<<2001年12月 目次へ

2002年01月号表紙

現代農業 【2002年01月号】

そばもやし、発芽玄米/今年のダイズ増収のために/硝酸の少ない野菜をつくろう/牛病灸療法

何でも「もやし」に発芽パワーで健康!
巻頭特集を見る
2002年01月号

発芽。それは植物がこれから生きていくために、全力投球で体内の組織を動かすとき。いろいろな酵素が働いて栄養分が高まり、エネルギーが生み出される。もやしとは、この発芽のパワーをいただく食べものなのだ。ダイズやソバももやしにできる。茎が伸びた「スプラウト(芽野菜)」ももやし。芽が出たばかりの発芽玄米だってもやしだ。見て楽しく、食べておいしく、身体にもいいもやし。畑の野菜を残しておいてタネをとろう。発芽パワーで元気になろう。新年、芽出たし!



「現代農業」「季刊地域」の用語集


以下、目次順に表示しています。

_

タネの発芽パワーをいただこう


小倉かよ(撮影)
11ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ウコンで華やか健康漬け物

ちょっといい話
こうま・すう(画)/宇敷香津美
23ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

大根のサワー漬け

漬け物お国めぐり(224)
近藤泉(カット)/森田正子
24ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

どぶろく指南は村のばあ様たち5人から

どぶろく宝典(143)
貝原浩(えと文)
26ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

カゼを予防するぬれマスク

飯島満の健康三昧(1)
飯島満
28ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

焼くのはなま木。いい炭になりますよ

炭やきは天下の楽しみ(91)
町支哲義(絵と文)
30ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

植物の芽をいただくモヤシ類

野菜を観る、育てる(18)
徳野雅仁(イラスト)
32ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ヤマドリシメジ

里山は旬の宝庫・あそびの楽園(10)
高橋しんじ(絵と文)
34ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ナズナ(薺菜)

田の草図説(10)
嶺田拓也(文)/嶺田由佳(え)
36ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

新年あいさつ 読者の皆様 明けましておめでとうございます


社団法人農山漁村文化協会役職員一同
39ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ニンニクで柿の木が元気になった?


高橋三奈
40ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

おからで「土ごと発酵」!


五十嵐映子
41ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

大根の干し葉汁で牛の後産をスムーズに


河野寛子
42ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

絶品!酒の肴に「大根の数の子巻き」


生藤優佳
43ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

日中国交回復30周年 新しい友好が新しい人類史を拓く


農文協論説委員会
44ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

何でももやしに発芽パワーで健康!(トビラ)



50ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

そばもやし、はやってます


編集部
52ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

遊休地は、そばもやしのタネ生産場に町営水耕そばもやし施設


編集部
56ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

風選ではじかれたソバの実でも、タネにできるよ


編集部
57ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

モミ発芽玄米―その神秘と、つくり方


井手教義
58ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

芽吹き玄米のつくり方


井手教義
62ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

もやしにはまってます


奥薗壽子
64ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

いま注目のブロッコリーもやしを取り込んだ発芽五穀誕生


諸星俊彦
70ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

もやしは昔から食べ方いろいろ


編集部
72ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

タネにとって発芽とは?


薄上秀男
74ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

酵素の働き


薄上秀男
75ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

もやし業者が語るもやしの秘密


小野孝行
78ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

今のもやしは戦後生まれ


編集部
80ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

タネは自分で採ろう


編集部
82ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

2002年 ダイズ増収のために(トビラ)



86ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

なぜか年々、蔓化がひどくなる

2002年 ダイズ増収のために
編集部
87ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

蔓化も、ダイズが地力を引き出したから?


編集部
91ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「青立ち」にはCa散布、への字型施肥で増収

2002年 ダイズ増収のために
編集部
94ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

どうする「青立ち」


編集部
97ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

2001年は、過去最高?

2002年 ダイズ増収のために
編集部
98ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

無農薬栽培でも1等!品質良好でした

2002年 ダイズ増収のために
編集部
99ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ひとめでわかるダイズの肥効

2002年 ダイズ増収のために
編集部
100ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

粘土質ダイズ畑の徹底排水対策

2002年 ダイズ増収のために
吉田修一郎
102ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

水をためてダイズ栽培―その可能性

2002年 ダイズ増収のために
望月俊宏
105ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

適正な生育のための冬場の管理

転作小麦 高品質10俵どりへ(3)
渡邉耕造
108ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「日本一まずい米地帯」といわれた山梨の米が、食味コンクールで金賞!

いまどき、米つくりがおもしろくなってしまった人達
編集部
112ページ
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「もう、絶対に化成肥料を元肥に使う気はないです。だって、米の味が全然違う」


編集部
116ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

儲けようと思うと、儲からないのが米つくり

いまどき、米つくりがおもしろくなってしまった人達
高橋勝之
120ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

作況ほど豊作ではないようだよ


編集部
124ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

種モミの栄養だけでイネはどこまで育つか?

写真で見るイネのひみつ(1)
編集部/赤松富仁(写真)
128ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

イネも大豊作!

続・続 アイガモ水稲同時作(9)
古野隆雄
130ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

硝酸の少ない野菜をつくろう(トビラ)



134ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

嬬恋のキャベツが変わり始めた

硝酸の少ない野菜をつくろう
編集部
135ページ
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

作物の硝酸の害とは?


編集部
136ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「硝酸態チッソを抑えた体にやさしい大根」を表示販売

硝酸の少ない野菜をつくろう
門邦彦
142ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

なぜ硝酸が蓄積するのか?

硝酸の少ない野菜をつくろう
相馬暁
144ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

大地物語、Ca物語、PK物語 放線菌とミネラル水で減らす

硝酸の少ない野菜をつくろう
(有)五光
148ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

メリット 土壌診断をしてチッソを減肥、微量要素を補給

硝酸の少ない野菜をつくろう
エーザイ生科研(株)
149ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

シャングー シイタケエキスが硝酸還元酵素の活性を高める

硝酸の少ない野菜をつくろう
土微研
149ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ファイン 腐植から培養抽出した植物活性液

硝酸の少ない野菜をつくろう
ダイワ産業(株)
150ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

タフグリーン キトサンがモリブデンの吸収を促進、光合成を盛んに

硝酸の少ない野菜をつくろう
渋谷政夫
151ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

サンライク 活性ケイ素が光合成を増大

硝酸の少ない野菜をつくろう
サンライク(株)
151ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

クリーンプラント モミガラ酢にアミノ酸・核酸・可溶性ケイ酸・糖を配合

硝酸の少ない野菜をつくろう
(株)扶相
152ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

トウゲンシリーズ 植物の栄養である糖分を補給、同化を助ける

硝酸の少ない野菜をつくろう
(株)酵素の世界社
153ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

成りぐせを完全につけるまで

めざせ高収量・高糖度・低硝酸のピーマンづくり!(4)
編集部
154ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

モミガラ+硫安で転作エダマメ増収


高橋能彦
160ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

塩基の過不足の計算法

農家に役立つ土壌診断シリーズ(1)
編集部
164ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

恐るべき25歳、シクラメンづくりの極意

松っちゃんのカメラ訪問記(93)
赤松富仁
168ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

イモ数を2倍にする方法

ジャガイモ美味多収への道(4)
吉田稔
174ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

イチゴの収穫らくらく 杉内空中ハウスカー

ラクラク作業ばんざい!(10)
高橋しんじ
178ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

タネを播く用土の問題

おもしろふしぎ タネの話(3)
八代嘉昭
182ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ポット柿は8年目もますます順調


編集部
186ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

晩霜回避、着色アップのかん水


編集部
190ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

リンゴの葉摘みいらず


山田靖史
191ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

花芽が充実、花流れもなし ヤマブドウの水平・下垂栽培


永田勝也
192ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ちょっと緊張、防除暦の検討会

減農薬は楽しい、かも? 沼南町果樹組合研究部の防除日記(6)
編集部
198ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

花になるか、芽になるか

もっと知る、見える ミカンの気持ち(1)
河瀬憲次
202ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ミカンハダニは害虫って、本当?

ミカンづくりの常識ってナンダ?(8)
川田建次
206ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ナギナタガヤ草生の畑は、夏の乾燥にも強かった

追跡!ナギナタガヤ その10
辻剛宏
210ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

スリランカ製の機械にこだわる


杵塚敏明
216ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

薬用植物 ウコギ


石栗正人
220ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

米沢市にウコギ垣が多い理由


石栗正人
223ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

コゴミのハウス促成栽培

ふかし・軟白でちょっと付加価値の山菜栽培(5)
藤嶋勇
224ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

病気ごとにそれぞれ効くツボがある

実践的安部式牛病灸療法(1)
安部敬一
228ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

土着菌エサで村中のふん尿が臭わなくなった

村ぐるみで土着菌づくり(上)
玉利泰宏
232ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ハエの幼虫群団、ふん尿を肥料に変える


徳永有希子
236ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

人工授精の迷信

生産獣医療から見た日本型酪農とは(6)
岡田啓司
238ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

放牧中の乾物・エネルギー不足はビートパルプで補給

低投入酪農への道(7)
久保田学
242ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

小型発電システム入門


恒任東士
248ページ
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

牧場が教室


橋本紘二
263ページ
ページ数 12 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

正しい歩き方

お母さんたちの「自力整体」(7)
小倉かよ(写真・文)
279ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

やっとわかった田畑仕事の楽しみ

主人がくれた宝物 菜園づくり今月のびっくりアイデア(1)
井原英子
282ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

マルチをしゃぶり尽くそう

廃物活用のケチケチ菜園(1)
南洋
286ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ありふれた食事が理に適っている

旬のふるさと薬膳(1)
新倉久美子
290ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「水回し棒」で誰でもそば打ち名人


大久保裕弘
292ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

誰でも簡単にできる水回し法


大久保裕弘
294ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

中古冷蔵庫を利用してこうじ製造機を作ろう!


編集部
296ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

撮りたいものを引き立てる背景の工夫

農家のための写真術(4)
倉持正実
298ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

儲かる産直のためのパソコン活用法公開 !


編集部
302ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

無洗米について考える

こだわり米屋の店頭から(6)
砂金健一
308ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

カマキリは地球の鼓動を聞いていた

自然界との交信―カマキリの予知能力に学ぶ(5)
酒井與喜夫
312ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

屋根の上でエレキを起こそう

わが家で、地域で、自然エネルギーを起こす
赤木歳通
318ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

太陽光発電農家におじゃましま~す

わが家で、地域で、自然エネルギーを起こす
関朝之
322ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

わが町の休耕田「油田化」計画スタート

わが家で、地域で、自然エネルギーを起こす
末長秀紀
326ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

家畜糞尿は電気だって起こせるぞ!

わが家で、地域で、自然エネルギーを起こす
編集部
330ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

草の種が残らない、根腐れしない完全発酵の堆肥


編集部
335ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

先生が変われば…

世の中だんだんよくなる、なっていく(1)
原田津
338ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

人生の収穫期を失わないために

家族が元気になる話・家族経営協定(1)
小沢禎一郎
340ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

母ちゃんの悪戦苦闘(上)


小沢禎一郎
344ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

経営の危険度は損益計算書に表われる

借金からの脱出(3)
井出万仁
346ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

富山県型集落営農の成果と課題

地域営農の組織・運営・経営管理(8)
楠本雅弘
352ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

借金返済の肩代わりに土地を売っても、税金がかかる?

農家の税金相談(47)
坂部達夫
358ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

何でも相談室



363ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

野良で生れたうた


秋村宏(選)/千村ユミ子(選)/樋口比左夫(選)
364ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

巨大な古代米文字第2弾。サッカーW杯を応援するぞ!


成瀬安将
368ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

目からウロコが落ちた!サツマイモの菅野式多収栽培


岩城八枝
368ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

食全集「広島の食事」の「コウボウモチ」にひかれて


三瓶陸
369ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「2001年現代農業読者のつどい」に参加して


浅原邦夫
369ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る