現代農業
>
テーマガイド
メニューに戻る
産直・直売と食品加工
ひろがる産直
加工品を直売
1986年7月 P.208 女3代モチをついて1年中楽しく稼ぐ
1986年12月 P.234 山菜加工の腕で製造直売 かあちゃんの店
1987年10月 P.300 農家がつくる総合商社(上)
1989年9月 P.200 季節感生かした品種組合せの直売で!
1990年1月 P.118 クズ野菜ゼロ、モチ米加工1俵が6万円 牛もニワトリも捨てられない
1990年2月 P.71 青空市母さんたちの市販ダネ目のつけどころは?
1990年8月 P.348 インテグレーションからうまい豚肉の直売加工方式へ
1992年2月 P.76 朝市のもんはおいしいに決まってるから「おいしい品種」には別にこだわらないよ
1993年1月 P.118 この10年の農業に勝負をかける!
1993年2月 P.220 大麦とサツマイモでじっくり育てた「うまさ」で豚肉産直
1993年7月 P.314 牛舎の隣りで精肉直売レストランを営む柏木牧場
1994年7月 P.104 「うちもやらないかん!」で始まった特産品加工
1994年11月 P.76 郷土のおかしを売る村の加工所は、産直先にも美味しさと安全を届ける
1995年1月 P.330 女衆の元気が、お年寄りや男衆にまで乗り移った
1995年2月 P.134 はくちょうもち モチ米を積極的に売る
1995年3月 P.51 牛肉セット・天然みそ・もち・果実を特栽米ルートで宅配
1995年5月 P.66 保健所に相談して建てたモチ加工所が大繁盛
1995年5月 P.72 増刊現代農業最新刊「産直革命 ものからいのちへ」
1995年7月 P.83 年間4万羽!脂の少ないしまった鶏肉を直売で売り切る
1995年8月 P.65 米を大切にする交流が私たちを励ます
1995年11月 P.43 わが直売所の目玉は竹炭
1995年11月 P.326 ハム、ソーセージにすれば1頭が9万円の商品に
1995年12月 P.320 つくったハムはどう売るかが問題だ
1996年2月 P.56 「生産調整」ではなく「生産創造」を
1996年2月 P.138 小さい田んぼで多品種つくっていろんな売り方をしたい
1996年3月 P.66 町の名所の直売所で米を販売
1996年3月 P.354 集落の女性全員で仕事を分担 村のレストラン「アメダス茶屋」
1996年5月 P.58 手づくり味噌で消費者と付き合い、今年からいっきに米産直
1996年5月 P.92 直売センター自慢の一品「愛の多まんじゅう」は時給1800円
1996年6月 P.320 漬け物樽から直接販売が好評で、念願の冷凍ストッカーを購入
1996年8月 P.342 風味の高いハイセル牛肉直売に自信
1996年9月 P.62 夢市にお米が加わって町が変わるぞ
1996年9月 P.66 地域に元気を呼び込む直売センターのレンゲ米
1996年11月 P.46 オレの村のうまい米「はえぬき」を売るよ
1996年11月 P.70 材料にこだわった朴葉寿しは家庭の味がモットーです
1996年11月 P.330 難かしいのは、売れて初めて商売だってことだ
1997年1月 P.304 うちの牛を丸ごと一頭味わってほしい
1997年2月 P.318 お客さんに教えてもらって野菜のレパートリーが広がる
1997年3月 P.82 発芽玄米で健康を食べる!産直する!
1997年7月 P.55 農家も非農家も朝市に大集合!
1997年9月 P.82 葉ぼたん
1997年9月 P.92 初期生育をよくする法、病害虫に負けないまき方・植え方教えます
1997年9月 P.98 やっぱり低農薬でつくりたい
1997年11月 P.68 「ミルキークイーンの里・下妻」を売り込む農協支店の計画外流通米
1997年11月 P.92 紅玉・むつ・ジョナでつくる3色ジャム、品種別のジュースが大好評
1997年11月 P.106 私は母ちゃんたちの直売所の用心棒
1997年12月 P.62 消費者が求めているのは「農家らしさ」だと思います
1997年12月 P.70 届けられるものはお米だけじゃない 農家ならではのこんなサービスが喜ばれる
1997年12月 P.182 お客さんが1年分まとめて欲しがる「冬眠米」
1998年1月 P.324 トマト農家が本気でもち加工を経営に入れ始めた
1998年2月 P.74 山の中のハーブとリンゴの加工品のお店でゆったりしてってください
1998年2月 P.126 おらどこのはぎ娘にまさるエダマメはない
1998年2月 P.128 ふくいちに福を呼び込むかぐらなんばん
1998年3月 P.56 米ヌカ・モミガラ活用、転作で加工を取り入れ、機械も工夫
1998年3月 P.358 直売所の収入を母ちゃんのものにすると、税金が安くなりますか?
1998年4月 P.68 加工・直売をするから米なみの手取りに
1998年4月 P.96 1月はのんびりと、加工でぜいたくな時間を過ごす
1998年5月 P.66 わが家の手前味噌、米と一緒にお分けします
1998年5月 P.110 やる気十分で春を迎えます
1998年9月 P.80 三色まんじゅう はようつくらんば待っとらすよ
1998年9月 P.98 村の直売所に江戸漬物コーナーをつくろう
1998年9月 P.106 レジの勘定と農家の売上が合わないときどうする
1998年11月 P.57 ダイズでおもしろいことができそうだ
1998年11月 P.64 とちごめ納豆物語
1998年11月 P.69 この秋 三色豆腐がデビューします
1998年11月 P.112 野菜・花・果物・米・卵・肉・加工品・海産物、小さな店だけど幅広い品揃えが魅力
1998年11月 P.196 売ってもよし自家消費もよし、売るなら1カ月の飼い直しで肉質アップを
1998年11月 P.288 売り方上手は作り方上手
1998年12月 P.278 自慢の「遠州黒豚1/2」40頭一貫の産直経営
1999年1月 P.83 直売所ができて病院からお年寄りがいなくなる
1999年1月 P.168 おにぎり喫茶こんとチロ
1999年1月 P.182 減反田を活かした「エサ米」つくりが始まった
1999年1月 P.334 「羽島の味」のする酒つくりが、地域の生産・加工・消費をつなぐ
1999年2月 P.74 ブルーベリーにはブルーベリーの売り方がある
1999年2月 P.86 新米おにぎりのために「あきたこまち」は絶対必要
1999年2月 P.320 「家族に健康、転作大豆に付加価値を」で始めた加工品が4つに増えました
1999年3月 P.90 わが家は40人の母ちゃんたちの手前味噌加工所
1999年4月 P.59 いきいき生産部の野菜集荷
1999年4月 P.318 阿蘇の極上有機もち米と石臼水挽きと廃棄物ゼロ作戦で、日本一の白玉粉メーカーを目指します
1999年7月 P.64 「なぜ自分で卵を売らないの?」から始まったパワフル母ちゃんの夢追い行進
1999年8月 P.62 250円タケノコ弁当を、毎朝待ってくれてる人がいる
1999年8月 P.276 新井重治さんの「木酢ボルドー」で作る産直観光リンゴ
1999年8月 P.291 お客さんは牛飼いのあんちゃんの宅配牛乳を待っている
1999年8月 P.296 紙容器に詰めない、スーパーに卸さない じっくり広げた「しばちゃんちのジャージー牛乳」
1999年9月 P.64 ここで農業やっていくには「お客さんに来てもらう形の経営」しかなかったから
1999年9月 P.78 ただたっぷりの自然とかあさんの笑顔が村おこしの秘訣だった
1999年9月 P.208 だからわたしは直売所専業でいく
1999年10月 P.48 産直・加工の広がりで、今、「農家が肥料をつくる時代」
1999年11月 P.188 「薬」のような玄米おかゆが人気
1999年11月 P.242 目指せ!リンゴジュースの「加工産直農家」
1999年11月 P.244 ジュース加工の流れ
1999年11月 P.248 プルーンは「完熟生」に限る!自動販売機でつかんだ消費者の気持ち
1999年11月 P.252 お母さんたちに受けた、子どもが夢中になる!摘み取りの楽しさは、体を動かす快感
1999年11月 P.256 梅干しの種炭でカキを年明けまで新鮮貯蔵「パーシーフレッシュ」
1999年11月 P.257 リンゴを減圧乾燥、無農薬の紅茶とブレンドしたアップルティー 道の駅で好評販売中
1999年11月 P.258 干し柿大変身!イチゴ大福もびっくり「福有柿」
1999年11月 P.259 ブルーベリーに匹敵の「健康果実」桑の実で、アイスクリーム、シャーベット
2000年1月 P.56 直売部会はもうすぐ1000人!生産部会は4年で450人増!
2000年1月 P.188 ニンジン農家加工に乗り出す、栄養価そのまんま「カロチン茶」!
2000年1月 P.312 柿木村物語
2000年1月 P.330 大人気の直売所「からり」の成功は、FAX+POSシステムなしにはあり得なかった
2000年2月 P.56 産直・加工の広がりで今、「農家が品種を選び、つくる時代」
2000年3月 P.48 転作で地域の産業をおこす
2000年3月 P.56 米・ダイズ・コムギの加工を組み合わせて、田んぼ丸ごと産直
2000年3月 P.64 直売所を軸に転作を生かしてむらづくり
2000年5月 P.310 粉・パン・麺・麦茶… 地域の力を借りて、地域で麦を売る
2000年7月 P.290 抗生物質を使わない極上肉「はーぶぽーく」を地域の野菜といっしょに直売
2000年10月 P.134 地域の生ごみを宝に変える!俺たちの堆肥化大作戦
2000年11月 P.288 市場出荷か、直売でいくか 販売でかわる品種の選びかた
2000年11月 P.326 女性グループの加工と直売が守る山里の遍路道
2000年12月 P.98 ネタは漬物! まごころ寿司がむらに元気を広げている
2000年12月 P.104 無人直売所の特産漬物は自販機で買ってネ
2000年12月 P.163 次は加工だ!
2001年1月 P.57 食の安全を求める消費者に、産直・加工のための技術を磨いて応えていく
2001年1月 P.112 自慢の牛乳だから本物加工、人気上昇中!ミルクジャム
2001年2月 P.58 品種を活かした「新コストダウン戦略」
2001年3月 P.50 不況に負けない農家・農村の新コストダウン戦略
2001年3月 P.84 もちもちしっとり米パンが直売所の目玉商品
2001年4月 P.100 ヤマブドウは楽し、自家製超ぜいたく大人のジュース?を作ろう
2001年5月 P.58 エダマメの魅力にリピーター8割!
2001年12月 P.162 おかゆに もちに
2001年12月 P.170 ポン菓子に
2002年5月 P.74 危機のときこそ農協の出番 不況の中、リンゴを売りまくる
2002年7月 P.68 どうせ転作麦をやるなら、加工までやったろじゃないか!
2002年9月 P.70 山の恵みでとにかく「うまい」山柿酢
メニューに戻る