電子図書館 > 農業技術大系 > 作物 もどる

 ムギ

以下、目次順に表示しています。

_

日本人とムギ

ムギ
武田元吉(解説)
耕して天にいたるムギ畑
ムギわら帽子
加工食品
手打ちうどん 掲載ページ:口絵+1
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

初期生育-発芽から冬期の生育

ムギ
武田元吉(解説)
種子
種子根の発根
オオムギの発芽
離乳期のオオムギ
冬期のコムギの姿 掲載ページ:口絵+2
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

初期生育-分げつ期から節間伸長期

ムギ
武田元吉(解説)
立性とはい性
分げつ期
分げつ状態
コムギの節間伸長
オオムギの節間伸長 掲載ページ:口絵+3
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

根の生育

ムギ
武田元吉(解説)
冠根の先端の断面
冠根の先端の横断面
コムギの冠根の発根
二段根
幼苗期の根の分布
登熟期の根系 掲載ページ:口絵+4
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

葉・茎の形態

ムギ
武田元吉(解説)
葉脈の配列
気孔の配列
葉身の横断面
葉身の形状
伸長過程の節間
葉耳 掲載ページ:口絵+5
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

幼穂の分化・発育~花芽分化と播性

ムギ
武田元吉(解説)
幼穂形成期
苞分化期(第V期)
頴花分化期(IX~X期)
花器の発育期
芒,生殖器官の発育器
花芽が分化・発育するためには,発芽後一定期間低温にあう必要があり,この性質を播性という 掲載ページ:口絵+6
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

開花

ムギ
武田元吉(解説)
コムギの雌ずいと雄ずい
分解した小穂
エンバクの小穂
オオムギの開花
ライムギの開花 掲載ページ:口絵+7
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

穂の形態と品種

ムギ
武田元吉(解説)
コムギの穂
オオムギの穂
ビールムギの穂
ハダカムギの穂
ライムギの穂
エンバクの穂
コムギの成立過程;左からタルホコムギ,一粒系コムギ,二粒系コムギ
コムギの品種;左からデュラムコムギ,スペルトコムギ,チモヘビー
オオムギの野生種(二条) 掲載ページ:口絵+8
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

子実の形態と発育

ムギ
武田元吉(解説)
子実の発育
コムギ子実の縦断面
コムギ子実の横断面
子実を構成する細胞;オオムギ
子実を構成する細胞;コムギ 掲載ページ:口絵+9
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

障害(1)

ムギ
武田元吉(解説)
倒伏;なびき型(コムギ)
倒伏;ざせつ型(オオムギ)
生育初期の湿害
節間伸長期の湿害
凍上害
寒害 掲載ページ:口絵+10
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

障害(2)

ムギ
武田元吉(解説)
凍霜害を受けた幼穂
出穂前後の凍霜害
ビールムギの不稔
穂発芽
三要素の影響
酸性害 掲載ページ:口絵+11
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

栽植方法・間作

ムギ
武田元吉(解説)
〔省力栽培〕 ・・・〔1〕
〔間作〕
散播
全耕多条播き(1)
全耕多条播き(2)
不耕起広幅播き
ダイズとの間作(岩手県軽米町)
オカボとの間作(茨城県水戸市) 掲載ページ:口絵+12
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

栽培管理

ムギ
武田元吉(解説)
播種と覆土
イナ株のかき出し
土入れ
ムギ踏み
中耕
追肥 掲載ページ:口絵+13
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

収穫・調製

ムギ
武田元吉(解説)
収穫まぢかのビールムギ
手刈り
バインダーによる刈取り
ビールムギの乾燥
カントリーエレベーター 掲載ページ:口絵+14
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

コンバインによる高水分コムギ収穫の目安

ムギ
金井源太
立毛状態
コンバイン搬出時の性状
穀粒水分45%程度
穀粒水分40%程度
穀粒水分35%程度
穀粒水分30%程度 掲載ページ:口絵+15
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

赤かび病

ムギ
相馬潤
病徴と見分け方
赤かび病多発圃場のようす
発芽穂に形成されたスポロドキア
病原フザリウム・グラミニアラムの大型分生胞子
健全粒と赤かび粒
健全粒と赤かび穂 掲載ページ:口絵+16
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

I 日本人とムギとの出会い

ムギ>基礎編>ムギの日本史
吉田美夫 掲載ページ:基+3
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

II 古代(大和~平安時代)の麦作

ムギ>基礎編>ムギの日本史
吉田美夫 掲載ページ:基+4
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

III 中世(鎌倉~室町時代)の麦作

ムギ>基礎編>ムギの日本史
吉田美夫 掲載ページ:基+4
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

IV 近世(安土・桃山~江戸時代)の麦作

ムギ>基礎編>ムギの日本史
吉田美夫 掲載ページ:基+5
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

V 近代(明治初年~現在)の麦作

ムギ>基礎編>ムギの日本史
吉田美夫 掲載ページ:基+10
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

VI 今後の麦作

ムギ>基礎編>ムギの日本史
吉田美夫 掲載ページ:基+17
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

I ムギの分類と起源

ムギ>基礎編>ムギの起源と特性
小田桂三郎 掲載ページ:基+27
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

II ムギの植物学的特性

ムギ>基礎編>ムギの起源と特性
小田桂三郎 掲載ページ:基+31
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

I 種子と発芽

ムギ>基礎編>生育のステージと生理・生態
武田元吉 掲載ページ:基+39
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

II 栄養生長期の生理・生態

ムギ>基礎編>生育のステージと生理・生態
武田元吉 掲載ページ:基+43
ページ数 22 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

III 穂の分化と発育

ムギ>基礎編>生育のステージと生理・生態
武田元吉 掲載ページ:基+65
ページ数 10 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

IV 子実の成熟

ムギ>基礎編>生育のステージと生理・生態
武田元吉 掲載ページ:基+75
ページ数 16 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

根の生長と根系の発達

ムギ>基礎編>生育のステージと生理・生態
小柳敦史 掲載ページ:基+91
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

コムギの品種と選択

ムギ>基礎編>ムギの種類,品種と選択
山口勲夫/吉田久 掲載ページ:基+95
ページ数 15 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

●平成12~15年度育成

ムギ>基礎編>ムギの種類,品種と選択>コムギの品種と選択
松中仁 掲載ページ:基+110の2
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

●平成15~19年度育成

ムギ>基礎編>ムギの種類,品種と選択>コムギの品種と選択
松中仁 掲載ページ:基+110の6
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

さとのそら-早生多収の通常アミロース含量品種

ムギ>基礎編>ムギの種類,品種と選択>コムギの品種と選択
高橋利和 掲載ページ:基+110の10
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

コムギ育種の現状と今後の展開

ムギ>基礎編>ムギの種類,品種と選択
小田俊介 掲載ページ:基+110の16
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ビールムギの品種と選択

ムギ>基礎編>ムギの種類,品種と選択
長嶺敬 掲載ページ:基+111
ページ数 10 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

オオムギの品種と選択

ムギ>基礎編>ムギの種類,品種と選択
河田尚之 掲載ページ:基+123
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

オオムギ育種の現状と今後の展開

ムギ>基礎編>ムギの種類,品種と選択
柳澤貴司 掲載ページ:基+132の2
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

食糧用二条オオムギの品種と選択

ムギ>基礎編>ムギの種類,品種と選択
土井芳憲/田谷省三 掲載ページ:基+133
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

カシマゴール-オオムギ縞萎縮病に強く成熟期の稈が折れにくい

ムギ>基礎編>ムギの種類,品種と選択
柳澤貴司 掲載ページ:基+136の2
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ハダカムギの品種と選択

ムギ>基礎編>ムギの種類,品種と選択
柳沢貴司 掲載ページ:基+137
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

もち性オオムギの品種と選択

ムギ>基礎編>ムギの種類,品種と選択
長嶺敬 掲載ページ:基+141
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

I 収量構成

ムギ>基本技術編>ムギ栽培の基礎理論
川口數美 掲載ページ:技+3
ページ数 20 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

II 生育と物質生産

ムギ>基本技術編>ムギ栽培の基礎理論
豊田政一 掲載ページ:技+23
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

4.根の生長と株の態勢

ムギ>基本技術編>ムギ栽培の基礎理論>II 生育と物質生産
武田元吉 掲載ページ:技+31
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

III 生育のタイプと収量構成

ムギ>基本技術編>ムギ栽培の基礎理論
桐原三好 掲載ページ:技+37
ページ数 13 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

高品質と多収を同時実現する収量構成の考え方(コムギ)

ムギ>基本技術編>ムギ栽培の基礎理論>III 生育のタイプと収量構成
渡邊好昭 掲載ページ:技+50の2
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

種子の質と発芽

ムギ>基本技術編>生育過程と基本技術>I 播種と発芽
川口數美/末永一博 掲載ページ:技+53
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

播種期の早晩と出芽,生育

ムギ>基本技術編>生育過程と基本技術>I 播種と発芽
川口數美/末永一博 掲載ページ:技+57
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

播種深度と出芽,生育

ムギ>基本技術編>生育過程と基本技術>I 播種と発芽
大塚一雄/末永一博/川口數美 掲載ページ:技+58
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

砕土と出芽

ムギ>基本技術編>生育過程と基本技術>I 播種と発芽
佐藤暁子/川口數美/大塚一雄 掲載ページ:技+60
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

土壌水分と出芽

ムギ>基本技術編>生育過程と基本技術>I 播種と発芽
佐藤暁子/川口數美 掲載ページ:技+63
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

出芽状態の診断

ムギ>基本技術編>生育過程と基本技術>I 播種と発芽
川口數美/佐藤暁子 掲載ページ:技+66
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

選種と種子消毒

ムギ>基本技術編>生育過程と基本技術>I 播種と発芽
川口數美/末永一博 掲載ページ:技+69
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

播種方法

ムギ>基本技術編>生育過程と基本技術>I 播種と発芽
末永一博/川口數美 掲載ページ:技+72
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

整地

ムギ>基本技術編>生育過程と基本技術>I 播種と発芽
佐藤暁子 掲載ページ:技+75
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

雑草対策

ムギ>基本技術編>生育過程と基本技術>I 播種と発芽
新井文男 掲載ページ:技+79
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

排水対策

ムギ>基本技術編>生育過程と基本技術>I 播種と発芽
小川修/佐藤暁子 掲載ページ:技+88
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

分げつのすすみ方を左右する条件

ムギ>基本技術編>生育過程と基本技術>II 生育前期=分げつ期
米内貞夫 掲載ページ:技+93
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

分げつのふえ方と穂数

ムギ>基本技術編>生育過程と基本技術>II 生育前期=分げつ期
米内貞夫 掲載ページ:技+96
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ムギ踏み

ムギ>基本技術編>生育過程と基本技術>II 生育前期=分げつ期
新井文男 掲載ページ:技+97
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

中耕,土入れ

ムギ>基本技術編>生育過程と基本技術>II 生育前期=分げつ期
桐原三好 掲載ページ:技+99
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

生育前期の除草剤による雑草防除

ムギ>基本技術編>生育過程と基本技術>II 生育前期=分げつ期
新井文男 掲載ページ:技+103
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

北海道での秋まきコムギの分げつ性

ムギ>基本技術編>生育過程と基本技術>II 生育前期=分げつ期
荒木英晴 掲載ページ:技+104の2
ページ数 14 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

幼穂分化期,節間伸長開始期の早晩とその影響

ムギ>基本技術編>生育過程と基本技術>III 生育中期=幼穂形成期
江口久夫 掲載ページ:技+105
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

追肥(穂肥)

ムギ>基本技術編>生育過程と基本技術>III 生育中期=幼穂形成期
佐藤淳一 掲載ページ:技+109
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

中耕

ムギ>基本技術編>生育過程と基本技術>III 生育中期=幼穂形成期
桐原三好 掲載ページ:技+115
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

土入れ

ムギ>基本技術編>生育過程と基本技術>III 生育中期=幼穂形成期
桐原三好 掲載ページ:技+117
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

出穂期,開花期の早晩とその影響

ムギ>基本技術編>生育過程と基本技術>IV 生育後期=出穂~成熟期
江口久夫 掲載ページ:技+119
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

成熟期の早晩とその影響

ムギ>基本技術編>生育過程と基本技術>IV 生育後期=出穂~成熟期
江口久夫 掲載ページ:技+122
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

倒伏の原因と対策

ムギ>基本技術編>生育過程と基本技術>IV 生育後期=出穂~成熟期
江口久夫 掲載ページ:技+125
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

収穫適期の判定

ムギ>基本技術編>生育過程と基本技術>IV 生育後期=出穂~成熟期
川崎健 掲載ページ:技+131
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

収穫の方法

ムギ>基本技術編>生育過程と基本技術>IV 生育後期=出穂~成熟期
川崎健 掲載ページ:技+135
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

I ムギの養分吸収の特徴

ムギ>基本技術編>施肥と土壌管理
水落勁美 掲載ページ:技+139
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

1.耕地の種類と肥効

ムギ>基本技術編>施肥と土壌管理>II 肥効を左右する諸条件
川田登 掲載ページ:技+147
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

2.寒冷地の肥効と施肥

ムギ>基本技術編>施肥と土壌管理>II 肥効を左右する諸条件
下野勝昭 掲載ページ:技+149
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

3.多雪地の肥効と施肥

ムギ>基本技術編>施肥と土壌管理>II 肥効を左右する諸条件
浅野孝三郎 掲載ページ:技+153
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

4.関東東山地域の肥効と施肥

ムギ>基本技術編>施肥と土壌管理>II 肥効を左右する諸条件
琴寄融 掲載ページ:技+157
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

5.土壌肥沃度と肥効

ムギ>基本技術編>施肥と土壌管理>II 肥効を左右する諸条件
川田登 掲載ページ:技+161
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

6.前作と肥効

ムギ>基本技術編>施肥と土壌管理>II 肥効を左右する諸条件
鈴木清司 掲載ページ:技+165
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

1.施肥位置

ムギ>基本技術編>施肥と土壌管理>III 施肥の方法
琴寄融 掲載ページ:技+169
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

2.肥料の形態

ムギ>基本技術編>施肥と土壌管理>III 施肥の方法
下野勝昭 掲載ページ:技+172
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

寒地秋播きコムギの生育・栄養診断と追肥

ムギ>基本技術編>施肥と土壌管理>生育診断と施肥
児玉徹 掲載ページ:技+174の2
ページ数 20 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

関東秋まきコムギの生育・栄養診断と追肥

ムギ>基本技術編>施肥と土壌管理>生育診断と施肥
倉井耕一 掲載ページ:技+174の22
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

愛知県秋まきコムギ:きぬあかりの生育診断と追肥技術

ムギ>基本技術編>施肥と土壌管理>生育診断と施肥
尾賀俊哉 掲載ページ:技+174の29の2
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

暖地コムギのタンパク含量低下回避技術

ムギ>基本技術編>施肥と土壌管理>生育診断と施肥
土屋一成 掲載ページ:技+174の30
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

西日本での高品質パン用コムギの栽培―高タンパク質化追肥技術とパン用新品種

ムギ>基本技術編>施肥と土壌管理>生育診断と施肥
浦野光一郎/長嶺敬 掲載ページ:技+174の40
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

タンパク質含量と粉色を重視した土壌別追肥技術

ムギ>基本技術編>施肥と土壌管理>生育診断と施肥
渡邊好昭 掲載ページ:技+174の50
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

葉色診断による施肥対応―パン用秋まきコムギ‘キタノカオリ’

ムギ>基本技術編>施肥と土壌管理>生育診断と施肥
建部雅子 掲載ページ:技+174の56
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

コムギのグルテン構成タンパク比の品種間差と追肥技術

ムギ>基本技術編>施肥と土壌管理>生育診断と施肥
木村秀也 掲載ページ:技+174の60
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

コムギの播種遅れによる減収を防ぐ施肥法

ムギ>基本技術編>施肥と土壌管理>生育診断と施肥
池尻明彦 掲載ページ:技+174の66
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

コムギの開花期窒素追肥による子実タンパク質含有率の向上

ムギ>基本技術編>施肥と土壌管理>生育診断と施肥
島崎由美 掲載ページ:技+174の74
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ハダカムギの晩まきによる弊害と施肥対応

ムギ>基本技術編>施肥と土壌管理>生育診断と施肥
辻田泉 掲載ページ:技+174の84
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

イネ-ムギ体系

ムギ>基本技術編>各種の栽培体系
米内貞夫 掲載ページ:技+177
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

イネ-ビールムギ体系

ムギ>基本技術編>各種の栽培体系
古川定 掲載ページ:技+183
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

コムギ-ダイズ体系(寒冷地)

ムギ>基本技術編>各種の栽培体系
高橋康利 掲載ページ:技+189
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ダイズ-ムギ体系(関東)

ムギ>基本技術編>各種の栽培体系
間谷敏邦 掲載ページ:技+199
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

コムギ夏まき1~2月どり栽培

ムギ>基本技術編>各種の栽培体系
池田一 掲載ページ:技+204の2
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

春まきコムギの初冬まき栽培

ムギ>基本技術編>各種の栽培体系
佐藤導謙 掲載ページ:技+204の8
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

秋播性コムギの冬期播種栽培

ムギ>基本技術編>各種の栽培体系
荻内謙吾 掲載ページ:技+204の14
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

春まきコムギの収量・子実タンパク向上技術

ムギ>基本技術編>各種の栽培体系
佐藤三佳子 掲載ページ:技+204の22
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

多雪地域における秋まきパン用コムギの栽培技術

ムギ>基本技術編>各種の栽培体系
藤田与一 掲載ページ:技+204の29の2
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ミナミノカオリの製パン適性に影響する要因

ムギ>基本技術編>各種の栽培体系
岩渕哲也 掲載ページ:技+204の30
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ミナミノカオリの収量向上および子実タンパク質含有率制御技術

ムギ>基本技術編>各種の栽培体系
土谷大輔 掲載ページ:技+204の36
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

暖地におけるパン用コムギ栽培での穂肥重点施肥の効果

ムギ>基本技術編>各種の栽培体系
荒木英樹 掲載ページ:技+204の46
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

間作ムギ体系

ムギ>基本技術編>各種の栽培体系
桐原三好 掲載ページ:技+205
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ダイズ立毛間不耕起散播栽培

ムギ>基本技術編>各種の栽培体系
酒井長雄 掲載ページ:技+212の2
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

種子生産の技術体系

ムギ>基本技術編>各種の栽培体系
塩原比佐雄 掲載ページ:技+213
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

飼料イネ収穫機械を利用した飼料ムギとの二毛作体系

ムギ>基本技術編>各種の栽培体系
佐藤節郎 掲載ページ:技+218の2
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

コムギ立枯病(北海道)

ムギ>基本技術編>問題になっている障害
岩田勉 掲載ページ:技+221
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

縞萎縮病

ムギ>基本技術編>問題になっている障害
大藤泰雄 掲載ページ:技+227
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

赤かび病

ムギ>基本技術編>問題になっている障害
相馬潤 掲載ページ:技+237
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ムギ類の枯れ熟れ様障害

ムギ>基本技術編>問題になっている障害
小田俊介 掲載ページ:技+242の2
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

夏期湛水による難防除雑草カラスムギ,ネズミムギ対策

ムギ>基本技術編>問題になっている障害
木田揚一 掲載ページ:技+243
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

I 収穫ムギに要求される品質

ムギ>基本技術編>ムギ(水田ムギ)の収穫・乾燥
川崎健 掲載ページ:基+389
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

II 収穫作業

ムギ>基本技術編>ムギ(水田ムギ)の収穫・乾燥
川崎健 掲載ページ:基+390
ページ数 11 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

III 乾燥作業

ムギ>基本技術編>ムギ(水田ムギ)の収穫・乾燥
川崎健 掲載ページ:基+401
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

IV 将来の新技術の方向

ムギ>基本技術編>ムギ(水田ムギ)の収穫・乾燥
川崎健 掲載ページ:基+410
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

収穫・乾燥の現状と今後の方向性

ムギ>基本技術編>ムギ(水田ムギ)の収穫・乾燥>高水分コムギの収穫・乾燥技術
玉城勝彦 掲載ページ:基+413
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

高水分コムギのコンバイン収穫

ムギ>基本技術編>ムギ(水田ムギ)の収穫・乾燥>高水分コムギの収穫・乾燥技術
金井源太 掲載ページ:基+417
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

高水分コムギのハイブリッド乾燥

ムギ>基本技術編>ムギ(水田ムギ)の収穫・乾燥>高水分コムギの収穫・乾燥技術
関正裕 掲載ページ:基+423
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

紫外線照射による穀物表面付着菌殺菌技術

ムギ>基本技術編>ムギ(水田ムギ)の収穫・乾燥>高水分コムギの収穫・乾燥技術
日高靖之 掲載ページ:基+431
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

小麦の品質と一次加工

ムギ>基本技術編>コムギの品質と加工適性>小麦の品質と一次加工(製粉)
大楠秀樹 掲載ページ:技+245
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

パン

ムギ>基本技術編>コムギの品質と加工適性>各種加工品と加工適性
大楠秀樹 掲載ページ:技+253
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

めん類

ムギ>基本技術編>コムギの品質と加工適性>各種加工品と加工適性
大楠秀樹 掲載ページ:技+259
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

その他

ムギ>基本技術編>コムギの品質と加工適性>各種加工品と加工適性
大楠秀樹 掲載ページ:技+260の6
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

用途からみた品種選択

ムギ>基本技術編>コムギの品質と加工適性
星野次汪 掲載ページ:技+261
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

パン用コムギ

ムギ>基本技術編>コムギの品質と加工適性>用途からみた品種選択
高田兼則 掲載ページ:技+270の2
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

北海道・パン用秋まきコムギ‘キタノカオリ’の作出―原動力となった生産者,実需者,研究者のネットワーク―

ムギ>基本技術編>コムギの品質と加工適性>用途からみた品種選択
桑原達雄 掲載ページ:技+271
ページ数 11 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

製粉性・製麺性・穂発芽耐性に優れる多収コムギ品種きたほなみ

ムギ>基本技術編>コムギの品質と加工適性>用途からみた品種選択
吉村康弘 掲載ページ:技+283
ページ数 10 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

硬質でタンパク質含有率が多いパン用コムギゆきちからをラーメンに

ムギ>基本技術編>コムギの品質と加工適性>用途からみた品種選択
二瓶直登/荒川市郎 掲載ページ:技+293
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

銀河のちから-パン,中華麺用超強力コムギ品種

ムギ>基本技術編>コムギの品質と加工適性>用途からみた品種選択
谷口義則 掲載ページ:技+303
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ゆきはるか-わが国初の菓子用薄力コムギ品種

ムギ>基本技術編>コムギの品質と加工適性>用途からみた品種選択
谷口義則 掲載ページ:技+307
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ゆめちから-北海道で初めての超強力コムギ

ムギ>基本技術編>コムギの品質と加工適性>用途からみた品種選択
田引正 掲載ページ:技+311
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

〈コムギ〉春よ恋 収穫方法の改善で春まきコムギの安定生産 ○刈倒し・天日乾燥・拾い上げ方式による収穫 ○輪作体系の歪みを解消,作付けが自由に ○不安定作物の春まきコムギを収益作物に 北海道斜里郡斜里町 朱円麦作集団

ムギ>精農家のムギ栽培技術
樫村敏広 掲載ページ:北海道・朱円麦作集団+1
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

〈コムギ〉ホクシン “麦なで”栽培で800kgどり ○“麦なで”による接触刺激で倒伏防止 ○倒伏防止にあわせた密植栽培で超多収を実現 ○輪作,排水対策,有機物投入による土つくり 北海道中川郡池田町 松浦穣(49歳)

ムギ>精農家のムギ栽培技術
飯田修三 掲載ページ:北海道・松浦+1
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

〈コムギ〉ホクシン ダイズ立毛中のコムギ播種 ○低コスト省力栽培による秋まきコムギの安定多収栽培 ○間作コムギとダイズによる連作回避 ○地域ぐるみのワークシステム構築 北海道空知郡北村 新田国夫(60歳)

ムギ>精農家のムギ栽培技術
高橋義雄 掲載ページ:北海道・新田+1
ページ数 12 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

〈秋まきコムギ ホクシン〉畑作・酪農複合経営 ○良質堆肥の投入による土つくり ○農地の交換耕作で輪作体系を維持し反収700kgを実現 ○定期的な土壌分析で適正な土改材と肥料の施用 北海道河東郡音更町 木村隆美(49歳)

ムギ>精農家のムギ栽培技術
松岡英男 掲載ページ:北海道・木村+1
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

〈コムギ ハルユタカ〉春まきコムギの初冬まき栽培 ○春コムギの初冬まきで安定生産に挑戦 ○高品質・多収(反収600kg)で実需者ニーズに応える ○地元製粉企業による加工販売も 北海道江別市 片岡弘正(56歳)

ムギ>精農家のムギ栽培技術
高橋勇人 掲載ページ:北海道・片岡+1
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

〈コムギ〉タイセツコムギ,ホクシン・大型機械化一貫栽培 ○バーク堆肥の投入により重粘土壌を改良 ○適期播種,適正播種量,正確な播種深度を維持して安定多収 ○緻密な生育診断に基づく的確な追肥の判断 北海道上川郡美瑛町 大西宣充さん(41歳)

ムギ>精農家のムギ栽培技術
藤原道範 掲載ページ:北海道・大西+1
ページ数 12 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

〈コムギ〉ホクシン・大型機械化一貫栽培 ○和牛繁殖と組み合わせ,畑作の5年輪作体系を確立 ○土壌診断に基づく施肥改善と3回の追肥で高品質・安定多収 ○規模拡大に合わせた機械装備と改良で適期作業と5年輪作を守る 北海道勇払郡追分町 中道幸夫さん(42歳)

ムギ>精農家のムギ栽培技術
編集部 掲載ページ:北海道・中道+1
ページ数 12 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

〈コムギ〉キタカミコムギ・全面全層播き栽培 堆厩肥多投,密植による雑草防除と茎数確保で省力多収 岩手県九戸郡軽米町 日山信一さん(44歳)

ムギ>精農家のムギ栽培技術
藤村忠 掲載ページ:応+21
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

〈コムギ〉バンドウワセ,農林61号・田畑輪換 大型機械化一貫栽培 ○適期播種,適期追肥と石灰多量施用によって安定500kgどりを実現○ムギ-ダイズ二毛作2年,直播と移植を組み合わせたイネ2~3年の田畑輪換○ムギの作業時間は10a当たり3時間以内の省力管理 茨城県稲敷郡新利根町 太田新田営農組合

ムギ>精農家のムギ栽培技術
長野間宏 掲載ページ:茨城・太田新田+1
ページ数 10 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

〈コムギ・オオムギ〉シロガネコムギなど・ムギ-ダイズの二毛作体系による大規模有機生産農場 ○水稲を禁止された重粘土の河北潟干拓地での土つくり ○鶏糞主体の自家製堆肥のみでの有機栽培 ○消費者と結びついて国産有機穀物の価値を創造 石川県金沢市 井村辰二郎(43歳)

ムギ>精農家のムギ栽培技術
井村辰二郎 掲載ページ:石川・井村+1
ページ数 14 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

〈コムギ〉伊賀筑後オレゴン・慣行栽培 車輪跡への広幅播き,少肥・土寄せによる“めん用””ムギつくり 長野県更級郡上山田町 中沢国雄さん(53歳)

ムギ>精農家のムギ栽培技術
戸田正行 掲載ページ:応+41
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

〈コムギ〉農林61号・有機質肥料無農薬栽培・加工品の開発と販売 ○婦人部の活動が発端となった地粉と麺類,パンなどの加工,販売 ○パン・麺類など有機コムギ加工品の開発と販売 ○堆肥と有機ペレット肥料,無農薬で「浅羽有機コムギ」をブランド化 静岡県磐田郡浅羽町 遠州中央農業協同組合浅羽支店

ムギ>精農家のムギ栽培技術
西村良平 掲載ページ:静岡・遠州中央+1
ページ数 10 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

〈コムギ〉農林61号・不耕起直播栽培 ○雨に左右されない適期播種と省力化を実現 ○不耕起で有効茎歩合の高いむだのない生育で安定・多収 ○LP40の播種同時施肥と発芽時の速効性肥料の2回分施体系 愛知県安城市 農事組合法人 和泉営農組合

ムギ>精農家のムギ栽培技術
小松勝夫 掲載ページ:愛知・和泉営農+1
ページ数 15 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

〈コムギ〉農林61号・地域をあげての,水田作コムギのタンパク含量向上 ○イネ-ムギ-マメの2年3作で土地の高度利用 ○出穂10日後追肥でタンパク含量向上 ○地域をあげた取組みで実需者の要望実現をめざす 滋賀県 東近江地域

ムギ>精農家のムギ栽培技術
滋賀県中部地域農業改良普及センター 掲載ページ:滋賀・東近江地域+1
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

〈コムギ〉イワイノダイチ,中国143号 中山間地域での小麦作,生産と特産加工を結ぶ石臼挽き「黒いうどん」 ○中山間地域に特有の気象環境に対応した転作コムギづくり ○農業試験場・加工業者と連携しての品種選定・栽培・加工・販売試験 ○石臼製粉をセールスポイントにした「黒いうどん」の加工販売 広島県双三郡君田村 山口誠(64歳) 岡山県苫田郡奥津町 田中省三(69歳)

ムギ>精農家のムギ栽培技術
長嶺敬/山下裕作 掲載ページ:広島・山口、岡山・田中+1
ページ数 11 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

〈コムギ〉さぬきの夢2000 県産麦によるさぬきうどんの原料自給をめざした高品質安定栽培 ○基盤整備を契機に集落営農で取り組む転作コムギづくり ○経営規模を拡大し労働時間の省力化を実現 ○排水対策に重点をおいたコムギ栽培 香川県木田郡三木町 多田孝夫(57歳)

ムギ>精農家のムギ栽培技術
井之川育篤 掲載ページ:香川・多田+1
ページ数 11 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

〈チクゴイズミ・ほうしゅん〉 省力化・効率化と緻密な手入れの両立で高収量・高品質 ○排水対策の徹底と品質改善への取組み ○経営安定のためコムギ作付けの半分は採種用 ○大規模経営を妻と2人でこなすための土地利用と作業効率化 福岡県筑前町 斉田藤尚

ムギ>精農家のムギ栽培技術
斉田藤尚 掲載ページ:福岡・斉田+1
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

〈コムギ〉ミナミノカオリ・実需者と連携した水田作での硬質コムギのタンパク含量向上 ○出穂10日後の実肥でパン用として適正なタンパク含量を確保 ○地域の製粉,製麺,製パン業者と連携した取組みで実需者の要望実現を目指す ○地場産‘ミナミノカオリ’100%粉の個性をアピール 福岡県 うきは地域

ムギ>精農家のムギ栽培技術
田中幸吉 掲載ページ:福岡・うきは地域+1
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

〈コムギ・オオムギ・ビールムギ〉チクゴイズミ・ニシノホシ・ミハルゴールド 排水対策の徹底と入念なムギ踏みで500kgどり ○圃場作業効率アップで反当たり労働時間6時間以下 ○肥料・品種選択,合理的作業体系で低コスト・高収益 ○ていねいな作業で信頼を得る17haの大規模経営 佐賀県佐賀市 荒巻秀泰(44歳)

ムギ>精農家のムギ栽培技術
横尾浩明 掲載ページ:佐賀・荒巻+1
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

〈オオムギ〉ムサシノムギ・慣行栽培 2年5作,落葉堆肥,細かい管理で全体を高める安定技術 栃木県芳賀郡茂木町 大貫 勇さん(64歳)

ムギ>精農家のムギ栽培技術
石田清 掲載ページ:応+71
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

〈オオムギ〉カシマムギ・慣行栽培 露地野菜との組合わせ-省力安定技術 神奈川県秦野市横野 今井暉夫さん(60歳)

ムギ>精農家のムギ栽培技術
城所俊夫 掲載ページ:応+87
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

〈オオムギ〉カワサイゴク・飼料用=畦立栽培 品種選択,排水対策,中耕・土入れ,ムギ踏みの徹底 福岡県筑後市大字久恵 尾山 守さん(53歳)

ムギ>精農家のムギ栽培技術
桐山毅 掲載ページ:福岡・尾山+1
ページ数 11 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

〈オオムギ〉ニシノチカラ・うね立てドリルまき栽培 ○オオムギ,コムギと中生,晩生イネとの組合わせで作期と作業性を考えたローテーション ○品種特性,気象や生育診断,圃場条件に合わせたきめ細かな施肥 ○トラクターカルチによる土入れで排水対策と生育コントロール 佐賀県杵島郡有明町 原巻 守さん(39歳)

ムギ>精農家のムギ栽培技術
市丸喜久 掲載ページ:佐賀・原巻+1
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

〈ビールムギ〉ほしまさり・春播栽培 融雪促進-早播き-大型機械一貫体系 北海道網走市浦土別 渡辺由市さん(48歳)

ムギ>精農家のムギ栽培技術
丹羽定吉 掲載ページ:応+97
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

〈ビールムギ・コムギ〉ミカモゴールデン,ミサトゴールデン,バンドウワセ・ドリル播き 大規模米麦3年5作の輪作体系で低コスト・高品質・安定多収 栃木県下都賀郡藤岡町 渡辺 昇さん(51歳)

ムギ>精農家のムギ栽培技術
小野真一 掲載ページ:栃木・渡辺+1
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

〈ビールムギ〉はるな2条・水田転作 ビールムギ茶の製品化・販売 ○売れないビールムギをムギ茶として製品化 ○「新ムギ茶」の抜群の香りと甘味が根強い人気を得る ○8~10月の3回の耕起で除草剤は1回に減少 茨城県北相馬郡藤代町 農事組合法人 ニューファーマーズふじしろ

ムギ>精農家のムギ栽培技術
西村良平 掲載ページ:茨城・ふじしろ+1
ページ数 10 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

〈ビールムギ〉成城1号・慣行栽培 夏作との組合わせで地力維持,条間を広げた安定栽培 神奈川県秦野市戸川 久保寺重雄さん(64歳)

ムギ>精農家のムギ栽培技術
城所俊夫 掲載ページ:応+115
ページ数 10 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

〈ビールムギ〉あまぎ二条・地元産麦で地ビール,パン,パスタ加工 ○日本で唯一の国産オオムギによる麦芽生産で地ビールつくり ○食・農体験を軸にした農業公園構想で「六次産業化」がスタート ○重粘土地帯でムギの不耕起栽培に挑戦 三重県阿山郡阿山町 伊賀の里モクモク手づくりファーム

ムギ>精農家のムギ栽培技術
廣田芳史 掲載ページ:三重・モクモク+1
ページ数 10 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

〈ビールムギ〉成城17号・ダイセンゴールド・全面全層播き栽培 ドラム罐鎮圧機で発芽,苗立ちの安定 岡山県津山市平福 宇津美 固さん(58歳)

ムギ>精農家のムギ栽培技術
若林確 掲載ページ:応+125
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

〈ビールムギ〉成城17号・簡易全層播き栽培 生わら耡込み,排水管理,集団機械化で安定確収 山口市大字名田島 角村吉雄さん(69歳)

ムギ>精農家のムギ栽培技術
原毅 掲載ページ:応+141
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

〈二条オオムギ,ハダカムギ〉ニシノホシ,イチバンボシ 味噌・焼酎用品種の契約栽培で「地産地消」ムギ産地確立 ○加工メーカーとの共同研究による品種選択 ○地域のムギで地域の焼酎,地域の味噌 ○加工に適した品質を確保する栽培法確立 大分県 宇佐地域

ムギ>精農家のムギ栽培技術
白石真貴夫 掲載ページ:大分・宇佐地域+1
ページ数 12 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

〈ハダカムギ〉キカイハダカ・全面全層播き栽培 堆厩肥の投入-出芽数の確保で作柄が安定 香川県多度郡琴平町 小野貞男さん(34歳)

ムギ>精農家のムギ栽培技術
西原行男 掲載ページ:応+167
ページ数 10 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

〈ハダカムギ〉イチバンボシ・浅耕ばらまき栽培 ○徹底した排水対策で強湿田でムギ栽培を実現 ○3~5cmの浅耕ばらまき後,溝切りをしながらの覆土で発芽をそろえる ○追肥重点の施肥管理と2~5回のムギ踏み,3~4回の土入れで安定多収 愛媛県西条市 安藤鶴美さん(61歳)

ムギ>精農家のムギ栽培技術
安藤鶴美 掲載ページ:愛媛・安藤+1
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

〈ハダカムギ〉イチバンボシ・うね立てドリルまき栽培 ○熟期の異なる3麦種をイネ,ダイズと組み合わせ,土地利用率200%を実現 ○主要な農機具は共同利用,修理・点検も自己完結 ○気象の変動に応じた綿密な播種・追肥・踏圧管理で安定多収 福岡県三潴郡三潴町 西田 健さん(55歳)

ムギ>精農家のムギ栽培技術
真鍋泰之 掲載ページ:福岡・西田+1
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

〈ハダカムギ〉イチバンボシ・農機具の共同利用,期間借地の斡旋 ○ブロックローテーションによるイネ-ムギ-ダイズの輪作体系確立 ○排水溝掘りをかねた,3回のムギ踏みと土入れで安定多収 ○ハダカムギは味噌協業組合に出荷され高級味噌に 大分県宇佐市 下矢部営農集団

ムギ>精農家のムギ栽培技術
河野治己 掲載ページ:大分・下矢部+1
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ハトムギ

ハトムギ
ハトムギ食品
玄穀と精白粒
ハトムギ(右)とジュズダマ(左)
チョウセンムギ(右)とシコクムギ(トウムギ,左)
コンバイン収穫
脱穀 掲載ページ:口絵+1
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

機械移植栽培

ハトムギ
播種
機械移植
移植適期の苗
出穂・開花期の姿と圃場のようす
ハトムギの穂
収穫適期 掲載ページ:口絵+2
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ハトムギの起源と特性(1)

ハトムギ>基礎編>ハトムギの起源と特性
村上道夫 掲載ページ:基+3
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ハトムギの起源と特性(2)

ハトムギ>基礎編>ハトムギの起源と特性
奥山善直 掲載ページ:基+6の2
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

I ハトムギの栽培特性

ハトムギ>基礎編>栽培の基本技術
水島嗣雄 掲載ページ:基+9
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

II ハトムギの栽培技術

ハトムギ>基礎編>栽培の基本技術
水島嗣雄 掲載ページ:基+19
ページ数 22 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ハトムギの品種

ハトムギ>基礎編>栽培の基本技術
手塚隆久/加藤晶子 掲載ページ:基+40の2
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ハトムギの利用

ハトムギ>基礎編
小林甲喜 掲載ページ:基+43
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ハトムギの生産・流通・消費・機能性

ハトムギ>基礎編>ハトムギの利用
手塚隆久/田尻俊郎 掲載ページ:基+49
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

富山県でのハトムギの生産・流通・利用

ハトムギ>基礎編>ハトムギの利用
田尻俊郎 掲載ページ:基+55
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

手植え・田植機移植栽培 転作ハトムギ栽培1年目の成果と今後の課題 秋田県平鹿町 大橋農事共栄組合

ハトムギ>精農家のハトムギ栽培技術
高橋英一 掲載ページ:秋田・大橋組合+1
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

機械移植栽培・岡山在来種 改良コンバイン-稚苗田植機利用による移植栽培 新潟県新津市 田中圭司さん(-歳)

ハトムギ>精農家のハトムギ栽培技術
金子富夫 掲載ページ:新潟・田中+1
ページ数 12 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

直播栽培,移植栽培・岡山在来種 陸田,乾田,湿田,各条件での栽培-改良コンバインで収穫 茨城県筑波郡大穂町 根本貞男さん(55歳)

ハトムギ>精農家のハトムギ栽培技術
渡辺正信/桜井千春 掲載ページ:茨城・根本+1
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

乾田直播栽培・岡山在来種 トラクター,コンバイン利用,大面積省力栽培 岡山県岡山市 国定正俊さん(51歳)

ハトムギ>精農家のハトムギ栽培技術
国定正俊 掲載ページ:岡山・国定+1
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

手植え移植栽培,直播栽培・岡山系 排水条件で移植,直播の使い分け,19戸の共同作業 大分県大野郡緒方町 緒方町ハトムギ生産組合

ハトムギ>精農家のハトムギ栽培技術
甲斐文義/森昭三 掲載ページ:大分・緒方町組合+1
ページ数 11 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る