<<2000年秋 |
食農教育 【2001年1月号】達人に学ぶ ほんもの体験 |
きょうはムギふみのおてつだいをしました。そしたら、農家のおじさんがトラクターにのせてくれました。静岡県焼津市で本扉1ページ
|
はじめに2ページ
|
今までの野菜づくりをまとめよう(図解)図解 竹村先生の栽培学習あの手、この手(11)原案・竹村久生/絵・橋本洋子 8ページ
|
レモン汁で固めるカッテージチーズ(図解)図解 学校でできる素材加工アラカルト〈牛乳〉鈴木俊宏 12ページ
|
おナベでできるミルクキャラメル(図解)図解 学校でできる素材加工アラカルト〈牛乳〉岩永光正 14ページ
|
一晩で固体に変化・ヨーグルト(図解)図解 学校でできる素材加工アラカルト〈牛乳〉鈴木俊宏 16ページ
|
ペットボトルでシェイクして・バター(図解)図解 学校でできる素材加工アラカルト〈牛乳〉鈴木俊宏 18ページ
|
豆腐を作る図解 オジサンの自由研究(10)トミタ・イチロー 20ページ
|
達人に学ぶほんもの体験中扉24ページ
|
たくさんのワクワクをくれる台所の「いのち」たちI 身近な自然にふれる食体験奥薗壽子 26ページ
|
アカザ、スベリヒュ、ドングリ…野のものを味わう カセットコンロとくだものナイフでだれでもできる「教室調理」I 身近な自然にふれる食体験柿崎和子 36ページ
|
《支援・指導のポイント》I 身近な自然にふれる食体験柿崎和子 38ページ
|
キクを育てる 湯島天神での菊花展出展が決まってガゼンやる気にII 達人に学ぶ 育てる・つくる体験編集部 46ページ
|
キクを育てる キクは手をかけるほど見事に咲くものですII 達人に学ぶ 育てる・つくる体験上村遥 48ページ
|
キクを育てる キクの歴史II 達人に学ぶ 育てる・つくる体験上村遥 52ページ
|
キクを育てる キクから広がるお江戸の心II 達人に学ぶ 育てる・つくる体験編集部 54ページ
|
イネを育てる 東京の学校に福島の農家と田んぼがやってきたII 達人に学ぶ 育てる・つくる体験西村良平/編集部 56ページ
|
イネを育てる イネは育てるんじやない、育つものなんだII 達人に学ぶ 育てる・つくる体験小林重希 58ページ
|
イネを育てる イネとヒエの区別がわかりますか? 米づくりを応援する団体・図書II 達人に学ぶ 育てる・つくる体験64ページ
|
炭を焼く 雨の中の炭焼きをやり遂げたパワーの秘密は?II 達人に学ぶ 育てる・つくる体験神谷輝幸 66ページ
|
炭を焼く 本当の炭焼きが、雨がふったからと仕事を中止しますかII 達人に学ぶ 育てる・つくる体験まとめ・編集部 68ページ
|
炭を焼く 中学生の「竹炭セット」好評発売中!II 達人に学ぶ 育てる・つくる体験まとめ・編集部 72ページ
|
炭を焼く 都会でもできる炭焼き・お花炭II 達人に学ぶ 育てる・つくる体験74ページ
|
豆腐をつくる 豆腐屋さんに後押しされた「豆腐たんけん」は大学ノート三冊にII 達人に学ぶ 育てる・つくる体験成田寛 76ページ
|
豆腐をつくる 天然ニガリの豆腐づくりは素材の厳選が決め手ですII 達人に学ぶ 育てる・つくる体験編集部 78ページ
|
豆腐をつくる 中学生が工夫した現代風おから料理II 達人に学ぶ 育てる・つくる体験編集部 84ページ
|
何でも聞いてよ! 保倉川のことIII 地域と出会う体験朝賀壮也 86ページ
|
土はいのちの源 台所と畑をつなぐ循環のまちづくり=レインボープランに学ぶIII 地域と出会う体験西村良平 94ページ
|
六年かけて、川と、〈川を守る人〉にふれていくIII 地域と出会う体験今野璋子 102ページ
|
海からの声 「プランクトンの味見」で気づいてほしいことIII 地域と出会う体験畠山重篤 106ページ
|
地域からの声 まずは地元を再発見しようIII 地域と出会う体験千葉三千江 109ページ
|
高校三年「食と環境」の総合学習にわとりを育てて、さばいて、〈いのち〉を学ぶ相澤睦 112ページ
|
問題提起 総合的な学習の時間は「生き方」の学習県レベルで食と農による総合的学習の情報を交換 「とくしま総合的な学習研究会」が設立記念フォーラム奈須正裕 120ページ
|
実践報告1 子どもとともに地域教材を発見する県レベルで食と農による総合的学習の情報を交換 「とくしま総合的な学習研究会」が設立記念フォーラム藤本勇二 121ページ
|
実践報告2 子どもの夢・願いの実現に徹底的にこだわることから県レベルで食と農による総合的学習の情報を交換 「とくしま総合的な学習研究会」が設立記念フォーラム筒井淳子/小川礼子 122ページ
|
実践報告3 炭焼き・植林から循環型社会を構想する県レベルで食と農による総合的学習の情報を交換 「とくしま総合的な学習研究会」が設立記念フォーラム神谷輝幸 123ページ
|
フロアディスカッション県レベルで食と農による総合的学習の情報を交換 「とくしま総合的な学習研究会」が設立記念フォーラム編集部 124ページ
|
子どもたちのわくわくがどんどん広がっていくわくわくウォッチング 発見いっぱい田んぼ水族館(6)(最終回)尾上伸一 128ページ
|
調べる 給食には「なぜ?」がいっぱいと・こ・と・ん給食探偵団(1) 新連載日野秀 132ページ
|
調べる 多様にまとめる 地域の暮らしの知恵を分かち合って調べる学習 ここがポイント(6)(最終回)藤本勇二 136ページ
|
調べる 納豆のねばねばパワー知ってるかい雑誌『現代農業』を手引きにして編集部 142ページ
|
地域が学校になる 心のなかに一年の作業がグリーン農園の愉快な仲間(14)(最終回)山田桂子/写真・片瀬典子 144ページ
|
熊本から 校長室にはミニプラネタリウムやホタル取り器が職員室におじゃましますレポート・大池俊二 150ページ
|
秋田から 外側まで腐ってきたヒョウタンに冷や汗職員室におじゃましますレポート・村山大介 150ページ
|
熊本から 自家製の味噌をグリーンピースでつくってみませんか?職員室におじゃましますレポート・細川恭子 151ページ
|
編集室から編集部 154ページ
|