─
─
─
メニュー
はじめての方へ
入会申込み
ログイン
はじめての方へ
入会申込み
ログイン
はじめての方へ
入会申込み
ログイン
収録作品
現代農業(314)
基本の用語(21)
稲作・水田活用の用語(46)
野菜・花の用語(33)
果樹・特産の用語(20)
畜産の用語(15)
土と肥料の用語(109)
防除の用語(35)
機械・道具の用語(16)
暮らしの用語(19)
季刊地域(70)
地域資源の用語(21)
地エネの用語(9)
農と農家の用語(17)
自給力の用語(11)
自治力の用語(12)
50音
あ〜か
さ〜た
な〜は
ま〜ん
電子図書館
>
農家の技術 地域の仕事まるわかり事典
>
キーワード: 若者
キーワード: 若者
茅葺き屋根
(かやぶきやね)
カテゴリ
地域資源の用語
カヤ利用の代表は、やはり茅葺き屋根だろう。農山村の風景にしっくりなじむが、日本独自のものではなく、アジア・アフリカほか世界各地にある。人類にとって「屋根とは草でつくるもの」で…
自伐林家・自伐型林業
(じばつりんか・じばつがたりんぎょう)
カテゴリ
地域資源の用語
自分の山の木を、自分で切ることを「自伐」という。わざわざそんな言い方がされるのは、日本では長年「山の仕事は、森林組合か大規模林業事業体に委託してやってもらうもの」との感覚が当…
廃JA支所
(はいじぇいえいししょ)
カテゴリ
地域資源の用語
経営合理化のため、JA(農協)は合併や広域化を進めてきた。かつては小学校区に一つくらいの割合で存在したJA支所も、合理化を理由に次々と閉鎖になっている。2000年時点で全国1…
小農の使命
(しょうのうのしめい)
カテゴリ
農と農家の用語
自称「小農」「チマチマ百姓」の福島県いわき市・東山広幸さんの経営は、機械投資も肥料代も少なくて、生産と暮らしが一体となっているぶんリスクに強い。少量多品目生産で消費者と直接つ…
草刈り隊
(くさかりたい)
カテゴリ
農と農家の用語
季節が巡ると毎年毎年、無限に生えてくる草。草刈りが行き届いているむらは美しく気持ちがいいが、高齢化が進み、個人での草刈りが難しい人も増えてきた。また、地域の田んぼをどんどん引…
農の手仕事
(のうのてしごと)
カテゴリ
自給力の用語
農村が自給できるのは食べものだけではない。たとえば正月のしめ飾りやわらじなど、ワラ細工といえばかつては農家の冬仕事の代名詞だった。そのほかにも、畑で栽培するアイを材料にした藍…
ほろ酔い自給圏
(ほろよいじきゅうけん)
カテゴリ
自給力の用語
アルコールは農村でも域外依存度が高い分野で、「地域経済だだ漏れバケツ」の穴の一つ。しかし近年、国産ブドウ100%で醸す日本ワインや個性的なクラフトビール人気もあり、地ワイン・…
雪かき隊
(ゆきかきたい)
カテゴリ
自治力の用語
雪国で暮らしていくうえで、高齢化で一番困るのが除雪の問題。家の除雪ができないために地域を離れることになりかねない。また、空き家になった家は、雪かきしなければつぶれてしまう。そ…
地方消滅論
(ちほうしょうめつろん)
カテゴリ
自治力の用語
2014年に元岩手県知事・元総務大臣の増田寛也氏と日本創成会議が発表した「増田レポート」は、20~39歳「若年女性人口」の30年間の推移予測(2010~2040年)にもとづき…
むらの婚活
(むらのこんかつ)
カテゴリ
自治力の用語
農作業体験をはじめ、実際に何かをやってみる楽しい体験イベントに、独身男女の出会いの場を組み込んでいく試み。いっしょに農作業を楽しむ「農コン」、軽トラ屋台で買い物を楽しむ「軽ト…
人口1%戦略
(じんこういちぱーせんとせんりゃく)
カテゴリ
自治力の用語
IターンやUターンを生かして、地域人口を安定化させ、学校を存続させるために、どれだけ定住者を増やす必要があるだろうか。藤山浩氏は、今後30年間で、地区の総人口と14歳以下の年…
トップへ戻る