─
─
─
メニュー
はじめての方へ
入会申込み
ログイン
はじめての方へ
入会申込み
ログイン
はじめての方へ
入会申込み
ログイン
収録作品
現代農業(314)
基本の用語(21)
稲作・水田活用の用語(46)
野菜・花の用語(33)
果樹・特産の用語(20)
畜産の用語(15)
土と肥料の用語(109)
防除の用語(35)
機械・道具の用語(16)
暮らしの用語(19)
季刊地域(70)
地域資源の用語(21)
地エネの用語(9)
農と農家の用語(17)
自給力の用語(11)
自治力の用語(12)
50音
あ〜か
さ〜た
な〜は
ま〜ん
電子図書館
>
農家の技術 地域の仕事まるわかり事典
>
キーワード: 密植
キーワード: 密植
疎植
(そしょく)
カテゴリ
稲作・水田活用の用語:栽培体系
単位面積当たりの株数を多く植えるのを密植、少なく植えるのを疎植という。坪当たり何株植え以下なら疎植か?の定義はないが、地域平均と比べて少なければ疎植といっている場合が多い。 …
薄播き
(うすまき)
カテゴリ
稲作・水田活用の用語:育苗
種モミを粗く播くことを薄播きという。手植え苗を苗代育苗した時代の播種量は1m²当たり100g以下(育苗箱に換算すると約20g以下)であった。田植え機稲作になってから…
密播・密苗
(みっぱ・みつなえ)
カテゴリ
稲作・水田活用の用語:育苗
育苗箱1箱当たり、乾モミ250~300gと通常の2~3倍の量の種モミを播くことで、使用する育苗箱の枚数を減らせるイネの低コスト育苗・移植技術。ヤンマーの「密苗」やクボタの「密…
ジャガ芽挿し・サト芽挿し
(じゃがめざし・さとめざし)
カテゴリ
野菜・花の用語
岡山県赤磐市の坂本堅志さんが「自由な発想」で生み出した、常識はずれのイモの栽培方法(「非常識栽培」の先駆けともいえる)。ジャガイモもサトイモも、種イモではなく、種イモからいっ…
リンゴの高密植栽培
(りんごのこうみっしょくさいばい)
カテゴリ
果樹・特産の用語
リンゴを10a当たり300本以上密植する栽培法。樹間は0・7~1mと狭く、樹高は3~3・5mと高い。従来の密植栽培(150本/10a)はクリスマスツリーのような樹が1本ずつ列…
ジョイント仕立て
(じょいんとじたて)
カテゴリ
果樹・特産の用語
神奈川県農業技術センターが開発した仕立てで、ナシの樹をとなりどうしでつなげて1本にしてしまうやり方。ナシの平棚栽培では、樹の若さを保つために主枝の先端を強く維持するという面倒…
新短梢栽培
(しんたんしょうさいばい)
カテゴリ
果樹・特産の用語
山梨県の小川孝郎氏が開発したブドウの小力栽培方法。従来の短梢せん定では、樹勢に応じてせん定量の加減ができない、新梢を棚下へ垂らすため作業性が劣る、新梢が損傷しやすく空間を補い…
トップへ戻る