このコーナーについて > ルーラル電子図書館 防除総覧コーナーを使いこなす
記事一覧

ルーラル電子図書館 防除総覧コーナーを使いこなす

先週開催された東京国際フラワーエクスポ(IFEX)では、多くの方が農文協ブースにご来場いただきました。ありがとうございました。ルーラル電子図書館も体験コーナーを設け、皆様から貴重なご意見をいただくとともに、防除情報や登録農薬検索コーナーの利用方法について、実際の画面を見ながらご説明させていただきました。今回は会場でいただいたご意見も参考に、特に皆様からの関心が高かった「防除情報の利用法」についてあらためてご紹介いたします。

■トップページ右側の「防除」目次からスタート

防除情報を調べるには、野菜、花卉、果樹、イネ、いずれもトップページ右側にすでに用意されている「防除」の目次から始めると便利です。

?病害虫のカラー診断:病害虫の診断をする場合にはこちらから。作物・野菜・果樹・花卉などの病害虫を絵目次で診断できます。さらに、カラー写真と詳しい解説が見られる診断情報ページへリンクされています。

?防除法:病名・害虫名が分かっている場合はこちらから。防除法は農薬による方法だけでなく農薬によらない防除方法も紹介されています。環境保全型総合防除(IPM)の目次からは作目別に調べられます。

?天敵の活用:天敵資材のほか、田・畑・果樹園の土着天敵についても調べられます。天敵の生態的な特徴だけでなく、飼育方法や効果的な使い方、農薬の影響などについても解説します。

■イラストで診断できる絵目次ページが便利

病気と害虫は、早期の発見と対処が肝心ですが、イラストと文章で解説された絵目次が役立ちます。注目すべきポイントをしっかり抑えているので、絵目次の一覧であれこれ見比べて、大まかな診断が可能です。?病害虫のカラー診断から進むと、作目ごとに部位名の一覧が出てきます。調べたい部位を選んでクリック(花卉の場合はそれぞれの花の「図解・病害虫の見分け方」をクリック)すると、絵目次ページに移動します。また、ここまでは会員でない方でも見ることができます。

→?病害虫のカラー診断ぺージへ行ってみる 

■複数の写真で確かな診断

絵目次で大まかな診断ができたら、絵目次の横にある病名をクリックすれば詳細な解説が見られる診断情報のページへ移動します。ここからは会員専用ページ(課金対象)になります。他のデータベースとの大きな違いは、複数の写真が見られることです。同じ病気でも葉・茎・花など部位ごとにどんな症状がでているか見比べて、総合的な判断が必要です。写真が少ないものもありますが、多くの病害虫については、複数の写真が収録されていますので、ルーラル電子図書館のデータベースがここで役立ちます。

→診断情報ページのサンプルを見てみる 「トマト 葉かび病」 ※ページ下にある「テキスト」という青いボタンをクリックすると記事のページが開きます。

■防除法のページを利用する

防除法はトップページの目次からもたどれますし、それぞれの病害虫の診断情報ページからもリンクが用意されています。防除法のページでは、農薬による防除法のほか、農薬によらない防除情報も豊富に紹介されています。使用できる農薬については下に一覧表が掲載され、さらに農薬の詳細情報が見られる記事へリンクも用意されています。

→防除法ページのサンプルを見てみる ※農薬の詳細情報へのリンクは割愛しています。

■農薬について調べる

農薬について調べる場合には、「防除」目次の下にある「農薬」目次から。農薬の適用登録一覧は使用倍数や使用時期なども記載され、ポジティブリストへの対策を考える際にも役立ちます。この部分も会員以外の方も見ることができます。なお、注意事項として、ここに記載された農薬に複数の銘柄がある場合には、銘柄によって適用が異なることがあります。ある病害虫に登録がある農薬でも、銘柄によっては適用がないという場合がありますので、ご注意ください。

■全文検索でさらに詳しく

以上、目次をつかった防除情報の利用方法をご説明させていただきました。ルーラル電子図書館では、収録データ全文から検索する全文検索も可能です。「作目名&病名」で調べることで雑誌「現代農業」の記事などからも情報を探し出せます。いろいろなキーワードで調べてみてください。

→全文検索で「バラ&うどんこ病」で検索

(c) Rural Culture Association All Rights Reserved.