施設栽培の環境制御


『最新農業技術 vol.7』、『農業技術大系 野菜編 追録39号』へのリンクを追加しました(2015/01/08)

施設栽培において新しい環境制御の理論と技術が各地で広がっています。作物の生理生態に基づいて、炭酸ガス・温度・湿度・光といった環境条件を総合的に管理することで、限界を突破し、さらなる多収を実現する。この新しい技術と理論の学習に役立つ記事を集めてみました。(2014/11/10)


◆『最新農業技術』・『農業技術大系』のご紹介

2015年1月に電子図書館『農業技術大系』コーナーに収録された以下の2作品で、環境制御技術について大特集しています。トマトの生理・生態と光合成、環境制御の始め方、導入に必要な機器、農家事例まで、多収のための考え方と実際がよくわかります。その他、トマトの収量を左右する灌水法も収録されています。最新の情報、必読の記事がそろっていますので、ぜひご覧ください。

『最新農業技術 野菜 vol.7』

『農業技術大系 2014年版(追録第39号)』

 

◆技術のポイント

炭酸ガス施用(日中ちょっと焚き)

朝ではなく、日中にちょっと焚くだけで成果が上がるようです。これならお金もかかりません。

日中400ppmキープでトルコギキョウが大変身

日中ちょっと焚きでイチゴの味がグンとよくなった

日中低濃度施用のすすめ

炭酸ガス施用

炭酸ガスは堆肥などの有機物からも発生しています。上手な農家が多収なのは、このおかげかもしれません。

研究紹介 有機物で炭酸ガスはどれだけ出る?

飽差管理(温湿度管理)

焚いた炭酸ガスを作物によく吸わせるには、一定の湿度が必要です。

切りバラ本数が落ち込んだわけは乾き過ぎだった!?

「飽差」ってどういうこと?

通路にかん水チューブでナスの収量が過去最高

トマトの収量一五%アップ 八代に飽差が定着するかは今年にかかっている

ミストで理想のバラにまた一歩近づいた

作物の気孔を開かせる飽差管理

先月号『飽差』の記事に反響続々!!

光の管理

作物は光があるときに光合成します。タダの光をムダなく利用しない手はありません。

オランダ農業に学ぶ 日射量に合わせたトマトの管理とは

三〇tどりトマト 果房裏の葉かきと二本仕立てで光を受ける

すべての株に光が当たる トマトのNターン仕立て

日射量に応じて切り上げ・切り下げ バラのオランダ流切り上げ仕立て

積極かん水で多収

オランダ農業に学ぶ 積極かん水と施肥

オランダ農業に学ぶ 日射量に合わせた積極かん水のノウハウ

ケータイ・スマホでハウスチェック

異常をメールで知らせてくれる 赤ちゃん用温湿度計「ネットアトモ」

循環扇や暖房機の稼働をチェックする監視カメラ

ノートパソコンを遠隔操作して温度チェック


◆参考:作物の生理・生態、栽培の実際

トマト

『最新農業技術 野菜』vol.3 で「日本とオランダのトマトの多収技術」を特集しました。こちらもぜひ参考に。

「日本とオランダのトマトの多収技術」

関連記事リスト

イチゴ

『農業技術大系』から生理・生態に関する記事を集めてみました。

形態とライフサイクル

増殖と花芽分化

花芽の発育と開花

栄養生長と休眠

果実の発育と品質

環境調節


◆用語から調べる

現代農業用語集』から

炭酸ガス施用
飽差
露点温度

農業技術辞典 NAROPEDIA』から

炭酸ガス施用(carbon dioxide application)
炭酸ガス濃度(atmospheric CO2 concentration)=二酸化炭素濃度、大気二酸化炭素濃度
二酸化炭素(carbon dioxide)
飽差(saturation deficit/ vapor pressure deficit)
露点温度(dew point temperature)=露点
温度(temperature)
湿度(humidity)=水蒸気圧
シンク・ソース(sink-source)

キーワード検索で記事をさがす

日中ちょっと焚き
飽差
CO2&生育
炭酸ガス
プロファインダー
露点温度
シンク・ソース