電子図書館 > 農業技術大系 > 追録情報もどる

  NEW
花卉編25

農業技術大系・花卉編 2022年版(追録第25号)

草花・ハーブを経営にプラス

アジサイ―切り花の技術と鉢花育種

畦畔・遊休地を利用した花木・枝もの栽培

日持ちを向上させる品種と栽培技術

香りを売る―花農家の六次産業

品種・販売の最新技術

詳細へ  追録記事一覧 追録記事一覧(PDF)

過去の追録から

 
花卉編24

農業技術大系・花卉編 2021年版(追録第24号)

再注目のカーネーション栽培

ネイティブフラワーの国内生産

染め花の実際

沖縄のトルコギキョウ,冷涼地のダリア

伝統品目の生産

詳細へ  追録記事一覧 追録記事一覧(PDF)
 
花卉編23

農業技術大系・花卉編 2020年版(追録第23号)

トルコギキョウの新技術

冷涼地ダリア

ホームユースフラワーで稼ぐ

ファレノプシス新技術

詳細へ  追録記事一覧 追録記事一覧(PDF)
 
花卉編22

農業技術大系・花卉編 2019年版(追録第22号)

花の環境制御技術,ICT活用

わき役を経営品目に

日持ちと品質管理

バラ,ランの技術情報

詳細へ  追録記事一覧 追録記事一覧(PDF)
   
花卉編21

農業技術大系・花卉編 2018年版(追録第21号)

これからおもしろい枝もの栽培

人気品目をもっと売る―ダリア,ユリ,アジサイ

花や緑を生活に取り入れやすくする工夫

花の流通をよむ

詳細へ  追録記事一覧 追録記事一覧(PDF)
   
花卉編20

農業技術大系・花卉編 2017年版(追録第20号)

ダリア―切り花ダリア栽培最前線

キク―夏秋ギクのメジャー品種の栽培体系と防除の最新情報

トルコギキョウ―苗生産に注目

詳細へ  追録記事一覧 追録記事一覧(PDF)
   
花卉編19

農業技術大系・花卉編 2016年版(追録第19号)

キクの動向

輪ギク

スプレーギク

小ギク

キクの重要病害対策

植物生理・環境要素とその活用,制御

詳細へ  追録記事一覧 追録記事一覧(PDF)
   
花卉編18

農業技術大系・花卉編 2016年版(追録第18号)

EOD変温管理で省エネ、高品質を両立する

切り花の日持ち性を確保する

生産者による花の開発と栽培

地域・場の魅力を高める緑化技術

詳細へ  追録記事一覧 追録記事一覧(PDF)
   
花卉編17

農業技術大系・花卉編 2015年版(追録第17号)

進化する「日持ち保証」の栽培技術

環境制御技術―LEDや蛍光灯で花芽分化抑制、トルコギキョウのCO2施用

培土・鉢もの用土―ピートモス、木質廃材、ヤシ繊維資材など

生産者による花卉輸出の実践

詳細へ  追録記事一覧 追録記事一覧(PDF)
   
花卉編16

農業技術大系・花卉編 2014年版(追録第16号)

農家の商品開発でホームユース需要を拓く

「日持ち保証販売」のための品質管理

直売所の切り花需要に対応する

フルブルームマム、アジャストマム―新しいキクの商材提案

バラの二酸化炭素施用―低濃度・局所施用、仕立て方の改良など

詳細へ  追録記事一覧 追録記事一覧(PDF)
   
花卉編15

農業技術大系・花卉編 2013年版(追録第15号)

元気な花の生産者たちの取組み
 切り花では,ダリアは長野県の唐沢弘之さん,ダリア球根,切り花の奈良県・樋口重範さん。ユーストマは福岡県・末継花園。ラナンキュラスは宮崎県の甲斐美紀雄さん。鉢ものでは,クレマチスの静岡県・(有)渡辺園芸,シクラメンやアジサイの千葉県・(有)大栄花園,苗ものの愛知県・(有)角田ナーセリー。

新しい魅力を創り続ける日本の育種
 青いダリア,秋田国際ダリア園・鷲澤幸治さんをはじめ,加茂花菖蒲園の育種品種「加茂セレクション」,無花粉ユリの育成,突然変異育種,倍数性育種・半数体育種など,世界の市場をリードする日本の育種技術と研究を収録。

高品質・省エネを実現する栽培管理
 超微粒ミストや水熱源ヒートポンプなど夏場の暑さ対策と省エネの技術。コストを抑えて生育を調整できる短時間変温処理。また発光ダイオード(LED)光源活用の最新研究も。

詳細へ  追録記事一覧
花卉編14

農業技術大系・花卉編 2012年版(追録第14号)

低コスト,省エネの課題に応える
 輪ギクのトップ産地が提案するコスト低減の総合対策,コギクの機械一斉収穫,変温管理,新光源の活用法など。

進む温暖化と高温の影響と対策
 花卉生産での温暖化の影響の実態と,植木産地,プリムラ・ポリアンサ,シクラメン,アルストロメリアなど生産者の取組み。

新しい花の魅力の創造――新花色,香り
 青いバラ,カーネーション,シクラメン。(有)メルヘンローズ,福島県の(有)矢祭園芸などの香り育種,群馬県・関口政行氏のオステオスペルマムの育成など。

元気のある花,期待の素材
 ヒマワリ,ダリア,シャクヤク,アジサイからエキウム,アキメネスとその仲間などの新素材。

詳細へ  追録記事一覧
花卉編13

農業技術大系・花卉編 2011年版(追録第13号)

●消費が低迷するなかで販売を伸ばしている花店

 北海道札幌市・フルーロン花佳,愛知県豊橋市のガーデンガーデン(株),園芸ネットなど元気な花店から打開策を学ぶ。

●日持ち保証販売,安心・安全,花の新たな役割の創造

 日持ち保証販売を成功させる方法,長崎県・ワイルドプランツ吉村など花でも始まった安心・安全。コケやカラーリーフまで利用されるようになった都市と室内の緑化,園芸療法,カーボンオフセットプランツ。花や花木などの利用と宣伝者として重要になってきたオープンガーデンなど。

●元気のある花,これから期待できる素材

 ダリア,原種の利用や切り花栽培も始まったシクラメン,野生種の特徴をとり入れたタイプが次々と登場してきたパンジー・ビオラ,スイートピー,カラー,ブバルディア,ストレプトカーパス,葉が魅力のギボウシ(ガーデンホスタ),ツボサンゴなど。

詳細へ  追録記事一覧
花卉編12

農業技術大系・花卉編 2010年版(追録第12号)

●花もマーケティングで確実な販売を

 香り,鉢,培土などで花の魅力を高めて消費を拡大。人気のベリー類,ヒペリカム,シンフォリカルポス,ローゼルなど実もの類を一挙収録。クリスマスローズ,チョコレートコスモスなど人気品目の最新情報。

●日本の環境に合った植物を利用する花の新経営と素材

 福島県南会津町「月田農園」(ヒメサユリ),和歌山県田辺市龍神村「森林工房大江」(コウヤマキ),センノウとその仲間や自生植物の利用,ヤマアジサイなど。

●品質向上・省力化を実現する最新技術

 ユーストマの稚苗(若苗)定植,輪ギクの大苗直挿し,低温性品種の利用,短茎多収栽培,省エネ対策,夏場の暑熱対策など。

詳細へ  追録記事一覧
花卉編11

農業技術大系・花卉編 2009年版(追録第11号)

●第3次石油危機の経験を活かし脱石油でコスト削減―新たに開発された暖房・保温対策からキク‘新神2’など低温性品種の活用まで

●輸入攻勢と不況を吹き飛ばす―カーネーション,キンギョソウ,ストック,ユーストマ,アルストロメリア,ラナンキュラスなど元気な花の戦略と最新情報

●自生植物の利用―自生地での保護法と日本の環境にあった新素材の開発。カタクリ,サギソウ,ホトトギス類など9種を一挙収録

詳細へ  追録記事一覧
花卉編10

農業技術大系・花卉編 2008年版(追録第10号)

(1)「生産者育種」を支援する 第5巻「育種」のコーナーで「香り」を特集

(2)進化する花卉品目の大改訂 シクラメン,クルクマ,ファレノプシス,ニチニチソウ,アサガオ

(3)自生植物の園芸化 サルメンエビネ,ガガブタ

(4)トップ生産者も取り組み始めたMPS認証制度 福島県・菅家博昭氏(昭和花き研究会),岐阜県・(有)セントラル・ローズ(大西隆代表),新潟県・(有)花プラン(富樫康雄代表)が語る最新情報

(5)新技術・新研究 大幅な省エネを実現する電球形蛍光ランプ,田土を利用する養液栽培「少量土壌培地耕」

詳細へ 追録記事一覧

農業技術大系・花卉編 2007年版(追録第9号)

(1)「生産者育種」を支援する―第5巻「育種」のコーナーの大改訂第3弾

(2)急増する花の輸入攻勢に備える―日本でもいよいよ発足したMPS認証制度やアフリカの生産状況を詳細に報告。輸入攻勢に対応する鮮度保持技術や流通技術を特集

(3)LEDや緑色蛍光灯など光の利用,栄養診断に基づく鉢もの生産,わい化剤を使わない花壇苗生産など最新技術を紹介

(4)シクラメン,クレマチス,ダリア,多肉植物の品種情報が最新に

詳細へ  追録記事一覧

農業技術大系・花卉編 2006年版(追録第8号)

(1)変動する国内外の花卉の販売・流通の最新情報と経営・販売戦略を特集

(2)高品質生産,低コストと環境保全を実現する生産技術の最新研究

(3)盛り上がる「生産者育種」を支援する第2弾……第5巻「育種」のコーナーがさらに充実

(4)新品目を花木で40品目を一挙収録。人気が高まってきた食虫植物を新たに追加

詳細へ  追録記事一覧