<<2004年11月

2005年1月号表紙

食農教育 【2005年1月号】

ふるさとを育てる
いま、農家のおばちゃんたちも本気です
孫に持たせたい4つの確信
ふるさとを育てる 私の実践〈高校〉
島の生命線=地下水を汚さない農業は、農高生がつくりだす
ふるさとを育てる データベース


以下、目次順に表示しています。

_

本扉


絵・山本祐司
1ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

ザザ虫

図解 何でも食べてみよう! 第5回
絵と文・金成泰三
6ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

今回は鳥のあしを探偵だ

図解 タラリン佐藤の「動物園探偵団が行く!」(5)
文・構成:佐藤広也 え:まつもとつよし
8ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

冬の田んぼを掘る

図解 田んぼの学校 百姓仕事のすてきな世界(22)
作構成・宇根豊 絵・トミタイチロー
10ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

体験! ゴリラとパンダ

図解 オジサンの自由研究(34)
トミタ・イチロー
12ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

特集 ふるさとを育てる

中扉

16ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

「ふるさとを育てる力」を求めて


編集部
18ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

いま、農家のおばちゃんたちも本気です 孫に持たせたい四つの確信

むらおこしの仕掛人に学ぶ
池田玲子
20ページ
ページ数 6 記事概要を見る テキストを見る
_

まちづくりも教育も 犯人捜しより関係づくり

むらおこしの仕掛人に学ぶ
清水義晴
26ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

地域文化のデータベース『郷土誌』を読む

むらおこしの仕掛人に学ぶ
編集部
30ページ
ページ数 6 記事概要を見る テキストを見る
_

仕掛人に学ぶ六つのポイント

むらおこしの仕掛人に学ぶ
嶋野道弘
36ページ
ページ数 3 記事概要を見る テキストを見る
_

矢代川はすごいなあ 大人たちもおいでよ!

ふるさとを育てる 私の実践 〈小学校〉
舘岡真一
40ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

「村の根となり幹となる」学校林の活動

ふるさとを育てる 私の実践 〈中学校〉
齋藤芳和
44ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

島の生命線=地下水を汚さない農業は、農高生がつくりだす

ふるさとを育てる 私の実践 〈高校〉
前里和洋
48ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

ふるさとを育てる実践のポイント

ふるさとを育てる 私の実践
奈須正裕
52ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

「北海道を作った人々」をいろは歌に

ふるさとを育てる データベース
中島秀文
54ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

稲作を楽しく学べるデータベース 「八十八の手間」を聞き取り、学習すごろくに

ふるさとを育てる データベース
小野一彦《かつひこ》
58ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

家庭でつくる簡単そばがき 現代風VS昔風

教師のための食農教育講座(5)
編集部
62ページ
ページ数 3 記事概要を見る テキストを見る
_

いじめられる白いカラス

ご近所の鳥たちのドラマ(5)
大田 眞也
65ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

セイタカアワダチソウは本当に悪者なのでしょうか?

交流の広場 教えてください
回答:塩田惇
66ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

「アイガモのうた」のCDをつくりました

交流のひろば やってみました
福原やす子
68ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

アイガモへの想い


佐々木彬文
68ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

ラッカセイは三年生理科の教材にうってつけ!

交流のひろば やってみました
新藤知樹
70ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

愛嬌いっぱいイモ洗い水車

交流のひろば やってみました
加藤繁和
72ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

兵庫から 近山の間伐材でつくる学習机

交流のひろば 職員室におじゃまします
レポート 川崎大地
74ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

高知から 二〇aのビオトープが地域の共有財産に

交流のひろば 職員室におじゃまします
レポート 村岡鮎香
74ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

千葉から 校庭の片隅に小さなハウス 二一年続くイチゴの学習

交流のひろば 職員室におじゃまします
レポート 依田賢吾
75ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

情報アンテナ

交流のひろば
編集部
76ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

読者からのお便り

交流のひろば

78ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

おいしいご飯を炊く秘訣

交流のひろば 今月の『現代農業』から
編集部
79ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

素材研究●教材への切り口 粉

中扉

81ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

図解 台所の食べられる粉を探そう!

素材研究●教材への切り口 粉
編集部
82ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

図解 粉にする道具を使いくらべる

素材研究●教材への切り口 粉
編集部
84ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

楽しい冬のあそび―クズ粉づくり

素材研究●教材への切り口 粉
おくやまひさし
86ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

クズ粉のお菓子―クズ大島

素材研究●教材への切り口 粉
坂本廣子
88ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

粉にするとけっこういける サワガニ・ザリガニ

素材研究●教材への切り口 粉
酒井明
89ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

大豆でつくる新しい粉 「顆粒《かりゅう》大豆」でお豆の大変身

素材研究●教材への切り口 粉
國分《こくぶん》喜恵子
90ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

文明の源=粉の技術は未来になにをもたらすか

素材研究●教材への切り口 粉
三輪茂雄
94ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

粉の授業 ふるさとのコムギを粉にする話

素材研究●教材への切り口 粉
関 俊明
98ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

粉がわかる本

素材研究●教材への切り口 粉
編集部
102ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

いのちの「時」 


牛山栄世
110ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

自然に効いています

野菜は旬がうれしい(10)
絵・文 もと くにこ
114ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

調理シーンを撮る

冨田きよむの学校デジカメ写真術(3)
冨田きよむ
118ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

子どもにホームページをつくらせる

地域を元気に 学校ホームページ入門 その5
溝口博史
120ページ
ページ数 5 記事概要を見る テキストを見る
_

個性派! お米品種たち

お米博士のワンポイントアドバイス(5)
高柳良三
125ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

小さいときは厳しく育てる

赤松カメラマンの野菜を観る目 5
赤松富仁
126ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

手軽に栽培できておいしい 葉ダイコン

今月からはじめる野菜・作物(17)
川城英夫
128ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

たかが大根、されど大根

はちきん先生のこじゃんとわくわく日記(5)
汲田喜代子 イラスト・小笠原まき
130ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

ソーラン節で東京・羽村再発見

中学生と気軽にムリせず、フィールドワーク(5)
福田恵一
132ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

保育で『遊びの原風景』を!…の巻

図解 風おこしの「達人《たつじん》」たち(5)
絵と文・いとうまりこ
136ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

地域の特産物開発に向けた思いや願いを見つめ、行動する

地域の未来を切り開くカリキュラム(3)
小林毅夫
140ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

地場産自給率の高さが生む地域の活力

校区コミュニティーを拓く(4)
境野健児
144ページ
ページ数 6 記事概要を見る テキストを見る
_

手入れで守る地域の草原(山梨県牧丘町乙女高原)その3 たった一人のモニタリング

見つめて守る ぼくの自然日誌(11)
植原 彰
150ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

コンビニでは食べられない私たちの大農弁当

レポートが語る「農高生ってすごい!」(5)
佐々木淑美・山根ひかり
154ページ
ページ数 3 記事概要を見る テキストを見る
_

まごがつくった行楽弁当

「まごの店」、ただいま盛況中!(5)
中山亜衣
157ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

科学の最前線で研究者は何を見ているのか

私のブックレビュー
露木和男
158ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

知ればしるほど なるほど、料理のことば

私のブックレビュー
柿崎和子
159ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

編集室から


編集部
160ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る