばんかーぷらんつ)
カテゴリ
防除の用語
天敵を増やしたり温存する作物・植物のこと。バンカーは「銀行」の意味で、天敵を畑の銀行に貯金しておき、作物に害虫が発生したときにはいつでもこの銀行から天敵を払い戻せるようにする…
土着天敵
(どちゃくてんてき)
カテゴリ
防除の用語
天敵を活用した防除には、資材化されている購入天敵を利用する場合と、地域にもともといる土着天敵を捕まえて利用する場合がある。 高知県では土着天敵の活用が広まっており、購入天敵と…
ただの虫
(ただのむし)
カテゴリ
防除の用語
虫といえば、まず頭に浮かぶのが「害虫」。作物を加害する困った虫である。その次に思いつくのは天敵などの「益虫」。害虫を食べてくれるありがたい虫である。だが、虫見板などを使って田…
リサージェンス
(りさーじぇんす)
カテゴリ
防除の用語
ハダニが発生してきたので農薬を散布したら、かえってハダニが増えてしまったというように、害虫防除のために農薬を散布すると、害虫が散布前よりも、かえって多くなる現象のこと。 そ…
雑草の高刈り
(ざっそうのたかがり)
カテゴリ
防除の用語
高刈りとは、地面すれすれではなく、ある程度高い位置で草を刈る方法。「刈った~」という作業の達成感に欠け、人の目も気になるが、それを差し引いても、お釣りがくるほどの利点がある。…
トップへ戻る