はじめての方へ
入会申込み
ログイン
検索する
➡
オプション検索
作品選択
防除
現代農業
技術大系
家庭料理
食全集
食農教育
食品加工
農業入門
季刊地域
ビデオ
検索対象
キーワードなど
記事全文
表示件数
10
20
30
50
100
出典情報
表示
非表示
並べ替え
関連の高い順
技術大系・新しいものから
現代農業・新しいものから
現代農業・古いものから
季刊地域・新しいものから
季刊地域・古いものから
家庭料理・目次順
食全集・目次順
ビデオ・新しいものから
除外キーワード
検索結果:
2883
件のデータが見つかりました。(17件のビデオが含まれます)
361
栄養分そのまま!「千浜」ニンジンでつくる「カロチン茶」大好評
現代農業:
1999年02月号 128ページ~129ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
こんな売り方できるんだ! アイデア勝負の販売作戦
連載タイトル:
執筆者:
小林義勝 北総農産加工研究所
地域:
千葉県多古町
作目:
362
ピカピカ、ツルツルのダイコン・ニンジン サトイモつくれば、キタネグサレとキタネコブの両方が防げるぞ!
現代農業:
1999年06月号 194ページ~199ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
私はこうして土壌消毒をやめた(第2弾)
連載タイトル:
執筆者:
編集部
地域:
茨城県谷和原村
作目:
363
3aの菜園に健康を支える自給百品
現代農業:
2000年02月号 64ページ~77ページ
特集タイトル:
わが家の自給全科
上位タイトル:
連載タイトル:
執筆者:
細井千重子
地域:
長野県南相木村
作目:
364
ダイコンはかかとで播き、ニンジンは鍬あとに播け
現代農業:
2002年09月号 176ページ~179ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
おもしろふしぎ タネの話(10)
執筆者:
八代嘉昭
地域:
神奈川県平塚市
作目:
365
バラ種子の均一播種が実現 改造型ニンジン播種機
現代農業:
2005年08月号 262ページ~264ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
こんなのつくったアイデア農機具(14)
執筆者:
倉持正実
地域:
千葉県大栄町
作目:
366
タネの前処理と待ち肥でまた割れのないニンジン
現代農業:
2006年05月号 334ページ~337ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
作って食べて健康菜園(2)
執筆者:
池内玲子
地域:
石川県津幡町
作目:
367
ザ・混植 草を生やすくらいなら野菜を生やす
現代農業:
2009年8月号 75ページ~79ページ
特集タイトル:
ザ・直売所農法 栽培技術も大変革
上位タイトル:
ザ・直売所農法 混植
連載タイトル:
執筆者:
編集部
地域:
広島県神石高原町
作目:
368
草を自在に活かす男
現代農業:
2010年11月号 11ページ~19ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
松っちゃんのカメラ訪問記(175)
執筆者:
赤松富仁
地域:
青森県横浜町
作目:
369
ジューサーは後片付けがイヤ!手搾りとハンドブレンダーでうまかジュース
現代農業:
2012年5月号 58ページ~61ページ
特集タイトル:
ジュースを搾る、エキスをいただく
上位タイトル:
ラクに搾る、おいしく搾る
連載タイトル:
執筆者:
村上カツ子
地域:
熊本県合志市
作目:
370
ジューサーでここまで違う!肝硬変症も治した「おいしい青汁」の搾り方
現代農業:
2012年5月号 62ページ~65ページ
特集タイトル:
ジュースを搾る、エキスをいただく
上位タイトル:
ラクに搾る、おいしく搾る
連載タイトル:
執筆者:
浅野九郎治
地域:
千葉県成田市
作目:
371
免疫力を高めるジュースレシピ
現代農業:
2012年5月号 94ページ~97ページ
特集タイトル:
ジュースを搾る、エキスをいただく
上位タイトル:
連載タイトル:
執筆者:
境野米子
地域:
福島県
作目:
372
間引き不要、ウネだけ施肥 秋冬ニンジンの低コスト・省力栽培
現代農業:
2012年8月号 192ページ~195ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
業務・加工用野菜をつくる(16)
執筆者:
草川知行 千葉県農林総合研究センター
地域:
千葉県
作目:
373
ガン予防に、アトピーに 山で簡単に採れるツルニンジン
現代農業:
2014年1月号 78ページ~79ページ
特集タイトル:
地下には宝がいっぱい 根はいいヤツだ
上位タイトル:
身体にいいネ
連載タイトル:
執筆者:
犬飼公紀
地域:
長野県松本市
作目:
374
カボチャ ヤーコン ニンジン… はじきものに命を吹き込むカット・乾燥・冷凍術
現代農業:
2015年9月号 70ページ~73ページ
特集タイトル:
カット野菜・カットフルーツで切り込む
上位タイトル:
直売所でヒット
連載タイトル:
執筆者:
東啓子
地域:
青森県南部町
作目:
375
カラフルニンジンの「宝探し収穫」は楽しい
現代農業:
2016年2月号 110ページ~111ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
収穫体験が楽しくなる品種
連載タイトル:
執筆者:
大西雅彦
地域:
兵庫県神戸市
作目:
376
センチュウが減り、ミネラルが増える ニンジン前に夏期湛水がやめられない
現代農業:
2017年7月号 196ページ~199ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
執筆者:
大田黒忠勝
地域:
熊本県大津町
作目:
377
彩り野菜 色を生かした身体が喜ぶ食べ方
現代農業:
2018年2月号 126ページ~129ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
もっとカラフルに もっと健やかに 彩り品種で元気に長生き
連載タイトル:
執筆者:
編集部
地域:
作目:
378
続「農家の自家増殖、原則禁止」に異議あり!
現代農業:
2018年5月号 338ページ~347ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
執筆者:
編集部
地域:
作目:
379
土と作物間で起こるさまざまな養分吸収システム
技術大系
サブタイトル:
作物の栄養と生育>III 養分吸収と元素の生理作用
執筆者:
阿江教治/松本真悟/杉山恵
執筆者所属:
農業環境研究所/島根県農業試験場/農業環境研究所
地域:
作目:
土壌施肥編
ページ数(ポイント数):
7
専門館:
農業総合
380
徳島平野・徳島(土地利用技術)
技術大系
サブタイトル:
土壌の性質と活用>IV 土壌の性格と土地利用技術>地域内での土壌のちがいと土地利用
執筆者:
岡田俊美
執筆者所属:
徳島県農業試験場
地域:
作目:
土壌施肥編
ページ数(ポイント数):
5
専門館:
農業総合
381
農業生産環境調査にみる窒素施肥の実態
技術大系
サブタイトル:
土壌の性質と活用>VI 土壌汚染,環境問題と土壌管理>耕地と土壌汚染,環境問題
執筆者:
西尾道徳
執筆者所属:
筑波大学
地域:
作目:
土壌施肥編
ページ数(ポイント数):
9
専門館:
農業総合
382
物理性悪化と連作障害
技術大系
サブタイトル:
畑の土壌管理>連作障害,土壌病害と土壌管理
執筆者:
梅村弘
執筆者所属:
長野県農事試験場飯山試験地
地域:
作目:
土壌施肥編
ページ数(ポイント数):
5
専門館:
農業総合
383
養分吸収機構からみた持続的農業のための輪作組合わせ
技術大系
サブタイトル:
畑の土壌管理>土壌管理の実際>輪作組合わせ
執筆者:
松本真悟/阿江教治
執筆者所属:
島根大学/独立行政法人農業環境技術研究所
地域:
作目:
土壌施肥編
ページ数(ポイント数):
6
専門館:
農業総合
384
被覆肥料による全量元肥方式-露地野菜
技術大系
サブタイトル:
作物別施肥技術>野菜の施肥技術>野菜の肥料特性と施肥
執筆者:
関稔
執筆者所属:
愛知県農業総合試験場
地域:
作目:
土壌施肥編
ページ数(ポイント数):
9
専門館:
農業総合
385
夏まきニンジン-残存窒素を考慮した施肥量の決定(環境保全型施肥)
技術大系
サブタイトル:
作物別施肥技術>野菜の施肥技術>野菜・種類別の施肥技術
執筆者:
草川知行
執筆者所属:
千葉県農業試験場
地域:
作目:
土壌施肥編
ページ数(ポイント数):
3
専門館:
農業総合
386
鶏の羽堆肥(露地野菜=サツマイモ,ニンジン,ジャガイモ,ダイコン)(農家実例)
技術大系
サブタイトル:
肥料・資材利用の農家実例>堆肥づくり
執筆者:
飯塚明司
執筆者所属:
千葉県実際家
地域:
作目:
土壌施肥編
ページ数(ポイント数):
3
専門館:
農業総合
387
〈沖積,褐色低地土〉 タマネギ,ニンジン,イチゴなど 課題:粘質,排水不良土での野菜栽培の安定化 栽培,生育:冷害年,干ばつ年でも安定多収 施肥:リン酸減肥,緩効性肥料と単肥の混合施肥 有機物:バーク堆肥の完熟化とエンバク緑肥活用 その他:火山灰の客土,タマネギの連作回避 北海道北見市・橋本純一 ……
技術大系
サブタイトル:
実際家の施肥と土つくり>露地畑土壌の実例
執筆者:
樫田千代司
執筆者所属:
北見地区農業改良普及所
地域:
作目:
土壌施肥編
ページ数(ポイント数):
8
専門館:
農業総合
388
春まき夏どりマルチ栽培(夏みの早生3号) 輪作と前作への落葉堆肥施用で連作障害を回避 埼玉県入間郡三芳町 塩野正己さん(30歳)
技術大系
サブタイトル:
ダイコン>精農家のダイコン栽培技術
執筆者:
浅子毅
執筆者所属:
埼玉県川越農業改良普及所
地域:
作目:
野菜編
ページ数(ポイント数):
9
専門館:
農業総合
389
III カブの形態,性質
技術大系
サブタイトル:
カブ>基礎編>カブ=植物としての特性
執筆者:
青葉高
執筆者所属:
山形大学農学部
地域:
作目:
野菜編
ページ数(ポイント数):
5
専門館:
農業総合
390
香川県(地方品種)
技術大系
サブタイトル:
地方品種
執筆者:
藤井昭博
執筆者所属:
香川県農林部農業改良課
地域:
作目:
野菜編
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
農業総合
前へ
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
次へ