<<2004年08月 目次へ

2004年09月号表紙

現代農業 【2004年09月号】

エゴマ・ナタネ、地あぶらの醍醐味/プロの米屋が教える精米術/果樹の秋肥/キノコ栽培

「地あぶら」に火がついた
巻頭特集を見る
2004年09月号

「地あぶら」はホントにうまい。もとの作物の栄養や個性が、そのまま生きた油だから。「地あぶら」は油だけに終わらない。その作物が畑にあると、花がきれいで盛り上がったり、菜も食べられたり、後作が増収したりする。そしてもちろん、油を搾れば最高級油カスも手に入る。全国各地に、今ふつふつと「地あぶら(自あぶら)」の動きあり。



「現代農業」「季刊地域」の用語集


以下、目次順に表示しています。

_

精米のプロに教えてもらう おいしい精米法


倉持正実(撮影)
11ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

自分で農薬を選びにくくなってきた

ちょっとヘンな話
農文協地域普及部/こうま・すう(画)
27ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

カラグロ漬け

漬け物お国めぐり(248)
稗田恵子/近藤泉(イラスト)
28ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

3日かけてしぼった三段仕込みの酒は類い希な澄み酒だ

どぶろく宝典(167)
貝原浩(えと文)
30ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

登米物語おりおり

ちょっとステキな簡単手技(7)
いいじまみつる
32ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ドラム缶窯なのに1000度以上、何と3時間で竹炭がやける!

炭やきは天下の楽しみ(115)
もりよしかず(絵と文)
34ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ナス その2

武田健のおいしい野菜の見方育て方のコツ(15)
武田健
36ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ニンニク・トウガラシ汁でアブラムシ・アオムシ撃退


蜂屋基樹
39ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

アセビの葉でモグラ撃退!


川崎大地
40ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ヤクルトで下痢知らずの子牛


山田得真
41ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

虫刺されには白ホウセンカの焼酎漬け


渡辺紀一
42ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ご飯によく合うナスの揚げ物


馬場裕一
43ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

農家が担う「おとなの食育」


農文協論説委員会
44ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ほんもの油の魅力続々―「地あぶら」に火がついた!(トビラ)



50ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

日本一の菜の花の町は、日本一の「地あぶら」の町になれるはず


編集部
52ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

播種・収穫時の天候以外は心配ナシ? ナタネ栽培


編集部
57ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

手作りナタネ油で天ぷらを揚げてみました!


小倉かよ(写真・文)
58ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ナタネ+ダイズでダイズ増収効果も発揮


廣地祐生
60ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

油がダメでも、田んぼは菜の花除草


岡初義
64ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

搾油用ナタネ 育成が進む無エルシン酸品種


編集部
66ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

売れる、身体にいい、油も実も葉も画期的な転作健康作物


編集部
68ページ
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

しゃくなげ館でのエゴマの焙煎・搾油


編集部
70ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

福富町でのエゴマ栽培のポイント


編集部
72ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

エゴマ追加情報


編集部
75ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

本気でヒマワリ 油も搾れてムギも増収


編集部
76ページ
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

圧搾ヒマワリ油はビタミンEが特に多い


編集部
79ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

斐川町がヒマワリを推進するのはなぜか?


編集部
81ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

万能油ツバキ 使い方いろいろ、搾りカスのセンチュウよけ効果も絶大


永田勝也
84ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

オリーブ 「搾りたて」を楽しむ簡単搾油法


柴田英明
88ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

アケビ油、70年ぶりに復活


高橋新子
92ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

最近人気の「グレープシードオイル」を搾ってみたぞ


編集部
94ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

アイガモの油は高級ハンドクリーム


古野久美子
94ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

町の搾油所を訪ねる


編集部
96ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

全国の搾油所マップ


西村良平
100ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

搾油機カタログ


編集部
104ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

搾油関連機械の手作りに挑戦


編集部
107ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

あぶら博士に聞く 市販の油と「地あぶら」の違いQ&A


編集部
108ページ
ページ数 10 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

プロの米屋が教える ごはんがおいしい「低圧精米1回仕上げ」


編集部
120ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

胚盤が2割残るくらいがいちばんおいしい


編集部
123ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

セレクターはぜひおすすめしたい


編集部
124ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ニガリでイネの根が復活、1俵増収!

冷夏で、猛暑で、弱ったイネに活力を!最後のひとみのりを助ける工夫
小野崎廣吉
126ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

木酢・焼酎・米酢・ニガリと天日塩で甘い米、もうほかの米は食べられません

冷夏で、猛暑で、弱ったイネに活力を!最後のひとみのりを助ける工夫
山川宗美
128ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

酢+ケイ酸でモミにしっかり栄養が詰まった

冷夏で、猛暑で、弱ったイネに活力を!最後のひとみのりを助ける工夫
編集部
128ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

イネ刈り・乾燥・調製のカンドコロ


高島忠行
130ページ
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

注目の「穀粒判別器」


編集部
138ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

イネ刈り前に少量のモミを摺ってみるための手動モミ摺り機各種


編集部
139ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

イネが欲しがっているのは肥料より 水分

「への字稲作」に挑戦!(6)
赤木歳通
140ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

赤木流 刈り取りと乾燥・調製のポイント


赤木歳通
144ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

黄緑色のフィルムでイチゴの花芽分化が早まった

色で変わる 光で変わる 作物の生育
編集部
148ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

続々出てきた 光の波長コントロール資材


編集部
150ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

作物にとって光ってなに?

色で変わる 光で変わる 作物の生育
編集部
151ページ
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

北海道で夏イチゴで勝負する

松っちゃんのカメラ訪問記(116)
赤松富仁
158ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

イチゴの立枯れ 親株の自家生産で防ぐ


岩男吉昭
164ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

軽くてやわらかいネットでダイコンの台風対策


木村治夫
170ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

床土の肥料は流れるのがあたりまえ

目からウロコ 果菜の作業コツのコツ(7)
白木己歳
174ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

白オクラ

地方野菜こんにちは(7)
高橋しんじ(絵と文)
176ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

低コスト有望品種はどれだ?


真鍋誠司
180ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

欧州の花売り場から感じたこと

花農家、花屋を歩く(8)
菅家博昭
184ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

キンギョソウ(3)

直売所向きの花つくり(16)
八代嘉昭
188ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

反当たりの薬価を知って、反3万円以上の農薬代減=手取り増!


編集部
192ページ
ページ数 10 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

元肥を秋に変えたら、モモの樹勢が落ち着いてきた

秋肥で変わる果樹
編集部
202ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

研究 秋肥がモモの貯蔵養分を高める

秋肥で変わる果樹
星保宜
204ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

秋肥は化成を早めに雨前散布

秋肥で変わる果樹 新梢管理で決まるナシづくり(5)
編集部
208ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

元肥なし、お礼肥のみでズバリ結実!

秋肥で変わる果樹 本気で取り組むスモモ栽培(3)
小川孝郎
214ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

リンゴやナシは+αが必要、ブドウは秋肥のみで十分


編集部
217ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

キノコ栽培―最新おもしろ情報(トビラ)



218ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

殺菌原木栽培で珍しいキノコいろいろ!

キノコ栽培―最新おもしろ情報
増野和彦
219ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

リンゴのせん定枝でヒラタケ栽培に挑戦中!

キノコ栽培―最新おもしろ情報
津川登
222ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

乾シイタケ人工ほだ場で「ほだ起こし」を省いて増収!

キノコ栽培―最新おもしろ情報
石井秀之
225ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

残す木の目安と「皮はぎ間伐」のやり方

強度間伐で荒廃人工林が価値ある財産に(2)
大内正伸(絵と文)
228ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

山菜質問箱

山菜質問箱(21)
藤嶋勇
232ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

春になれば自然に草は青くなっている

土作りで草作り、放牧で搾乳1万kg!(1)
編集部
238ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

日本初!自給飼料だけで肉牛一貫生産・販売


萬田富治
242ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

なぜ、イギリスで、放牧が再興したのか?

放牧で豚も人もハッピー!(3)
山下哲生
248ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

大規模に負けない「小規模」経営を増やす

自然卵養鶏への提案(3)
早瀬憲太郎
252ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

鶏は縄文時代に大陸から入ってきた


早瀬憲太郎
255ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

大量にあっても皮むきラクラク、サトイモ洗い器

こんなのつくったアイデア農機具(9)
畠田義雄
256ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

直売所で好評!焼きイモ器

こんなのつくったアイデア農機具(9)
臼居喜代志
258ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

袋取りコンバインでもラクラク搬送「楽太゛郎(らくだろう)」


T&Kコーポレーション
260ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

貸農園は今、35家族



267ページ
ページ数 12 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

重たい頭を軽くする「下あご運動」

続・仙骨から治すからだの痛み(14)
留目昌明
283ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

トマト・キュウリの残渣は微生物たっぷりの床土に

畑は小さくてもアイデアいっぱい(9)
大坪夕希栄
286ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

用水路の水流を利用してサトイモ洗い+皮むき


大坪夕希栄
289ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

作るんなら、次々とわき芽が出てなが~く稼げるものがいいねえ


編集部
290ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

他にも、わき芽でなが~く稼げる花&野菜たち


編集部
293ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

便秘、下痢に「爽快酢豚」

病気を防ぐふるさと薬膳(9)
新倉久美子
296ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

格闘20年!モグラ徹底研究で生まれた捕獲術

鳥獣害対策―あきらめは大敵、アイデア続々、ちえくらべは続く
永井賢三
300ページ
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

モグラのビックリ生態―追記


永井賢三
306ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

人だってだまされる?鳥害対策は動くかかしでバッチリ

鳥獣害対策―あきらめは大敵、アイデア続々、ちえくらべは続く
編集部
308ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

設置にも捕獲後の処理にも便利 イノシシ捕獲に小型箱檻

鳥獣害対策―あきらめは大敵、アイデア続々、ちえくらべは続く
森本巌
310ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

工夫しだいで安くなる!イノシシ・サル・シカ対策に電気柵

鳥獣害対策―あきらめは大敵、アイデア続々、ちえくらべは続く
編集部
312ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

バイオトイレに注目


寺沢実
318ページ
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

畝ごとの輪作をつづけていま、四代目

原田津の農家再訪(15)
原田津
326ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

イナゴ

山の民 食べものと暮らし(7)
田中康弘(写真・文)
332ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

専業農家も小さい農家も、合併農協の営農指導を「ルーラル」が支える

農業がおもしろくなる私の情報活用(4)
編集部
334ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「商標登録」ってなんだ?

気になる農業をめぐる「知的所有権」(2)
編集部
340ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

トレーサビリティーが「ただの虫」を減らす?

リレーエッセイ 時代を読む(24)
城所隆
346ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

人生百歳、寿命の自給

自給自足で家族が元気になる話(17)
小沢禎一郎
348ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

適正な利益とは?

農家のための起業・経営講座(9)
山崎久民
352ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

まず「集落ビジョン」から始めた大分県の集落営農運動

地域営農の組織・運営・経営管理(35)
楠本雅弘
356ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

元私道の持ち主たちに、出入り口新設を止められた

農家の法律相談(185)
馬奈木昭雄
360ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

NPO法人にしたときの税金

農家の税金相談(79)
坂部達夫
364ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

何でも相談室



367ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

野良で生れたうた


秋村宏(選)/千村ユミ子(選)/樋口比左夫(選)
368ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

への字、深水でうまい米づくりに挑戦中


酒井哲明
372ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ミミズの養殖、がんばってます


本村孝幸
372ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ゆずってもらったマメガキに小鳥が来るのが楽しみです


江柄勝雄
372ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

自然農園レストラン開店


三好勉
373ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

高設でイチゴのあとにホウレンソウをつくりました


赤松保孝
373ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る