ビデオ作品
農文協の人気シリーズをwebで
-
つくるぞ 使うぞ 飼料米・飼料イネ第1巻 飼料米編
話題の超多収品種をつくりこなして1tどりを目指す稲作農家たちの元気な姿とその技術、流し込み追肥、鉄コーティング直播など低コストで手間をかけない栽培方法を紹介。また飼料米を積極的に給与してエサ代を減らしている畜種別の事例につい…
(2015年発売)
-
つくるぞ 使うぞ 飼料米・飼料イネ第2巻 飼料イネ編
畜産農家数件の大稲作地帯でも予約殺到する飼料イネづくりの秘訣、飼料イネを栽培・利用することで山間地でも田んぼと畜産を続けていける仕組みなどを紹介。コンタミの心配がない主食用米品種でも多収できる栽培法、牛に合わせたイネWCS給…
(2015年発売)
-
生産獣医療システムを目指して第1巻 生産獣医療システムとは何か?
酪農経営の規模拡大が進む中で、病気の治療、牛群全体の病気予防、栄養管理、育成・繁殖管理などにどう取り組むか。アメリカにおける生産獣医療の実態を踏まえ、日本での取組みの実態と獣医師の進むべき道を探る。
(1998年発売)
-
生産獣医療システムを目指して第2巻 肉牛肥育と生産獣医療システム
血液プロファイルテストを入り口に、疾病を予防し肉質を向上させる栄養管理の道筋を紹介。
(1999年発売)
-
生産獣医療システムを目指して第3巻 繁殖和牛と生産獣医療システム
疾病を予防し優良な子牛を生産するために、繁殖和牛タイプ別の特徴と飼育方法、一年一産のポイント、乳の出る牛・出にくい牛の見分け方、第一胃の発育の様子、雌雄候補牛や繁殖雌牛の飼養管理などを解説。
(1999年発売)
-
生産獣医療システムを目指して第4巻 乳牛の栄養管理と生産獣医療システム
初産月例や分娩間隔など乳牛の繁殖目標を定め、実施することは経営の基本だ。その目標達成に向けて、牛群の繁殖成績のモニタリング法、分娩後の繁殖管理、定期繁殖検診、周産期代謝病の予防などを具体的に紹介。
(1999年発売)
-
生産獣医療システムを目指して第5巻 乳房炎コントロールと生産獣医療システム
乳房炎を防除するには、搾乳手順、搾乳衛生、搾乳システム、施設環境、飼養栄養、細菌検査など多岐にわたる知識と技術が必要となる。そのための適切な実施手順と専門チームによる技術分担法を紹介する。
(1999年発売)
-
生産獣医療システムを目指して第6巻 養豚経営と生産獣医療システム
大規模化された経営でPRRSやレンサ球菌症等の病気発生が複雑化し経営を脅す。獣医師はどのように巡回指導を行い、養豚家はいかに管理技術を向上するか。アメリカの例をもとに日本型群管理について具体的に解説。
(2000年発売)
-
チャレンジ放牧 ~肉牛の放牧による低コスト生産~
肉用牛の低コスト生産実現の切り札として注目を浴びている放牧利用。最近の放牧での林地・野草地の利用や、放牧期間の延長技術など様々な新技術を分かりやすく紹介する。
(1992年発売)
-
乳房炎をなくす搾乳技術 ~乳房炎を出さないためのチェック20~
正しい搾乳の準備、作業手順、道具を見ながら自己点検。ミルカーの点検整備から環境改善も。
(1992年発売)
-
新しい粗飼料調製技術シリーズロールベールサイレージ ~省力化と高品質化を可能に~
先進農家・牧場の利用例を紹介しながら、ロールベールサイレージシステムの長所と注意点を解説する。この体系を基軸に、麦ワラ・稲ワラなど低質粗飼料の品質や嗜好性を改善し、有効利用を可能にした「新アンモニアシステム」も紹介する。
(1992年発売)
-
新しい粗飼料調製技術シリーズ生粕類の混合サイレージ ~低利用資源を上手に生かす~
水分が多く変敗が早い各種の生粕類は、他の飼料と混合してサイレージにすれば、保存性がよくなるうえに、栄養価も高めることができる。飼料の低コスト化を実現している農家の実例から、給与の効果、貯蔵設備の工夫を紹介する。
(1992年発売)
ビデオクリップ
短時間・1テーマ・スマホにもおすすめ
-
1:57
牛をつないだロープを固定する方法
牛をつないだロープを簡単に固定、一瞬で解ける「鹿児島大学結び」を、兵庫県の長谷川瑞穂さんに見せてもらいました。
- ポイント数
- 0ポイント
-
3:11
ロープを使って牛を倒す
除角などの際に、一人で安全に牛を倒しておとなしくさせる方法を紹介します。協力:岡本牧場(兵庫県西脇市)
- ポイント数
- 0ポイント
-
7:25
これぞ農家のぜいたく 鶏を自分でさばいて食べる 前編
鶏の解体の方法の勘どころを京都府の原田貞蔵さんに教わりました。自宅でさばくからこそ食べられる新鮮なレバ刺しや鶏ガラスープたっぷりの水炊きなど、農家のぜいたくをご堪能ください。前編は手足を外す作業の紹介。
- ポイント数
- 0ポイント
-
7:18
これぞ農家のぜいたく 鶏を自分でさばいて食べる 後編
鶏の解体の方法の勘どころを京都府の原田貞蔵さんに教わりました。後編では内臓の見分けと取り出し方、骨やスジの抜き方、農家ならではの食べ方まで紹介。
- ポイント数
- 0ポイント
-
3:00
人も牛も心地いい牛への接し方のコツ ~生後すぐの牛をなでる
牛にストレスを与えずに、自然体で牛の動きをコントロールする北海道の三友盛行さんの接し方。生後すぐの子牛をなでて、扱いやすい牛に育てる馴致の工夫を紹介。
- ポイント数
- 0ポイント
-
4:03
人も牛も心地いい牛への接し方のコツ ~歩いている牛を止める
牛にストレスを与えずに、自然体で牛の動きをコントロールする北海道の三友盛行さんの接し方。最低限の動きで歩いている牛を止める方法を紹介。
- ポイント数
- 0ポイント
-
7:40
放血で汚れない鶏のさばき方
鶏を飼いながら自給的な生活を楽しむ群馬県の新藤洋一さん。ラーメン屋も経営していて鶏ガラスープが自慢です。首を落とさないままさばく放血で汚れない鶏のさばき方を教えてもらいました。
- ポイント数
- 0ポイント
-
3:05
「牛が逃げないロープワーク」より ロープが解けないロックの方法
牛を柵につないだロープを確実にロックする方法を2つご紹介します。このビデオは、阿部紀次先生(酪農学園大学)に撮影・編集していただいたものです。阿部先生の記事と合わせてご覧ください。
- ポイント数
- 0ポイント
-
1:57
「牛が逃げないロープワーク」より 一本頭絡のかけ方
早すぎて牛が気づかない!? ロープ1本ですばやく頭絡をかけるワザをご紹介します。記事と合わせてご覧ください。協力:(有)カタヤマ、ホクレン訓子府実証農場、阿部紀次(酪農学園大学)
- ポイント数
- 0ポイント
-
2:45
ビニールヒモでカンタン頭絡
生まれて間もない、口の小さい子牛にも付けられる頭絡のつくり方を、長崎県の農家・米倉美智子さんに見せてもらいました。ビニールヒモやロールベーラーのヒモを利用してできる簡単な方法です。
- ポイント数
- 0ポイント
-
2:34
私にも「神の手」が! 内田式お産介助法で分娩事故がゼロになった
子牛が100%無事に生まれる!? 雑誌・現代農業で話題を呼んだ「内田式お産介助法」。記事を読んで取り組み始めたという宮崎県の農家・海野善文さんに、実際の介助作業の一部を見せてもらいました。
- ポイント数
- 0ポイント
-
1:50
除草に大活躍!ガチョウ
除草能力はアイガモ以上!?草食性のガチョウが硬い草を引きちぎって食べる様子を紹介。(映像提供:陶 武利)
- ポイント数
- 0ポイント
-
3:25
耕作放棄地を再生 草刈りガチョウの実力を見た
千葉県の兼業農家・陶武利さんは、農地管理とくに除草にガチョウを活用しています。ヨシやオギが繁茂した耕作放棄地で放牧して復田にも成功。その除草の現場を見せてもらいました。
- ポイント数
- 0ポイント
-
2:02
唾液で育つ!? 幼少期の子牛にヘイキューブ
和牛の繁殖・肥育一貫経営を行なう茨城県の佐藤治彦さん。哺乳期の子牛のエサにヘイキューブを混ぜています。あめ玉のように舐めさせることで唾液(つば)がたくさん出るんだそうです。
- ポイント数
- 0ポイント
-
2:49
ハンマーナイフモアを改造 エサ用の青草集めが劇的にラクに!
大阪府の養鶏農家・田中成久さんにエサ用青草集めの工夫を見せてもらいました。ハンマーナイフモアの刃が駆動する部分にステンレス製の覆いを付けることで、細断した草を散らさずに集めていきます。ずっしり重い生の草もこれがあれば簡単にまとめられます。
- ポイント数
- 0ポイント
-
3:17
一年中、草をつくって与える牧草養鶏の現場を見た
茨城県の農家・宇治田一俊さんは、新鮮な牧草を主体としたエサで平飼養鶏に取り組んでいます。しかも産卵率は80%超!今回は牧草の刈りとりからエサやりまで一連の作業を見せてもらいました。
- ポイント数
- 0ポイント