はじめての方へ
入会申込み
ログイン
検索する
➡
オプション検索
作品選択
防除
現代農業
技術大系
家庭料理
食全集
食農教育
食品加工
農業入門
季刊地域
ビデオ
検索対象
キーワードなど
記事全文
表示件数
10
20
30
50
100
出典情報
表示
非表示
並べ替え
関連の高い順
技術大系・新しいものから
現代農業・新しいものから
現代農業・古いものから
季刊地域・新しいものから
季刊地域・古いものから
家庭料理・目次順
食全集・目次順
ビデオ・新しいものから
除外キーワード
検索結果:
2883
件のデータが見つかりました。(17件のビデオが含まれます)
331
まゆ玉飾りに繭の豊作の願いをこめて――晴れ食・行事食
[
概要
]
食全集
出典:
埼玉の食事>冬――赤城おろしが利根川を越え、終日吹きつける 68ページ
執筆者:
古田久子 小倉 隆人
執筆者所属:
地域:
大里郡岡部町
地域区分:
大里・児玉の食
内容区分:
四季の食生活
ページ数(ポイント数):
5
専門館:
食・くらし/こども
332
こんにゃくとにんじんの白あえ
[
概要
]
食全集
出典:
千葉の食事>野菜の料理 173ページ
執筆者:
鹿倉道子 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
船橋市
地域区分:
東京湾奥の食
内容区分:
農村の四季の暮らしと食
ページ数(ポイント数):
1
専門館:
食・くらし/こども
333
お正月の雑煮は、根つきねぎで長寿を祈る――晴れ食・行事食
[
概要
]
食全集
出典:
富山の食事>冬――わら仕事と屋根雪下ろしなどに精を出す 18ページ
執筆者:
小西絹江 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
東砺波郡福野町
地域区分:
砺波散居村の食
内容区分:
四季の食生活
ページ数(ポイント数):
6
専門館:
食・くらし/こども
334
大根とにんじんのなます
[
概要
]
食全集
出典:
石川の食事>野菜の料理 104ページ
執筆者:
中島康雄,吉田恵子 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
松任市
地域区分:
加賀平野の食
内容区分:
季節素材の利用法
ページ数(ポイント数):
1
専門館:
食・くらし/こども
335
正月は、なにはともあれ小豆雑煮――晴れ食・行事食
[
概要
]
食全集
出典:
石川の食事>冬――寒ぶなの味噌汁でからだを温める 185ページ
執筆者:
乾瑠璃子,高柳茂子 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
河北郡津幡町
地域区分:
加賀潟(河北潟)の食
内容区分:
四季の食生活
ページ数(ポイント数):
3
専門館:
食・くらし/こども
336
在家の報恩講
[
概要
]
食全集
出典:
福井の食事> 322ページ
執筆者:
五十嵐智子,酒井登代子 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
坂井郡丸岡町・坂井町、福井市
地域区分:
浄土真宗の食事
内容区分:
報恩講のお勤めと食事
ページ数(ポイント数):
3
専門館:
食・くらし/こども
337
うまい大根そばを食べて年を越す――晴れ食・行事食
[
概要
]
食全集
出典:
山梨の食事>冬――ひびとあかぎれのこそくりをしながら冬じたく 130ページ
執筆者:
早川智美子 小倉 隆人
執筆者所属:
地域:
南巨摩郡身延町
地域区分:
富士川流域の食
内容区分:
四季の食生活
ページ数(ポイント数):
6
専門館:
食・くらし/こども
338
切干し大根とにんじんの煮もの
[
概要
]
食全集
出典:
山梨の食事>野菜 213ページ
執筆者:
佐藤君榮 小倉 隆人
執筆者所属:
地域:
北巨摩郡高根町
地域区分:
八ケ岳山麓の食
内容区分:
季節素材の利用法
ページ数(ポイント数):
1
専門館:
食・くらし/こども
339
大根とにんじんのなます
[
概要
]
食全集
出典:
岐阜の食事>野菜 43ページ
執筆者:
森基子 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
吉城郡国府町
地域区分:
古川盆地(国府)の食
内容区分:
季節素材の利用法
ページ数(ポイント数):
1
専門館:
食・くらし/こども
340
かきのだしの七色雑煮で祝う正月――晴れ食・行事食
[
概要
]
食全集
出典:
兵庫の食事>冬――つぼ引き準備の縄ない仕事に追われる毎日 68ページ
執筆者:
谷本留美 小倉 隆人
執筆者所属:
地域:
明石市
地域区分:
瀬戸内沿岸(明石)の食
内容区分:
四季の食生活
ページ数(ポイント数):
4
専門館:
食・くらし/こども
341
魚の粕汁に寒さを忘れる――日常の食生活
[
概要
]
食全集
出典:
兵庫の食事>冬――時化の日は漁具の手入れやとろ箱づくり 203ページ
執筆者:
橋本初子 小倉 隆人
執筆者所属:
地域:
城崎郡香住町
地域区分:
但馬海岸の食
内容区分:
四季の食生活
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
食・くらし/こども
342
大根や里芋をふんだんに使って――日常の食生活
[
概要
]
食全集
出典:
鳥取の食事>秋――「嫁入り道具は鳥取もんで」という客にせかされ大わらわ 75ページ
執筆者:
伊吹詮子 小倉 隆人
執筆者所属:
地域:
鳥取市
地域区分:
城下町鳥取の食
内容区分:
四季の食生活
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
食・くらし/こども
343
ごぼうとにんじんのきんぴら
[
概要
]
食全集
出典:
島根の食事>野菜の料理 88ページ
執筆者:
小倉達雄 小倉 隆人
執筆者所属:
地域:
簸川郡斐川町
地域区分:
出雲平野の食
内容区分:
季節素材の利用法
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
食・くらし/こども
344
あんこずし
[
概要
]
食全集
出典:
山口の食事>米 83ページ
執筆者:
俵田秀子,内田啓子 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
玖珂郡錦町
地域区分:
山代の食
内容区分:
基本食の加工と料理
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
食・くらし/こども
345
九州大穀倉地帯――筑紫平野の食
[
概要
]
食全集
出典:
福岡の食事> 0.05ページ
執筆者:
千葉 寛
執筆者所属:
地域:
地域区分:
筑紫平野
内容区分:
カラーページ
ページ数(ポイント数):
1
専門館:
食・くらし/こども
346
ひらかし麦飯
[
概要
]
食全集
出典:
福岡の食事>飯 121ページ
執筆者:
森弘子 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
筑紫野市
地域区分:
筑紫平野の食
内容区分:
基本食の加工と料理
ページ数(ポイント数):
1
専門館:
食・くらし/こども
347
ばらずし
[
概要
]
食全集
出典:
福岡の食事>飯 123ページ
執筆者:
森弘子 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
筑紫野市
地域区分:
筑紫平野の食
内容区分:
基本食の加工と料理
ページ数(ポイント数):
1
専門館:
食・くらし/こども
348
がめ煮
[
概要
]
食全集
出典:
福岡の食事>野菜、山菜 132ページ
執筆者:
森弘子 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
筑紫野市
地域区分:
筑紫平野の食
内容区分:
季節素材の利用法
ページ数(ポイント数):
1
専門館:
食・くらし/こども
349
三穀飯に温かいだご汁――日常の食生活
[
概要
]
食全集
出典:
熊本の食事>冬――氷を割りながらの藺田植え 238ページ
執筆者:
吉田美智代 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
八代市
地域区分:
県南の食
内容区分:
四季の食生活
ページ数(ポイント数):
3
専門館:
食・くらし/こども
350
あんもちに菊一輪添えて冬祭りのご案内――晴れ食・行事食
[
概要
]
食全集
出典:
宮崎の食事>冬――たかちゅ風吹けば大根干し、寒に焚きもんとり 75ページ
執筆者:
村上貞子 岩下 守
執筆者所属:
地域:
延岡市
地域区分:
延岡の食
内容区分:
四季の食生活
ページ数(ポイント数):
4
専門館:
食・くらし/こども
351
注目の健康野菜 ニンジン・ニガウリ
食農教育
上位サブタイトル:
連載タイトル:
今月からはじめる野菜・作物(2)
特集タイトル:
出典:
食農教育 2002年07月号 98ページ
執筆者:
川城英夫
執筆者所属:
千葉県農業総合研究センター企画情報室
地域:
作目:
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
こども
352
バケツ稲のあとは、おでん、野菜の花見!
食農教育
上位サブタイトル:
カラー口絵 今年大ブレーク!? ペットボトル稲
連載タイトル:
特集タイトル:
特集1 ペットボトル稲 VS バケツ稲
出典:
食農教育 2009年05月号 8ページ
執筆者:
協力:竹内幸生 撮影:久野充敬
執筆者所属:
三重・伊賀市立鞆田小
地域:
作目:
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
こども
353
[経営管理の事例] ジュース,ジャム,ドレッシングなど
[
概要
]
食品加工
出典:
食品加工総覧>販売戦略/生産・経営管理
サブタイトル:
どんぶり勘定,グループ員への課税問題を法人化で解決,見通しのよい経営を実現
執筆者:
西村良平
執筆者所属:
地域資源研究会
地域:
鹿児島県加治木町
ページ数(ポイント数):
10
専門館:
354
[漬物] 下漬け2回,だしにも手をかけたウリの鉄砲漬:茨城県・緒川フーズ
[
概要
]
食品加工
出典:
食品加工総覧>漬物,惣菜,豆腐,納豆,缶・びん詰,乾燥食品,飲料
サブタイトル:
加工作業の勘どころ
執筆者:
吉沢耀子
執筆者所属:
緒川フーズ
地域:
ページ数(ポイント数):
4
専門館:
355
草木灰
[
概要
]
防除
出典:
防除>資材編
サブタイトル:
民間防除資材
執筆者:
水口 文夫
執筆者所属:
実際家・元愛知県農業改良普及員
地域:
作目:
ページ数(ポイント数):
4
専門館:
農業総合
356
忙しいから心のぜいたく 手づくり和菓子とお茶で「いっぷく」
現代農業:
1990年04月号 62ページ~72ページ
特集タイトル:
忙しいから心のぜいたく 手づくり和菓子とお茶で「いっぷく」
上位タイトル:
連載タイトル:
執筆者:
編集部 農文協
地域:
静岡県富士市/静岡県富士市
作目:
357
夏まきニンジン あなたのタネまきは早すぎませんか?
現代農業:
1990年07月号 296ページ~299ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
根菜の障害、病害を斬る(8)
執筆者:
川城英夫 千葉県農業試験場畑作営農研究室
地域:
作目:
358
夏まきニンジンでしみ症状なし
現代農業:
1992年08月号 222ページ~225ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
根菜プロの秘技を探る(11)
執筆者:
川城英夫 千葉県農業改良課
地域:
千葉県富里町
作目:
359
夏まきニンジンのマルチ栽培
現代農業:
1993年07月号 230ページ~233ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
執筆者:
川城英夫 千葉県農業改良課
地域:
作目:
360
ジャガイモ・ニンジン 上野一郎さんの診断
現代農業:
1997年10月号 56ページ~61ページ
特集タイトル:
みる、測る、かじる 生育診断手の打ち方
上位タイトル:
連載タイトル:
執筆者:
編集部(まとめ)
地域:
北海道洞爺村
作目:
前へ
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
次へ