突然やって来た穀物価格の高騰。日本は米は自給できても、他の穀物の多くを輸入に頼る。 「食料安保」は国にまかせればいいのか?食と農のつながりは、つくり手、売り手と買い手、食べ手が向き合ってつくるもの。
大豆ミートと農家魂編集部 3ページ
|
小さく始める食料安保 ザ・穀物流通読本(トビラ)6ページ
|
Q&A 輸入小麦が高騰… 国産小麦の利用が増えるの?小麦編編集部 8ページ
|
パン・中華麺用 超強力小麦づくりが拡大中!小麦編編集部 12ページ
|
図解 小麦の流通小麦編編集部/河本徹朗(イラスト) 18ページ
|
ここまで来た 国産小麦品種小麦編八田浩一 24ページ
|
ご当地小麦を強烈プッシュ 「京小麦」の勢いがとまらない小麦編編集部/河本徹朗(イラスト) 28ページ
|
国産小麦ブームをつくる各地の中小製粉会社小麦編編集部/河本徹朗(イラスト) 30ページ
|
町のパン屋さん向け ネオニコ不使用・有機小麦粉が右肩上がり小麦編編集部 32ページ
|
石臼道場、毎夏開催 湘南小麦ブランドを築いた製粉の技を伝承小麦編編集部 33ページ
|
農家と連携、パン屋が欲しがる高品質小麦粉「Premium T」小麦編編集部 34ページ
|
小ロット製粉で新商品への挑戦をバックアップ小麦編編集部 35ページ
|
うどん用小麦「さぬきの夢」の魅力をパンや菓子にも小麦編編集部 35ページ
|
石臼製粉の改良で実現 うどん屋が復活させた小麦の地場流通小麦編大倉秀千代 36ページ
|
製パン業者と農家のコンビで県産小麦100%給食パンを実現小麦編編集部 41ページ
|
故郷の棚田も守る低アレルゲン化小麦小麦編松本正人 42ページ
|
集落営農で国産デュラム小麦100%のパスタを販売小麦編本岡壯一 43ページ
|
遊休農地の借地農業が年々拡大 「柳家」のラーメンは小麦づくりから小麦編編集部 44ページ
|
大豆の自給率アップどう実現?大豆編編集部 48ページ
|
図解 大豆の流通大豆編編集部/河本徹朗(イラスト) 52ページ
|
わが町の大豆生産「大豆ミート」で拡大中大豆編岡部桂太 54ページ
|
大豆をもっと食べたくなる!アイデアあふれる新製品大豆編編集部 56ページ
|
転作田でソバ拡大 製粉加工も取り入れて農地を守るソバ編藤原洋介 58ページ
|
玄ソバを高く売るワザ、農家が店を持つメリット編集部/奥山淳志(撮影) 61ページ
|
乾燥・調製で玄ソバを高く売る &米粉もソバ編猪又実 62ページ
|
図解 ソバの流通ソバ編編集部/河本徹朗(イラスト) 64ページ
|
農家とつくったみかんワイン田舎カフェ ここが自慢(4)北谷京子/大島加奈子(イラスト) 66ページ
|
零細事業者に大打撃を与えるインボイス制度の欠陥をただす玉田樹 67ページ
|
インボイスに反対の声続々…編集部 74ページ
|
膨張する「本当の費用」 そろそろ本気で食の確保に舵を切るべし池上甲一 76ページ
|
クラフトサケでまちのにぎわいを取り戻す佐藤太亮 80ページ
|
各地で誕生クラフトサケ編集部(まとめ) 84ページ
|
これはやらないと損! 集落に二つの「多面」組織で課題解決を補完編集部 86ページ
|
JAの園芸教室「入門編」が人気高倉克弥 90ページ
|
JAも応援 岡山で自然栽培稲作が拡大中!田辺綾子 94ページ
|
田んぼのイトミミズがメタンガスを減らす金子信博 96ページ
|
集落営農ってなんだっけ?を思い出したいときに読む本榊田みどり 100ページ
|
見てくれる人が増えるハッシュタグ農家のためのインスタ活用マーケティング講座(6)猪原有紀子 102ページ
|
みんな集まれ! 全日本土のう詰め大会本田一勇 106ページ
|
豪雨災害の農業復興に必要な農業ボランティアセンターの役割原口宏智 108ページ
|
急速に進化する太陽光パネルソーラーシェアリングのノウハウ(4)東光弘 110ページ
|
コケも地域資源だ!地撮り(21)編集部/奥山淳志(撮影) 115ページ
|
小さな高性能木材加工機ShopBotがおもしろい編集部 122ページ
|
ShopBotで実現 半完成品で木工体験を売る小友康広 124ページ
|
自伐型林業も活躍 荒廃林解消を目指す体制を整えた森林環境税はこう使う(5)中尾秀幸 126ページ
|
薪づくりから始める地域づくり地熱を燃やす人の『季刊地域』(10)杉原達也 130ページ
|
『百姓の百の声』とはどんな映画か編集部 132ページ
|
「多面」の活動で伐採した木をムダにしない佐藤優紀 134ページ
|
ヤギが集落ににぎわいを連れてきた文箭誠 134ページ
|
中山間直接支払の加算金でドローン防除の会社を運営浅川初音 135ページ
|
ヤマアカガエル、ゲンジボタル 生きものを守る農家の工夫宮地美里 135ページ
|
小さい農地の遊休化を防ぐ市独自の空き農地バンク市村将大 136ページ
|
「おすそわけ野菜」がおいしい定食に変身菊池七和子 136ページ
|
集落機能強化加算を郷土芸能に、高齢者支援に渡辺世奈 137ページ
|
浄水場の汚泥からつくる土壌・水質改善資材高橋真央 137ページ
|
最後まで尊厳を保ち生きる権利を守り続ける看護師の奮闘記本 Book三島利徳 138ページ
|
地域づくりの好循環を生み出す原動力に本 Book水柿大地 139ページ
|
原発を止めるシンプルで明快なロジック映画 Movie塚田晴 140ページ
|
丸子修学館高等学校輝く図書館(8)大池俊二 141ページ
|
これ読める!? なるほど地名クイズ文箭誠 145ページ
|